●トヨタ「キャバリエ」

 1996年に発売されたトヨタ「キャバリエ」は、米GMのシボレー「キャバリエ」をトヨタが輸入・販売するというちょっと特殊なモデルです。

 もちろん米国仕様そのままではなく、右ハンドル化など日本向けに細かく改良され、名義もエンブレムも「トヨタ」に変更されています。

 純粋な輸入車というよりは、GMからOEM供給を受けたバッジエンジニアリング車というのがより正確なところでしょう。

 ボディは2ドアクーペと4ドアセダンが用意され、米国製とはいえサイズは全長4595mm×全幅1735mm×全高1395mm(セダン)と
国産ミドルクラス並み。搭載されたエンジンは150馬力の2.4リッター直列4気筒で、国産同クラスの標準的なスペックでした。

 当時は「日本車キラー」と呼ばれる小型なアメリカ車がちょっとしたムーブメントで、キャバリエだけでなく、他社ではクライスラー
「ネオン」やGMの「サターン」なども導入されていました。

 しかし、日本で「日本車のようなクルマ」に乗る理由が見い出せないと、どのモデルも販売は低迷。販売期間5年を予定していた
キャバリエでしたが、前倒しして2000年に輸入が打ち切られてしまいました。

https://kuruma-news.jp/post/254582