X



出光と昭和シェル、来年から「アポロステーション」にブランド変更へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大マゼラン雲(東京都) [KW]
垢版 |
2020/06/19(金) 19:29:21.25ID:es0TBxhB0●?PLT(14121)

 石油元売り大手の出光興産は19日、昭和シェル石油との経営統合に伴い、給油所のブランドを2021年4月から
「アポロステーション」に統一すると発表した。長年親しまれたシェルのマークの給油所は、数年かけて日本からなくなることになる。
企業ロゴも刷新する。

 出光は昨年4月に昭和シェルを完全子会社化する形で経営統合した。給油所のブランドはアポロマークの
出光が全国に約3400カ所、昭和シェルは約3000カ所が併存していた。

 出光興産によると、出光は太陽神アポロをモチーフにしたデザインを1952年から、昭和シェルは1900年から
貝のデザインをそれぞれ使ってきた。

https://www.47news.jp/news/4929908.html
https://img.cf.47news.jp/public/photo/afdf409667f114148e628e21e03bafa5/photo.jpg
0333ミマス(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/06/20(土) 01:10:31.21ID:tFRFBPOn0
>>266
石油元売はガチガチの昭和体質だからどこも一緒、エネオス本体も。
外資はかなり社風違ったが結局図体のでかいドメ2社に吸収されてしまった。
0334カペラ(長野県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 01:48:54.36ID:cLQ4ndUV0
元売りが統合しまくってるせいか独立系が業転玉仕入れられなくなってドンドン潰れてるな
0335アリエル(庭) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 02:05:52.37ID:vR02vY320
>>1
そういや昭和シェルって今まで電子マネーとか一切使えなかったよな?
出光と合体して電子マネー使えるようになるん?
0338ジュノー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 03:20:20.67ID:rc7rIaHp0
しばらくは旧シェルと旧出光で取ってる製油所が違うからそれで判断するしかないな、ブイパワー入れたければ。
0341ハダル(愛知県) [ES]
垢版 |
2020/06/20(土) 03:50:26.26ID:U6PO2S5b0
ポンタのスタンドでしょ?巨大ポンタ
全部捨てられちゃうの?
0343宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 04:06:07.14ID:d8pla1sh0
ウィンカーの事をアポロと読んでいた
0344赤色超巨星(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/06/20(土) 04:07:55.78ID:q0qQrkn20
子供の頃アポロビルの映画館にドラえもん見に行ったなあ
0345エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 04:36:12.62ID:UsQjj9/b0
いま給油で使ってるのは出光法人カード
いわゆるクレジットカード世界ブランドマークの無い
出光でしか使えないハウスカードだからこそ
給油は出光SSを探して入れるしかない・・・
いざ探すと街中に出光って少ないんだよね
0349水メーザー天体(東京都) [CZ]
垢版 |
2020/06/20(土) 05:04:33.75ID:R3R0vR370
>>345
年会費無料の給油クレカ作ればいいじゃん
0350エウロパ(群馬県) [SE]
垢版 |
2020/06/20(土) 05:05:19.45ID:wqfhXLdp0
>>104
うろ覚えなんだけど昔コウモリの目玉みたいな黒いマークのやつなかったっけ。あれを見ると怖くて漏らしそうになった。
0352バーナードループ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 05:17:01.50ID:QmJNxeRj0
出光に、創業家とは全く無関係の出光さんが働いてたなあ
周りが勝手に勘違いして忖度してくれてそう

ちなみに、創業家の出光の跡取りはくっそぼんくら
ぼんくら過ぎて、それを心配した出光美術館のジジイがでしゃばって来たから、昭和シェルとの合併が全然進まなかった
0353バーナードループ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 05:18:37.23ID:QmJNxeRj0
>>210
今は輸送効率重視だから、油槽所共有してたりするよ
他社との融通なんて当たり前
0354ハレー彗星(愛知県) [DK]
垢版 |
2020/06/20(土) 05:24:15.52ID:lyu7UAEK0
ガソリンメーカーいっぱいあった頃に戻ってほしい(´・ω・`)
日石
出光
コスモ
モービル
シェル
九州
共同
三菱
エッソ
ゼネラル
0355ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 05:26:11.52ID:Ad/kJHuZ0
裸で貝殻を持ってアポロ100%
0356冥王星(三重県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 05:28:21.58ID:YKPNe7w20
なんで日本語からどんどん離れてくの?
0357テチス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 05:29:08.57ID:pFEG24Bk0
>>354
俺は逆
エネオスの法人ガソリンカード使ってるから複数社もあるとガソリンカード使えないスタンドも出てくるからなるべくまとまってほしい
0359ウォルフ・ライエ星(光) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 05:33:20.45ID:SYd1iqS30
地方行くとJAスタンドのありがたさがわかる
0367冥王星(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:29:46.11ID:p1Grvo5g0
シェルの方がマーク好き出し名前も呼びやすそうなのに
0368冥王星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:30:53.80ID:lsqo2yny0
>>147
三井だよ
0369冥王星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:33:55.03ID:lsqo2yny0
>>131
財務内容じゃないかな
0370冥王星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:36:09.55ID:lsqo2yny0
>>119
20 世紀末頃に破談してる。
創業者一族はどうせ合併するならシェルじゃなくて最後まで日石と一緒になりたかったようだけど。
0371トリトン(茸) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:37:31.76ID:6Cu9WlMZ0
>>302
エネオスは共同石油を取り込んだんだよ
シエットGP-1がハイオクの中ではいいという評判は
レース関係者の間でよく聞いた

俺もわざわざ離れた共石のスタンドまでハイオクを入れに行ってた
0372冥王星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:44:03.63ID:lsqo2yny0
>>27
誇大ドラマだな
0373パルサー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:48:21.99ID:XvVgUncV0
>>210
貴方清水に住んでますね!解ります。ってのは冗談でどの業界でも融通し合うよね
食品、飲料、化成品、石油製品、工業製品他沢山ある
それを擬装というのは正義マン過ぎるかなと思うわ、やはり正規品は何でも高いか定価だよ
0374イータ・カリーナ(情報都市ルディノイズ) [IT]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:54:32.26ID:5tNTGvqf0
俺のシェルカードどうなるん
0375デネブ(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:55:14.81ID:55XHQUcZ0
天王寺にあるビルの名前みたいやな
0376冥王星(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:57:27.42ID:fBPgDRT/0
カッケェじゃん
Tシャツ欲しいわ
0380バーナードループ(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:02:31.58ID:SKO/eQdH0
エネオスが統合の影響でヴィーゴを消滅させ汎用的なハイオクに代替した影響を出光興産がどう見てるかだな
規格として正規なハイオクであれば営業戦略としてOKと判断したなら海外の商標と特許が絡むVPowerは消滅が確実
開発にも生産にも流通にもコストがかかる後継プレミアハイオクも開発されずスーパーゼアスなど汎用的なハイオクで代替されるだろ

コストをかけてもプレミアハイオクの維持に意味があると判断したなら出光興産はVPower後継の開発と専用の配送網や油槽所の確保を行うだろ
ロイヤルダッチシェルのものであるVPowerの商標と製法のままでは流石に無理だろうけど独自開発は不可能じゃない
シェルの客はVPowerとポンタ目当てが主流だけど正直スーパーゼアスの中身がVPowerのようなものになっても旧来の出光の客にデメリットはあまりないだろうしね
0381イオ(茸) [KR]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:03:22.71ID:+TPV9I7y0
沖縄出身だけどさ
子供の頃メーカー問わずガソリンスタンドのことを全て
カールテックスって言ってた
0382ハダル(愛知県) [ES]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:03:37.08ID:U6PO2S5b0
エネオス統合で国道の交差点
3つ続けてエネオスとかになって
道案内がめんどくさくなったのに

ガソリンスタンドが目印だったのが
ドンドンわけわからなくなっていく。
0384ポルックス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:05:03.81ID:zpH6dqls0
>>75
強そう(小並感)
0385バーナードループ(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:13:15.32ID:SKO/eQdH0
>>373
大手元売りでも相互供給とか共同油槽所とかは昔から普通だよね
震災でその傾向が加速された
レギュラーに関してはもう全系列がそうなってるからその元売りの製油所の近隣エリア以外は混ざってたり他社からの供給が普通と思っていた方が良い
ハイオクに関しても既にVPower以外は全社その状態
でもこれだけ元売りが集約された以上他社との相互供給や共同油槽の必要性もメリットも低下すると思うんだよね
何故なら合併で自社の製油所も油槽所も増えて供給可能エリアも増えたわけだし
そのメリットを生かせるのは各社共通な汎用ハイオクじゃなく独自性のあるプレミアハイオクだと思うんだよ
エネオスと出光の二強にはそれが可能だと思うんだけどな
というかそれをしないと差別化はできないし統合をした意味もないのではないかと思うわ
日本最強の元売りのハイオクが汎用の「エネオスハイオク」じゃあ何のために統合して強くなったのかわからないじゃん
0386パラス(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:15:40.12ID:1HuQEgGY0
シェルカード作ってまだ1年なのにV-power難民になりそう…
近所にシェル無くて出光たくさんあるから近くなるのはいいんだけど…
0388アンタレス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:18:17.88ID:hVrXlvDk0
マユミじゃなかったか
0389バーナードループ(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:22:28.03ID:SKO/eQdH0
北海道の出光ユーザーにとっての恐怖はブランド統合によってあのモダ石油がシェルからアポロステーションにブランド変更される事

ハイオクに灯油混入して抜き取った油を系列のGSに配って薄めようとして事件
ハイオクに水を混ぜた事件
昭和シェルの看板に泥を塗りまくっても北海道最大手の昭和シェルのGSチェーンであったために昭和シェルに三行半を突き付けられることもなくいままで契約を維持してきた
正直モダが嫌でモダ以外の昭和シェルGSまで避ける人もいるというくらいの粗悪安売り店イメージ
そのモダがアポロになって見分けがつきにくくなる
宇佐美みたいに一目でそれとわかるようにしてほしいわ
0390土星(新潟県) [CN]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:23:39.23ID:NuatLu1s0
>>386
当分シェルカードも使えるでしょ
貝のマーク使うだけで年間100億円払わなきゃ行けないからアポロマークに変えるってだけだし
0392アリエル(三重県) [DE]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:33:22.78ID:oM7OqiBz0
>>174
機械加工業乙
0395亜鈴状星雲(福島県) [UA]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:54:01.46ID:2V8yU1JQ0
>>174
シェル オマラオイル使ってるから
ダフニーの代替え品見つけるかぁ
0396ダークマター(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:57:09.77ID:hXnsokNH0
>>189
地方のローカルなGSだろ
札束でビンタすればいいw
0397バーナードループ(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 08:01:12.39ID:SKO/eQdH0
まあシェルのオイルが無くなるわけじゃないでしょ?
東燃ゼネラルが無くなってもトヨタ部品共販ではモービル1扱ってるし、
VW/Audiは純正オイルの供給元をカストロールからシェルに変更したばかりだもん
0398バーナードループ(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 08:02:12.17ID:SKO/eQdH0
日本製じゃあ代替きかないオイルってあるよな
モービルレイラスとかさ
0399カノープス(SB-Android) [DK]
垢版 |
2020/06/20(土) 08:02:41.36ID:vsN0Xr6k0
いつも宇佐美(エネオス)で給油してるんだが
クレジットカードをウサッピープラスにしようかどうか迷う。
まいどは持ってるんで、エネオスカードを作ればほとんどのスタンドで割引受けれる。
ウサッピープラスだと宇佐美しか割引きかない。
でもウサッピープラスが一番割引率高い。
どないしよ?
0400ニクス(茸) [IT]
垢版 |
2020/06/20(土) 08:10:33.75ID:IA/fQcuE0
満鉄の「冬場でも凍らない軸受油」で評価を得て
戦争中は旧海軍の燃料油を一手に引き受けた以降に
海軍の燃料基地だった徳山を製油所として使い

戦後は列強の横暴に立ち向かい、当時日本最大のタンカーを建造し
イラン原油を買い付けに英海軍駆逐艦の封鎖を突破し

イランは大歓迎、英海軍から「敵ながら天晴」と
双方から一目置かれる不思議な結果になって今に至る
三菱と肩を張る国粋企業・出光興産
0403宇宙定数(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 08:28:00.00ID:3zx77pSN0
電気自動車の俺フーン
0404ポルックス(茨城県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 08:34:15.21ID:CJ+nru950
>>295
JASSと合併すればワンチャン
商社系なら丸紅がまだ単独でやってる
0406クェーサー(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/06/20(土) 08:36:51.48ID:CSwBex0K0
石油業界から「民族系」って言葉が消えるのもそう遠くないのか
0408プランク定数(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 08:38:49.90ID:1O40c07k0
欧米みたいにオクタン価別に3種類出してくんないかな?スーパーゼアスは95オクタン、Vパが100とか。
バイオガソリン出してた時のエネオスのハイオクは最悪だったのでエネオスは入れたくない!
0411カリスト(やわらか銀行) [RO]
垢版 |
2020/06/20(土) 09:20:40.66ID:NR0d3VOW0
地元のスタンドで売ってるVパワーはシェルのサイトによればVパワー地域限定って表記されてるんだが、これって正規のVパワーじゃないってことか?
0412褐色矮星(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 09:40:07.35ID:mORvgj2T0
シェルのハイオクとスタープライズコースは残すように
0413オベロン(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/06/20(土) 09:41:45.33ID:A1TusyAZ0
出光つええええええ
0414オベロン(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/06/20(土) 09:42:39.85ID:A1TusyAZ0
Vパワーどうなんの
0417褐色矮星(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 09:53:30.11ID:mORvgj2T0
高性能車に乗った経験があればシェルのハイオクは守るべきだと思うよな
0418レア(茨城県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 09:55:48.84ID:Z3w4usIv0
あの顔のマークはどうなるの?
0421ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 10:06:24.65ID:Ad/kJHuZ0
>>411
Vパワーが地域限定商品なんだよ。
Vパワーを取り扱っていないシェルのスタンドがある。
0422パラス(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/06/20(土) 10:25:25.12ID:1HuQEgGY0
>>390
>>419
スーパーゼアスじゃなくてV-powerがいいのです…
04243K宇宙背景放射(京都府) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 10:28:16.07ID:1RW5KB9Q0
>>9
戦前戦中一貫して日本で使ってたマークなのにもったいないよな
0425宇宙定数(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/06/20(土) 10:51:39.79ID:4yTtwoGz0
出光の創業者は追い出されたんか?
0426水星(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/20(土) 10:51:59.92ID:NuljMMyU0
俺のShell EasyPayはどうなるの?
0427エイベル2218(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 10:53:46.68ID:yf5lw+Hg0
>>6
無くなるならアポロステーションとやらを使う必要が無いな
どうせPontaも廃止だろ?
0429馬頭星雲(兵庫県) [IN]
垢版 |
2020/06/20(土) 11:03:05.07ID:Cba3l5j20
アポロマークのアポロステーションになるの?
0430バーナードループ(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 11:06:22.83ID:SKO/eQdH0
>>409
VWでもAudiでも純正オイルの商品名は変更がないよ
今まで同様カストロールブランドやシェルブランドでの販売じゃなくVWとAudiが自社ブランドでそれぞれ販売する
規格がVW504/507なのも一緒
粘度とレンジは5w-30から0w-30変更
供給元がカストロールからシェルに変更
0431ポルックス(茨城県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 11:09:29.39ID:CJ+nru950
>>427
ポンタの存在意義なくなってるよな。いまだにポンタ使えないシェル結構あるし
ローソンでは後発のdポイントでも同じ還元率だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況