X



○○ペイの皆さん、還元やりすぎの反動で引き下げ競争へ とりあえずチャージ必要なやつは糞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タイガードライバー(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 17:02:59.10ID:Vq8qnOq60●?2BP(2000)

やりすぎた「スマホ決済還元率」今度は引き下げ競争!?
毎日新聞5/17(日) 9:30配信

やりすぎた「スマホ決済還元率」今度は引き下げ競争!?
 QRコードやバーコードでお金を支払うスマホ決済の「ポイント還元率」の改定が相次いでいる。条件は事業者ごとに異なるが、還元率が下がるケースが多い。大規模還元で利用者獲得を狙ってきたが、その動きが一段落している。ケータイジャーナリストの石野純也さんがリポートします。【毎日新聞経済プレミア】

 ◇ドコモはハードルが大きく上がる

 5月10日に還元の仕組みを大きく変えたのが、NTTドコモのd払いだ。同社は通信回線契約者向けに最大7%還元の「dポイントスーパー還元プログラム」を実施してきたが、この適用条件を大幅に見直した。

 それまでは、ドコモの通信料金の支払いにdカードを利用することで1%、ドコモのコンテンツサービスを利用することで各1〜2%と還元率が積み上がっていった。サービスを利用契約することで、比較的簡単に7%までの還元が受けられた。

 5月10日以降、このコンテンツサービス利用分がなくなり、代わりにdポイントをためた回数や、dカードの請求額などで還元率が変化するようになった。最大7%還元は同じだが、最大まで還元を受けようとすると、dカードでの支払いが月20万円以上、ネットでの決済が月5万円以上、dポイントを貯めた回数が月100回以上必要になる。これまでと比べ、ハードルが大きく上がってしまった。

 ◇ペイペイも月の利用回数で率が変わる

 ソフトバンク系列のペイペイも、4月1日から還元率を大きく下げている。3月31日まではペイペイやヤフーカードで支払っていた場合、常時1.5%の還元を受けられたが、この率が3分の1の0.5%に引き下げられた。代わりに、ドコモと同様、利用頻度や利用額に応じて還元率が上がるプログラムを導入した。

 条件は、100円以上の決済を月50回以上行うとプラス0.5%、前月の決済金額の合計が10万円以上になるとプラス0.5%で、ベースの0.5%と足すと3月31日までと同じ1.5%になる。とはいえ、1日にならすと1.6回以上、3333円以上の利用が必要になり、やはりハードルは高い。多くの利用者にとっては改悪と言えそうだ。

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000003-mai-bus_all
0120バズソーキック(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:09:53.88ID:/yb7SsuL0
>>101
オリガミはポイント還元なんて姑息なことをせず、3%の直接値引きがあったの。
0121ウエスタンラリアット(東京都) [AU]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:11:25.06ID:MzKx5SPJ0
>>120
それはな、姑息ってよりPを貯めるにはサーバーもいるしちょっと計算間違えるとクレームの元だからね
折り紙程度の規模の会社にはハードル高いから直接値引きのほうがマシってことよな。
0122ジャンピングパワーボム(埼玉県) [CA]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:11:31.36ID:VEkjlmyA0
>>59
上限10万だったはず
0123カーフブランディング(北海道) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:11:38.28ID:PUU+n2A30
クレカは
持ってない方が得だろ
邪魔くさいだけ
0126バズソーキック(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:14:32.31ID:/yb7SsuL0
>>121
ユーザーとしてはポイントで縛られるより、直接値引きのほうがありがたいけどね。
後腐れもないし。
0130ファイヤーバードスプラッシュ(福島県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:16:43.30ID:ySvS2vnP0
クレカのQuicpayかiDでいいや
0131ウエスタンラリアット(東京都) [AU]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:16:58.85ID:MzKx5SPJ0
>>126
そら確かにそうだろう。でもPにすればまた次回使わざるを得ないからそんだけ決済する機会が増える
直接値引きしてしまうってことはユーザーにはありがたいがそんだけ次回使うかはわからないし企業としたらもろ刃の剣だね
0132ボ ラギノール(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:20:36.63ID:gkPOi16o0
還元率下がったらカード払いに戻るだけだろ
還元率高いから使ってるだけだって
なんたらpay使ってる奴らが以前から言ってたぞ
0136フランケンシュタイナー(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:25:28.00ID:hde50BKO0
ボーナス期間がいつか終わるのは想定通り
こうなる前に使いまくるのが正しい
0138アイアンクロー(東京都) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:27:08.17ID:nVioQvu80
Wi-Fiだけで充分と判断してスマホ解約した
0140イス攻撃(富山県) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:27:51.62ID:t+Y/ZGIM0
近所のラーメン屋までは広まらなかったな
これだとスーパーで使えるedyには勝てないわ
0141ウエスタンラリアット(東京都) [AU]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:28:15.25ID:MzKx5SPJ0
>>134
フェリカ規格大杉だってばよ。もうポストペイのiDとプリペイドのスイカに統一しろって思う
肝心のフェリカの親分のソニーも楽天にエディ売ってからやる気ないよね
0148ボ ラギノール(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:31:14.68ID:gkPOi16o0
今となっては積極的に使ってる奴いねーだろ
楽天ペイやPayPayはポイント貰った時だけ消費目的で使って
LINEPayやメルペイはクーポン貰った時だけ使ってるわ
0149ジャンピングパワーボム(北海道) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:31:35.22ID:y79s8hn40
Apple Payにカード四枚登録
PayアプリはPayPayとd払い(あとは使えんから消した)
現金派だったのにもうスマホないとやばい状況になってしまってる
停電とか電波障害起きたらアウトかもしれん
0150バズソーキック(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:32:42.53ID:/yb7SsuL0
>>131
結局Pなんてユーザー縛り以外何者でもないね。その上ユーザーが増えると還元率下げるから姑息としかいいようない。
0152ウエスタンラリアット(東京都) [AU]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:34:26.03ID:MzKx5SPJ0
>>150
そらそーなんだけど。結局体力ない折り紙は撤退したぞw
利用しないようなサービスは継続するのは難しいんだよ。ユーザーにやさしくてもなw
0154イス攻撃(富山県) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:34:50.74ID:t+Y/ZGIM0
iDとクイックペイはチャージ式より手数料高いから普及しないだろ
0155クロスヒールホールド(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:36:27.06ID:D9C0b5bo0
楽天ポイントカードのバーコード見せて、楽天ペイのバーコード見せるの面倒くさい。
どうにかして。
0156ウエスタンラリアット(東京都) [AU]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:36:55.93ID:MzKx5SPJ0
>>154
あんだけ気合入れて普及させたナナコをあっさりあきらめて手数料いらないセブンペイを推しメンしたら
セブンペイのセキュリティががばがばすぎて未完成すぎて結局中止になってるんだよなw
0157ジャンピングカラテキック(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:39:20.48ID:fPdB89VU0
予言したとおり3年でオワコンだな
日本にはsuica(pasmo),nanaco,iDが定着してる、なんも不便ない
0158バズソーキック(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:40:29.79ID:/yb7SsuL0
>>152
オリガミはコンシュマー狙いじゃなくBtoBだったはずだけど狙い通りいなかったからなぁ。
Pで縛っても、還元率が下がれば一気にユーザーは逃げていくと思うよ。
0160ランサルセ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:44:04.14ID:hzg2n41o0
Kyash、エポ金6gramのQUICPayで充分
0161中年'sリフト(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:44:39.47ID:9E0Kc4/W0
JR東の駅によく行くならビッカメsuicaさいつよ
次点でid
Edyはポイントボーナス無くなったからゴミ
0162ウエスタンラリアット(東京都) [AU]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:45:25.03ID:MzKx5SPJ0
>>158
B to B狙いだったならあんだけコンシューマに力入れてた理由がわからんなw
それならどっち付かずの中途半端さもよくなかったかもだが、
そもそもSBやラインやらの大手が参入して一気にレッドオーシャン化したのも痛いな
0163不知火(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:45:33.57ID:zw06qost0
明かに体力なくてすぐ撤退しそうなのに参入するとこってなんなの
0165垂直落下式DDT(庭) [PL]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:45:48.37ID:z5SZ6z1R0
こんな使い難いシステム要らん。ポイント還元あっても手間がかかる分マイナス。とっとと淘汰されて欲しい
0168サッカーボールキック(埼玉県) [DE]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:46:54.48ID:i9vrSYXl0
楽天ペイで一番良いのは今まで捨ててた期間限定ポイントがコンビニとかで全部使える事
ゴミ見たいな金額だが年間ではそこそこになるからね
0171リバースネックブリーカー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:47:12.80ID:QKS8EytC0
>>164
IDが好きな人なら、Pitapaおすすめです。
0172エルボーバット(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:48:41.59ID:dsing+0R0
QUICPayて人気ないの?
0174ウエスタンラリアット(東京都) [AU]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:50:01.70ID:MzKx5SPJ0
>>163
折り紙の話なら折り紙はいわば日本ではパイオニア的存在でまだペイが日本で知られてないころから参入してたが
まさか禿バンクとかラインが参入するとは思わず、完全にブルーオーシャンだったんだよ
0177ボマイェ(千葉県) [CA]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:55:29.37ID:n+wUJsHg0
交通系ICで充分
なんとかpayは面倒くさい
0178レッドインク(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:55:49.74ID:lafg0asX0
決済手数料を3〜5%徴収して利用者に0.5〜1%還元するのが適正な相場だ
もともとペイペイが大規模キャンペーンする前は
クレジットカードもQRコードもろくな還元キャンペーンしていなかった
無理して顧客を繋ぎ止めるキャンペーンがいつまでも続くわけがない
0186レッドインク(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:12:05.96ID:lafg0asX0
いまのままだとQRコード決済は政府の還元が終わる6月で使う人がほぼいなくなりそう
ダイソー専用とかそういうニッチなところで残るかもしれないが
0189ダイビングフットスタンプ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:19:52.34ID:GJqIOopw0
paypayなんて現状収入源が無い上に還元しまくって赤字大前提でやってたんだからそりゃこれからどんどん改悪されていくだろ。最終的に儲けるためにやってるんだから。猿でも分かる話。
0190中年'sリフト(庭) [FR]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:21:37.03ID:9ga3KS3A0
>>7
だな、還元があるからわざわざ支払いに2アクション余計に必要なバーコードを使ってたが、メリット無くなったなら非接触交通系のがよっぽどマシ
0191ウエスタンラリアット(東京都) [AU]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:22:33.87ID:MzKx5SPJ0
>>189
アリペイとか手セントはペイだけで儲けてないんだよね。付随するサービスで儲けてる感じ
ヤフージャパンもいろんなサービスひっくるめて儲けてるみたいな。
禿バンクもTポに金払うの面倒だから自社でPしたかったんだろうな。でも今でも通常PはTポで期限付きだけペイ2なのが複雑すぎ
0192フォーク攻撃(山口県) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:25:26.30ID:9Dw370n90
メインがクレカ、サブは現金に戻ったわ
還元を色々と貰いまくったけど、やはりPay払いはダルいと言う結論に達した(´・ω・`)
0194カーフブランディング(SB-Android) [UA]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:29:44.72ID:v4/rFTN00
コロナ禍の世界では接触確率が低い方が安全

Suica、ID、>>> PayPay >>> クレカ >>> 現金

読み取り機が触れるからな、、
毎日のことだし
0195フルネルソンスープレックス(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:31:28.19ID:IuB6j3Sx0
基本paypayしか使ってないわ。
しかも20%還元とかある時だけ。
今年の10月にも20%還元期待してるわ。
0197タイガードライバー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:33:59.56ID:Y/YzXYx50
モバイルSuicaはデザインが古すぎ
アプリ停止も確認画面から停止しないと
ちゃんと終了出来ないし、機種変更で
いちいちデータ退避必要なんて面倒やで
0199アイアンクロー(東京都) [NL]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:40:17.02ID:mSLvmWLb0
そろそろお得感無くなってきたからクレカに戻る
仕組みが小難しくてルールが改悪される度に理解し直さねばならないのもコストと考えたら割に合わん
0200トラースキック(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:42:06.70ID:OGj2k2LG0
20%の時にルンバ買って6000円ぐらいポイントで返ってきてウマウマだった
また大きい買い物しようと思ってたがもう良いや。
0201ダブルニードロップ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:43:25.99ID:uC7bx16C0
KYASHに戻った
0202パイルドライバー(茨城県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:44:31.84ID:xbXYdrh70
>>3
いや利用した方が得だろ
利用しなけりゃつまらんことに一喜一憂しなくて済むけどな
ちな俺も使ってない
0204バズソーキック(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:54:20.36ID:/yb7SsuL0
>>162
そんなに力入れていたとは思えないけどねぇ。
SBが参入するときは、いつもレッドオーシャン化させてしまう。
レッドオーシャンはユーザーにとっても恩恵があるはずなのに、SBが参入してもユーザーには恩恵があまりないな。
なんとなく姑息で、信用ならないってイメージがあるわ。
0205マスク剥ぎ(中部地方) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 19:54:48.11ID:f3ytTJ8s0
>>201
発行手数料高過ぎで水色カードから移行できてないわ
キャンペーンやってほしい
0207フォーク攻撃(福岡県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 20:02:06.01ID:N8zPgDc/0
勢いでpaypal始めたんやけどもしかしてこれ誰もやってないのか…?
0210カーフブランディング(北海道) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 20:05:48.74ID:PUU+n2A30
時代遅れのクレカなんかと組んでるから沈没する
プリカで十分役立つし
あらかじめ入金してんだから信用度もMAX
取りっぱぐれがナイ
0212マシンガンチョップ(千葉県) [AU]
垢版 |
2020/05/17(日) 20:13:48.76ID:iOv1VLN40
店側からするとdポイント手数料実質無料が6月までだっけ
PayPayも振込手数料引かれるようになるし手数料も9月頃から掛かるしそうなるとちょっとなあ
0213パロスペシャル(埼玉県) [NL]
垢版 |
2020/05/17(日) 20:18:56.36ID:+tzdKNZx0
結局アプリ立ち上げるのがめんどくさいんだよな
何度か立ち上がらなくて恥ずかしい思いしたんで旨みないならSuicaが一番だ
0215ラダームーンサルト(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 20:26:33.88ID:tW7uZYcl0
小規模事業者に端末をタダで利用させてたのを回収しないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況