福岡県で「アベノマスク」配布開始も戸惑いの声「いまさら届いても…」

ざっくり言うと

・「アベノマスク」の配布開始を受け、福岡県では戸惑いの声が上がっている
・「布マスクは100円ショップにもある。いまさら届いても」と話す住民も
・手持ちのマスクに余裕があるため、届いたマスクの寄付を考える人もいた

「100均にもある」アベノマスクに今さら感 「子の給食当番用に」

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が世帯に2枚ずつの布マスク配布を始めて、17日で1カ月。九州では福岡県で配布が始まったばかりで、他の6県は「準備中」のまま。あなたの特命取材班が4月に実施したアンケートでマスク不足に悩んでいた通信員に再び聞くと「自分で用意した」「必要な人に届けたい」といった声も。「アベノマスク」とやゆされた2枚はいつ届くのか、役に立つのか−。

 「布マスクは100円ショップにもある。いまさら届いても…」。ため息をつくのは福岡県久留米市の団体職員の女性(46)。お年寄りが手作りして子どもたちに配る光景も目にしたという。福岡市早良区の飲食店経営の男性(25)もマスクについて「使い捨ての方が勝手が良い」と話す。

続きはうぇbで
https://news.livedoor.com/article/detail/18272840/