X



ジャンボジェットのソフトウェア更新で、未だにフロッピーディスクが使われていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エアロモナス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 02:17:46.04ID:ovH1nGp/0?BRZ(11000)

まだ現役だったんですね 。

フロッピーディスクを最後に見たのも使ったのも遥か昔…と思いきや、
この古い技術が今でもボーイング747-400(通称ジャンボジェット)のソフトウェアアップデートに使われていたことが判明しました。

バーチャル開催された今年のDEF CONハッカーカンファレンスの一環として、
サイバーセキュリティ会社Pen Test Partnersがブリティッシュ・エアウェイズ747型機のウォークスルー動画を公開。
滅多に見られないアビオニクスベイとコックピットの様子とともに、3.5インチのフロッピーディスクドライブが映し出されたとThe Registerが報じています。
なお、ブリティッシュ・エアウェイズは先月、パンデミックの影響を受けて747型全機の退役を決断しています。

このドライブは747の航法データベースローダーだったようで、28日ごとに更新する必要があったとか。
つまりエンジニアは747-400を1機ずつ回って手動でアップデートしていたことになります。

the Vergeによれば、これは747に限ったことでなくボーイング737の多くもフロッピーディスクを用いて更新されているとのこと。
2014年のAviation Todayでは、これら飛行機のオペレーターは「必要となるかもしれない全航空電子工学」のフロッピーディスクが詰まったバインダーを持っており、
そこにはパイロットがフライトプランを作る際に利用する空港や滑走路、
飛行経路やウェイポイントなどの重要な情報が含まれていると報じられていました。
アップデートには1枚のフロッピーディスクだけを要するシステムもあれば8枚も必要なものもあったそうで、とてつもなく非効率的にも聞こえます。

2014年から6年が経過して、航空業界はもっと現代的な記録媒体を使うようになったのでは思うかもしれません。
ですが、2020年になっても「かなりの数の航空会社がソフトウェアパーツの読み込みにフロッピーディスクを使っている」とAviation Todayは報じています。




フロッピーディスクは現役です。ジャンボジェットのソフトウェア更新で大活躍
https://www.gizmodo.jp/2020/08/jumbo-jet-update.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2020/08/14/200814747-w1280.jpg
0071フランキア(茸) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 08:11:56.53ID:zNXtHlDx0
ゲームしてて、FDDのアクセス音でエンカウントやイベント発生を知る
0075ニトロスピラ(光) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 08:32:31.02ID:niRlHYrt0
金融機械とかも重要なデータはFDだよ
0082エアロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:07:20.85ID:g4rrjd2R0
>>8
20MBくらいのフロッピーディスクはあったが速攻で廃れた
0083エリシペロスリックス(東京都) [UA]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:16:01.11ID:5L0MCQD10
ZIPもあっという間だったな
0084テルモミクロビウム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:18:01.81ID:InSyctvS0
>>81
やっぱ磁気メディアは耐久性あるんだな
35年前、ガキの頃の俺の声を録音したテープまだ聴けるもん
0085アシドチオバチルス(長野県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:20:29.41ID:UUxKaQ540
8inchじゃないのか・・・・
0086レジオネラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:20:44.12ID:V+Jnnkx70
>>8
MOでいいよね
0089テルモミクロビウム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:27:08.17ID:InSyctvS0
>>87
Lispで書かれていると聞いたことがある
0090クラミジア(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:46:36.70ID:uTFVMOhB0
ハードウエアと一体だから変えられないよな
今の飛行機だって30年後にはインターフェースが古すぎwwwwと言われるだろう
0092キロニエラ(庭) [AT]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:51:37.13ID:e7R/CUVo0
ボロい5インチドライブがディスクの内側を変に咥えて輪っかがガタガタになる呪い
0093テルモトガ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:59:57.70ID:Z6Ri1APp0
そんなに不思議じゃない
磁気さえ気を付ければ少なくともUSBメモリより信頼性は高い
0094アシドチオバチルス(長野県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:00:22.25ID:UUxKaQ540
メタルテープのデータ用カセット、オシロスコープの磁気素子メディア、そんな変態も有った
0097パスツーレラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:29:04.94ID:IoHWhFv90
ロシアや中国のロケットだって案外ローテクだからこそ頑丈なんだしな。
0098ニトロソモナス(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:39:09.00ID:6ay1+u5p0
大規模改修でなぜかMO採用
0100マイコプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:43:52.70ID:HJHF4eTh0
ワードで使っているけれどテキストだけならいいけれど解像度下げた写真入れた途端にアウトだもんな
せつない
0101アキフェックス(空) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:44:34.45ID:BNO5iBUt0
B747を現役で使ってるところは限られてると思うのだが
0102スネアチエラ(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:47:25.90ID:dzT/TFep0
>>30
最初2月ごろにフェイスシールド着けて出てきた時は、みんな「まーた何かやってるよwだせぇw」って能天気だったのに、今や街中フェイスシールドだらけだもんな、、
0103アシドチオバチルス(埼玉県) [VN]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:48:54.22ID:xmbeTwgo0
先月くらいに見たテレビで点字カレンダーを作ってる会社が流れていて
そこで使ってるパソコンがブラウン管のモニターとフロッピーでビビった。
ああいう会社はギリギリでやってるんだろうなと。
0105キサントモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:54:15.63ID:U4V9NQUW0
航空機の耐用年数とコンピュータの進化の速度を考えたらこうなるわな
25年前とか一太郎のフロッピーの枚数が凶悪だった
0108ラクトバチルス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 11:31:32.41ID:EUgEp/w50
>>8
3.5inch FD/FDD で 2.88MB の 2ED ってのがあったが、ほとんど普及しなかった。
Sony NEWS、NeXTstation とか限られたモデルのみで搭載。つか、まだディスク、
ドライブを製造しているメーカーってあるんか…

製造用チェックプログラムを 2ED フロッピーで提供していたが、ドライブが製造終了
したときは、ちょっと困った記憶が。
0112フランキア(茸) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 12:02:17.35ID:zNXtHlDx0
>>106
連続記録の複写印刷には必要なんだよ
日本じゃハンコと伝票の文化が根強いから
0113テルモゲマティスポラ(新日本) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 13:20:32.98ID:lFI7BWIh0
プライベートの利用では俺の世代が最後だろうな
BIOS更新の起動ディスクとか以外に使い道はなかった
他はごく一部のハードウエアの添付ドライバーがFDだった
大抵はCDになってたけどたまに見かけた程度
0114テルモデスルフォバクテリウム(福井県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 13:32:04.55ID:iV61yyYN0
AKAIのサンプラー全盛期に音ネタをフロッピーで管理してたよ
200枚、300枚は当たり前
専用の保存ケースを2つも3つも持ってた
90年代真っ只中の俺
0115アシドバクテリウム(広島県) [JP]
垢版 |
2020/08/19(水) 13:34:28.64ID:Ahtt1tXK0
マツダのロータリーエンジンのスポーツカーも使ってるんじゃないのか?
0116クテドノバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 13:36:18.47ID:gAOEsa520
途中で「マップディスク#2を入れてください」とか出るのかな
0118クリシオゲネス(三重県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 13:42:27.23ID:ZGleVsv+0
せやかてFAXもアメリカの病院でも現役やで
FAXでやりとりしてるからコロナの検査結果が遅いとかどうとか記事みたわ
0121テルモデスルフォバクテリウム(福井県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 14:33:16.49ID:iV61yyYN0
>>120
S01 と S2800
楽器屋の音ネタコーナーにフロッピーがたくさん並んでた時代だね
MOつないでるやつがうらやましかった
0126フランキア(茸) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 14:47:02.75ID:zNXtHlDx0
>>121
SCSI刺さるのもあったし、確かにMOでやってたのは金持ちって印象あったね
0127プロカバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 14:51:44.62ID:LfGDjCc10
BIOSみたいにEPROMみたいに書き込むのか
まさかフロッピー交換で直接読まないよねw

この時代ならIBMの初期PCなみの性能だろうなw
0128シュードアナベナ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/08/19(水) 14:58:38.06ID:BgGTbclg0
まだ新品のフロッピードライブて製造してるのかな
新品ドライブ売ってるには売ってるけど製造してなきゃそのうち消えてしまう
0129カルディオバクテリウム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 16:13:12.82ID:/emEbtHP0
数年前にバラして日食見るのに使ったのが最後
0132ストレプトミセス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 16:46:05.87ID:yQDcLwHJ0
ピーーーーガガガガガガプーーポーーー
0133オセアノスピリルム(福岡県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 16:50:45.29ID:miL524+g0
>>18
セキュリティーはともかく物理攻撃に弱い
昔お客さんからフロッピーが読めなくなったというコールがあったんでFDDのパーツ持っていったら、フロッピーのディスク部をボールペンでグチャグチャにされてるという事案があった
そこは女だらけの職場だったんでゾッとした
0134アナエロプラズマ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/08/19(水) 16:51:03.79ID:/83f7cAu0
こないだ押し入れの掃除したらフロッピーディスクが3枚位出てきたが
ドライブが無いから何が入っているかは確認出来なかった
0136ミクソコックス(家) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 17:09:35.64ID:QCgQq9oT0
>>130
ディスクシステムじゃなくクイックディスクを思い出したから正解か検証するのに時間がかかった
0141オピツツス(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:43.35ID:VrHyzZ8S0
>>140
最近の通帳記帳機は新規通帳も自動で作ってくれるから便利になったよね
表紙デザインも選べたり(限定除く)
0142エリシペロスリックス(東京都) [UA]
垢版 |
2020/08/19(水) 20:34:03.38ID:5L0MCQD10
フロッピーが終わりになると聞いたときに購入した新品2パック、手つかずであるぜw
なお、使う予定は無い模様・・・
0144シントロフォバクター(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/08/19(水) 21:24:42.21ID:d+OBcysK0
>>138
これ見ながら「ふむふむ。え?なんだって!?」とかやってた
0145ユレモ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 21:29:29.26ID:OhEuUy860
>>139
社会科見学で行った銀行でも見た
0146フランキア(東京都) [CH]
垢版 |
2020/08/19(水) 21:30:41.48ID:rLtw1wvd0
小型機もSD(サンディスクに限る)とかいうアホな設定
0147ユレモ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 21:31:01.72ID:OhEuUy860
>>143
どっかの飛行機会社であったアップデート後自動操舵に異常が出て墜落って
0152クロストリジウム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/08/20(木) 12:02:40.09ID:9jTSrd550
>>135
業務用のシステムでカセットテープなものってあったん?信頼性を鑑みたらないような気がするが。
DAT なデータレコーダならあるかも。DAT チェンジャーなシステムはやったことあるな。
QIC なら現役なものはあると思うが…
0153ヴェルコミクロビウム(茸) [CN]
垢版 |
2020/08/20(木) 12:27:32.38ID:w01BP4M90
スマホでゲームやっててアップデート150Mあります、なんて出ると
フロッピー100枚分か気軽に言ってくれるとか思う
0155ニトロスピラ(福井県) [US]
垢版 |
2020/08/20(木) 14:20:43.19ID:8Bs+e2qX0
PC98に外付けHDD 40MB を取り付けたあの日
ゲームがインストールし放題じゃないかーと小躍りして喜んだあの夏はもう戻らない
0157ニトロスピラ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/08/20(木) 14:28:36.33ID:lSiUAfnr0
>>8
フロッピーディスクサイズのSDカードつくればいけるのでは
0160エントモプラズマ(茸) [US]
垢版 |
2020/08/20(木) 14:50:06.44ID:eFXbJydE0
そんななかFedExの767がロサンゼルス空港で胴体着陸
0163放線菌(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2020/08/20(木) 15:14:09.89ID:PZG/WJ6h0
数テラのデータのバックアップには何がいいの?
0164ニトロスピラ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/08/20(木) 15:20:37.07ID:lSiUAfnr0
テープ
0166ヒドロゲノフィルス(西日本) [DK]
垢版 |
2020/08/20(木) 15:33:53.71ID:ASiHbLfY0
>>163
そりゃテープ(LTO)でしょ
0167クロオコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/20(木) 15:37:29.85ID:a5ZUTgvA0
信頼性
石>木>紙∞FDD>光磁気DISC>HDD>光DISC>脳
0169放線菌(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2020/08/20(木) 15:49:12.11ID:PZG/WJ6h0
>>166
LTO高いっす・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況