X



「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和大日本憂国義勇隊(光) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:17:10.32?PLT(13345)

読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413
0106デネブ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:48:39.66ID:jbgiNjzK0
>>1
ネットに読書感想文が落ちていてみんなそれで提出してきたからやる意味なし
同じ奴の評価は本人には伝えず0にした
0107オリオン大星雲(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:48:42.95ID:ztyuRM8e0
>>99
つーことは今までのやり方はダメってことだよな
0109ミマス(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:49:05.98ID:74A9USyf0
作者が訴えたいテーマや感情やらなにやら、何にスポットをあてて考察すべきか、教師はそのへん事前にフォローしてくれよ
0110デネブ(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:49:08.62ID:P/paNllD0
よかったところを書きましょうって言い方がダメなだけ
どう思ったか書きましょうなら問題ない
批評精神は大事だろ。共感できなかった理由をしっかり書けば文学に関心があるまともな国語教師なら普通は誉める
0111ニート彗星(庭) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:17.37ID:ks81ICxe0
分かるわ
でも
表現力ってのは
とてつもなく大事
自分の感情を人に伝える練習

読書でもなんでも良い
0112テチス(静岡県) [CH]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:22.10ID:Ba1uWds20
感想文を書けるようにするために感想文を書かせるとかいう糞教育
書き方をしっかり学ばせた上でその習得度を見るための課題が感想文だろ
0113アンタレス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:51:02.01ID:6XCqArLQ0
あらすじの紹介(7割)
自分が共感した登場人物、エピソードについて(2割)
上記の事柄を通じて、今後の自分の成長にどのように繋げていくか(1割)

どうせ毎年テンプレフォーマットだろ
アウトプットの練習はいいが、それに対するフィードバックがほぼ無いから
そのテンプレフォーマットが良いのか悪いのかも分からないまま義務教育を終える
0116ケレス(秋田県) [BE]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:51:54.78ID:o1gdnzXa0
どのように書くのかの指導をしっかりしないと苦痛なだけだよな
0117エイベル2218(家) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:51:55.16ID:w/BfuwM40
5chでもいるだろ 要点がズレてるやつw
やっぱそういう力は社会で必要だよ
0118大マゼラン雲(光) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:08.16ID:gNVFmMr70
読書感想文、超適当に書いてたなあ
書くことないからほど自分の話書いてたら楽しくなって長々書いたけど、なんの本だったかは全く覚えてない
0119海王星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:23.70ID:dmXaTq+g0
教師が作文指導をしないのに作文を採点の対象とすることがおかしい。
0120オベロン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:28.90ID:gsmYwj1K0
>>112
体育もそうだろ
逆上がりが出来るようにさせるために逆上がりをいきなりやらせる
公立に入ったら負けよ
0121ベラトリックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:38.21ID:z+x+iQUt0
あれは文章構成力の訓練だろ
0124バン・アレン帯(庭) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:53:17.04ID:zs1tYWbY0
普通の小説じゃ感想書けないから安易に戦争モノで書いたら
クラスで1人ずつの佳作みたいなもんに選ばれて図書カード貰ったな
感想文はクソだったから何を読んだか?が大事なんだろ
0125グレートウォール(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:53:44.80ID:mJMax3bt0
個々の児童に能力差がありすぎるから教えるのメンドクセ
そもそも小一時間教えればサッと書けるようになるものでもないし
という国語教師の本音
0126海王星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:53:58.38ID:dmXaTq+g0
感情という主観的な事象を客観的に言語化する行為は非常にハイレベルな知的行為なのであって、とりあえず書いてみろ的な指導で言語化能力が身につくはずがない。
0127デネブ(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:54:05.00ID:P/paNllD0
作者の感情を理解するというより自分が持った感情を論理的に説明する訓練だと思うけどな
嬉しいことでも何が嬉しいのか、嫌なことでも何が嫌かってのを相手にもわかるように伝えるための訓練だと思うわ
それをフィクションの人物に投影して感情表現する一助にすんのが感想文なんじゃねーの?
01283K宇宙背景放射(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:54:08.82ID:f8FlQ3to0
>>11
ほんとそれな
あんなクソつまらない本読ませて感想文とか、できるもんならやってみろやて思うわ。
全然面白くありませんでしたとか書くとなぜそう感じたの?とか書けばいいていうけど
つまんねぇもんはつまんねぇんだよ馬鹿野郎
0130地球(たこやき) [GB]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:55:27.84ID:rjZtuwaI0
昔の文学なんて読んでもつまらんし、ちゃんと書いた覚えなんてない
こんなもん真面目にやっても大人に忖度することしか学べないだろう
0131ブレーンワールド(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:55:42.66ID:R8JpNFzb0
教員こそ必要ない!
教科書さえあれば充分
俺はこれで公立大学卒業して一部上場企業に就職した
0132熱的死(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:55:51.64ID:G7yCxLhO0
>>1
あらすじになってるって何だよ

あらすじのような行がないと
「読んだことない人のことを考えてない」
とか言うんだろ
0133太陽(茨城県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:17.13ID:Gmk/4HJz0
どうしようもなく学力が低い児童の救済のために必要
0136ミラ(庭) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:03.60ID:e0att6Do0
「感想」に点をつけられるのが納得いかなかった
0137アルデバラン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:12.44ID:e6EgLbfi0
まあ、読書感想文であるべきかは置いといて、ある程度まとまった量の文章を書く訓練は、
小中学生のうちにやっておかないと、一生身につかないよ
そこは、国語教師なら、面倒がらずに指導しないと
0138エイベル2218(家) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:13.96ID:w/BfuwM40
小説とか文学は偶然手にとって出会うのがいいんだよ
強制されて読むものではないと思う
0140ブレーンワールド(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:59.52ID:eOqbU4v+0
感想文を書く為の読書が苦痛だった
原稿用紙何枚以上とかハードルを設けられると主人公の台本みたいにせんと埋められなかった思い出
0141アンタレス(山形県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:10.43ID:xnIoVlhE0
表現力も読解力も訓練で延びるけど、適切な方法はまだ研究や体系化が不足してる感じがする
意外とゲームとかで伸ばせたりしそう
0142キャッツアイ星雲(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:13.24ID:NBPAyVFj0
無理矢理でも本読む機会作りにもなるしどういう感想文を書くかって考えて構成して推敲して・・ての結構大事やろ
理屈捏ねて嫌なものをやらせる必要ないとか言い出したら勉強なんて大半が必要性ない物だしそこをやるから知識や身になるんだろ
0143ベラトリックス(関東地方) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:39.48ID:KziZnTLt0
読書感想文の書き方がわからないまま30を過ぎた。
0144カストル(庭) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:17.55ID:S5+s6wKz0
読書感想文というか、国語は必要です。
頭の悪い奴が書いた文章はまったく分からん。
01453K宇宙背景放射(家) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:32.29ID:jjKnnkBm0
>>38
サイコパスの判断は専門家が慎重に行うもので専門知識のない一教師の偏見で行うのはかなり危険だよ
0146子持ち銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:32.86ID:/AS3l89H0
>>29
何を書いても許されるのは大人になるとありえないからね。
おれは子供の読書感想文を代筆するから、その代わりそのまま出してほしいと頼んだが断られた。むしろ小遣いやるから書かせてくれと。それでも断られた。そのまま出したら、それこそ内申点に響くと、下手したら職員室に呼ばれると。悔しい。今年は夏休み自体なさそうだから、残りのチャンスは少ない。
0150アンタレス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:00:19.78ID:6XCqArLQ0
>>128
面白いを言語化するのは比較的簡単だが
つまらないを言語化するのは難しいよな
子供の頃からそこを詰められる奴は、作家になれそうな気がする
0151赤色矮星(岩手県) [EU]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:00:23.73ID:tal3Lq790
点数をつけるから嫌になるんだよ
美術も音楽も体育もそう
ぜーんぶそう

でも社会でたら評価制度なのよね
0152木星(和歌山県) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:00:35.42ID:qzrdWayH0
良い評価を得られんだろうが「ただ宿題として作成する」だけの目的で良いなら読書感想文は簡単に書けるぞ
批判することを覚えればな
作者や登場人物を無理に褒めようとするから書けんのだ
丁寧にボロクソと言いまくってやれば評価はされんがスラスラ書けるぞ
0153冥王星(広島県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:00:39.54ID:8KOhfPW90
文章書くの好きだったから一種のボーナスステージだった。
国語の課題図書でも戦争体験聞くのでも遠足でも、この後に書くであろう感想文の文章を組み立てながら過ごすくらい好きだった。
反面体育が苦手で、作文書けない人は手をいくら振っても早く走れない私のような物なんだろうなと感じてた学生時代だった。
0154エイベル2218(茸) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:00:42.83ID:vSZtj9Jp0
医者の言う通りや

ただ内容自体の採点はいらん
文章としての形が出来てればオーケー
0155高輝度青色変光星(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:00:52.78ID:z4uCanv70
9割あらすじで埋めて
最後に僕もそう思いました。と書けば何とかなる
0158アルデバラン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:33.81ID:e6EgLbfi0
>>148
その2lは、そもそも読書に縁のない衆生だろうから問題ない
むしろ、自分に合わないものを早めに見つけられて良かったねという事案
0159ジュノー(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:45.87ID:6AyNrbVP0
未だに書けって言われたら困るな。書き方わからん
0160ディオネ(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:19.90ID:8dN5V9fG0
>>148
それは感想文のせいでは無いと思うが
0162アルデバラン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:37.76ID:e6EgLbfi0
>>152
そうそう、そういうイヤなガキだったわw
0163冥王星(宮城県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:39.48ID:QYWTXboj0
ふわっとしすぎてるんだよ
意味のないことを水増しするだけの能力培うだけのまさにジャップ案件
ちゃんとテーマだして小論文書かせたほうがいい
0164馬頭星雲(光) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:57.55ID:TtkT3YrI0
あとがき見ながら書いてた
0166フォボス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:26.07ID:P81VVE520
横並び教育は10歳までにして
後は単位制で先進める奴は進めさせるべき
学校に多くを求めすぎなんだよ
0167テンペル・タットル彗星(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:30.29ID:VJ0Fcf+G0
お前の感想なんか誰も興味ないよ
そういうのは日記に書け
0170海王星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:08.38ID:dmXaTq+g0
>>147
俺も学校で読書感想文の正しい書き方を習った記憶はない。
そして今さら独学で学ぶ意欲も必要性もない。
0172馬頭星雲(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:25.19ID:VseSa9hV0
>>135
夏目漱石なら こころ の読書感想文書いた記憶がある

どろどろの恋愛裏切り Kの自殺 先生の自殺 書くの面白かったけどな
0173ガーネットスター(茸) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:29.05ID:PealXiYL0
本屋でパラパラめくってみてこれなら読みやすそう感想文書きやすそうだと思い親に買ってもらっていざ家で読み始めたら短編集だった時の絶望感
0175カペラ(家) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:05:02.17ID:BDYxLeGs0
感想は言葉で表すと全て嘘になる
人間の沸き上がる感情は言葉では表現しきれない
だから感想文は嘘を着く練習だと思えばおk
むしろそれで通せよ
0176海王星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:05:32.57ID:dmXaTq+g0
「こころ」という読者にいやな思いをさせるためだけに書かれた小説
0178アリエル(東京都) [EU]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:06:46.71ID:aepXkqJA0
嫌いなやつは別に読感文やらなくても嫌いだろ勉強が出来ないから嫌いなだけ
0179ブレーンワールド(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:06:52.07ID:eOqbU4v+0
>>174
そもそも敵対する近隣諸国は科目の振り幅が国語に振れてくれる方が嬉しいでしょうな
0180金星(家) [EU]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:07:15.49ID:V6ClN7Ff0
自分の思考回路を言語化して他人に説明する訓練としては必要だと思うが。ここやツイッターとか見てもそうだけど意味不明な文章書くやつは結構多いし
0182オールトの雲(日本) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:08:11.97ID:2ZFVgAUn0
小学生の頃は読書感想文なんて書くの苦手だったけど、
今なら原稿用紙100枚でも余裕で書けるなぁ

別に始めは漫画の読書感想文でも構わないと思うよ
次第に勝手が掴めて来るはず
0183フォーマルハウト(ジパング) [NL]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:08:24.00ID:efgIjQI60
本来読書って、没頭してのめり込まないと楽しめないのに
読書感想文の存在で、いちいち現実に引き戻される
フィクションがメタフィクションになってしまう
これでは、面白いものも面白くなくなる
0184海王星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:08:35.99ID:dmXaTq+g0
子供にまず三幕構成や英雄譚構造の概念を教えたうえで、小説の演出の巧みさ/稚拙さについて批評させたとして、読書感想文コンクールでは全く評価されないだろ?
0185ベクルックス(茸) [KR]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:09:00.50ID:KEhUz5js0
>>28
まじこれ
賛成派は読書感想文書くだけで能力育つって意見が大半だが、その前に相手に伝える技術等教育しなきゃ時間の無駄
教育後のテストとしてならアリ
0186大マゼラン雲(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:09:20.12ID:nuv1i8V70
アマゾンレビューでも何でも、本当に薦めたいものは自分で感想書きたくなるものだ
それまでは書かんでいいとも思う
0187デネブ(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:09:37.43ID:P/paNllD0
>>152
ここにいる奴らとかそういう書かせ方したら天下一品だと思うけどな
毎日他人の悪口書いてるんだし
特に小説の登場人物ってゴミみたいなやつ多いから
フィクションの人物を論破するつもりでやれば逆に楽しいと思うけどな
0188ミマス(福島県) [SE]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:11:12.67ID:P0BvPelB0
書きたい文章を書かせりゃいいんだよ
センテンスごとに脈絡なくてもいいから
なんでも自由に
0190ベテルギウス(西日本) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:11:58.33ID:sEP4WDb30
今でこそ読書が大好きだが
ガキの頃は本を読むのが苦手でなあ
まして、感想文()とか
何を書けば良いのか?意味すら分からなかったわ

少なくとも小学生レベルには必要なかろ?w
0191グレートウォール(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:12:24.22ID:mJMax3bt0
ツイ見たら苦手とか苦痛だったっていう意見が結構あるけど、そりゃ当然だろう
目の前で起こった出来事に対して自分の意見を分かりやすく簡潔に言葉にするって難しいから
社会人になると多くの職種でその能力が必要とされるし、人間関係を築く上でもあったほうが良い
子供のうちから訓練しないとな
0192地球(東京都) [IT]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:12:37.99ID:dow1YQIe0
エロ本の感想文書いたやついないの?
0193プランク定数(宮城県) [GB]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:13:39.62ID:x9pomm+O0
語尾に「と思いました。」で感想文の完成よ
0194ブレーンワールド(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:14:07.18ID:R8JpNFzb0
>>180
なんか訓練とはちょっと違う
「こう書けば相手の頭の中はこうなるから
その次にこう書けばポイントゲット」
ゲームと同じ
0195ベテルギウス(西日本) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:14:47.23ID:sEP4WDb30
>>191
『あらすじ出来事を並べるのは、感想文じゃぁ 有りません!』

って先生に言われただろ!感想文はそうじゃねーんだよ!
0197ウォルフ・ライエ星(兵庫県) [ID]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:15:53.39ID:M0oZDiSx0
読書大好きだが感想文は嫌いだった
何で自分の心のうちを他人に教えなければいかんのだ
作文はテキトーに嘘書いて毎度誉められていた
0199大マゼラン雲(東京都) [IL]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:17:24.36ID:KPpOMG290
ガキのうちは読書を強制してもいいと思う
本当に言葉知らずが増えすぎて成人なのに子供みたいな会話しかできないやつが多いんだよ
感想文の是非なんか問うてる場合じゃないぞ
0201水星(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:18:14.87ID:Mbv42rwI0
>>183
すげ〜分かる
吉川英治の宮本武蔵はハマって3日で読破したのに課題図書の夏目漱石の『こゝろ』は目が滑ってまったくアタマに入らなかったわ
おかげで夏目漱石は今でも1冊たりとも読んでない
0202オールトの雲(日本) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:18:57.48ID:2ZFVgAUn0
国語の授業なんて、読書して読書感想文を書くことを
ひたすら繰り返すだけで、子供の国語力は圧倒的に伸びると思う

学校の国語教師とかすげー無駄
塾の現代文講師は受験対策に大変役立ったけど
0204アルゴル(新日本) [CN]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:19:23.93ID:51gzz0+30
ホント嫌いだったわ読書感想文、何書けば良いのか全然分からなくて。
だって本がつまらねえんだもん、何も感想出てこねえわ。
0205ブレーンワールド(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:19:50.61ID:R8JpNFzb0
>>197
読書感想文は書くことが主眼
読むことがテーマではない
俺の高校なんかテスト最終日の午後に団体で美術館に行かせて
セザンヌの感想文書かせたりしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況