X



コミケ無き、暗黒の2020年 同人作家たちは 『業界の衰退が文化そのものを脅かす可能性』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001海王星(大阪府) [NL]
垢版 |
2020/06/20(土) 20:08:34.01ID:UQuEQgac0●?PLT(16000)

5月25日の大型連休に開催予定だった世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット98」が
新型コロナウイルスの影響で、1975年の開始以来、初めて中止された。創作者やファン、
運営団体や印刷業者ら多くの人の熱意で続いてきた一大イベント。次回開催も不透明な中、
参加者の意欲や企業体力の低下が懸念され、従来の仕組みが機能しなくなる恐れも。
日本の漫画文化を支えてきた土台が危機に直面している。 (清水祐樹)


◆夏に東京ビッグサイト使えず、GWに予定も…
 コミケは毎年、夏と冬に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれ、昨年の来場者は
夏冬とも四日間で延べ七十万人を超えた。今夏はビッグサイトが東京五輪・パラリンピックの
報道拠点となるため使用できず、初めてゴールデンウイーク(GW)に開かれるはずだった。
 しかし、新型コロナの感染拡大を受け、運営する「コミックマーケット準備会」は、
三月二十七日に中止を決定。安田かほる共同代表によると、これまでも開催が危ぶまれた時はあったが、
何とか乗り切ってきた。四十五年の歴史の中で初の事態に「『三密』は避けられないイベントなので仕方ない。
それでも、とにかく悔しい」と無念さをにじませる。
 コミケはただの即売会ではない。多彩なジャンルがそろい、同好の士が同人誌を介して交流を図る
貴重なコミュニケーションの場でもある。会場設営を主に支えるのは、そうした「場所」づくりに意義を
見いだすボランティアだ。参加サークルはコミケを目標に計画を立てて、創作活動に励む。
 同人誌の多くは既存の作品をモチーフにした「二次創作」。漫画制作へのハードルを下げることから、
「クリエーターのゆりかご」ともいわれる。コミケで育ち、プロとして活躍する人気漫画家も多く、
日本の漫画文化を下支えする基盤ともなっており、その魅力は世界にも広がりつつある。
 安田さんは「中止で参加者のモチベーションが低下すると、作品が減り、ボランティアが蓄積してきた
ノウハウも途絶えかねない。コミケ文化が収縮してしまうのでは」と危ぶむ。
0353ブレーンワールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:40:18.86ID:/Ez0lryg0
>>321
コミケあと数年で20年いってることになるけど
レイヤーはマジでいらん、コスプレやるなら別のイベント行けよっていつも思うわ
売り子がコスプレするならいいけどコスプレのためにきて承認欲求満たすやつはジャマ
0354レグルス(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:41:09.88ID:/TSHL5O20
オリジナルのコンテンツやってるとこならまだしもねー
二次創作の連中はこれにあてはまらんと思う
0355ジュノー(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:42:23.26ID:4qwSYQKh0
ちんこをしごきながら文化と叫ぶ
てか夏とかワキガのやつがいたりすると
窒息するぞw、あと汗臭いし
0357大マゼラン雲(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:43:52.86ID:HrZnE9mn0
大手と企業が儲ける場所になったからなくなっていいや
どうせコミケなくてもやりたい奴らは代わりの何か作るだけだし
0359ハービッグ・ハロー天体(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:53:03.08ID:0b057BVa0
一年ぐらい休めや
0360プレアデス星団(北海道) [KR]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:54:32.14ID:Z+mC4mOQ0
一年中止になったくらいで衰退するようなサブカルなんてなくなってしまえ
0362ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [PA]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:58:35.33ID:5vI0s+BL0
別にビックサイトに集まらなくてもいいじゃん
ネットで特別サイトでも作って、そこに集まって好きにやれよ
アニメ漫画ゲームなんて、ネット文化のカタマリみたいなもんだろ?
旧時代のやり方でやる必要もないよ
03653K宇宙背景放射(新日本) [DE]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:08:09.11ID:Ux5m+5fQ0
>>64
脳死してる?コミケそのものがなかったんだからコミケ限定とかいうクソな枠組み無くせば?って事だけども
もしくは二次創作同人を商業バースに載せないためのコミケならわかるけど今の同人誌って充分に利益乗ってるもんね
0366シリウス(京都府) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:10:54.95ID:RbJDq+cp0
知り合いの同人作家たちはコミケやら即売会がなくなって、売上減らしてるけど持続化給付金でウハウハしてる人が多いぞ
0367アケルナル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:12:20.08ID:E7g4aiSI0
>>162
もともとが奇々怪々の同人ゲーの東方は置いといて版権作品の95%以上は権利者の公認とかないだろ、
権利者が何も言ってこないだけで
0369ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:28:34.20ID:ICPnzd/80
漫画なんかネットでどうとでもなるだろ
0370土星(茸) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:33:01.40ID:qv9bDJsd0
案の定エロ同人しか頭にない爺どもが喚いてて(藁)
0371ビッグクランチ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:33:40.48ID:/KZpVANr0
昔はゲームのリストや個人作品そこそこあって楽しかったのにネットの普及でいつの間にか二次創作の方が9割越えて行かなくなってしまった
今も通ってる世代はそんなこと気にしなそうだけど
0372イータ・カリーナ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:34:45.91ID:y5yFaWCj0
芸術とか文化への補助って、漫画業界にも適用されるのかな。
0376エウロパ(大阪府) [PL]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:41:17.87ID:holrEVsC0
>>353
公園に隔離してた時はよかったなぁ
入り口に配置してから最悪だわ
動線の作りが雑でコスプレゾーンから出られないルートあったりして
0377アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:42:23.89ID:eHrQ+yFt0
二次創作は滅んで構わないよ
一次で熱意のある人は中断があっても勝手にやるだろうし
0379アクルックス(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:54:40.07ID:xgJSoJhg0
なくなっていいよw
0382カロン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:02:31.54ID:61h19rig0
女性向け男性向けで一番今流行ってるジャンルは何?
男性向けはラブライブとか?
女性向けはジャンプ漫画のイメージなので鬼滅の刃とか?
0384フォーマルハウト(東京都) [UA]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:03:53.26ID:RSogp9jk0
オタク対一般人
の構図に見せかけて
コミケ無くなると不味い同人ゴロ・零細印刷屋対一般人・昔ながらのオタク
な構図だな
0385はくちょう座X-1(茸) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:14:42.44ID:rRwkK43b0
著作権無視してポルノ描いて売ってるようクズどもが
何が文化だよ気が狂ってるわ
0387ミマス(栃木県) [JP]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:20:45.68ID:17D1FYlA0
>>99
情報系同人誌ってのがあってな
変な視点の旅情報とか、ニッチなモノの大百科とか、普通はやらん事を個人でやった体験談といった同人ジャンルがある

絶対行かない海外のヤベーとこや、普通に行けはするけど見どころもないような無意味な僻地の旅行記
地方メーカーまで網羅した缶コーヒーやらビールやら自販機やらタバコやら醤油やら、そらもう何でこれを?って言いたくなるブツの大百科
業者の流通にしか乗らんモノをわざわざ苦労して作ったり、普通にコンビニで商品として売ってる様なありきたりなモノを、日本では通販ですら手に入らない材料を個人輸入してまで自作した体験談
そんなアホな事を大真面目にやった、マジで面白い本がたくさんあるよ
0388プレセペ星団(茸) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:22:01.62ID:V/rF0H7P0
>>387
一部のごく稀な事案を誇張して主張する時点で真っ黒
0391アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:50:57.13ID:f+ihhAnq0
>>385
新聞社の文章転載他サイト画像の著作権侵害しまくりサイトの利用者がなにほざいてんだ?
0393ウォルフ・ライエ星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:03:15.12ID:gDwfJUVp0
>>388
何にも知らないんだな
0394冥王星(岡山県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:08:39.14ID:UfMm44U70
あのお祭りの気分に当てられて大して必要のないものまで買ってたというのはあるな
ネット通販だと、どうしても冷静になるからね
0395アンタレス(東京都) [SE]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:12:52.08ID:r+HyuKyB0
>>393
意味不明
コミケで売られてる同人誌の99%以上がそういった物ならお前の言う通りだが実際の比率は逆だと理解してるか?
0396タイタン(大分県) [SE]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:14:06.81ID:HWdVNUUH0
 
他人のふんどしで金儲けしてる連中だからなぁ

同人ゴロ消えても業界の痛手にならん現実
 
0397ウォルフ・ライエ星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:18:02.15ID:gDwfJUVp0
>>395
極一部の稀な、じゃないって事だよ
その比率とやらお前の思い込みじゃなくて正確な数字お願いします
0399レア(光) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:22:18.79ID:BI/rYVYv0
中国人の渡航はさせるのにな
0400馬頭星雲(富山県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:22:42.23ID:1QUuoWAN0
同人文化がある限りお前らは中国のパチモンを揶揄できないからな
0401金星(茸) [KR]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:30:56.18ID:irYYmISM0
開催地と日程を分散させりゃいいだけなんじゃねえの
0403かに星雲(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:42:05.98ID:KGVPbdEo0
>>128
55%くらいなのか、(ほぼ半分)
75%くらいなのか、(ほぼ4分の3)
95%くらいなのか、(ほぼ全部)
0404レグルス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:46:55.70ID:jmFF5A9f0
同人で稼いでるチョンが脱税してる話よく聞くから何とも言えんわ。
0406土星(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 03:23:26.82ID:2hWPsY9P0
>>18
だな
0407ベスタ(千葉県) [EU]
垢版 |
2020/06/21(日) 03:42:27.50ID:NiTKrL3g0
>>1
> 同人誌の多くは既存の作品をモチーフにした「二次創作」。
>漫画制作へのハードルを下げることから、
>「クリエーターのゆりかご」ともいわれる。
>コミケで育ち、プロとして活躍する人気漫画家も多く、
>日本の漫画文化を下支えする基盤ともなっており、
>その魅力は世界にも広がりつつある。

最初から一次創作の作家からは異議が出ると思うが‥
0409百武彗星(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 03:56:04.47ID:z2C1iAUU0
>>387
こいつ最高に気持ち悪いけどコミケってこんなやつがたくさんいるの?
0410イータ・カリーナ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 03:59:23.18ID:5ZMfgAtl0
「業界」って・・・
「同人誌」ってそういうもんじゃ無かろうに(;´・ω・)

そんなので生計立ててる奴らは滅んだ方が良い
0412アルデバラン(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/06/21(日) 04:04:04.44ID:x1OXynB00
元から絵で食える奴はコミケなんか関係ないしな
0413百武彗星(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 04:04:30.53ID:z2C1iAUU0
>>411
じゃあ無くなっても問題ないな
0414デネボラ(中部地方) [MY]
垢版 |
2020/06/21(日) 04:07:21.05ID:FplCS3z70
エロ同人でメシ食ってる連中ならコミケ中止でもとらのあなやメロンブックスで売れるから問題なかろ?
0415ボイド(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2020/06/21(日) 04:08:12.94ID:YwulsL3h0
ネットがあるのに、あえて箱に集まる必要性ってどの程度あるの?そしてどんな理由があるの?
漠然としか理解してないから、参加者に教えてほしい
0416デネボラ(中部地方) [MY]
垢版 |
2020/06/21(日) 04:09:30.04ID:FplCS3z70
>>415
お祭り騒ぎがしたい、コミケに集まるような連中は陰キャの中の陽キャ
0417赤色超巨星(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 04:12:25.18ID:sMjlWefe0
>>409
同人誌ってそう言う物だから
同じ趣味の人間とのコミュニケーションアイテム
0419ヒアデス星団(日本) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 04:52:09.80ID:zWSVElMH0
2次創作はオリジナル作品の消費活動を活発化させるから
経済活動として有効

海賊版グッズや無断トレスはダメだけど、
2次創作イラスト/漫画/ゲームくらい許してやれよ
0420火星(東京都) [IE]
垢版 |
2020/06/21(日) 04:54:52.39ID:pMW6mUGB0
著作権無視した薄い本だろ?ネットで売れば?
やってることが泥棒と一緒だわ
0422ハレー彗星(東京都) [DE]
垢版 |
2020/06/21(日) 05:02:08.86ID:mDLSImWo0
コロナ発生源の中国恨むしかないわな
あと対応が後手後手のゲリゾーと隠蔽した習近平と無能テドロスとシナの手先WHOも恨む対象で
0423ウンブリエル(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/06/21(日) 05:18:11.43ID:ybfQRwG20
何言ってんだこいつらは
俺なんかずっとなろうで小説書き続けてるが
1円も入ってないぜ
0424ベスタ(東京都) [RU]
垢版 |
2020/06/21(日) 05:30:13.50ID:Ykl+aYrA0
ピンチはチャンスだ
コロナ禍での2m以内に近づかないエロやバトルの漫画を考案するんだ
0425プロキオン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 05:36:47.82ID:oRKSF5qX0
一次創作者やマイナーな専門知識を扱ったサークルは守って欲しいけど
コミケって過半数がエロ二次創作じゃん
0429タイタン(栃木県) [JP]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:07:56.38ID:XFfeiKjG0
>>322
まともな社会人の皮をひっぺがしたところ
おまいの隣の席や上司も社会人の皮をかぶってるだけ
0433エリス(中部地方) [AR]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:20:38.59ID:ImHM52i70
りんかい線のコミケ期間中の売り上げが年間の半分以上って話はマジなのか
0434宇宙定数(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:20:56.42ID:IeYa6IUOO
>>14
まあ解る。

確かにコミケの結構な割合がエロだったりするんだが
コミケのエロじゃないサークルに興味を持ってる人にすると

「エロで人が集まってる人がエロじゃないのも買う」
「コミケじゃないとエロじゃないジャンルの同人誌が出なかったりする」
という、エロのヒモというか、エロに喰わせて貰ってる的なジャンルの同人誌って結構あるのよね

例えばプロ漫画家のエロ無し同人誌、コミケにスペースが取れたら出すよって感じのなんだよ
ホントなら新刊出てたはずなのに新刊出てない
また、企業とかが「イベント会場限定なら黙認してるけど、ネット販売したり同人ショップで売ったら訴えて潰すぞ?」
という姿勢の漫画家や出版社、ゲームやアニメ制作企業があるので
コミケが潰れたら同人誌出したくても出せないってのもある
これはエロであるかは関係なく、元の作品や権利者が不利益だと考えたらアウトコースなので
ドラえもん最終回なんつーのをエロ無しで、ドラえもんという作品愛が高くてもアウトになったりする

ネットで出せばいいじゃない?、売らなければ大丈夫だろ?
とか、元々が日陰でこそこそとダンゴムシがイベントで
サークルという内輪で回し読みみたいな閉鎖的な感じでやってたから見逃され黙認してたりなんで
ネットや同人ショップでイベントなんか要らないとはなってないのよ
海外のフェアユースという枠を作るというのも畏縮してしまうだろうし
出版社やらアニメやらゲーム会社だって制作側の人間がコミケに出てたりするし
潰したりは極力やりたくない
オタクがエロ同人誌を欲しがるって事は自社コンテンツの延命や売上にも関係したりするしね
(でも調子にのんなとも思ってる、あくまで自分らのメリットになってるかな?で黙認なんだかんな)
0435天王星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:23:00.05ID:Y/t1gRN30
そもそも即売会の建前が全部破綻してるじゃん
ネットで事足りるし同人活動はビジネスになってる
パトロン型のサイトが伸びてるのが答えでしょ
0436ジュノー(東京都) [IT]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:24:30.52ID:fipqQH/90
殆ど違法の二次創作なんだからこのまま消え去ってくれ
0437ベクルックス(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:25:21.31ID:CJyluXC60
>>387
その手の物って全体の何%くらいなん?
0438カノープス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:25:58.98ID:LoDFojD30
コミケなんかで換金できるものを
文化とか言うな
0439スピカ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:29:05.47ID:P+C6kuST0
>>35
ツイッターこそ商業の巣窟でしょ
シャドウバンとか運営費の大半が広告収入で賄われてることとか知らないのか
あんなん純粋な趣味でやってるやつはまずやめるように仕向けられるから
0440金星(家) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:29:32.75ID:aayutlcU0
こーゆー業界って、コロナ渦でみんなが家に籠もっている今こそビジネスチャンスだろーに
俺だってキンドルで電子マンガ買う機会が、コロナ渦で増えたしな
0442イータ・カリーナ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:37:43.84ID:2l39lLwQ0
強行しろよ犯罪予備軍を一掃できるチャンスなのに
0443パルサー(コロン諸島) [HK]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:45:30.58ID:IeYa6IUOO
>>437
それなりの割合あるよ
でも人の需要的にはエロ同人誌が圧勝
ちなみに鉄道ジャンルとか車やバイクなんかのジャンルへ行くと
変なステッカーとか特殊パーツをわざわざ作って売ってたりする

エロ同人誌は需要があるから、権利者が黙認ならぶっちゃけイベントでなくても入手難度は昔ほどでも無いけど
アクセサリー系やら人形系での手作りとかもそうだけど
ほんと愛すべき馬鹿共の本やグッズをイベントで
エロ同人誌とか買った後でいいから見てみて欲しい
コミケは特にそういうエロじゃないモノを残しているし
オンリー開けないようなニッチが楽しい
0444プランク定数(東京都) [CO]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:48:15.30ID:oh2VtWuj0
一度開催されないだけで衰退する業界w
0447アルデバラン(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:22:03.92ID:d865n5vk0
高校球児ですら我慢しているのに
0448冥王星(埼玉県) [NL]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:30:14.92ID:ovoB5YQm0
こんなのもう辞めろよ
0449冥王星(岡山県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:34:22.18ID:UfMm44U70
そもそも経済効果とかアホなこと言ってる時点で、同人としての理念が破綻してるんだよな
ただの金儲けをイベントに成り下がった今、消滅した方が良いよ
0450バーナードループ(茸) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:40:46.19ID:1KLvmqUX0
いいよ恥の文化が無くなるくらい、殆どの日本人からしたら寧ろ好都合
大多数の日本人からしたら、気色悪い、気持ち悪い、キモい、臭そう、なイメージだぞ?
0452褐色矮星(茸) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:46:32.00ID:QM3JZvuj0
コミケなんかいらないだろ
「創作の自由」とか謳ってやってることは著作権侵害のエロマンガ売買だからな
全部オリジナルで勝負するならともかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況