X



「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和大日本憂国義勇隊(光) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:17:10.32?PLT(13345)

読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413
0329パルサー(家) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:23:58.50ID:pCl9iv8g0
小学校の頃って読書感想文の本を申し込んで買ってたな
0330オールトの雲(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:04.38ID:YKPeor+g0
そもそも読書感想文って
国語の勉強で必要な要素が全部入ってね?
やっぱやらせた方が良いと思うわ
0331ブレーンワールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:28.31ID:mqF5IE7V0
ほとんどの子供は読書なんてしないしどう書いて良いかわからない
それを更に点数つけられて何も身につかない
まず感想文とやらの書き方を授業で教えてから書かせろと思う
教師にそれが教えられるかはわからんが
0332クェーサー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:46.79ID:4J+Df+8n0
作文とか文章は子供の頃に訓練させろ。
若い奴の報告書、接続詞がムチャクチャなんだよ。
せめて提出する前にワードの校閲通せ。
0333エンケラドゥス(茸) [ES]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:58.30ID:mAVUBRHW0
まあ中学からでいいと思うわ
小学生でちゃんと本読んで感想文書いてる奴なんて100人に1人もいないだろ
0334アルタイル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:59.83ID:4iCJiYmw0
>>185
仕事はみて覚えろ盗め
の老害が叩かれるんだから、感想文の書き方は書いて覚えろも叩かれてしかるべきだと思うわ

書いたってどうせまともに添削してもらえないだろうし
0335ミラ(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:25:03.85ID:YW37yMKe0
そう思うに至るレベルの生徒しかいない学校ならいらないと思う
日本中の全ての学校でやる必要はない
0336チタニア(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:25:20.75ID:ovs07wy20
長文で文章をまとめる勉強ってこういうふうに迫られないとやらないから
やるべきだと思う
0337ブレーンワールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:25:23.81ID:mqF5IE7V0
>>326
娘が教師に呼び出されちゃう
0338バーナードループ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:25:33.92ID:UhlS5iEV0
>>322
指導者の問題だと言うなら読書感想文は不要ではないだろ
読書感想文と言うツールをうまく使えてない教師が考えるべきであって
ツールを捨ててるようじゃ話にならない
0339エンケラドゥス(茸) [ES]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:25:53.66ID:mAVUBRHW0
>>331
これな
突然本を読んで感想文を原稿用紙3枚に〜とか言われて書けるわけがない
0340ベガ(兵庫県) [HK]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:26:04.77ID:lchP0YxY0
感想文もろくに書けないと、大人になって報告書とか出すとき困るぞ。
0341百武彗星(四国地方) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:26:22.46ID:fChKP82K0
読書感想文っていつも本のあとがきを自分でアレンジしたの出してたな
0342ミラ(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:26:35.46ID:YW37yMKe0
>>339
白痴www
0343ヒドラ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:26:43.62ID:y5y5gK0t0
教師の思うような感想書かなきゃ滅茶苦茶怒られるのが読書感想文だからな。
クラス全員の前で朗読させられて罵倒されたのは今でもトラウマ。
キチガイの先生が〇〇の感想についてみんなはどう思いますか?とかやって晒されたからな。
まあ昭和の話しだけど今思い出しても担任に殺意沸くからな。もうすでに死んでるだろうが死ねまで許さないだろうな。
0344チタニア(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:26:54.94ID:ovs07wy20
>>331
読書感想文に点数はいらないよ
自分の時は出せばいいから点数なんてなかった
これは課題でやらせることが大事で添削や点数は必要ないよ
0345宇宙の晴れ上がり(広島県) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:27:03.33ID:+KKPuqOb0
作文自体は必要だけど、作文の内容が正当に評価、指導されないと教育にならない
そしてそれをたった1人の国語教師に一任してしまうと教育の質が担保されなくなる
0347ベクルックス(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:27:17.70ID:F2DpAgWG0
てか日本の教育って糞だよな文章を書くテクニックを教えられた覚えがない。結局大学の時自分で本読んで覚えた。
0350エンケラドゥス(茸) [ES]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:27:45.76ID:mAVUBRHW0
>>337
事実、黒人による事件数や犯罪率を鑑みれば警察官の行いは妥当であり
差別は褒められたものではないが仕方ないと言える

みたいな内容だ
ちなみに小3
0351シリウス(北海道) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:27:46.97ID:pKBA4LYN0
感想文なんてあとがきを適当にパクれば一瞬だろアホか
0353チタニア(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:28:46.91ID:ovs07wy20
>>349
国語は大事だよ
どれだけ日本がおかしい、
文章を正確に読み取れない子供が増えてると思ってるの
0354キャッツアイ星雲(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:29:46.00ID:NBPAyVFj0
まあ読書感想文はまだいいよ
あらすじとかを適当に変えて文を水増しして出せるから
辛かったのは美術の授業で指定の美術展へ行き感想出すやつだった
好きでも興味もない美術展に行って何の感想を持てと言うのだよ
0355グリーゼ581c(茸) [RU]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:29:49.03ID:B+um4SL60
>>2
したくない人はしなくて良いんじゃない
頭が悪いってのは仕方ないもんね
0357キャッツアイ星雲(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:30:05.25ID:NBPAyVFj0
あらIDかぶりw
0358褐色矮星(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:30:05.70ID:lYLO9G2V0
>>339
自分の感想を文章にするだけなのに、
わざわざ教えてもらう必要あるか?
0359ミラ(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:30:15.93ID:YW37yMKe0
>>347/
なんで高校までに本読んで覚えようと思わなかったの?
発達遅いんじゃないの?
0362ベテルギウス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:24.22ID:INT0rxQN0
教師すら本を読まない時代だから、必要ないという主張は出てくるだろうな。
ま、全体的に学力レベル下がってるから仕方のないことだな。
0364シリウス(北海道) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:36.22ID:pKBA4LYN0
人間失格の感想でこれ書いたクソが自殺したと聞いて清々しい気持ちになりましたって書いたらどうなるの?
0365アークトゥルス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:37.97ID:BY6/E1YY0
>>358
大人にとっては簡単でも、子供には無理だな
感想?面白かった!どこが?うーん、全部!以上!
で終わりだわ
0366ディオネ(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:41.41ID:8dN5V9fG0
>>317
学校教育の読書感想文は読書感想コンクール目的が主
0367チタニア(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:33:06.56ID:ovs07wy20
自分の思ったことを書くだけなんだから教わる必要もない
面倒だったらあらすじを書いてそこに適当に感想つけていって
最後に適当に面白かったです、でいいんだよ
こんなことまで教わらなきゃならないって相当学力と知能が低下してるってことだよ
0368ケレス(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:33:31.73ID:2EcQ0/ZF0
長ったらしい感想文はいらんが、登場人物、あらすじ、数行の感想を書かせるのは良いと思う。
読書録ってやつだな。
0369ダークエネルギー(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:34:08.23ID:WvM+z0H+0
読書して思うことはあってもそれを他人に披露したくない
0370褐色矮星(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:34:16.41ID:lYLO9G2V0
>>365
確かに、国語教師じゃ「全部!」で
まとめ上げられた部分を細かく
掘り起こすのは無理だなw
0372リゲル(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:35:01.51ID:Bi6GGo020
書いた奴のパーソナリティーが重要視されないしな
美少女がヤプーで書くとかキモオタが室生犀星で書くとかさその時点で面白いはずなのにそこは無視じゃな
0373地球(SB-Android) [CA]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:35:07.59ID:t3CH5z2w0
なんとかがすごかったです
なんとかが面白かったです
なんとかが死んで悲しかったです

読書感想文ってこういうやつでしょ
0374シリウス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:35:15.12ID:F5qRzh8m0
読書は好きだったけど感想文は大嫌いだった
途中からあらすじに適当な感想乗っけてお茶を濁してたな
0376冥王星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:35:40.00ID:nTdtPrz10
>>367
ここ見てると何か変な縛りを自分で勝手に付け加えてる奴多いなぁと言う印象
0377アークトゥルス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:36:10.64ID:BY6/E1YY0
>>373
どう書いていいのかわからなかったから、24ページ3行目から5行目にかけて、悲しかった。
31ページから32ページは楽しかった。

って書いてたわ
0379ベラトリックス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:37:57.02ID:GUb0Tuz60
結城彩雨か鬼頭龍一の読書感想文書いて来たらネ申
0380冥王星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:39:23.57ID:nTdtPrz10
多分自分の感想じゃなくて人から褒められる感想文を書こうとしてる奴が多いんだろうな
0381地球(SB-Android) [CA]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:39:48.43ID:t3CH5z2w0
>>367
問題は読んでる本人が読まされてるだけだから何も頭に入ってないんだよ
読みたくもないものを無理やり読んでる(目で追ってる)だけなんだから感想なんて浮かぶわけがない
0382褐色矮星(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:39:49.92ID:fxGguiQa0
段階でやらないからあかんしょ。
さいしょは好きに何文字でもいいからなんでも書けでいい。かけなくてもいい。
書けるようになった子から、いろんな角度からとか次のステップにすべき。
いきなり大量に書かせるなんてアホ。
0383アークトゥルス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:39:55.23ID:BY6/E1YY0
何がむずかしいって、読み手がその物語を知っている前提で書くのか知らない前提で書くのかがわからないことだな
知らない前提なら内容を説明しながらその本を薦める形で書いていけるし
知っている前提なら無駄な内容の説明を書かなくて済む
その辺が判らずにとにかく書けと言われるから、賢い子ほど戸惑う
簡単だと言っている奴は、なーんにも考えずに適当に書いててる奴だろう
0384アリエル(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:40:57.00ID:hyda4ePI0
プレゼンしろだったらまだわかるけどな
感想文って何だよw
感想文を読んだ奴にネタバレしたら申し訳ないだろwww
0385カノープス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:41:01.88ID:OOaij1hX0
何も指導をせずとりあえず書けって言うから面倒になるんだよ
初めのうちは具体的に指示しないと
0386冥王星(東京都) [CA]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:42:23.81ID:foOaMsar0
>>168
多分それは読書感想文とはまったく関係ないところでたまたま面白い本にめぐりあっちゃったからやろなあ
0387ディオネ(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:42:36.60ID:8dN5V9fG0
>>383
知らない前提で簡潔にまとめる
0388冥王星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:23.97ID:H6nLKNV+0
興味の無い本を読む時ほど苦痛なことはない
0389アリエル(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:24.98ID:+mDnoaxi0
連立方程式とか数学が生活の上で何の役に立つんだよ?
と中高生のころずっと疑問だった

カーナビやスマホの各種アプリの構造が数学の応用からできているのは承知
一般市民が生活するうえで数式を解くことはないでしょ?という趣旨ね
0390アークトゥルス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:05.45ID:BY6/E1YY0
>>387
その辺をきちんと示すべきだよな
0391ミマス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:13.22ID:184q6hL20
>>11
そしてそんなつまらない課題図書で読書感想文を書くための苦肉の策として
無意味に接続詞やら形容詞やらを付け足して字数を稼ぎまくるわけだ
正直苦痛以外の何物でもなかったけど書き終わりが見えてきた時の達成感と
解放感だけは凄かったわw
0392セドナ(東京都) [IT]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:18.74ID:ywjfYua+0
>>79, 222
その手の人達は知的障害だから通常とは異なる教育というか、アプローチをすべき案件だと思う
0393ブレーンワールド(山形県) [CA]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:51.59ID:hzmowa6r0
>>1
本を読んで想像力を養うことは重要だけど
動画もある今の世で強要するものではない
もっといろんなものの感想文をつのるならあり
0394ブレーンワールド(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:52.06ID:hBJmeZn90
読書感想文という形式に拘る必要はないけど文章を書いた人間が
どういう意図で何を伝えようとしているのかを読み取る訓練は必要だわな

読書感想文はこれをやる一番手っ取り早い方法ではあるんだよ
0395白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:22.41ID:qNAGTJuo0
>>1
原稿用紙の使い方とか作文の書き方って重要だろが国語教師
0398ディオネ(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:05.46ID:8dN5V9fG0
>>389
お前が役に立たないなぁ無駄だなぁと思う事で将来の可能性を単純に狭めたと思う
0399アークトゥルス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:16.20ID:BY6/E1YY0
>>391
とにかく文字数を稼ぐ事ばかり考えるからその辺には長けるな
逆だが、文字数制限のあるポケベルの文書考えるのには役に立ったわ
0400ミマス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:42.72ID:184q6hL20
>>50
俺は中学校の時の課題図書で読まされた十五少年漂流記は結構ハマった
本がボロボロになるまで読み返した記憶がある
感想文の方は散々だったがw
0401白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:42.87ID:qNAGTJuo0
>>393
映画や漫画、スポーツの感想文とか面白そうだな
0402地球(SB-Android) [CA]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:56.04ID:t3CH5z2w0
うちの坊主もポケモンの感想書けって言われたら多分ものすごい量書けるだろうけどファーブルだのキュリー夫人だのの伝記とかそもそも何書いてあるかもわからんだろうからすごいと思った(思ってない)って一行感想になるだろう
0404アークトゥルス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:44.66ID:BY6/E1YY0
うちは、息子はサラサラと書くんだけど読んでみると支離滅裂で内容も無く最低の出来
娘は全然書けず泣きながらやってるけど子供とは思えないくらいしっかりとした文章で驚かされる
簡単だと言ってる奴は完成度とかを気にしない人なんだろう
0405ミラ(長野県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:52.07ID:0Dx/9UFH0
買いても良いが、書かなくても良い。書いたやつにはそれなりの得点をやれ!
0406ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:35.34ID:VpmAsiCF0
>>405
これが良いよな
なんでも強制するのは良くない
嫌いになっちゃうよな
0407ディオネ(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:16.21ID:8dN5V9fG0
>>406
書かなきゃ0点なんだから強制みたいなものだと思うが
0408ボイド(光) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:33.44ID:Vc7+7rxx0
あらすじ紹介になってしまってたわ子供のころ
0409木星(東京都) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:36.60ID:mCDDpcVa0
書かせるのはいいけど、まじめに採点しろよ
外国みたいにバンバンレジュメ書かせて
A+とかB-みたいに評価すれば
もっと文章書けるようになると思うんだけどな
0410テチス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:52.84ID:U5Pm00ZE0
>>62
でも本好きの奴ってディスカッションとか苦手そう。俺もそうだけど、本読んで勝手にいろいろ考えるのは好きだけど他人の意見なんて別に興味ないからね
0413ヘール・ボップ彗星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:19.75ID:tyAqrEGf0
どんだけ深く内容を読み取っているかはわかるのでは

アホは「これ 感想というよりただのあらすじじゃね?」
みたいな感想文になりがち
0414チタニア(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:46.57ID:ovs07wy20
>>409
感想文そのものに採点はいらないと思う
採点は読書感想文をやったかそうでないかのそれだけでいい
賞目的のコンクールならともかくそうじゃないからな
採点を加えるから嫌になる子供が増えるんじゃないかと思う
0415バーナードループ(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:57:24.73ID:5zVUgDUc0
自分がどう感じたか
どう考えたかを表現するよい機会なので絶対必要。
あと人の書いた文章を正しく理解することは
生涯、生きていく、働いていく上で必須スキルなので
読書も絶対必要。
0417イオ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:01:17.09ID:ZOUO0DA/0
アレって読書感想文って形式の作文で、読書が主体だとは思ってなかったわ
論文読んでレポート書けってのと同じだろ?
0418アリエル(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:01:17.93ID:+mDnoaxi0
上手な文章を読むだけじゃなくて、ヘタクソな文章をいくつか読むと
何がダメなのかハッ!と気づかされる
自己陶酔を脱して俯瞰で文章を添削できるようにならないとね
0419ミランダ(茸) [AU]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:01:40.19ID:VGYpFjsM0
必要だとは思うが、課題図書の幅を広げてはどうか?
あとは感想に対して点数を付けるのはナンセンスな気もする
あ、それか数人のグループで1つの課題図書の感想を言い合いディスカッションするとか
0420高輝度青色変光星(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:15.18ID:AtlA0SYP0
読んで自分なりに咀嚼して表現するって大事な能力だと思うけどね。
ただ課題図書を指定する必要はないと思う。
とはいえ指定しなきゃ教師は大変だろうな。
0422テンペル・タットル彗星(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:48.28ID:7/rTqaWwO
学生時代、読書感想文で先生が選別して優秀作をまとめた冊子が全員に配られてた
あれ読むの結構好きだったし、自分のが載ったら嬉しかった
好きな女の子のが載ったのは何度も読んだな(´・ω・`)淡い想い出
0424ディオネ(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:45.02ID:8dN5V9fG0
>>419
課題図書以外もオッケーだぞ
課題図書はおすすめであり、そういう部門があるだけ

あと感想に点数つけてるんじゃなくて、感想文に点数を付けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況