[AKITA931] 昔アメリカから来た図体がでかくて3ナンバーの、2000CCで居住空間が大きなセダン流行ったの知らんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フライングニールキック(秋田県) [ZA]2020/05/17(日) 16:36:24.29ID:rDU6sqO60●?PLT(13001)

●トヨタ「キャバリエ」

 1996年に発売されたトヨタ「キャバリエ」は、米GMのシボレー「キャバリエ」をトヨタが輸入・販売するというちょっと特殊なモデルです。

 もちろん米国仕様そのままではなく、右ハンドル化など日本向けに細かく改良され、名義もエンブレムも「トヨタ」に変更されています。

 純粋な輸入車というよりは、GMからOEM供給を受けたバッジエンジニアリング車というのがより正確なところでしょう。

 ボディは2ドアクーペと4ドアセダンが用意され、米国製とはいえサイズは全長4595mm×全幅1735mm×全高1395mm(セダン)と
国産ミドルクラス並み。搭載されたエンジンは150馬力の2.4リッター直列4気筒で、国産同クラスの標準的なスペックでした。

 当時は「日本車キラー」と呼ばれる小型なアメリカ車がちょっとしたムーブメントで、キャバリエだけでなく、他社ではクライスラー
「ネオン」やGMの「サターン」なども導入されていました。

 しかし、日本で「日本車のようなクルマ」に乗る理由が見い出せないと、どのモデルも販売は低迷。販売期間5年を予定していた
キャバリエでしたが、前倒しして2000年に輸入が打ち切られてしまいました。

https://kuruma-news.jp/post/254582

0002リキラリアット(静岡県) [CN]2020/05/17(日) 16:37:48.04ID:K1CfLquR0
所のステマが酷かった

0003アキレス腱固め(ジパング) [US]2020/05/17(日) 16:38:01.56ID:7koqULVU0
2はED

0004ランサルセ(岡山県) [US]2020/05/17(日) 16:38:06.08ID:5xl6cppp0
所ジョージと犬しか覚えてないわ

0005キャプチュード(SB-iPhone) [DE]2020/05/17(日) 16:38:26.99ID:Vx49Oh3A0
アストロ?

0006キン肉バスター(宮城県) [NL]2020/05/17(日) 16:39:48.88ID:NRDR2Db30
金のキャバリエがスケベイスカラー

0007ニールキック(SB-Android) [FR]2020/05/17(日) 16:41:15.59ID:mt/V1qc/0
アジアンカーレベルだったよね

0008中年'sリフト(邪馬台國) [EU]2020/05/17(日) 16:41:21.68ID:Q8cdPdnx0
所ジョージがCMしてたよな

0009フランケンシュタイナー(情報都市ルディノイズ) [IT]2020/05/17(日) 16:41:51.86ID:aVX66sUl0

0010チェーン攻撃(鳥取県) [ニダ]2020/05/17(日) 16:42:02.23ID:vFQHeD3B0
魅力を感じられなかった

0011バックドロップ(東京都) [CN]2020/05/17(日) 16:42:46.07ID:blJyczog0
そのころオペルもちょっと出回ってたよ(´・ω・`)

0012中年'sリフト(邪馬台國) [EU]2020/05/17(日) 16:43:23.92ID:Q8cdPdnx0
シガーソケット電源がアメ車と同じでエンジン切っても繋がりっぱなしだったよね

0013ジャーマンスープレックス(中国地方) [ニダ]2020/05/17(日) 16:43:47.89ID:Bev+h1xp0
このクラスは直6以上じゃないと
特別感がない
ローレルもう一度出してお願い

0014キン肉バスター(宮城県) [NL]2020/05/17(日) 16:44:14.70ID:NRDR2Db30
他にもBOLTとかいう今でいうSUV風味のステーションワゴンもあった

0015ニールキック(東京都) [ヌコ]2020/05/17(日) 16:44:27.52ID:vSuh8xe60
サターンw

0016ニールキック(東京都) [ヌコ]2020/05/17(日) 16:45:24.30ID:vSuh8xe60
>>9
今見ても全く売れる気がしない

0017ストマッククロー(岡山県) [IN]2020/05/17(日) 16:45:59.47ID:WMTxfjrd0
加速と顔は良かった
燃費は悪い
内装は古い
まあ売れないわな

俺はすきだったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています