X



ドイツの自動車産業、自分たちに都合のよい「e-fuel」という謎カーボンニュートラルシステムを創作。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スノーシュー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:42:28.66ID:RDwmms0z0●?PLT(21003)

EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ
2020.07.29

欧州が2030年までに、水素(H2)エネルギーの普及に50兆円規模の巨費を投じる。アジア企業を利する電気自動車(EV)頼みの環境対策を転換する。
欧州が強いエンジン技術と水素エネルギーを組み合わせ、環境対策と併せて雇用を生む。自動車のライフサイクル全体にわたる規制の検討を同時に進め、
電池供給網を欧州に呼び込む構想もしたたかに描く。
欧州委員会は20年7月8日、「A hydrogen strategy for a climate-neutral Europe(欧州の気候中立に向けた水素戦略)」を発表した。30年までに、水素生成の
水電解装置に最大約5兆2000億円、同装置と太陽光発電・風力発電との接続に最大約42兆円を投じる。欧州が水素エネルギーに力を注ぐのは、電化の
難しい鉄鋼産業や航空機産業などの環境対策に加えて、自動車産業でアジア企業を利するばかりの現状に危機感を覚えたからだ。欧州自動車メーカーの
環境対策は事実上、EVの一本やりである。それにもかかわらず、欧州でEVが普及するほどに、アジア企業がもうかる構図になってしまった。
EVのコストの多くを占めるリチウムイオン電池の主要メーカーは、中国CATL(寧徳時代新能源科技)、同BYD(比亜迪)、トヨタ自動車・パナソニック連合、
韓国LG Chem、同Samsung SDIなどアジア企業ばかりだ。部材メーカーもアジアに偏り、欧州企業の存在感はない。
しかもEVが普及すれば欧州のエンジン工場がなくなり、雇用が減る。環境対策が進んでも、雇用を失うのは困る。欧州が白羽の矢を立てたのが、
水素エネルギーというわけだ。裏には水素エネルギーを活用した合成液体燃料「e-fuel*」を使って、旗色が悪いディーゼルエンジンを立て直す意図がある。

*e-fuel=水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液体の炭化水素鎖(燃料)のこと。
再生可能エネルギーでつくった「グリーン水素」から生成することで、カーボンニュートラルを実現する。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072300002/
https://i.imgur.com/6dd0M39.jpg
0233ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:16:51.32ID:jZef1U6F0
>>215
移民いれまくってパヨク思想が広まったから
技術どころじゃないんだろうな
0234ターキッシュアンゴラ(福島県) [IN]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:16:57.76ID:CjHwUG+k0
グレタ「金くれよ」
0236ボルネオヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:17:36.78ID:sJ3x6/sn0
水素って環境には良いけど現状なかなか高いよね
1000円/sくらい
0237ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:18:31.16ID:jZef1U6F0
>>227
排ガス規制に適合した車種は当然走行できますよ
DPRか尿素の後入れというめんどくさい事を
承諾した車だけですけど
0240スナドリネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:19:59.11ID:YgWFyNXV0
全固体電池や次期触媒電池が控えているのに今頃水素なんてやっても仕方ないと思うが
またクリーンディーゼルみたいなインチキやるのかな?
0241(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:20:30.55ID:hCItCG5S0
F1がまたメルセデス一強でどっちらけ
強すぎてまたズルしてるとしか思えない
0242クロアシネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:21:03.36ID:yuJCZ7ef0
合成液体燃料なんて高くて採算取れない。
それより、水素をダイレクトに使った燃料電池車の方が遥かにコスパが良いだろ。

俺は燃料電池を勧めるね。


          
0243チーター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:21:25.67ID:Mwld+Hu50
日本企業に足りないのはこういう図々しさだろうよ
0244しぃ(京都府) [PA]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:22:09.17ID:priESAH60
既に持ってる優位な技術とかは無くて、スタートラインから一斉にスタートすれば勝てるとか夢を描きすぎ
ヨーロッパは観光だけやってろよ
0246サバトラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:22:46.77ID:LCrNfsoU0
「テスラキラー」中国EVベンチャー・BYTONがダークホースになる、これだけの理由 —— 日本人が知らない新時代のモビリティー企業 2019.1.15
https://www.businessinsider.jp/post-183208



「中国のテスラ」が事業停止。 「オオカミ少年」BYTONはなぜ日本で過大評価されたのか 2020.7.7
https://www.businessinsider.jp/amp/post-216032
0247ハバナブラウン(日本) [JP]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:23:00.08ID:wEBNScKO0
>>242
燃料電池にしたらトヨタに絶対勝てないだろ
奴らが勝つには独自の規格でそれ以外を排除くらいの勢いでやらなけりゃね
0251ヨーロッパオオヤマネコ(岩手県) [GB]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:26:00.85ID:GtU48lXN0
また新たなインチキに決まってる
アイツらにはもうそんな技術も開発力もねーと思う
0253アンデスネコ(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:28:18.40ID:g5Yiaqtq0
燃費もよくてコスパもいいから環境に優しいとクリーンディーゼルなんてインチキやってパリの空は灰色になりました

東京はディーゼル追い払って環状雲が消えたなんて話もあるんだよね
0254マヌルネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:31:07.21ID:deNiBbaV0
>1
>*e-fuel=水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液体の炭化水素

これってほぼガソリンじゃんww
0255しぃ(東京都) [CO]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:32:32.62ID:jeMYwrL80
クリーンディーゼル(笑)
0256マーブルキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:34:25.14ID:TVBg/bjz0
>>232
F1レースの
日本勢vs動くゴールポストルールの
攻防史をまとめて
英中日語で、広めてみて。
0257黒トラ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:35:21.33ID:196OeWO00
>>155
いやいや。
そのまま電気自動車行けよって話。
ユダヤ様のご方針を完遂して差し上げないと馬鹿に見えちゃうだろ?w
0258オセロット(愛知県) [IT]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:35:28.26ID:dx0qBtdV0
ホンダ以外ならどこでもいいから
リーフとモデルSの間くらいの価格と性能の
国産EVを8年以内に発売してくれ頼む
0259しぃ(関東地方) [DE]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:35:34.63ID:smQhZGCp0
EVは無理って気付いたか
EV教徒の皆さんはどうするの?水素に改宗?
0261コラット(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:38:12.83ID:F3i4f71I0
20年後は
30%ガソリン
30ハイブリッド
25水素
15電気
ってとこだな
0262チーター(千葉県) [RU]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:38:20.65ID:wAzt6FPd0
>>256
ゴールポストが動いたことは無いぞ?
レギュレーションが年毎に変わるのは当たり前だし
シーズン中にレギュレーション変更されたっけ?
0264マヌルネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:39:41.36ID:deNiBbaV0
>>228
ガソリンも使える便利なe-fuel車が増える予想。
結局何の意味もない
0265コドコド(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:39:54.96ID:Xwb2NbyW0
アナリストを買収するんだろう
要はコミュニケーション能力だけでなんとかしてしまおうと言う発想
残念ながら日本もコミュニケーション能力偏重の世になって終わりが近づいてる
0266サーバル(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:40:43.74ID:2DTjpPW80
>>259
ディーゼル、船舶、航空機、鉄鋼産業でしょう
EVはもうメインストリームになる未来がほぼ確定した
それを前提に水素で活路を見出そうとしている
0267ハイイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:41:19.32ID:JOBH0amz0
ドイツ車乗りのワイ、高みの見物
0268ぬこ(関東地方) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:42:17.93ID:3PHzpvy40
>>44
スズキだな
提携してみたらスズキ側からしたらたいした技術は無く、VWが小型車の生産技術とインド市場を手に入れたかっただけという
結局お互い得るもの無しで喧嘩別れ
0270ギコ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:44:46.03ID:u+GylMk90
(´・ω・`)こういう多様性、競争は人類にとってプラス
0272シャム(光) [ES]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:45:59.04ID:soF/VaPp0
電気分解で水素を作る電力と環境負荷
水素と炭素を合成するコストと環境負荷
もうね、アホかと
0273アビシニアン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:46:06.08ID:S55FyyFj0
>>35
ダウンサイジングターボ+DCTは最高だぞ。嘘だと思うなら運転してみれ。
ごく普通のドイツ車の走り=スポーツグレードの日本車の走り
くらいのレベル差はあるぞ。
0274ボブキャット(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:46:17.80ID:VLtLIGBl0
不正ディーゼルも走りと燃費自体はめちゃくちゃ良いんだけどな
0275アフリカゴールデンキャット(岩手県) [JP]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:46:44.60ID:gG3xed+/0
技術大国日本に勝ちたいのならEVとかで足掻かないで反重力を真面目に研究すりゃいいのにな
突然アウディあたりが「明日から反重力自動車(自家用円盤)発売!」なんて言ったら
一気に形勢逆転だぜ?勿論、石油経済の世の中はすべてひっくり返るだろうけどw
この先、反重力を実現させた企業が天下を取るのは間違いないんだからさっさと実用化しろ
0276アビシニアン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:49:59.32ID:S55FyyFj0
>>275
現実には火力発電所増設+EV化の方向に行くよ。
それが現実的に考えて車社会のエネルギー効率が最も高くなる。
0277オリエンタル(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:51:10.24ID:peUQXdLp0
ドイツのやったこと
HVに勝てないとわかると、ありえない規制をして外国車(主に日本車)を排除、自分達はイカサマで規制をくぐり抜ける毒ガスディーゼルで環境破壊、子供の肺疾患を増やしてまで金儲け
そして「我々は環境先進国。日本は見習え」とかほざく
〜毒ガスディーゼル詐欺が発覚〜
一部の従業員がやった事にして逃げる
HVに勝てないことには変わりないので百年以上前の古い技術であるEVを引きずり出す
ありえない規制をして外国車を排除しようとするも、EVで金儲けができないとわかる
じゃあ水素で←いまここ

なお水素も
0279(東京都) [KE]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:52:53.32ID:3BAv1Jmb0
これゴリ押ししてもEU内でしか通用しないだろ
ゴミ燃料で世界取るつもりなのか
0280ハイイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:54:04.42ID:JOBH0amz0
>>205
でも日本のメーカーで一番まともなクルマを作ってるのはマツダなんだよな。
0281猫又(家) [BR]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:56:04.47ID:JJAx29t+0
>>44
なにこいつ?
脳が欠損してるくらい知恵遅れのゴミカス底辺の素人が何盲目的に自国ホルホルしてんの?
こういうゴミカスがいると自国の発展に悪影響を及ぼすから消えてほしいわ
皆んなの願い
0282ボルネオウンピョウ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:56:08.64ID:Mz0Mf0XY0
この燃料作る電力でEVが走るわwwwwwwwwwwwww
0283マレーヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:57:18.01ID:dgQ0JV8S0
>>10
優秀な企業ほど技術開発・研究に余念が無い
実際に製品化して利益を出せるかどうかは別としても
知識を持ってる状態から後で活かすのと全く知識ゼロの状態からスタートするのじゃ競争の開始する位置が違う
重要性をわかってないバカ経営者ほどコストカットの名の下に競争力を低下させる
0284ハイイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:57:51.39ID:JOBH0amz0
どうせそのうちEVしか乗れなくなるんだから、今は内燃車を思う存分満喫したい。
0285チーター(千葉県) [RU]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:00:04.00ID:wAzt6FPd0
>>284
6リッタークラスの大排気量NAなら理解できるけど
0286(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:00:30.12ID:E8E+uJ/b0
(;´∀`)…うわぁ…

混合燃料で非関税障壁か今度はw

ユーロとかcafeとかもついにきかなくなってきたからってw
0287(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:01:58.42ID:E8E+uJ/b0
>>266
してねーよw

葉っぱホルホルやっちゃえ仏産くらいだろそんなこと言ってんのw
0290ハバナブラウン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:04:16.97ID:MStz49Sr0
1945年ドイツ「ユダヤ人毒ガスで殺してました」
2015年ドイツ「クリーンディーゼルとか謳ってましたが実はインチキで世界中に排ガス撒いてました」
20XX年ドイツ←New!
0295ハバナブラウン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:10:59.91ID:MStz49Sr0
全固体電池はまだ時間掛かりそう?
0296(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:11:51.89ID:vG44QcW00
次世代自動車でトヨタが遅れとってるから
まぁこうなるわな
0297チーター(千葉県) [RU]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:13:12.18ID:wAzt6FPd0
>>296
え?
0299アムールヤマネコ(空) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:15:09.80ID:r04/t8j60
まともなハイブリ作れずインチキクリーンディーゼルでやらかす→EVに逃避
0301コラット(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:15:56.04ID:F3i4f71I0
EVがヨーロッパ主流になると
中国共産党がVW連合を買い取ってしまうからな。
0302ハイイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:17:46.14ID:JOBH0amz0
>>289
ちなワイのヨーロッパ製品こんな感じ
車: VW
スピーカー: B&W
ヘッドホン: フィリップス
コーヒーメーカー: デロンギ
掃除機: ダイソン
0303コラット(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:18:23.25ID:5nc02zHD0
なぁ?

もしかしてヨーロッパでコロナウイルスによる死者が多い理由ってインチキクリーンディーゼルのせいで大気が汚染され肺がやられたからじゃね?
0305ピューマ(ジパング) [RU]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:18:59.21ID:4Ns+F3Uh0
雑草とか有機物ぶち込めば燃料に変換してくれる機械を開発して
間伐林とか雑草とかアオコとかゴミとかで
どんどん燃料作れるようになれば色々捗りそう。
森の中でぽつんと一軒家たてて周りの草木とソーラーでエネルギまかいながらひっそりくらしたい
0307アビシニアン(空) [SI]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:20:01.06ID:P1zft28w0
>>300
複雑な機構であるトランスミッションが不要になる
最も燃焼効率の良い回転数を維持できる
トヨタのHVシステムに比べれば技術難度が低く実用化が容易
0308ブリティッシュショートヘア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:21:47.12ID:yYP/9LL90
第二次世界大戦中に合成ガソリンを造ったドイツが、褐炭で発電した電気で水を電気分解して造った水素に褐炭から造ったCOを反応させて(FT法)炭化水素を得る、のはカーボンニュートラル?
0309ジャガー(広島県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:21:47.66ID:nvJw48Oo0
ドイツは中国で車が売れてるから日頃あんなに人権問題を重視してるクセにウイグル弾圧にはダンマリ
糞メルケルは恥を知れ
0310ハイイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:22:43.87ID:JOBH0amz0
>>300
>>307
eパワーの一番の魅力は常時湧き出すモーターの鬼トルクだろう。実際運転してみてそう思った。
あれで足回りさえ良ければ下手なスポーツカーより速い。
0311ベンガル(家) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:24:11.51ID:pu9KnTIu0
テスラ、あんなクッソ高い時代でも8GBeMMCとかいう10年前のタブレットみたいなの使ってたのかよw
0312ユキヒョウ(東京都) [SE]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:24:45.73ID:NGAY08yh0
10年後だと次世代リチウム電池の量産化とガチ勝負で勝ち目ないだろw
0313シャム(佐賀県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:24:54.30ID:zu55ZqBo0
まさかトヨタはここまで予測してた?
優秀な参謀がいるのな
0315(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:27:18.41ID:E8E+uJ/b0
>>296
最先端やで。
バッテリーにしても、EV ノウハウにしても、水素にしても。
0316アメリカンショートヘア(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:29:04.82ID:F7fZ5yHQ0
>>313
水素関連は政府主導だよ。
石油依存からの脱却が第二次世界大戦以降の日本の悲願で、今まで政府がゴリ押ししてきた。
だから各メーカーがEVと並行して燃料電池も開発してて
トヨタやホンダ以外でもスズキもバイクでFCVの研究してるからな。
0317コラット(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:29:37.19ID:F3i4f71I0
>>313
トヨタは全方位新動力をカバーするという
ある意味、何も考えないという選択をしたんだ。
だから、開発費がかかってかかって消費者が払ってる。
0318白黒(中部地方) [SE]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:30:51.11ID:yD0IDe0B0
>>89
頭いい人のスレ貰うと勉強になっていいな
ありかとう
0320スコティッシュフォールド(四国地方) [OM]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:31:32.95ID:+iKl1p7f0
>>310
どうせロールは大きいしフワフワな足まわりだからスポーツカーとの比較は意味がない
カスタムして初めて勝負できる範囲で販売だろう
0321(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:32:56.39ID:E8E+uJ/b0
>>313
因みに日産、マツダは水素エンジン、トヨタは燃料電池(日野は実は水素エンジンやってたりする)

日産はゴーンの所為でやらなくなったけど。
まあ、お家騒動でそれどころじゃなかったしな。
0323(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:34:00.37ID:E8E+uJ/b0
>>322
尿素噴けば?
0324ベンガル(家) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:36:43.35ID:pu9KnTIu0
まあ、HVでもモーターとバッテリー技術蓄積できるってプリウスの頃から言ってるし
0325サーバル(コロン諸島) [NL]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:39:14.57ID:nGJ6x6ALO
>>315
ヒュンダイがトヨタの技術無償供与で燃料電池車作ったから
韓国人はヒュンダイはトヨタを超えたと本気で思ってる
0326(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:41:36.33ID:E8E+uJ/b0
>>310
既存コンポーネントにポン置きで動力性能なんか上がらねーよ。

足は固くできないだろーし。主に耐久性で。
0327ベンガル(家) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:42:06.48ID:pu9KnTIu0
その割には、ガソリン車ばかりな気がするがなホンデー
ホンデーやルノーみたいな環境考えてない企業でも集まれば一定のシェア取れるもんだな
0328スコティッシュフォールド(四国地方) [OM]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:43:04.13ID:+iKl1p7f0
>>322
あれ知らんヤツが乗ったらすぐ壊す
0330(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:45:24.02ID:E8E+uJ/b0
>>327
国の金入れてグローバル()調達で安く、少なくグレード作って投げ売りゃそりゃね。
0332アビシニアン(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:50:28.81ID:qbdk2Umd0
お前らディーゼルの事とやかく言うけど、一度BMWのディーゼルターボでも運転してみ?
気持ち良くて完璧にクセになるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況