X



ジャンボジェットのソフトウェア更新で、未だにフロッピーディスクが使われていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エアロモナス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 02:17:46.04ID:ovH1nGp/0?BRZ(11000)

まだ現役だったんですね 。

フロッピーディスクを最後に見たのも使ったのも遥か昔…と思いきや、
この古い技術が今でもボーイング747-400(通称ジャンボジェット)のソフトウェアアップデートに使われていたことが判明しました。

バーチャル開催された今年のDEF CONハッカーカンファレンスの一環として、
サイバーセキュリティ会社Pen Test Partnersがブリティッシュ・エアウェイズ747型機のウォークスルー動画を公開。
滅多に見られないアビオニクスベイとコックピットの様子とともに、3.5インチのフロッピーディスクドライブが映し出されたとThe Registerが報じています。
なお、ブリティッシュ・エアウェイズは先月、パンデミックの影響を受けて747型全機の退役を決断しています。

このドライブは747の航法データベースローダーだったようで、28日ごとに更新する必要があったとか。
つまりエンジニアは747-400を1機ずつ回って手動でアップデートしていたことになります。

the Vergeによれば、これは747に限ったことでなくボーイング737の多くもフロッピーディスクを用いて更新されているとのこと。
2014年のAviation Todayでは、これら飛行機のオペレーターは「必要となるかもしれない全航空電子工学」のフロッピーディスクが詰まったバインダーを持っており、
そこにはパイロットがフライトプランを作る際に利用する空港や滑走路、
飛行経路やウェイポイントなどの重要な情報が含まれていると報じられていました。
アップデートには1枚のフロッピーディスクだけを要するシステムもあれば8枚も必要なものもあったそうで、とてつもなく非効率的にも聞こえます。

2014年から6年が経過して、航空業界はもっと現代的な記録媒体を使うようになったのでは思うかもしれません。
ですが、2020年になっても「かなりの数の航空会社がソフトウェアパーツの読み込みにフロッピーディスクを使っている」とAviation Todayは報じています。




フロッピーディスクは現役です。ジャンボジェットのソフトウェア更新で大活躍
https://www.gizmodo.jp/2020/08/jumbo-jet-update.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2020/08/14/200814747-w1280.jpg
0002エアロモナス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 02:18:35.75ID:ovH1nGp/0
747-400は、初飛行が32年前の1988年とフロッピーディスク全盛期だったころの古い飛行機です。
しかし現在、フロッピーディスクは主に長持ちするよう開発されたものの時代遅れになってしまったか、
簡単には取り換えられない商業と工業のレガシーシステムの保守に追いやられています。

昨年ようやく、米軍が核兵器を管理するシステムに8インチのフロッピーディスクの使用をやめたという例もあります。
2018年には、小さなインディーズの音楽レーベルがヴェイパーウェイヴのトレンドのさなかに
3.5インチのフロッピーディスクを使ったことでフロッピーの売り上げが伸びたということもありました。

航空機の話に戻りますが、最新式が必ずしもよいとは限りません。
高度なソフトウェアシステムを導入したボーイング737MAXはその欠陥のせいで2度の墜落事故を起こし、合計346人の乗客が死亡。
ボーイング社は昨年末に、同旅客機の生産を中止しています。
今年2月には737 Maxにまた別のソフトウェア問題がみつかり、運航停止から1年以上を経てボーイング社は5月に同型の生産を再開したばかり。 反対に、747-400はもう生産を終了していますが、乗客が亡くなった事故は842万回以上のフライトでたった2回だとAirsafe.comは報じています。
0004放線菌(長崎県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 02:24:49.59ID:+m4nKUQk0
これくらい手軽な媒体があってもいいだろ
歴史が浅くないなら安全性も確認されてるし
0005デスルフロモナス(茸) [CN]
垢版 |
2020/08/19(水) 02:26:16.09ID:qsaqYY1s0
磁気ディスクが持つなんとも言えない信頼性
0009ロドシクルス(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/08/19(水) 02:34:57.72ID:QX/4Ahji0
>>8
Zipドライブって知ってる?
0010アキフェックス(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/08/19(水) 02:35:02.08ID:G+I/wyBs0
ディスクシステム
0015テルモトガ(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 02:59:56.03ID:NvW+yMVu0
>>14
すでにネットもPCも使える環境でFAX使うのと古い飛行機じゃ全然違うでしょ
FD絶滅でもしない限り金かけて改修する必要性も薄いし
0017チオスリックス(光) [CA]
垢版 |
2020/08/19(水) 03:03:29.59ID:5clljofd0
月に行くにはファミコンで十分だしな
0018フランキア(兵庫県) [FR]
垢版 |
2020/08/19(水) 03:09:04.43ID:f+s1dfrX0
フロッピーはセキュリティ面では優秀らしいな
0019スフィンゴモナス(新日本) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 03:11:53.84ID:2uehlO9E0
何か変更すると、飛行試験が再試験となるとかでクソ面倒なんだろうか
仕方なくずっと昔のまま
0020オセアノスピリルム(愛知県) [AU]
垢版 |
2020/08/19(水) 03:15:49.34ID:xJ48YVAP0
ドクター中松は都市伝説
0021テルモデスルフォバクテリウム(茸) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 03:19:10.68ID:TR6xRIf10
うん
0022アナエロプラズマ(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/08/19(水) 03:20:15.55ID:jNtnBiUb0
>>18
セキュリティのためには紙の手帳最強。
通話は秘話機能付きのガラケー。
電子媒体はFD。

常識だと思うんだが・・・
0026クトニオバクター(茸) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 03:38:32.65ID:JXEHPyQS0
>>18
伝説のDosアタックを知らないか?
サーバールームに強行突入し、MSDOSシステムファイルだけが入ったフロッピーをディスクドライブに叩き込み、
持参したペンチでイジェクトボタンをねじ切り、リセットボタンを押して逃走

システム管理者は、コマンドプロンプトのブリンクを見て呆然とするという
0033エリシペロスリックス(家) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 04:57:24.30ID:WW4JfYh20
まだ売ってたのか。
0038ゲマティモナス(ジパング) [RU]
垢版 |
2020/08/19(水) 05:15:42.35ID:R4fpnG8B0
だからなんだ
0039ロドシクルス(福島県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 05:16:08.94ID:au8yezpT0
>>30
さすがに90歳越えた今は感染予防シールド付けての登場になったよ
0041クラミジア(宮城県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 05:16:49.64ID:GN4xrJQO0
スピーカーの上に置けば中身が死ぬディスク、未だに新しいハードウェアに変えられない環境では現役の媒体
結構息の長いメディア
0042デスルフレラ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 05:17:09.61ID:LUWBWm7x0
FAXじゃなくてよかったよ
0043クロロフレクサス(空) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 05:19:48.31ID:YoeNDz530
Boeing Updateみたいなのを作れよ
飛行中に強制アップデート
0047ラクトバチルス(光) [CA]
垢版 |
2020/08/19(水) 05:37:38.65ID:1oSNiM1q0
5インチじゃないのか

なインチこそ本当ほフロッピー(ペラペラ)
0049クリシオゲネス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 06:18:22.04ID:M5vV8NIF0
イングラムもフロッピーだったな
0050ロドスピリルム(東京都) [BR]
垢版 |
2020/08/19(水) 06:21:24.06ID:lO8Y+k4R0
別に必要なサイズ満たしてるなら何でもよくね?
0055バチルス(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/08/19(水) 06:33:39.07ID:TR6xRIf10
|゚Д゚)ノ 媒体もドライブも消耗するんだよな。当たり前だけど

|゚Д゚)ノ 媒体はともかく、ドライブの選択肢ってもう無いだろ?
0056テルムス(神奈川県) [AR]
垢版 |
2020/08/19(水) 06:35:43.27ID:8ShM/xCM0
業務用システムでは珍しく無いことかと
幾ら古くても安定して動作している装置は一部換装とかはしない
ソフトウェアはパッチあてだけでVer.が上がっていく
0057ジアンゲラ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 06:47:57.35ID:aTQ8tLai0
航空機は故障がすぐ墜落に繋がる関係で信頼性第一だから変な所でめっちゃアナログだったり古いシステム使ってたりするイメージ
0059チオスリックス(新潟県) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 06:52:04.44ID:tE5ixH+w0
スペースシャトルも最後までフロッピーだったんじゃなかったっけ?
0060コリネバクテリウム(庭) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 06:54:18.97ID:I17RJiyx0
ファミコンのディスクシステムはドライブの駆動用のゴムがダメになりやすいとかいうけどジャンボジェットのは業務用で耐久性高いのか?
0061エリシペロスリックス(東京都) [UA]
垢版 |
2020/08/19(水) 07:13:34.47ID:5L0MCQD10
88の5インチドライブはうるさかったなー、ガチッガチッガチッ なんであんなに音が出るのか・・・
0067ユレモ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 07:54:40.64ID:OhEuUy860
エロゲのフロッピーもいっぱいあったな
0068ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 08:02:16.98ID:k3gGAegz0
あのペラペラ感に紙書類と親和性が有って好かった
0071フランキア(茸) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 08:11:56.53ID:zNXtHlDx0
ゲームしてて、FDDのアクセス音でエンカウントやイベント発生を知る
0075ニトロスピラ(光) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 08:32:31.02ID:niRlHYrt0
金融機械とかも重要なデータはFDだよ
0082エアロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:07:20.85ID:g4rrjd2R0
>>8
20MBくらいのフロッピーディスクはあったが速攻で廃れた
0083エリシペロスリックス(東京都) [UA]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:16:01.11ID:5L0MCQD10
ZIPもあっという間だったな
0084テルモミクロビウム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:18:01.81ID:InSyctvS0
>>81
やっぱ磁気メディアは耐久性あるんだな
35年前、ガキの頃の俺の声を録音したテープまだ聴けるもん
0085アシドチオバチルス(長野県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:20:29.41ID:UUxKaQ540
8inchじゃないのか・・・・
0086レジオネラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:20:44.12ID:V+Jnnkx70
>>8
MOでいいよね
0089テルモミクロビウム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:27:08.17ID:InSyctvS0
>>87
Lispで書かれていると聞いたことがある
0090クラミジア(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:46:36.70ID:uTFVMOhB0
ハードウエアと一体だから変えられないよな
今の飛行機だって30年後にはインターフェースが古すぎwwwwと言われるだろう
0092キロニエラ(庭) [AT]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:51:37.13ID:e7R/CUVo0
ボロい5インチドライブがディスクの内側を変に咥えて輪っかがガタガタになる呪い
0093テルモトガ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 09:59:57.70ID:Z6Ri1APp0
そんなに不思議じゃない
磁気さえ気を付ければ少なくともUSBメモリより信頼性は高い
0094アシドチオバチルス(長野県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:00:22.25ID:UUxKaQ540
メタルテープのデータ用カセット、オシロスコープの磁気素子メディア、そんな変態も有った
0097パスツーレラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:29:04.94ID:IoHWhFv90
ロシアや中国のロケットだって案外ローテクだからこそ頑丈なんだしな。
0098ニトロソモナス(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:39:09.00ID:6ay1+u5p0
大規模改修でなぜかMO採用
0100マイコプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:43:52.70ID:HJHF4eTh0
ワードで使っているけれどテキストだけならいいけれど解像度下げた写真入れた途端にアウトだもんな
せつない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況