【悲報】コスモ石油のハイオク、洗浄成分入ってないのに10年以上虚偽表記して謝罪
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
コスモがハイオク虚偽表示 洗浄添加物なし、10年以上サイトに 景品表示法違反恐れ
https://mainichi.jp/articles/20200628/k00/00m/040/185000c 石油元売り3位のコスモ石油が「スーパーマグナム」のブランドで販売するハイオクガソリンについて、エンジンの汚れを取り除く添加剤が入っていないのに10年以上、
「使い続けるほどにきれいにしてくれる」と虚偽の性能を公式ホームページ(HP)に記載していたことが判明した。
同社は毎日新聞の取材に記載内容が不適切だったことを認め、4月にHPを修正した。
スーパーマグナムは1992年5月に販売開始。HPで「洗浄力が高い。使い続けるほどに、エンジン内をきれいにしてくれる」「汚れを取り除く清浄剤が添加されていることも特徴」
と汚れを除去する効果を強調する記載をしていたが、4月1日に「エンジンをきれいに保つ添加剤が加えられている」などと修正。「業界最高水準の製品」などの文言も削除した。
さてアメリカなら訴えてアメリカンドリームgetだぜい!
謝罪すれば済む問題か?
購入ドライバーすべてに謝罪セールだな。
レギュラー99円にしなさい。
昔はガソリンスタンドがいっぱいあった
楽しかったな
合わせて読みたい
ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/27/20200627k0000m040144000p/9.jpg?3 石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、
スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。
昔の激安競争の時も、不正をしたのはコスモだった覚えがある
累計1億ガロンは購入してたんだがどうしてくれるの?
レシートは無いが僕のラパンが覚えてる
洗浄剤入っていようが定期的にフューエルワン入れてる
これ、謝って逃げ切りパターンか
実害の立証不可だもんな
おまえらガソリンスタンドがあった場所覚えてるか?
俺は覚えてるw
コスモ石油「スーパーマグナム、使い続ければきれいになる」嘘でした。さーせん
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593349508/
108 ハービッグ・ハロー天体(茸) [ニダ] sage ▼ 2020/06/28(日) 22:25:41.80 ID:JViu0+jB0 [3回目]
マジで訴えるけど弁護士事務所行けばいいのか?
クレカの履歴に全部残ってるから
給油スタンドから油種まで過去3年分全部出せるぞ
車大事にしてきたから
これは絶対許さん
122 オリオン大星雲(光) [ニダ] ▼ 2020/06/28(日) 22:29:59.34 ID:KR4IHw/w0 [1回目]
5年分位ハイオク給油した時のレシート保管してあるんだけど
これって返金して貰えるの?
133 レア(東京都) [ニダ] ▼ 2020/06/28(日) 22:32:06.92 ID:u6gZsy1w0 [1回目]
一体何人騙されてんだろ?
集団訴訟もんだな
こういうのってアメリカでやらかすと会社が倒産するくらいの賠償命令が出たりするんだよな
日本は企業に優しいよな
どうせ他社のハイオクと混合になるんだがら問題ないっていうwwwwwwww
Vパと今は無きヴィーゴ以外同じだと昔から言われてたんだが、今頃何で記事に出来たのか
昔は内情知ってる奴が口に出しても、表に出て騒ぎになることは決して無かったのに
心も満タンにってどこのだったっけ
昔はコマーシャルもにぎやかだったな
昔の人は偉かったな
ヴィーゴはフケが良くて、スーパーマグナムはちょっと失火が多いとかネットでドヤってるやつ笑える
表示がおかしかった年数と同じだけレギュラーと同額で販売したら許さんでもない
消費者騙す企業てどうなの?
夏のボーナスたんまりもらうんだろうなぁ糞が
返金が筋でしょ
キャッシュで100万は入れたとかいいだすやつでるぞ
これはアカンな
100億万リッター入れたどうしてくれる
こころも、まんたんに こすもせきゆ
添加剤って効果あるの?、セルフじゃない エなんたらで給油するとやたら勧めてくるけどw
>>50 レシートは無いが俺の車のタンクが覚えている
>>38 日石灯油でぽっかぽか
日石三菱ぽっかぽっか
エネオス灯油
だもんね!
cmのいいイメージでガソスタ行ったらテキトーな対応されたので以来行ってないがその判断は正しかった
返金案件だけど石油は政治力強いから有耶無耶にされるだろうな
こんなときのための政治献金だ
>>29 アメリカ見習うべき
日本企業はやりたい放題だから民度が低い
あーこれは虚偽記載していた期間に売り上げたハイオクの金額を上限に個人の自己申告によって返金するしか無いですねwレシートがある方にはとか通用しませんよw
ちょろっと謝れば済むと思ってるところが
マスゴミそっくり
そもそも汚れを取り除く=エンジンに傷が付くだからなw
コスモはわかってる
俺、コスモではかれこれ5万リットルくらいハイオク入れたかな
弁償して欲しい
電気自動車だからもうガソリンもエンジンオイルも関係ないや
ティッシュでも配布してくれ(乞食感
>>69 2千万円分はは入れてたとか言い出す奴が出てくるなw
最近バイクにフェールワン入れてるんだけどなんか速くなった気がする
コスモでスーパーマグナム入れたら気分が良かったろ
それがテレビ材だや
おまえらの心に添加したんだよw
尚エンジンには何もやってないから痛みはない
洗浄なんかしたらエンジンの寿命一発でなくなるw
1億リットルぐらい入れてきたから差額返金してくれれば許す
2000リッター入れた
愛車のガソリンタンクは覚えてる
だから前に乗ってたクラウン調子悪くなったのか
当時毎週コスモで入れてたんだが店舗が悪いわけじゃないしどこにクレームつければいいんだこれ
>>86 うわ、本当だ、知人とかクスクス言ってそうだわ
エンジンが一番調子良い燃費良いつうのが出光だったんだよ
でも港で貯蔵してるやつみんな同じだよって言われて目からウロコだったw
レシートはないが、コスモのオルパスカードで前に乗っていたステージア総走行距離15万キロ、リッター7.5キロだったから2万リッター購入した明細はイオンが持っているな。差額5円として10万円返せw
>>85 まあ、2000Lくらいは普通に入れているだろうな
リッター10キロでも2万キロだもんな
エンジンのオーバーホール代出してもらわないといかんな
ぶっちゃけパワーアップとかプラシーボ効果貰えたから十分だろ
個人賠償請求はちゃんと保管している人ならできるけど、大多数はレシート破棄してるからな、、
もうこういう時はガッツリ国が罰金として通期の営業利益の10%ぐらいとっちゃえばいいんだよ
10年なら✕10で
こういう不届きな企業が増えないように死なないギリギリを攻めて行くべき
コスモはろくな会社じゃない
個人情報漏らしときは、詐欺の葉書がきた
レギュラーガソリンにイソプロピルアルコールを自分で入れろ
10万km走ったエンジンでも快調だぞ
エンジン開けたらわかるけどずっとハイオク入れてるとピストンとか綺麗だからレギュラーとは明らか性能差がある
そういやこれ5ちゃんねるでも言われてた
それぞれ製油所あるんだからそれぞれ違うに決まってるだろって人がいて
でもタンクローリーが同じ場所なんだから中身同じだろって人がいて
https://i.imgur.com/31Ira8d.jpg ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
よし、過払い請求のCMしてる弁護士事務所に相談だ
モッタイナイモッタイナイ 期限が過ぎたら モッタイナイ
謝罪してハイ終わりじゃ済まんレベルだぞ
罰金1000億で
XJ400Dに乗ってた頃は有鉛があったからちょっと入れてみた
確か昔は有鉛がハイオクだった
肝心の違いは
わからなかったw
ずっとレシート取ってあるからしばらくの間はコスモ石油のオゴリでイケるな
心を満タンにせんでいいからまともなガソリンを満タンにさせろや
>>109 ローリー車ってメーカーごとにあるじゃん
そこから各店舗に運ぶんじゃないの?
これはもうJXTG潰れる寸前まで絞り上げないとダメだろう?
なんなら潰しても良いよ。
潰すくらいヤらないと国民は納得しない。
西友の牛肉偽装事件みたいに、給油料に応じて返金→レシートないけどエンジンが覚えてるってゴネるDQNが出てくるのかな?
>>121 メーカー関係無しに同じタンクに入れてた
これは近い将来出光昭和シェルコスモが誕生する流れだな
マジかよ!もうVパワー入れるのやめるわ!ついでにPontaカードも解約したろ
基地外揃いのチョッパリは北のミサイルで木っ端微塵に砕け散って海のもくずになってくれねぇかな?
生きてるだけで迷惑なんだけどw
整備工の知り合いが洗浄剤入りなんて嘘っぱちだからwww
って笑ってたがホントの事だったのか・・・
小馬鹿にしてすまんかった
今度ちゃんと謝ろう
各社混ぜ混ぜしたハイオクをプレミアムブランドで売るって儲かってしょうがないだろう
メーカー「誰かが洗浄成分入れているやろ。混ぜるんだからうちも洗浄効果謳っとこwww」
↓
誰も入れてませんでした
猫殺し野口のスポンサーだし、動物虐待容認企業としては普通の行い。
これアメリカだったら企業吹き飛ぶ訴訟案件じゃないの
仮に洗浄成分が入っていたとして、洗い流されたカスはどこに行くのだろうか。
そもそも日本製のエンジンはそんなもん入れなくても大丈夫
ガソリンよりのりかたが問題
一番エンジンが汚れるのがちょいのりちょいのの人は指定交換よりうんと早目にオイル交換すること
で、どうやって補償してくれるんや?
胃袋が覚えてるからさぁ
マジ詐欺やん
今後絶対コスモ石油ではガソリン入れん
ちょいのりの人はさ
エンジンの一番力がかかるクランク軸受けに水が回る
結露した水が
だからちょいのりの人はヤバイんだよ
クランクだけじゃない
カム軸受けやカム山やそんなところにも結露の水が回る
てことは割高にしてた分他社より価格落とすよね?やるわけないか守銭奴やな
>>123 レシートなくても応じないとおかしいわな
何十年も前のレシートなんてあるわけないんだから
>>146 元売りのインチキとは別にスタンドの会社が灯油等を混ぜて薄めるからね。
なんか調子悪くなると噂のスタンド無い?
灯油を法律スレスレまで混ぜてるよ。
アラン・プロスト「フォーミュラ・シェル、しゅごーい」
石油会社員のボーナス高すぎ問題あるからな
これを機に大幅減給キタコレあるよ
カードで給油していた人は近々の記録残っているし交渉材料になりそう
もういっその事、添加剤なしのピュアなハイオクタンを売ってくれ
フューエルワン入れるから変な添加剤は要らん
コスモ、ENEOS、出光とも各地出荷元の同じタンクから出荷しているらしいから
どのブランドで給油しようが、ハイオクは同じもの〜。
オクタン価は高めに調整してあるけど洗浄剤なんか入ってませんからー
っつうことかい? コスモだけ叩かれているけど・・・
7年くらい前にシェル石油のガソリンスタンドを改修工事したけど、シェルのマークつけたタンクローリーとそれ以外のタンクローリーが油持って来てたから普通の事やと思ってたわw
>>38 日本石油(Nisseki)
三菱石油
九州石油(Stork)
日本鉱業+共同石油(JOMO)
東燃+ゼネラル石油(ゼネラル)
エクソンモービル(esso+Mobil)
三井石油
もうわけわからん
レシート全部取ってあるオバちゃんとかなら裁判で勝てそう
ようするにハイオクとレギュラーの違いはないってこと?
>>109 開発して貯蔵までは独自配合なんだから嘘ではない。
貯蔵から販売までが独自だとは謡ってないわけで。
>>29 記者会見で頭下げて終わりだぞ
こういう上級に甘いところは本当に中世レベルだと思うわ
>>29 ほんとそれ
国が国民を守るって意識がない 企業のやりたい放題
>>122 JXTGは違うだろ。
JXTG株主の俺セフセフ。
10年?俺が高校生のころからやってるだろ
30年くらいじゃねーのか
レギュラーに添加剤入れればいいとして、添加剤はどうなんだ?
>>181 それは品確法上問題になるので別
各社がオクタン価以外にハイオクガソリンに付加価値を設けてウリにしていたのに実際にはV-Power以外はゴッチャで回して売ってましたってこと
>>29 そのために天下り官僚を雇ってるからな
税金(他人の金)で偉そうにして、天下りして、他人を損させて生き延びる
公務員は全員こんなんだ
い、いいもんね!直噴だからバルブとか関係ないしね!
バレてもこれからはちゃんと管理しますってなりゃいいけどどうせテキトーに謝って今まで通り同じタンクで管理だぞ。だからマジでもう各社のGSで入れる必要はない。ノーブランドのハイオクで十分です
もうシェル以外の石油会社は潰せよ。
全国をシェル石油で統一してVパ売れ。
キャッチコピー「使い続けるほどきれいに」
なんも入ってねーのに、ワロタ
>>197 マジで寄生中だよな
この国の癌だよ ゴミ
まともな神経してたら生きていて申し訳なるレベル
これ写真付きで解説してたやつじゃね?
嘘で済むか?
>>205 どうせシェルもおんなじタンクで管理してるぞ
虚偽表記で儲けた金は猫殺し野口の高額スポンサー料に消えたとさ
これはもう昭和シェル以外の元売りは潰さないと国民は納得しないぞ!
シェルだけどね残して全部潰せ。
どおしてくれんのこれ
10年分X1LX30円
これぐらい賠償してくれよまじで
誤解を招く表現だったなどと逝っているが只の詐欺だろゴミ💩企業が死ねよ
GSが他社のガソリンこっそり入荷してた→フランチャイズ取り消し契約違反の罰金!
今回→これどうする気?逆に訴えられて多額の賠償金だろこれ
その効果を期待して買ってたのに、裏切られたから、損害賠償求められるよね?
>>199 ほんと、ノーブランドのハイオクこそ違う意味で信用できるよな。
まあ、俺も鬼じゃない。
賠償金1億円で済むところを2割引きの8000万円で手を打ってやろう。
>>218 それは無かった事にして巻き戻して全部潰さないと示しがつかないよな。
さーせんで済ます様ならこの先も官僚と企業がのさばるだけだよ。
なーにがココロも満タンだよ
満タンなのはここの慢心だろうが
差額でどんくらい稼げたんだろうな
まあ、コスモで入れたことないけど
>>225 胃袋ガキのインパクトはすごいものがあるなw
今何してるんだろ。
公正取引委員会はどうするの?
アメリカだったら裁判で何千億円の支払命令だろ
>>109 レギュラーはこれだがハイオクは会社それぞれ別個で製油貯蔵、そんでエネオスとシェルは品質がいいと言われていたんだよな。
それが実はレギュラーと同じで混ぜてました、とか詐欺だろ。
今までエネオスかシェル探し回って入れていたのにアホらしくなったわ。
コスモコスモコスモポップスベスト10ははよく聴いてた
これ詐欺じゃね?
でも日本では海外ウナギを国産ウナギと言って売っても注意だけだから大丈夫かも?
情強はエネキーや
コスモ石油とかいうオワコンマイナーブランド使用奴wwwwwwwwwwww
>>146 セルフじゃないのにノーサービス
価格表記がない
価格が周辺と比べて中々下がらない
店員が暇そうでゾロゾロ出てくる
当てはまるのが多いと怪しい
純粋な日本人の俺でも、ここまでくるとさすがに「ジャップwww」と言いたくなるわ
>>242 キレート剤なんかは後から添加でスタンドで作ってたとか言われてたな
コスモ、、、ポップスベーストテーン♪ よく聞いてた
昔双日エネルギーってガソリンスタンドでバイトしてたんだわ。
バイトしてた店はユーザー車検やってたが見積もりに車検合否に関係ないこと書いてあたかも「これやらないと車検通りません!」と言ってカネを取るということをやってた。
まあちゃんとその作業してるならいいんだが、見積もりに書いてお客さんに承諾もらっても「それやると車検通らないから、壊れるから」とやったフリでカネだけ取って作業せず。
一番酷かったのはスペアタイヤが無いので車検通りません!とスペアタイヤを買わせた例。陸運局持ち込みでそんなの見る訳がないのに目先の利益で客に買わせたわけ。
BMWだった。スペアタイヤの入るスペースなんて無くただトランクに固定もせずスペアが置いてあるだけだから、ハンドル切るたびにズザーズザーと右に左にタイヤが滑る音が後ろから波の音のように聴こえてくる。
バイト辞めて数年後双日エネルギーはコスモに買収されたと聞いた。
その双日エネルギーのやってたガソリンスタンドはすべて閉店したみたいだが、まあ当然の帰結だろうな。
洗浄目的で買ってたならまだしもそんなやついないんだから別によくね?
納豆にからしが入ってないくらいどうでもいいことだわ
ここ5年以上、コスモで入れてるおれ、わりとマジで憤る
間違いなく集団訴訟案件だ。給油した証拠レシート残してある人はガッポリだね。
こんなのだと
コスモハイドロとかもインチキしてる印象与える
購入者は車のパワーの落ち込みに気付かなかったんだろ?
つまり洗浄成分は本当に効果あるのかって疑問が出てきたわけだよね?
レシートは無いけど車の胃袋は覚えてます
1億万ℓ入れた
これで文句言ってたら車なんて乗れない。
よく勧めてくる水抜き剤とか効果あると思ってる?
>>10 ってか税金が乗りすぎなんだよ
ガソリン本来の値段なんて半分以下だぞ
入っていると言っていたものが入っていなかった物を販売していた場合、返金もしくは差額返金にならないの??
これがごめんね!で済むならやったもん勝ちで大儲けできるぞ??
原油安くなっても値下げしないで過去最高益とか出してたよな?
俺が28年前にバイトしてたガソリンスタンドでオイル交換を済ませたばかりのインフニティQ45の客がついでにタイヤも4本交換するって言ってくれて。
オイル交換は出来るけどタイヤチェンジャーの使い方をまだ覚えていない時期だったので
タイヤ交換の作業を他の社員の人に頼んだ時にちょうど昼ご飯食べ終わった店長がやってきて「今タイヤ交換入りました」って報告して代わりに昼休憩に入った
店長は金を取れる客だと思ったのか、オイルフィラーキャップの内側をウエスで拭いて客に「オイルがこんなに汚れていますからオイル交換をした方が良いですよ」って客に話に言ったらしく
お客さんがブチ切れて店長が殴られて土下座させられたって聞いた。あと再度オイル交換も無料することになって大損害だったと何故か俺が怒られた
便利な言葉だねえ「不適切」
虚偽広告は莫大な罰金払わせないとだめだ
日本も企業には懲罰的賠償を課さないとダメだな。
さーせんで終わりだからインチキしない方がバカになってる。
昭和シェル石油以外は全部潰せよ。
COSMO THE CARD 会員になって
20年近く入れ続けたワイ
前の車でハイオク仕様、現行車はレギュラーだけど
賠償してくれるかな???
10年間そのまんまって社内で誰も疑問に思わなかったんだろうか
危険物扱ってるのになんか体質的にダメじゃね?
>>267 これアメリカなら数千億単位の罰金だろうな
心も満タンにとか臭っさいこと言うような会社はヤバいって
いい教訓になったな
>>272 アメリカなら普通にシェル以外は潰れるよ。
なぜ日本は企業に劇甘なんだろうね。
インチキ企業は政府の権限で強制的に解散させるべきだと思う。
ID:g2TdTJkU0 ってコレどういう病気の人なの?
コスモ許すまじ!100万リットルくらい食べた。レシートは無いけど俺の胃袋が覚えてる。
15年前のシェルだけはガチだったな今は知らんけど
インプSTIにはエネオスよりシェルのハイオク入れた方が調子良かったのだ
果汁10%って書いてたけどずっと無果汁でした〜みたいな?
コスモ石油胡散臭いcmとガススタの押し売りから全く行かなくなった!ガソリンも高い!>1
>>287>1
正解だわ、くそだぞコスモは!100m先でガス欠してちょっとだけ持って来てと頼んだら、かなり手数料取られて懇請したら他の客に悪いからダメと言われた。
オレは可愛そうと思えない神経のコスモ。
てかコスモのガソリン入れるとマジでエンジンの調子悪くなる
エンブレかかりやすくなりアクセル踏む回数が増える
コストコの激安ハイオク入れてる。この間はハイオクリッター122円程度だったよ
>>299 領収書か証拠持って来い!とコスモから詐欺師呼ばわりされるぞ!
レギュラー車にハイオク入れると燃費も加速も良くなるって豪語してた人いたな。
黙ってレギュラー入れてそれでも加速がいいとか言ってたけど思い込みって怖いよね
ラジオCMが胡散臭いうえにウザ過ぎるからここだけは避けていたけど正解だったな
>>306>1
偽善者の汚い独特の裏表を感じるよねコスモ
損害賠償は無理だから、せめて国は罰金取って欲しい。 こんな謝って済むなら嘘ついたもん勝ちになってしまうだろ。
エネオスと全部一緒だろ。油槽所が同じなんだから
ローリー乗っているのから聞いたけど
>>29 あちらは所謂、懲罰的損害賠償っていうのを認めてるからね
この会社、七十年代にオイルショック便乗値上げしてたしな
>>289 前にネトゲで若い子と話してて真面目に軽は軽油でしょ?(何言ってんだこいつ)みたいな反応されてビックリしたわ
高校生の時にNSRのエンジンをポート削ったりピストンヘッドを鏡面したりシリンダーヘッドを面研したり
頑張って組んだから洗浄作用があると言われていたハイオクを盲信して毎回ハイオク入れてたなぁ
何回も峠で焼き付かせたけど
コスモザカードの請求PDF10年以上ずっと保存し続けてるけど、これでいけるかな?
S2000に乗ってるからこういうの許せんわ
現金会員カードで給油してたけど、店には何年分の履歴が残ってるのかな
潰れちゃった店の履歴は消滅か...
>>305 洗浄剤だからオクタン価とは違う。
それやるとノックセンサー付いてない古い車とチューンドカーは壊れるからバレる
>>13 オクタン価の違うレギュラーとハイオクの2種類しかないってことね(´・ω・`)
コスモって昔はそこまでメジャーじゃなかったような…
安くて客増えて一気に名が売れた印象
記憶違いかな?
日本ってまじで舐めてるとおもう
価格競争で真面目に勝負した奴が損するってないとおもうぞ
今頑張ってる発展途上国とか
嘘つかれたら勝ち目ねーよな
日本人は勤勉なんてもんではなく、呆れるほど嘘つきだったというオチ
>>10 それだと購入ドライバーだけ対象外になるじゃねぇかw
また品質不祥事問題発生かよ
日本製品の信用をどこまで落とせば気が済むんだよ?
>>1 これ犯罪じゃないの?詐欺でしょ?
なんで逮捕されないの?
>>84 1億リットルだと10億kmは走れる。毎日1000km走っても2739年かかる計算だから、明らかに詐欺だな。懲役5年くらい?
昔アセロラドリンクってのがあってビタミンいっぱい入ってるって書いてあったキレート滴定したらビタミン入ってなかったことあるなそれに似ている
>>29 それはアメリカを倣って良いと思う
企業を甘やかすとロクな事しないから
>>107 ノッキングしなけりゃススとか貯まらないもん。キャブやFIの方は洗浄剤役に立つかもしれないけど、エンジン内部はハイオクなら洗浄剤は不要。
>>138 排気ガスとしてエンジンから出て、触媒とか消音材を目づまりさせるか、マフラーから外へ。
レシートのインクって時間たつと消えるよね
10年ならただの紙になってるよ
戦後から日本は努力して技術をつけた
だが
ある時期から技術力では勝てなくなった
だが
日本の品質というブランドがあったので嘘が通せた
今になって色々な企業の嘘がばれてるんだよな
俺のRX8のローターが焼き付いたのも
これが原因だわ。
実際のところ製造時点ではメーカーの独自性あるの?
それともどうせ混ざるからってどこも最低限の品質?
でもテレビマスゴミは多分追求しないぜ
なんせスポンサー様だからな!
>>121 会社によってローリーの柄変えてるだけで中身おんなじやぞ
大企業がヤラかした時には潰れると影響が大きいとかの理屈で官僚が守るけど、おかしいよな?
アメリカみたいな会社潰す気でガンガン絞らないと。
マジかよ
入れてみて、初めてわかる、貝の良さ
は嘘だったのかよ
>>344 平成以降は前世代の功績を食い潰す一方だな
当然左前になるから分配を変える
戦犯が肥え太り無関係な世代に皺寄せ
イカれてるわ
プラシーボ効果だよ
車も人間と同じように効果あると思い込んで使うことで
効果がでちゃうんだよね
エネオスはヴィーゴ辞めてエネオスハイオクに変える時に汚れ落とす成分から付着しにくくなる成分とちゃんと表記変えてるんだよ。
コスモは昔からなんか胡散臭かったけど案の定完全に詐欺かよ。
>>264 そういうの横行しすぎだよな
殴られて順当だわww
数年前港に出入りしていた知り合いの爺さんから、ガソリンなんて何処も同じタンクからローリーに入れてるからどこのスタンドで給油しても一緒だと言ってたから驚きはしなかった。
どういうことただのレギュラーガソリン(´・ω・`)?
タイヤも交換しなかったの?
オイルの犬だけだったら殴るの酷くない?
コスモのカードでもう10年ほど買ってるので履歴も残ってるだろうから還元してくれると嬉しいわ
でも消費者は満足してたんだろ
ばらさなければ何の問題もなかった
ばらす奴が悪い
エネオス店員たまにひどいのいるから行きたくないんだが
ちょっと前に立ってた、ドコソコのハイオクはどうで〜なんてスレを今読むとニヤニヤできそうだな
お米の偽造事件の時もそうだったけど
あまりに問題が大きすぎて社会的影響が大きいから
何も無かったことにされるパターンw
>>376 各社精製段階で違いがあるのは確かだからね
混ぜていない場合もあるから間違いでは無いよ
>>379 x社会的影響
o広告収入
道理で最近CM多いと思ったわw
それでも薄汚れた油で心は満タンにしたんだろ
ぼったくり外車乗ってるやつら乙
>>51 これだな
桜井日奈子のヌードクオカードを配るしかない
イマイチぱっとしない桜井側も莫大なギャラ+再ブレイクの
きっかけ+男喜ぶで社会的にも意義があるのでは
シェルのVパワー信者で良かった
なお近々終わる模様
昔、ラジオでコスモ石油のCMを聞いた時、
心の末端にコスモ石油♪
とは随分小洒落たフレーズだなと感心してた
後に末端にじゃなくて満タンにと知って小っ恥ずかしくなった
アメリカだったら相当な規模の裁判になってんじゃねーの
洗浄剤配合でないだけでレギュラーをハイオクと謳って売ってたんじゃないのだから別にいいじゃん
知り合いがどこかでハイオク入れたらクッソ調子悪くなったって言ってたけどこういうのも関係あるのかな?
洗浄剤=燃えない成分が添加されて無いからトルクアップを感じて本当に添加されてるヴィーゴより調子良いと感じた人が多いからそのままだったんだろうな。
でも入れてない物を入れてると謳ったら詐欺でアウトだよな?
バイクだとわかるけど、クルマで差が分かるとあ思えないが。
バイクはわかる。
どーせ、大企業のやったことだからうっかりさんで終わらすんだろうな
>>10 クレジットカードの履歴全て取ってあるから全額請求するか…
満5+5と訴訟費用だなw
ヘタレ系の精神DQNがワラワラ返金しろと騒ぎだすんだろ。
札幌の東区民みたいにw
ああなるほど共同石油がJOMOなんだった
あそこのスタンドにも良く行ってたに無くなって風景もつまらんものになった
おまえらのところもだろうな
変わって欲しいものほしくないものいろいろあるけど
景色だけは変わってほしくないものである
今の車はハイオク指定だから仕方なく入れてるけどちょっとした優越感ある
金持ちになったような錯覚
俺はガソリンスタンドが好きでな、セルフにほとんど変わってしまうしホントにつまらん世の中になったな
もうあまりにつまらなくて地団駄地団駄だよ
>>420 セルフによくあるドライブスルー洗車機だけはおもろい
ガソリンは昔馴染みのフルサービス店にいくけど洗車だけはあえてセルフに行くわw
おまえらこーゆーときこそ
じゅーじゅーじゅー、じゅーじゅーじゅー
に相談しろよ
あーこれは返金騒動に発展するな
俺も毎日100リットル入れてるからな〜
コスモザカードで給油してたワイ大勝利いや騙されてた大敗北でんがな・・・ (´・ω・`)
>>431 たしかにどこにでも食いつくイメージの宇佐美なのに
実は出光、JXTG、三菱、キグナス以外とは契約してないんだなw
さすがだウサッピー
ガイアックスて朝鮮企業だったっけ1年くらいで消されてたな
死体水をバーゲンで誤魔化したイオン方式で終わりだろ
PAE液とかに比べたらハイオクの洗浄とかたいしたことないでしょ
自営業とかだとレシート7年分は保管してるやろ
返金とか言い出す奴が沢山いたら大変な事になりそう
>>13 これを見ると、キグナスのハイオクも洗浄成分は入ってないって事か
キチガイみたいな客が1か月くらいは店に凸して
めんどくさそうだな。
店長、バイト店員。可哀そうに
ほんとに「ハイオク」だけですか?
ほかもやってるよね
ちなみに輸送の過程で水も入っているから!防ぎようがないから!ざまあ
コスモ常連やわ…
1番近いというのとオトウットが働いてるからカード作ってやったからだけど
>>337 ( ゜Д゜)ハァ? のAAにしか見えないww
>>192 株主なら新社名エネオスを推せ
しかしこのクソ株戻らねえな
結局入れてたって言ってたもん入れてないんだからガソリン安くしろよ
コスモで入れてないしどうでもいいわ…
とか思ってたけど、各社混ざってたんだっけ?
氏ねやクソが
これは酷い
コスモでハイオク入れ続けた俺に金返してくれんだよな?
コスモっていつ出来たんだっけと思って調べたら1986年だった
NTTとかJTと同世代かよ
貯蔵タンクに一本だけフューエルワン入れときゃ問題にならなかったのに
ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
2020年6月27日 16時32分(最終更新 6月27日 20時38分)
石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していた
ハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明
した。
物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。
複数の関係者は「混合出荷」は約20年前から各地で行われていると証言する。
高級ガソリンのハイオクは各社の独自製品と認識して購入する消費者も多く、情報開示のあり方が問われ
そうだ。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/27/20200627k0000m040144000p/8.jpg?3
コスモがたまたま矢面に立ったが
他の会社も同じことやってたんだな
腐ってるな〜
レギュラー仕様の車にハイオク入れるヤツは馬鹿なのが証明されたな
レーサー100のCM
日本人バージョンは許されない
>>453 「レシートは無いけど僕のクルマは覚えています。」
10年か・・・
向こう半年はレギュラー90円とハイオク100円販売で
手打ちにしてあげるよ
少し前まで深夜のスタンドに他社のタンクローリーの余ったガソリンを、スタンドの貯蔵タンクに補給しているのはよく見た。
Shell V-power だけは独自、他はどこも一緒と元GS店員に聞いて入れてきたがどうなんかな
>>1 これガソリンスタンドで働いてるやつは知ってたろ?
20年ぐらい前に友達がハイオクなんてメーカー違っても全部同じ。とかマジで言ってたし。
ハイオクに余計な物入れんな洗浄成分なんて入れずに値段下げろ
もっと言うと、レギュラーのオクタン価上げてハイオク廃止しろ
そういやここ数年ハイオク入れてないな。たまに洗浄した方がいいらしいね
今度レギュラーじゃなくてこっちにするわ
エネオスのには入ってるのなら混ぜて入っていることになるのだが、20年くらい前から
コスモ石油ってどこの会社や
最近再編されすぎて運営母体どこかわからん
洗浄効果期待してレギュラー仕様にたまにハイオク入れるヤツ涙目
ヴィーゴはシェルと同じように専用タンクで混ぜて無かったそうだよ。
合併で供給無理になったから辞めて単なるハイオクにして共同タンクにした。
そんなもんオカルトレベルで信じて入れてた奴もいないだろうが
詐欺だからちゃんと対応しなきゃな
レギュラーの基準92以上にして、ハイオクは別の付加価値にして欲しいよなぁ。
結局ハイオクは◯◯のがいい、△△の方がいいとか言ってた車オタが無能だと証明されたな
これみんなで集団訴訟したらよくね?w
俺は面倒くさいからしないが
コスモザカード作ってまで燃料入れてきた俺を怒らせた模様
>>486 それは関係ないだろ
ハイオクを入れたという感動を買ってるんだから
>>386 おまえにはスーパーマグナムで十分だ!
桜井は俺が守る!
>>1 オクタン価の基準は満たしてるからエンジンは大丈夫だけどさ、【立派な企業犯罪だよね】
>>485 虚偽記載がコスモだけで他はキレイになるとは書いてないらしいw
>>509 うちガソスタだけど、何年か前にヴィーゴじゃなくなるからハイオクっていうステッカーに張替えられたのは、そういう事だったんか。
V-Powerだけタンクが混ざらない秘密を教えてやろうか
戦前から戦中にかけて日本で唯一民間に降ろすためのタンクを所有し続けてたのはシェルだからだよ
完全に独立してんの
そしてロイヤル・ダッチシェルは抜き打ち検査をやっている
口では日本一の品質にしなければとかいう出光なんざ見てみればこんな程度
戦中でですら92オクタンガソリンを民間に卸してた親日イギリス企業のほうがよっぽど信用できるってわけだ
5021 コスモエネルギーホールディングス
5020 ENEOS
5019 出光興産
本日の株価どうなるのか興味深い
あー、俺がレースエンジンメンテしてた時代とは事情が変わってるのか
営業停止3ヶ月ぐらいが適当だな、返金できるわけもないし、コスモだけ安売りさせると売上がかえって上がってしまってコスモうはうはになってしまう
>>13 どこのもきちんと元売りが卸した状態なのかが分からん事態。
ていうか、ほぼほぼアウトだからこのネタが出てんのだと思うが。
シェルは混ぜてないと回答とのことだが、関連商社が配送する段階で本当にそうなのかまでを確認しないと意味がない。
これ食品に例えたら大きな偽装騒動だわな
特にハイオク混合の話なんて魚沼産コシヒカリ買ったらブレンド米だったみたいなもんやぞ
>>544 おう知っとるがなw
コメも相当闇深いからな
ハイオク入れると2000ccのクルマが2500ccに感じる。
>>526 日本が戦争の継続を諦めたのも昭和通商を通じて石油が輸入出来なくなったからだしなw
ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
2020年6月27日 16時32分(最終更新 6月27日 20時38分)
石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していた
ハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明
した。
物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。
複数の関係者は「混合出荷」は約20年前から各地で行われていると証言する。
高級ガソリンのハイオクは各社の独自製品と認識して購入する消費者も多く、情報開示のあり方が問われ
そうだ。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/27/20200627k0000m040144000p/8.jpg?3
シェル以外皆同じなんだろ?
謝罪したコスモ石油だけが悪いみたいになってる
>>551 洗浄効果とか謳ってなければセーフなんじゃね
青葉が訴えるぞ
添加剤入ってなかったせいで火の周りが思ったより早かったとか
新車6ヵ月点検でエンジンフラッシング勧めるホンダディーラー
贖罪としてハイオク安く売れや。
メーカーはレギュラー車にすら洗浄成分が入ったハイオクを入れることを推奨してただろ。詐欺じゃん。
>>183 中世レベルというんなら経営者はまず腹切らないとな、ついでに首もな「死んでおわびします」
>>1 それ2スト用ハイオクタンガソリンとして継続販売してくれませんかね?
>>204 ウソではないよ、長距離はしるほどプラグはきれいになる、エンジンルーム内はきれいになる、
すべてのスタンドを詐欺で訴えようぜ!!!
アメリカンドリーム。まじでこいつらい加減にしないとあかん
>>274 江戸時代風にいうと「袖の下(賄賂)をもらってるいじょう無下にもできまい」 「そうよのう・・」
山の中のヤードみたいなところから出てくるローリーのガソリン混ざってんのか
シェルはVパワーとか言ってアピールしてたが
シェルだけは違うと信じたい
>>7 コスト削減で各石油会社が
共同で配送してるって記事見たぞ
つまりどこでハイオク入れても一緒
コスモのカードでアフリカを支援をアピールするCMもねつ造だったんだよな
全く関係ない映像を勝手に使ってた
ほんと根本からそういう体質の会社なんだな
ワコーズのフューエル1を使ってる俺にスキはなかった
メーカーによって添加剤が違うから混ぜるとエンジンが壊れるとかヨタ話を信じてる奴いたなあ
自動車評論家にも居たぞw
また詐欺するからバレたときのために謝罪会見撮影しておくか?
車好きはちゃんと怒っとけよ
真面目に騙されてた奴、多いだろ
レシートはないけど1億円分入れましたの準備しとくか
そりゃハイブリットがこれだけ増えて、
業界あげて怒って当然と思ったが、
突っ込まれては不味い所もあったわけだね。
スタンドは善意の第三者で、
元売りも20年まえからなら悪意でも時効なわけだし、
この時期の発表と言うのは、
株主総会終わったばかり。
自動車用ガソリンのオクタン価100に統一できないのかな
ハイオクとレギュラーとか無くせば良いのに
公務員がセルフガソリンスタンドの釣り銭をパクっただけで停職6ヶ月も食らうんだから、会社ぐるみの故意の悪さなんだから少なくとも営業停止1年はしなきゃバランス取れないだろ
ココロも満タンに
つまり心を騙せれば実際の効果は必要ないって事だよ。
経営停止にしろよ
今まで得た利益は全額国庫に入れるべき。
どこのハイオクも同じだぞ 汲んでくるところが同じなのだから
ああこれハイオクスレが立つたびに、洗浄なのか汚れ排出なのかで争った件な
洗浄だって言い張っていたのは、一部信者だけだったし、今更だな
ガソリンはオクタン価ってあるけど軽油とか聞かないな
雉沢の最近のブログでどのメーカーも流通共同でブレンドしているからシェル以外のハイオクはどれも同じとか書いていたけど大嘘じゃねぇかw
日本だとレギュラーで十分って言われてハイオクとか入れてないわ
フューエルワン入れたらトリシティ155がリッター58キロになった
>>616 ウソが確定した条件には当てはまらないね
宣伝文句がソフトになったってだけなので
>>616 むしろ突出した宣伝文句が、他のメーカに揃えた感じ
経営学を学んだ経営家がやりそうなことだよな
検査されたらバレるのに
ふざけるな!油田2箇所分ぐらい入れたぞ!俺のカブは覚えてる
俺のスーパーマグナムでコスモちゃんの子宮を満タンにさせてくれたら
謝罪は受け入れてやる
コスモ石油、まだプレスリリース出してないのか。
逃げ切るつもりだな
>>13 そういえば最近ガソリンのCMって見ないな
昔はようやってたのに
だから
全部原油は同じなんだって!
精製方法も殆ど変わらん
違うとすれば硫黄分だけ(笑)
>>585 各社ハイオクの値段差がないようなら同じと見ていいんじゃね
>>619 ハイセタ軽油はハイオクなんかよりも明確な違いが出るよな、プレミアム軽油なんで消えたんだろう
やっぱ売れないんかな、会社の金で入れまくってたわ
レシート無いけど5万円分ぐらい入れたわ
って奴らが大勢集まりそう
10年だと5万じゃきかん
税申告でレシート全部保管してる奴いるだろうし
賠償でかなり取れそう
結局ハイオク指定車でもレギュラーガソリン入れても壊れなかったしそんなものなのかな
返金返金さっさと返金
10000lは入れた!俺の胃袋が覚えている
コイツらガソリン価格が高騰してたときに便乗値上げで儲けて臨時ボーナス出してたよな
徹底的に叩いて返金させろ
何時もはエネだけど、3回に1回位コスモ使ってた時期有るけど
燃費悪い気がして、止めた。
少し遠くてもshellに行ってv-power入れてる
ガソリンスタンド って 抜き打ちで ちゃんと正確な量だしているかとか調べていたよね?
中身の検査とか行政はしていないの?
糞高い税金 2重で払わせられていた市民は バカじゃん
罰金とかとれよ
どことは言わんけど
ストッパー壊れてて溢れたのに
弁償してくれなかった
むしろ俺が悪いと言わんばかり
コスモ石油よ、よく聞け
金を返さないなら、ロボコンの着ぐるみをきて店頭で客引きするぞ!どうだ怖いか?
コスモ石油のカードでずっと入れていて、少なくとも6年間前まではハイオク指定の車に入れていたんだが、
これ履歴追いかけたら返金請求できるのかなw
「きれいに保つ添加剤」は入ってた
「汚れを取り除く洗浄剤」は入ってなかった
こういう事
エンジンが綺麗になるからと言ってレギュラー指定の自動車にハイオク入れてたヤツどうすんの?
>>647 お腹真っ黒のロボコンだぞ、いいのかコスモよ
ぶっちゃけハイオクとレギュラーも違いなさそう
バレたら集団訴訟がヤバいことになる
入ってないのに入ってるはまずいだろ
意図的にやってるのは間違いないだろうし
これはマジであかんやつや
洗浄剤添加のオイル使ったら投入口から見えてた茶色いシミみたいなのがきれいに無くなってた
洗浄剤って汚れを落としたあとは排気から撒き散らすの?
>>644 基本的に元売看板の給油所は1年に1回
業転玉系は10日に1回、揮発油等の品質の確保等に関する法律に基づいて検査機関で行う
ただし、揮発油等の品質の確保等に関する法律に規程する内容なので各社独自の添加剤に関しては法に触れていない限り関係ない
元売看板のところは契約外の他社買い(他系列買い)を行うと元売による品質に関する連帯保証が無効となる
返金に応じたら過去の通算産油量を超えるほどの請求があるんだろうな
>>109 そうなると他のメーカーも入ってない事になるんじゃないの?違うの?
ハイオクの原価って、レギュラーと変わらなかったりして
>>660 向こうのスレにも書いたけど、これはたぶん大丈夫
2stバイクのアフターファイアーが明らかに減る
>>1 日本はしっかり正直で信用できるとか、欧米は自由だとか、世の中嘘だらけだな
昔ESSOのハイオクがスタンドによってスーパータイガーとスープレックスの2種類あったけど
何が違ってたのか今でも謎
>>29 日本だと無言で二度と利用しなくなるだけだな
未だに雪印は買ってない
>>679 えーと、お前の申告分でちょうど石油採掘量超えちゃったんだけど、もしかして誰か嘘ついてね?
無添はシラを切り通せるのに添加物ありはダメなんか?
>>676 でも雪印の製品が消えてるわけでもないし全然ダメージ受けてないじゃん
100万は使ったんだけどどうしてくれんだよ。
俺は覚えてないけど、愛車のFD3Sのガソリンタンクは覚えているぞ。
>>683 牛乳業界はあの一件で、雪印から明治に完全にシフトしたぞ
>>676 雪印ばっかり言いますけど同時期くらいに日本ハムもどえらいことしてたの知ってます?w
>>666 「他社が添加してくれてんだからうちとこ入れなくても大丈夫やろ」ハナホジー
かもしらんで
>>686 ミートホープだっけ!?
追い詰められて社長が自殺したの
>>585 たぶん微妙に異なる。
ハイカムにしたりエキマニ換えたりしてるけど、特定の会社のハイオクでないとエンジンチェックマークが灯る。
いつも入れてる銘柄入れて走るとマーク消える。
どうせo2センサーだろとエラーコード調べたら、ランダム失火だった。
特定のスタンドのハイオクだと灯らないのは点火タイミングか何かをCPUが学習してるのかなあと。
俺のシェルは大丈夫なの?
ずっとシェルのハイオク入れてる
これのクレームどこに入れたらええの?消費センター?
レシートって保管しておくのがベストなのかねえ
どんな問題にも対応出来る様に
こういう恥ずかしいレビューしてた人達は息してるのだろうか
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21082703/
むかーし、札幌の西友で食肉表示偽装の時、
「レシート持ってきたら返金します」と広告したら
暴走族風やチンピラDQN連中が大挙押し寄せて
「レシート捨てた。金返せ」とわめいていたね
ここ見たら思い出しちゃったよ
これありがたいな
僻地でも都会でも同じ品質なら出先で安心
自営だから過去7年分のレシートあるわw
返金祭りにならんかなー
>>683 >>683 雪印は一人も死なせてないのに会社は実質消滅したぞ?
北海道のJAやホクレンや酪農家の資本だった雪印は全農や全酪系メグミルクに吸収合併されブランドだけ残った
雪印アイスは韓国ロッテに、
雪印ハムは規模を縮小した別会社になり北海道産の食肉は大阪の畜肉業界を牛耳る日ハムが牛耳ることに
雪印冷凍食品はアクリフーズに名を変えた後にニチロに売却され契約社員による農薬混入事件発生後にマルハニチロに吸収された
それに対して
多くの死者を出した水俣病のチッソも、カネミ油症のカネミ倉庫も、沢山の赤ちゃんが死んだヒ素ミルク事件の森永乳業も、福島第一原発事故の東京電力もどこも倒産してない
雪印だけなぜそうなったか?
全農、全酪、に逆らうものはそうなるって事
全農、全酪、日ハム、ロッテだぜ?
メンツを見ればわかるよね?
>>709 オクタン価は嘘じゃないんだろうから差額全額返せとはならんだろうが、結果責任は生じるわ
清浄効果分のガソリン代差額返金よりも洗浄効果が無い故のヘッドやインジェクターの汚れとかその結果によるエンジン寿命の低下とか
本来それを言われたら法的には確実に負け
これがアメリカなら確実に倒産するわ
日本だって景表法違反で済ませていい問題じゃない
消費者や株主にそれぞれ民事集団訴訟を起こされても不思議じゃないわ
これ昭和シェル以外は全元売り戦々恐々だろ?
前に出光に問い合わせた時に「出光が定めた品質基準と仕様に合致した他社製をスーパーゼアスとして販売する場合もあります」と回答してたもん
これバーターでコスモ製ハイオクの供給受けて自社ブランドで販売してた元売りにも影響するし、共同油槽でコスモとは油まぜて保管してた元売りも詰むだろ?
これの影響がほぼないのは旧昭和シェルだけじゃん
>>698 例えば無果汁の飲料水のオレンジ味とグレープ味を間違えて販売したとかなら返金で済むけど、
ハイオクの清浄効果ってエンジン内部の清浄って言う結果が伴うからな
差額返金じゃ本来済まない
かといってエンジンの内部への影響を証明するのは難しいけど
影響がないと言ってしまえばハイオクの清浄成分の効果が全て嘘って事になるし、
影響があるのであれば今までコスモでハイオク給油したすべての車のエンジンのすべてに対して何らかの補償をしないといけなくなる
どっちにしてもコスモは終了だろ
バーターでコスモから供給受けてた元売りにも影響する話だからコスモは解体して資産を補償に充てるしかねえんじゃね?
燃料添加系洗浄剤なら自分でPEA突っ込むのが一番手っ取り早いわ
AZ FCR-062かカインズ銀ボトルが鉄板
>>7 エネオスヴィーゴはもうないからシェルのVPower一択
VPower以外はバーターで他の元売りからの供給の可能性もあるし共同油槽で混ぜられてたりする
このまま出光とシェルのブランド統合でアポロステーションになってVPowerが消滅したらもう日本のハイオクは終わりじゃん
こんな嘘や出鱈目がまかり通る業界と製品の何を信用できる?
経産省が関わる案件はろくなことが無い
糞省庁解体しろよ
クレカポイント乞食でエネオス一択
10年以上はレシートあるぞ
わざわざハイオクガソリン入れていたから
レギュラーとの差額分は返金しろよw
>>726 オクタン価までレギュラーと同じなら担当者も経営陣も逮捕案件じゃん
と言うか経産省は何をしてたんだって話
もう経産省は規模を縮小すべきだよ
>>718 全糧パン、山パン、チーズ蒸しパン
解説頼む
まあ俺はコスモで給油しないし俺の地域では俺が使ってるGSの元売りは地元に製油所があるからコスモからハイオクがバーターで供給される可能性は低いからいいけどな
どのみちシェル以外清浄はうたわなくなっていきてるし業界全体が確信犯だろ?
>>729 雪印/ホクレンも日糧も本州進出後に返り討ちにあってるけどそれぞれは若干事情が違う
一流企業が縁日のテキヤみたいな商売すんなよ
情けねえ
今までで10億リッター入れた
レシートはないが胃袋が覚えている
コスモ石油はココロも満タンにしてくれているんだから、お前らそれくらいで
ガタガタ言うな!
まあでもこれで終わらないだろ?
他にも出てくるんじゃね?
シェル以外の全社のハイオクは次第にトーンダウンはしてても清浄性能はまだうたってるよね?
WEBヤングマシンに比較記事が再掲されてるな
中身はどこも一緒ッぽい
>>728 オクタン価下限外のガソリンをハイオクガソリンとして流通させると日本工業標準化法違反
最大1億円の罰金
>>718 その通りだな、チッソとか再追求しようもんなら今でも人死に出るレベル
企業犯罪に対する行政機関の対応は・・・となると閉口しかないんだよな
だから昨今のコロナ騒ぎで国が、厚労省(旧厚生省)が経産省(旧通産省)何か言おうと
まず個人レベルで打てる手を打たないと殺されるってのを学んだわ
ハイオク車だから使い続けていたが返金してもらえるんだろうな?
>>737 そういう事があればそれだけじゃあ済まないでしょ?
JISだけの小さな問題じゃない
莫大な差益が生まれるし企業として最大級の背信行為だし
そもそも帳簿や決算も嘘って事だし
過去アルコール燃料売っていてガスケットを破壊しまくっても
なんの賠償もでていない
オレくらいなるとコスモの心を満タンにのcmだけで表裏満載の偽善者と分かるからなぁ😊😊😊😊😊😊>1
>>743 自らハイオクガソリンと偽って流通させていました、ってゲロしない限りは事実上追及できない
JISに基づいて生産し、品確法に基づいて流通させていました。と公表されれば確たる証拠の内部通報に期待するしかない
>>739 報道されてる事実だけ見てもわかるはずなのにだれもそこを見ようとしない
ただマスコミに煽られて乗っかって騒ぐだけ
雪印を叩きまくったのは大阪のマスコミ
乳業は全農と全酪が食い
アイスは韓国ロッテが
ハムが持ってた市場と利権はB 日ハムが
冷凍食品は 日ハムと同じく畜産関連も持つニチロが
分かりやすすぎる
なぜ公害の加害企業が潰れないのか?
潰したらどうなるのか、なぜ潰さないのかをなぜ考えないのか?
国立大の大学院出身が研究してこれ
一般ユーザーに違いなんか判らない
>>746 帳簿調べればいいじゃん
製油所の記録を調べればいいじゃん
油槽所の現物押収すればいいじゃん
JISとか経産省とかぬるい
景表法違反でもあるし経営陣は下手すりゃ背任罪じゃん
>>734 コスモは高いし、変な勧誘メールで条件付きキャンペーンばっかりしてせこい!エッソを見習え!
>>753 各社が独自性能を謳ったハイオクガソリンが実は各社のタンク間でバーター流通していただけなのでレギュラーガソリンとの差額は全く関係ない
精製元売がレギュラーガソリンをハイオクガソリンとして故意に出荷することは有り得ない
全部嘘だったのかよ?
3ローターってのも出鱈目だったのかよ?
>>756 エネオスを吸収されたけど、エネジェット名で残ってるよ。加盟店はエッソの流れだし
>>758 東燃ゼネラルそのものがもうねえんだよ
それはもうエネオスなんだよ
三菱石油だってもうねえだろ?
実質日石なんだよ
>>759 サービス最高のエネジェットにて残ってるエッソ
こんな日本じゃあV-Powerは消滅して当然だわ
残っても消費者は価値に気が付かず
企業はまともな競争をしようとせず
監督官庁はまともに機能してない
二階派のクズ官僚だらけの経産省め
>>718 日ハムだけはわからんな。ハンナンやその傘下の大和屋商店(ユッケ食中毒の)ならわかるが。
>>755 洗浄成分が入ってなければレギュラーで十分だったのに酷すぎる・・
>>760 節子、それドロップやない。
おはじきや。
どの道シェルがブランド統合でアポロステーションになったら日本から高い清浄性能をうたうハイオクは消滅するからな
もう今更騒いでも一緒だろ
宣伝手法はコスモに問題があったけど油としてはコスモだけの話じゃない
10年も騙してそしらぬ顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>748 中小勤めのサラリーマンらが声を出すと社会的にも経済的にも抹殺される
健康被害を食らう前に出向出向出向リストラで自ら首括る事になるのは明白だからな
問題の解決に要する時間は10年20年は当たり前
そこに立ち向かえる程、庶民にエネルギーは無い、残念だけどな
怒りの初動で流れを醸成していく以外に術を知らん
>>759 最寄りに関東燃料の元エッソ店があって、昔に店で配ってた現金値引バーコードが
エネオスになっても続けて使えるので嬉しい
エッソモービルゼネラル時代のハイオクも洗浄剤入りと謳ってた思うが、
クリーンに保つとしか宣伝文句を載せてなかったのでセーフだったな
その後にシェルがピューラ出したので直噴四輪はシェルにスタンド変えたが
>>771 ネットから動きを大きくするしかないのかねえ
とりあえず、レシートは保管しよう
オクタン価、偽造だったら怒るけど、洗浄剤無添加でも別に困らん。
その前に洗浄剤の効果ってあるのか?
整備士のあんちゃんから聞いた話なんだけど
昔とあるケミカルメーカーからガソリンタンクに入れる洗浄剤のサンプルもらって使ったところ
燃料フィルターが詰まって使い物にならなったそうな
そんでどういう訳だと問い質したところ新車の時から使い続けていればいいけど
数年たった車に使うと燃料ラインの汚れを綺麗に落とすもののフィルター通るほどには分解できなくて
結果車の使用条件によっては汚れがフィルターで詰まると
でその後製品として販売されたらしいけどフィルター通るまで分解できたのか、はたまた
汚れを固まりで落とさないで表面から少しずつ溶かしていってるか、ほとんど効果ないのか?
どうなったか判らんと
ただあんちゃんはフィルター交換必需のケミカルとすれば効果は確かにあった
でもそのままじゃどれくらいで汚れがフィルター詰まらせるか判らんからお客には使う気にならんし
製品版もそこの所どうなってるか判らんから使う気にならなかったと
ハイオクもレギュラーもオクタン価変わらなかったりしてw
シェルピューラ一択
今は殆どないのでVパワーで妥協
>>585 JAのハイオク入れたらノッキングするから全部同じではないと思う
ちなみに普段はシェルのハイオク使ってる
コスモがオクタン価まで偽装してたならシェル含めて全滅だろ
精油所はお上の封印付き計量器つかってんだぜw
>>1 俺なんて戦艦大和にコスモス石油を使ってたんだが
あのとき財布も満タンにとか言って思いっきりバカにされてたな、何年前かな?
「ココロを満タンに コスモ石油♬︎♡」
心が満たされたのなら問題ないやろ
Byワタミ
知り合いのプラシーボみんカラーが「あそこのガソリンがどうの」「台所用アルミを両面テープで貼ったらパワー感が上がった」だの、、、電導性の粘着剤使わないと意味無かったんじゃなかったっけ?
フューエル◯ン入れたら速攻でパワー感上がっただの、、
その通りならそいつの車は今頃、体感1,000馬力くらいなんだが、、
卸がこれで小売でさらにレギュラーで割るのか
笑いが止まらんだろうな
ハイオク入れてキレイになったあのバルブの写真とかも捏造だったの?
STAP細胞みたいなもんかよ
本来なら世界の2大メジャーのエクソン・モービルとロイヤル・ダッチ・シェルの
ブランドに統合すべきものを日本の国策とはいえ世界規模からすると弱小の
ENEOSと出光ブランドに統合するとは何か違うような気がする
昭和シェルは頑張ってV-POWER残せや
スタートダッシュ♪ モーレツダッシュ♪ マルゼンガソリン100ダッシュ♪
ゴーー ゴーゴーゴーゴーー♪ オーー モーレツ♪
昔焼肉屋だっけ?肉屋だっけ?
レシート無くても返金します!って言って大騒ぎになったの。
おまえらおっさんだから覚えてるだろ?
コスモはレシート無くても返金するべき('ω')わしフィット乗りやけどハイオクずっと入れててん。返金してくれや
あー洗浄成分入ってないならハイオク入れなかったわー
レギュラーとの差額分返して
報道されねえんだよなあ
ふじいそうたなんかより余程取り上げるべきニュースなんだが
TVの大事なスポンサー様の悪口は、報道出来ません。
>>807 皮肉でもなんでもなく本当にそうだからな
昔ガソリンスタンドでバイトしてたけど
3000kmでオイル交換推奨してた
整備資格持ってた社員に教えてもらったんだけど
オイルゲージに付いてる少量のオイルを指でこねて
オイル交換のタイミングは色とか走行距離じゃない
粘度で測るんだって教えてくれた
その後数台の車入ってきたけどそのオッサン
3000kmオーバーの車オイル交換しまくってた
祭りだし騒げば良いんだけど実際の所どうなのよ?
汚れを落とす洗浄効果を期待していた人ってどのくらいいるの?
汚さない排出効果はあるんだし、俺は前からこの認識でいたんだが
レギュラーはもう各社同じなのは知っていたが、ハイオクがねぇ。
やってると思った
前から宇宙と石油って関係なくねって思ってたから
国会議員動けや
プリペイドカードで地球5周分給油した議員とかいたやんけ
まあコスモは営業停止が望ましいけど、政治家がウンとは言わないだろうから
あとは自己防衛だな、(つまりコスモでは入れない)
桜井でスレ内検索すると同じこと考えてるやつしかいなくて情けない…
まぁハイオクと偽ってレギュラー販売していましたって訳じゃないから
消費者庁も報道マスコミもそこまで重要視していないんだろうな
そもそも洗浄効果なんてのを信じているのは昭和のジジイくらい
逆にハイオクに不純物が少なくていいんじゃね?
洗浄剤ならフューエルワンの方がいいし
何も入ってないと誤解させるニュース
実際は「きれいに保つ」添加剤は入ってる
「洗浄効果のある」洗浄剤は入ってない
>>825 フューエルワンの主成分と同じPEAが
「エンジンが綺麗になるほど入ってます」
↓
「エンジンが汚れない程度に僅かに入ってます」
って話だぞ
普通に考えたら
洗浄剤なんて入れたら正常に燃焼するわけねえだろ
>>38 コスモはオーモウレツ!のCMで有名だった丸善石油。
と、大協石油が合併して出来た会社。
>>830 充電は発電所に近い電気のほうが質がいいぞ
>>833 何を喜んでんだかよく分からんが
日本のレギュラーガソリンのオクタン価が低すぎるんで欧州車は日本じゃハイオク指定になる事が多い
>ハイオクそのものが怪しい。
ハイオク謳ってレギュラー並みのオクタン価だったら速攻ばれるからそれはねえだろって話
今回騒いでるのは清浄成分やらが入ってない事が問題になってるんだろ
>>799 そら集団訴訟があるかもしれないし、ネット社会だから永遠に詐欺企業として語り継がれる可能性も秘めてるしそうなるだろ
>>838 オリンパス
東洋ゴム
神戸製鋼
赤福・・・
全部忘れてるだろ?
(23000q/年÷12,5q/L)×150円×10年=276万円
が俺の所に返って来るのか。
清浄剤の話しはそもそもキレイになるほど添加したら国のガソリン規格に通らなくなるから現状を保つ程度しか添加されて無いから後入れの添加材使わないとキレイにはならないとワコーズの営業から聞いてフューエル1買ってたけどな。
しかし添加剤メーカーの誇大広告みたいな事をしてたしのね。
洗浄効果なんて期待してなかったからどうでもいいけど
セルフばかりで携行缶に入れてくれるスタンド全然ねえ
なんでセルフだと給油してくれないんだよ
>>845 携行缶なら給油してくれることね?
オイルの4L缶とか昔は良かったけど今は断られる
>>827 マグマムはPEA配合と言ってた?
そう広報してたのはピューラと初期ヴィーゴだけのような
>>845 事務所のキャッシャーに店員がいるから、声掛けて頼めば済む
セルフでも資格者の監視管理は必須だから、必ず店員がいるよ
>>845 携行缶給油会員なんてサービスやってくれるところもあるぞ
いちいち書面書いたりするの面倒だから自分はそこ登録して携行缶持っていってカードだして終わり
芝刈り機やチェーンソーの混合作るのに使う
ホムセンで缶入りの混合燃料市販されてるけどリッター単価考えたらくっそ高くて自分で混合した方が安い
>>851 近所の4軒「うちやってないんですよー」で断られてダメだったんだ
フルサービスだったところがセルフに代わったら、もうダメと言われたわ
スーパー
GP
クリーン
パワー
この程度の宣伝文句で
騙せる奴なら
楽勝だわな(笑)
>>802 俺はおぼえてなくても車はおぼえてる。たぶん一億万リッターは入れたわ
ガソリンなのに
『マグナム』って
関係ないじゃん
なんで気付かないかなぁ
いつかのスーパーに返金たかる蛆虫が大量にわきそうだな
>>852 うちのオヤジは納屋の中に一升瓶でガソリン保管してて、混合燃料作ってたわw
>>861 混合で一時的ならガラス瓶でもいいだろうけどね
基本保管は金属缶
プラボトルは厳禁
乙四持ってるからその辺は承知
今までに4klくらい給油した。レシートはないけど車のタンクは覚えています
大体ハイオクに洗浄性能求めるか?オクタン価だけだろ
洗浄はフューエルワンでするし
ここ何年もカード決済してたから履歴残ってるよね、ハイオクずっと入れてたしイケるかな?
学生時代バイトしてたスタンドがコスモだった。
洗浄成分が入っているってメーカーが謳い文句にしてたし末端のスタンドマンにもお客さんに説明するように言われてた。
まさか入ってなかったなんてなぁ
大共と丸善が合体した頃の話
コスモはもう合併前の丸善石油に名前戻せよ
そしてハイオク 丸善ガソリン100ダッシュを
復活させろや、小川ローザの宣伝と一緒に
オーーーーゥ モウレツゥ
これは売れるで
仮に5000リットル入れてたとしても
レギュラーとの差額11円分の返金ぐらいか
VPower消滅は仕方がないが名称や特許技術は違っても同じような成分や内容のハイオクをアポロに出してほしいわ
昭和シェルと出光の製油所と油槽所があれば他元売りから供給受けたり共同油槽しないでやれるだろ?
どうしても他社から供給受けないといけない地域があるならその地域はその商品名を名乗らせなきゃいい
明日6時頃行きます。
みなさんの見ている前で 公開で陰毛をそられてみたいです。
誰かやってくれる人がおりますか。
本人確認は、サウナの中で竿を持って「おくたんか?」と聞いてください。
「違います」といいますからそうしたら竿を引っ張って洗い場に連れ出し、公開陰毛剃りを行ってください。
あとは皆様のおもちゃです。
これは悪質だな
こんなこと10年以上社内で誰も知らないはずがない。
レシートあるならレギュラーとの差額くらい補償すべきだよなぁ
俺はエネオスばっかだから全然関係ないけど
だから俺の車は調子悪くなって廃車になったのか
新車で弁償してくれるよね。騙していたのだから
ヴィーゴは本物だったの?ヴィーゴと中身が同じなら汚れを落とすで共通なんだけどな
ほんとなんなんだろな日本企業って
日本の嘘をつかない美徳が完全になくなってるやん
>>880 出光のハイオクになるだけでしょ
合併のメリットは、コストカットなんだから
>>564 そのブログの内容でよく分からないのが水分が燃料ラインに混入して、その水分がシリンダー内でオイル温度が低いと蒸発しないって主張で良いのかな?
それなら、オイル温度は水分の蒸発とか関係無いとしか言えない
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/image/01_01_c.gif 何故ならガソリンエンジンの場合、シリンダー内に入った混合気は1490kPa以上(10kg以上)で高圧縮されたうえに
エンジン燃焼室の発火時の温度は瞬間で2000度以上に達し、この爆発時の圧力はさらに上昇するため高圧縮・高温度という空間で様々な化学反応が生まれます。
少量の水分は混入してもあっという間に気体化し排気ポートが開いた瞬間に排出されるでしょう。
上記の燃焼室でガソリンの水素成分は混合気の酸素と結合して酸化水素(水分)が生成されます。(だいたいガソリン1Lを燃焼させると900ccの水が出る)
もちろんこの水分も多くが水蒸気として排出され、排気管内で冷却され液体になった水分がマフラーのテール部分から滴り落ちるところを良く見ると思います
※信号待ち等でアイドリング状態により排気圧力の低い状態
俺がガソリンスタンドでバイトしてた時にはオイル交換を奨める時に
走行距離とかでオイルが汚れて車の調子が悪くなるとか脅すような言葉を使うなって言われたよ。
>>264で書いた事があってから1年半くらい経った頃だと思う
わりと大手だったせいか新製品のオイル交換の勧め方講習・提携クレジットカードの勧め方講習が有ったのである程度は覚えてる
そのGSの海外の本部みたいなところでシャシダイに車を載っけて何万qとかエンジンを回した後にオイルの成分分析を行ったけど
空気中の埃と同じ成分しか検出されなかったとか、エンジンをバラしても異物混入が原因と思われる摩耗は無かったとかいう話で、
そのうちユーザーにもこういう話は伝わるので安易に不安を煽る販売をするなって話だった
じゃあどうすれば販売出来るんだよってことになるので
エンジンオイルの交換はディーラーで行う予定が無ければ良かったら当店でどうぞって言い方にしろとかだったけど
すぐに新しいオイル等の油外品の販売ノルマが来て、オイルの販売ノルマは雀の涙程度減ったけど
ワイパー交換強化月間とか車検獲得ノルマが増えてみんな頭を抱えた記憶がある
この後すぐに”新しい提携クレジットカード獲得数1位のGS従業員全員にハワイ旅行プレゼント”
※獲得数は毎週休憩室に表示という名の同系列GS全店強制参加のイベントも始まった
「親族・友人・知人、もちろん来店した客全て。なんなら記入用紙を持って駅前に立て」と言われ無視してたら、乙四免状持ってたせいか夜勤専門に回された
昼間眠くて大学に通えない日が出てきて辞めた(自分から辞めさせるのが目的だったんだと思う)
書いてたら日付が変わってたのか。
>>894も僕の文章です
俺が働いてたGSも辞めたアルバイトの女の子が駅前の風俗で働き出したを知った店長(自ら入店・指名して目視確認済み)が
まだ働いてることにしてタイムカードを押し続けて他の店長に代わる1年ちょっとは本部にアルバイト代の請求をしてた
バイトは給料が手渡しだったのと、風俗なんてやってるから確定申告してないだろうという判断らしい
その不正に得たバイト代を従業員との飲み会に使ってくれたから、みんな文句も言わなかった(全額使ってくれたかは知らない)
そのバイト先も潰れたし当時は存在したホームページも無いし、10年くらい前もニュー速で同じような事を書いたな
てかVパワーなくなったらマジで各社のハイオク入れるメリットないよね?ノーブランドの格安ハイオクで十分だよね?どうせこいつらバレても改善するとは思えんしな
そういえばそのGSの店長がオイル交換を奨める際の必殺技(オイルフィラーキャップの周りを拭く)以外に編み出したって得意げになってた
新しいオイルを入れたシリンジの隣に車からオイルを少量抜き取って古いオイルと新しいオイルを色で見比べる事ができる道具が有ったんだけど
それと同じような機構でオートマオイルや冷却水も色で見比べる事が出来る道具も有ったんだ
冷却水を見比べる道具のシリンダ内には前回使用した際の冷却水が多少残っていて、
ここに車からオイルを抜き取るとオイルと多少の水分が混ざり良い感じ?にオイルが劣化してる色になるんだって誇らしげに語ってた
出光はレギュラーガソリンにもゼアスってブランド名付けて他社のレギュラーガソリンとは違うと思わせる事言ってなかったっけ?
※ハイオクはスーパーゼアス
↓ 昔はレギュラーガソリンでもエンジンを綺麗にとか書いて有った気がする
https://www.idss.co.jp/carlife/idemitsu/gasoline/zearth/ >>903 全人類にアナタのユーモアが有れば全世界に争いは起こらないでしょうね>^_^<
明石のタコを唄っているのに海外産だったくらいじゃね?
ダウンサイジングターボはすすが溜まりやすい、だから洗浄剤入のガソリンでないとだめ
普通のエンジンだったらただのハイオクでいいんだけど
だからVパワーがなくなったら定期的にエンジンを洗浄しないといけなくなる
、金かかるからもうダウンサイジングターボ車は乗るのやめるかな
http://www.auto-pois-rouge.com/services/2014/12/post-1.php >>897 神戸製鋼といいw
食品偽装とから何も学んでなくて草
>>104 ハイオク仕様車にはハイオク入れなきゃアカンだろアホウ
>>109 この画は嘘だけど
JXや東燃の製油所から出光のローリーが出てきたなんてことは結構あった
要するに生産調整の関係でローリー融通することは昔からあったんだよ
>>138 インジェクターの詰まり予防とかバルブにカーボンが付着するのを防止する為だから
燃焼されて排ガスと一緒に排出される
>>890 ヴィーゴはまともだったが、エネジェットブランド出来てからコスト安いハイオクに
一本化されて、もうエネオスは普通のハイオクになった
モービルとENEOSが一緒になったから
F1かヴィーゴだろうとおもったらまさかの格下げとはなぁ
同じ基地、油槽所の同じタンクから各スタンドに配送してるのにおまえら馬鹿なの?無知な素人万歳かよ!
店の掛けカード?とかみたら記録残ってるし、返金とかしてもらえないもんかね
うわあああ 入れたことないけどw
俺はいつも出光だわ
ピューラでシェル派になったけどVパ終わったらGSは最寄りエネジェットに変えるわ
それで洗浄剤はカインズPBの安いPEA品を使う
気の利いた上り坂見つけておいてたまに全開全負荷しとけばいいだろ
>>910 やめてあげなよ
軽自動車が軽油じゃないのを新聞報道や2ちゃんのスレで初めて知ったレベルの人なんだろうから
アポロがエネオスの様にVPowerでもスーパーゼアスでもなく特徴ゼロのアポロハイオクみたいな名称のバーター上等の汎用ハイオクになったらもう日本のハイオクはおしまいだな
出光の経営陣が何とかVPowerユーザーにもスーパーゼアスユーザーにも納得してもらえる新ハイオクを開発することを心から願う
もし、コスモでココロが空っぽになったらいつでも5chに来いよー5chは誰にでも優しい☺>1
オレ達は常識しか喋らんのにマスコミ新聞に目の敵にされて迫害うけてます!!>1😭😭😭😭
出光のガソリンが一番好きで、ワクワクしながらハイオク入れてみても思ったほど大したことなかった
エネオスはいまいちと思っててハイオク入れてみたら思ってたより走りがいい感じになる
メーカー同士混合して保管してるとかこういうことだったのか
ハイオク使わないから関係ないけど、削除だけで済まされる問題なのか?
買ってたやつ騙され続けてかわいそ
お、オクタン価を誤表記してたわけじゃねーから
って感じなのかね
コスモから仕入れていたキグナスがオクタン価を過大表示ってことは
こっちも低めだった疑いがある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。