X



関係代名詞、仮定法過去……英文法難し過ぎワロタ。いい勉強法ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0084超竜ボム(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/05/22(金) 07:59:45.39ID:dip1u0zG0
仮定法とかいちいち考えたことねぇわ

感覚でおぼえるもんだし
子どもも定期テストの範囲でどうこう言われてもわからん

あーゆーときはああいう、こういう、
そういう感覚なので勉強方法って言われても困る。
0085ストマッククロー(東京都) [UA]
垢版 |
2020/05/22(金) 08:05:51.98ID:F9y20mpz0
まず映画や小説を読みまくって英語全体のルール、法則を身につける。
それから、それぞれの法則に対応した日本語の呼び名を覚える。
0087フランケンシュタイナー(たこやき) [GB]
垢版 |
2020/05/22(金) 09:30:31.72ID:1qKEIvaw0
Duolingoおすすめ
ブラウザやスマホアプリもある
0089リバースネックブリーカー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/22(金) 10:03:07.19ID:CRCdtBBN0
>>77
その辺の感覚が外人記者クラブとか、
パックンの発言とかには欠けてるんだよな。

アイツらこれからやる五輪のマークを
コロナにしちゃって風刺だとか言うんだぜ?
縁起でもねーわな気持ち悪い
0091目潰し(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/05/22(金) 15:00:41.59ID:DDGQdfcN0
英文法は用語が難しいだけで中身を知ったらアホみたいだぞ
日本語の文法がわかっていたらたいがいわかる
どうしても用語にアレルギーがあって学習の妨げになるならYouTubeの普通の外国人がっちゃんの動画を見ろ
目から鱗だぞ
0095スパイダージャーマン(家) [ニダ]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:35:53.12ID:LTRdGGCy0
It’s raning cats and dogs
0096チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:37:04.15ID:B19pWjta0
まずは速読出来ないと大学入試は無理
あとは単語を覚えりゃ良いだけ
難しく考えると英語はダメ
0097リバースパワースラム(茸) [CA]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:42:09.07ID:xzSXBFpm0
文法なんか「こういう時はこう言う」のパターンの積み重ねで何とでもなるんだよ
どうにもならないのがリスニングな
テープの早回しみたいにしか聞こえなくて何言ってるか全くわからん
こればかりは小さい頃から耳が慣れてないとどうにもならん
0098ミドルキック(家) [US]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:48:38.35ID:HspDaX2C0
sing along or karaoke,please.
and that's all i think.
0099逆落とし(四国地方) [US]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:53:37.36ID:Sh73SQhU0
日本語の文法なんか英語よりもはるかに難解だけど
ほとんどの日本人はそんなの理解してなくても普通にしゃべってるからな
やり方を根本的に間違えてんだと思うね
0100ボ ラギノール(福岡県) [PL]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:57:01.43ID:6fe9CtDC0
>>15
それって耳から情報得ないと覚えないってことだろ
つまり赤ちゃんプレイで金髪美人に読み聞かせしてもらわないと無理
0101メンマ(茸) [US]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:57:29.60ID:ls63FMTk0
習うより慣れよ
ネイティブの彼女・彼氏作ればイヤでもできるようになる
ソースは俺
0102急所攻撃(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/05/23(土) 07:57:15.90ID:Ts9e81r50
学生時代、英語苦手なやつのノート見たら全部の文でこれは第四文型だのこのingは副詞的用法だのごちゃごちゃ分析してるのな。で訳すと全然意味不明なの。ぱっと見、だいたいこんなこと言ってるだろ、ってのができないんだな。
0103かかと落とし(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/05/23(土) 08:52:23.43ID:Gtf6dYth0
一億人の英文法と瞬間英作文だけでTOEIC650点まで上げた。英語というか言語大大大嫌いな俺はもうこれでいいわ…。
0104垂直落下式DDT(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/23(土) 09:04:08.49ID:vcsGSTPA0
日本語で学ぶから関係代名詞とか過去完了とか文法の名前だけで尻込みする

中学英語読めるならGrammar in use 使って英語で英語を勉強するのが良いと思う
0105オリンピック予選スラム(茨城県) [IN]
垢版 |
2020/05/23(土) 09:28:48.30ID:ecHBXv260
ロシア語とかフランス語を勉強すると、いかに英語が簡略化した言語かわかるよ。
発音と綴りが全然違うというのも言語の中では珍しいが。
010716文キック(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:05.74ID:AiatDOfy0
日本語の文法全く知らないけど
どんな難解な文章でも読み書きできる俺らすんげー

文法は先に言葉があってその法則性を学者がまとめたものなので
うまくその法則に当てはまらないことも出てくる。
それはそういうもんだと受け止めて先に進んでいくのがよいのでは
0108レインメーカー(茸) [US]
垢版 |
2020/05/23(土) 12:11:05.48ID:M/367VR80
文法を無視して話す習慣をつける
0109アキレス腱固め(茸) [CN]
垢版 |
2020/05/23(土) 12:13:21.98ID:q+Iihaz90
>>7
えっ

仮定法はしゃべってると2分に1回くらい使うよw
0110レインメーカー(茸) [US]
垢版 |
2020/05/23(土) 12:14:15.39ID:M/367VR80
アメリカの子供等は文法なんぞ学ばん
定型句を数百、イントネーションと動作で覚える

それがほぼ全て

仕事で使う英語は大学過程で学ぶので
高卒は文法なんぞしらんやつばかり

それで生活には何も困らない
0111ドラゴンスリーパー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:38.46ID:scS8ugNW0
日本人は、漢文を日本語の語順に直して訓読みで読む習慣があった
このため英語も同じように日本語の語順に直さないと理解できない
関係代名詞など、語順通りに読んで、後から付け足しで理解してゆけばよいのだが、これがなかなかできない
日本語と語順が同じ韓国の漢文の読み方は、朝鮮語の助詞を漢字の間に挟むのは日本と同じだが、語順はレ点など使わず漢文の語順のままで、漢字も訓読みではなく音読みで読んでゆくやり方だった
だから韓国人には、中国と語順が似ている英語も理解しやすい
0112チェーン攻撃(愛知県) [US]
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:00.97ID:dkvAxvV+0
>>10
お前、高校生?関係代名詞はネイティブでも使わんってw
どこ情報でそんなトンチンカンなこと言ってるの?
0113リバースネックブリーカー(新潟県) [IN]
垢版 |
2020/05/23(土) 12:57:48.92ID:RlhbZr5F0
>>105
大学で英語の兄貴分に当たるドイツ語を習ったら英語がすごく簡単に思ったな
格変化も無いし名詞の性別も無いし、人称による動詞の変化は三人称の現在形だけだしね

日本の英語教育は英語というフィルターを通して日本語を見つめるという作業なんじゃないかな
英語を勉強して初めて主語、動詞、形容詞って概念に触れるんだと思う
0114ドラゴンスクリュー(光) [US]
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:46.43ID:YCiMmCsJ0
>>113
同感、同感。スペイン語を習ったが英文法はスペイン語文法
の簡略版だと思った。三単現のsは英語の最後の良心というのだ
そうだ。

i,you(単数)、she,we,you(複数)、theyの動詞語尾が違う、それも
現在、過去、未来(未来形がある、英語のようにwillで済まさない。)

仮定法の語尾が仮定法用に用意されている。(英語の条件節で
時制をひとつ過去にずらし、帰結節でwouldを使うという簡便方を
使わない。)

等等
0115目潰し(東京都) [GB]
垢版 |
2020/05/23(土) 23:10:07.80ID:X5PEh1Ok0
受験生の時に森一郎の「試験にでる英文法」という本をひたすらやりこんで英文法はなんとかなったな
0116フランケンシュタイナー(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/24(日) 00:00:51.28ID:6VZZNihY0
相手の理解力に甘えてるだけの文法的におかしいみっともない英語はしゃべりたくないわ
0117チェーン攻撃(新潟・東北) [US]
垢版 |
2020/05/24(日) 00:03:13.90ID:BNGANSI70
関係代名詞は結構謎だわ
0119チェーン攻撃(新潟・東北) [US]
垢版 |
2020/05/24(日) 00:09:02.76ID:BNGANSI70
>>118
長文をたくさんよんでなれるしかないか
0120ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/24(日) 00:11:55.83ID:DSSn2qhA0
>>119
プログラミング言語も同じ。
場数踏んでこなして叩き込む。

それを学問的に
変数がどうたら、条件分岐がどうたら、クロージャがどうたらってやるから覚えられない。

日本人が英語出来ない一番の理由がコレだよ。英語じゃなく英文学やっちゃってる。
0122逆落とし(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/05/24(日) 00:19:45.53ID:9q8bEm9C0
 
大学中退した自分が技術書読めるのは三種の神器のおかげなのは確か

何が主語で何が動詞か、動詞によって補語になるか目的語になるか、主語を見つけて、動詞を見つけて、動詞に紐づくパターンを覚えて接続詞覚えて

御茶ノ水で伊藤の授業を受けた時はパッとした印象はなかったな

その伊藤も今や鬼籍に入り、伊藤のモノマネしてた今井が予備校教師をまだやってたりするのをみると彼も電通やめなければよかったのにとは思う

 
0123ローリングソバット(京都府) [NO]
垢版 |
2020/05/24(日) 00:43:33.92ID:1e7BOraQ0
句動詞とかいうラスボス
こんなもん知らんわな動詞でも1語だしどうせ9割SVOだろの精神で訳だけググりゃ使えるが
簡単そうな動詞の面倒な用法の方がうざい
0125スリーパーホールド(茨城県) [DE]
垢版 |
2020/05/24(日) 11:59:02.98ID:rNrnw26I0
略語にしてもスラングにしても、覚えてもやたらに使えないからなぁ。その言葉の文化的背景や、状況に応じた使い分けが難しい。
学校で教えるのは無理だと思うから、ドラマや映画を見て研究し、知識として身についても使わないことが吉。
0126ドラゴンスリーパー(光) [US]
垢版 |
2020/05/24(日) 13:01:38.08ID:TRbfabM/0
実はきちっとした英語を覚えるのが一番いい。実は社会に出て
英語を使う相手は英語を外国語として使う人が多い。別に英米の
流行りの言い回しなんかどうでもいいのである。特に仕事の場合、
きちっと書けるて読めるのが必須である。
0127かかと落とし(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/24(日) 13:05:50.28ID:p1l+rRQV0
数こなして慣れれば雰囲気でわかるようになるやろ
知らんけど
0128ジャンピングパワーボム(東日本) [US]
垢版 |
2020/05/24(日) 16:28:04.16ID:xISnaIvR0
ぜんぜんダメだから学び直したいのだけど
文法のカテゴリがもう覚えられなくて、いきなりやる気を削がれる
やっと文法覚えても、使わないからすぐ忘れてしまうし
発音記号も覚えられなくて、どう読んだらいいのかわからないから
英語への苦手感だけが増してしまう
012916文キック(東京都) ぱよぱよちーん [ニダ]
垢版 |
2020/05/24(日) 21:35:55.26ID:5KXIsJaT0
>>128
公文の中学英文法の本がいいよ
わかりやすく説明されてるから、理解したら例文を口に出して読むこと
英語は繰り返しだよ
一通り読んだら中学3年教科書とガイドを買ってきて、繰り返し繰り返し音読する
1年間それを地道に続けたら苦手意識なくなるよ
0130フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/24(日) 22:02:21.86ID:d4pCQg2S0
It is difficult if you do that. お前がそうしたい(と思う)のはそりゃあ難しいだろう
It is difficult if you did that. お前がそうしたならそりゃあ難しいだろう

実は普通に時制通りに訳しておkと云う罠
0131急所攻撃(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/24(日) 22:05:26.19ID:4hUmTP5K0
>>10
>関係代名詞(笑)
>ネイティブでも使わん
>学校では、Let me 動詞を教えるべき
>役にたつ
いや、関係代名詞は普通に使いうけど?
0133フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/24(日) 22:08:57.06ID:d4pCQg2S0
>>130 It is difficult if you do that. お前にやらせるかはそりゃあ難しいだろう の方がより正解に近いかどうしても意訳になってしまってスマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況