X



オイル交換って何千キロ毎に換えてる?俺はちな3000キロだぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロイツラス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:29.29ID:GvihWSwx0?PLT(15000)

そんな重要な役割を持つエンジンオイルだが、最近のモデルでは推奨される交換のタイミングは1年、
もしくは1万5千キロというものが一般的で、一部輸入車などは2万5千キロ毎というロングスパンになっているものも存在しているほどだ。

 しかし、交換までのスパンがここまで長くなると、なかには若干オイルが減ってしまう車両も
ゼロではないだろう。そんなとき、エンジンオイルを継ぎ足しで次の交換タイミングまでしのいでも問題ないのだろうか?


https://www.webcartop.jp/2020/05/522815/
0094ファイナルカット(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:52:42.82ID:akOj0R620
1ヶ月に1100キロくらい走るから4ヶ月に1回くらいだけどe-POWERだから正直適正がわからん
オイル汚れないような気もするしエンジンかかったりかからなかったり温まり難いからそれがどんな影響あるんかなとか
0095クロイツラス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:52:43.94ID:sucOC95p0
5000か半年に1回
スズキ純正の入れてるけど
合成油100%になってる
ATFは10万キロ換えてないけど
大丈夫かな
0096ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:52:49.16ID:5SK8bNRf0
カワサキのバイクはオイル交換したほうがいいぞ
車は2万とか3万くらいでいい
0098ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:53:19.54ID:WUfcW2jA0
>>90
504とか507とかのロングライフオイルでもかい?
0100バックドロップホールド(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:53:25.78ID:UffPQUqi0
ワイのBMWちゃんは交換のタイミングになったら教えてくれるからデラで無料交換
0102中年'sリフト(福岡県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:53:46.94ID:AqmEPIVP0
ピストンエンジンはガスが混ざるからどうしても汚くなるよな
ジェットエンジンのオイルはブリードエアでシールしてるから綺麗なもんだよ
0107フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:56:34.70ID:yxBM8y650
ブローバイガスがオイルを痛めるからブローバイガスは解放でw
0108エルボーバット(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:56:43.83ID:38mv0t2j0
ぶっちゃけオイル交換は利益率高いから店は頻繁に勧めるだけ、昔のガソリンスタンドなんて売り上げ伸ばすならオイル売ってなんぼみたいなとこあったからな
0111ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:57:21.91ID:WUfcW2jA0
>>85
GSではボンネット開けさせちゃダメだよね
エアコンのガスが無いとかとんでもない事言い出す
しかもそういうスタンドに限ってボンネット押して閉めるから凹む恐れあるし
大丈夫なスタンドはバイトの姉ちゃんですらそんな事しない
0112フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:58:17.14ID:yxBM8y650
飛行機なんか車80000台分だったかな排気ガス
そんなのが1日に80000機飛んでたわけよ
どう思う?w
0117フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:23.89ID:yxBM8y650
一番いいのは自転車
排気ガスはオナラくらいのもんw
0118雪崩式ブレーンバスター(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:29.59ID:Wq20nQEU0
県が要請するときは、県から申し込み金を取れ
0120目潰し(四国地方) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:02.66ID:o88tOxDK0
整備手帳に書いてあるだろ
今乗っている車は10,000キロに1回と書いてある
0121ツームストンパイルドライバー(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:31.58ID:Ra3EC1sA0
新車で初給油しにいったらスタンド店員にオイル交換したほうがいいと言われたわ
バイクは1000キロごと
0122ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:45.86ID:WUfcW2jA0
>>108
トヨタ車ならディーラーで純正オイル一択だよな
JXTC(旧東燃ゼネラル)製で品質は良いしローリーでバルク配送だから安いし
メンテパック入ってなくてもフェアの時とか2千円くらいで交換出来ちゃう
待ってる間飲み物も出るし
0123フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:53.84ID:yxBM8y650
自転車ならチェーンに少し注油だけでいいけどなw
数円w
0124不知火(茸) [CH]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:02:19.43ID:bNTU5WMk0
国産車は5000キロだろ
0125ジャンピングDDT(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:02:29.95ID:uTFgx1UT0
一回走行する度に換えてる
0126垂直落下式DDT(東京都) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:07.02ID:Zuod4Ruu0
>>12
どっちも正規ディーラーでで言われたんだよ
どれが正しいのやら
メーカーに問い合わせた方が正解かもしれん
0128フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:20.40ID:yxBM8y650
車なんか持ったら終わりだ
自転車しかこの世にないと思えばいい
車に乗ったら人間終わりやw
0129ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:24.86ID:WUfcW2jA0
>>114
乗らないにしても化学合成油は加水分解する恐れがあるから時期が来たら交換した方が良い
0130ハーフネルソンスープレックス(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:43.27ID:3yystfJ20
平均100q/日、走る営業だが1万5千で交換してる。エレメントも。

10年乗ってるが、ディーラーで3千毎にオイルは変えてるって試すつもりで
言ったら、「ドコも綺麗ですよー」ってw
0131フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:04:27.19ID:yxBM8y650
5000キロとか
自転車だと何年かかるんだよ
お前は生き急ぎ過ぎw
0132ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:05:04.94ID:WUfcW2jA0
>>126
メーカーによるよな
トヨタディーラーだとそんな事は余りないし欧州車ディーラーだと店によって言うことが違うのがデフォ
0134パイルドライバー(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:05:26.89ID:+Hc+v+al0
オイル開発してたものだが、ZnDTPが劣化するから乗り方にもよるけどちゃんと推奨交換の間には換えておいたほうがいいよー。あと街乗りは意外と劣化しやすいから注意ね。
0140マスク剥ぎ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:07:29.14ID:BNlMyhR10
バイク乗ってる。
交換は8,000kmに一度。それまでは減ったら足してる。
0141デンジャラスバックドロップ(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:07:35.66ID:6AZNNyoQ0
>>85
オイルじゃ言われた事ないけど
ワイパー交換後1週間でガソスタ店員にそろそろ替え時と嫁が言われたんで
その話を例に出して女は騙されるから
無料点検とかやるなって言っといた
その後車乗ったらボンネットちゃんと閉まって無いし最悪だわあれ
0143ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:09.95ID:WUfcW2jA0
>>135
俺の車の純正オイルの粘度がそれくらい
前の車は0W-20とかだったから驚いた
0144フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:20.09ID:yxBM8y650
まあ最近電動アシスト自転車あるからな
少しお金かかるけど
登り坂なんかもう怖くないw
楽チンだぞ乗ったらなんでもっと早くこれに乗らなかったんだろって後悔すんだよな
それに意外と自転車感覚つうより乗ったらオートバイ感覚に似てる
そこが面白い
ベダルを軽く回してやるだけの気持ちだけでいいんだよ
あとは勝手に言ったちょっとオーバーだけどなんか勝手にペダルが回るような錯覚するくらい
軽くペダルが回る
0145ダブルニードロップ(茨城県) [CL]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:59.49ID:dEiTSCz20
>>121
昔はエンジン内に残った製造時の金屑などを吐き出すために
ちょっと乗ったら換えなさいねって言われたもんだ
0146レッドインク(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:09:27.48ID:NksJ8mXY0
軽4ターボ車だけどオートバックスの量り売り1回
990円のクソ安いオイルを3000qごとに換えてる
500円の年会費払えば工賃も無料だし悪くないよ
0148河津掛け(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:10:40.10ID:CmbMORLJ0
年一回か1万km位で交換してる
頻繁に交換するほど乗ってないしなあ
0150キングコングラリアット(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:11:27.72ID:iLJyh8iN0
昔、零細運送屋に出入りしてたとき2t乗りのねえちゃんに
「オイル交換してんですけど、満タンに入れていいんですよね?
けっこう入れてんですけど、なかなか満タンにならなくて」って言われたことある
0152アトミックドロップ(中部地方) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:12:37.46ID:ydMYimYc0
車検から1年で交換
1年で10000キロくらいしか走らんけど
0153フルネルソンスープレックス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:13:07.66ID:R9Dz1m+n0
>>141
そう言う警戒してたときあったが、高速のスタンドでタイヤ指摘されて一旦無視したが、気になって見直したら丸坊主のサイン出ててバースト寸前w

安全に関わる指摘はマジかもしれないから、その場合は気にした方がいい。
0154フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:13:35.34ID:yxBM8y650
トラックのオイル入れ口ってエンジンの一番高い位置にあるだろ
満タンてw
どれだけ入るんだろw
0156急所攻撃(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:13:52.36ID:ibi8XBLT0
ひと月に一度
0157デンジャラスバックドロップ(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:14:07.20ID:6AZNNyoQ0
燃費がとかフケが悪いとか
チェーン伸びるとか
同条件で比較してるわけじゃないから
分かんなくないか?
3000キロと50000キロとかなから違いありそうだけど
3000キロと10000キロなら大差無いんじゃないかな?
0158ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:14:09.10ID:WUfcW2jA0
>>141
最近の車はボンネット薄いから押して閉められたら凹む事有る
正解は両手ボンネット内側支えてギリまで下げてサッと手を離して落として閉める
俺は給油ではボンネット開けさせないし洗車でも信頼してる店でしか洗わせないしボンネット開けさせない

そもそも出先のGSでオイルレベルゲージも無い俺の車を「オイルの無料点検如何でしょうか?」って言って車店を信用できる訳もなく
0160レインメーカー(愛知県) [SE]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:14:15.10ID:ijgiZVbI0
半年ごとのメンテナンスのときに
0164河津落とし(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:15:03.47ID:EGLDtZ4E0
仕事用に買ったNVANは、5000キロ近くになるとオイル交換時期です
ってパネルに出るが、高速乗ること多いから3000で交換してる
0165ニーリフト(図書館の中の街) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:15:14.30ID:75gm2OyO0
車通勤から電車通勤になって全く距離が伸びなくなった
去年の2月に車検で交換したんだけど、それから1年ちょっとで1000キロも走ってない
先週オイルのチェックしたら入れたばかりのオイルのようにきれいだったw
0166スリーパーホールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:15:44.68ID:4TA/iYJY0
ずっと大事に乗りたい車なら
距離なら5千キロ又は夏冬の変わり目に年2回
どちらか早い方で変えるのがベター

5年以内に売る、10年乗れればどうでもいい扱いなら
2万キロ毎又は車検ごとに一回で十分
0169毒霧(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:16:04.48ID:v0pom3N/0
粘度の低いサラサラオイルがメインだし
サーキットでぶん回さない限り1万キロor1年に1回で十分
0173垂直落下式DDT(東京都) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:17:19.69ID:Zuod4Ruu0
>>132
俺のは車じゃなくてバイクでヤマハ(YSP)なんだけどね
YSPでもちゃんとヤマハの規則に沿ってやってる所と、
YSPの前から個人店でバイク屋をやってた所で違うっぽい感じがする
コンビニで例えると本部直営店とフランチャイズ店みたいな
0174タイガースープレックス(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:17:21.01ID:pj6cquQK0
オイルのグレード次第だな
bigとかオイル交換無料でやってる所は
低グレード使ってるから3000kmで交換してる
0178ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:19:21.60ID:WUfcW2jA0
自分の車はオイルレベルゲージも無いのでディーラー以外での交換はBOSCHの診断機とかを持ってる店限定
その辺のスタンドでオイル交換したいとは思わないけどやろうとしても出来ないのはちょっと不便なのかも
0180フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:20:41.64ID:yxBM8y650
しかしお前らほんとに馬鹿だな電動アシスト自転車に乗らないで
稼いだお金を駄々漏れさせる車なんかにのってw
0184フルネルソンスープレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:22:24.37ID:EAJ+TQyF0
>>166
年を重ねる度に愛着が湧いてくるからどうしても過保護になるんだよな
持つか持たないかじゃない
0188フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:23:55.11ID:yxBM8y650
車ってのは底がない貯金箱wwww
019132文ロケット砲(騒) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:25:16.57ID:gHDhj/xu0
ロータリーエンジンとそれ以外だと事情が違うんだったっけ?
RX-8乗ってる奴が頻繁に替えてるんだが
0193フェイスクラッシャー(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:25:39.03ID:yxBM8y650
車ってのは残高が凄く勝手に減る銀行貯金wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況