X



オイル交換って何千キロ毎に換えてる?俺はちな3000キロだぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロイツラス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:29.29ID:GvihWSwx0?PLT(15000)

そんな重要な役割を持つエンジンオイルだが、最近のモデルでは推奨される交換のタイミングは1年、
もしくは1万5千キロというものが一般的で、一部輸入車などは2万5千キロ毎というロングスパンになっているものも存在しているほどだ。

 しかし、交換までのスパンがここまで長くなると、なかには若干オイルが減ってしまう車両も
ゼロではないだろう。そんなとき、エンジンオイルを継ぎ足しで次の交換タイミングまでしのいでも問題ないのだろうか?


https://www.webcartop.jp/2020/05/522815/
0792クロスヒールホールド(岡山県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 06:19:49.21ID:uGCPqYcX0
煤と軽油で希釈されるディーゼルですら1万km交換で大丈夫なのに、高々普通のガソリンエンジンで3000km交換してるのはキチガイ
0793マスク剥ぎ(神奈川県) [IN]
垢版 |
2020/05/18(月) 06:55:52.47ID:NLphfLTw0
ガソリンスタンド行くと給油機が「オイル交換は半年または5,000kmで交換しましょう」って永遠喋ってる
0796ジャストフェイスロック(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 07:08:36.45ID:tU+0Q2r40
>>794
オーバーホールって
どこまでを言うんだろうな

シールやパッキン類は持ちそうもないし
0800ファイナルカット(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 07:37:23.43ID:fa1DBHPg0
S13→Z32→Z34→V37スカ
純正オイル3000キロか半年ごとに交換。これでエンジン壊れた事ないな。
エンジンより先にサスやブレーキ、エアコン、電気系統が先にガタが来る。
0801超竜ボム(福島県) [IN]
垢版 |
2020/05/18(月) 07:46:31.43ID:F7P91bRF0
>>55
俺もこれだな
0803足4の字固め(愛媛県) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 07:59:16.76ID:VB9N+yCy0
>>694
CVTのやつはな
昔からあるタイプのATは大丈夫
0804ラ ケブラーダ(光) [KR]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:01:11.84ID:IRmTFdgq0
変速ショックが出てきたら
0805スリーパーホールド(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:05:49.90ID:JUkOZfV/0
軽だけど、3500キロで交換
暖気運転も完璧
だから10万キロ走っても新車なみの快調さw
0806バックドロップ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:06:24.02ID:C4mcCReJ0
頻繁にオイル交換するのはアホの日本人だけ
0808中年'sリフト(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:25:52.72ID:2V7pzHch0
3000〜3500くらい
0809ドラゴンスクリュー(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:26:06.55ID:75ShlpPi0
バルブステムシールの磨耗が過走行エンジンには1番の致命傷だからな。
0811タイガースープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:15.53ID:4M3/w3vL0
3千キロルールはガソリンスタンドやカーショップが決めたルールだけどね
ガソリンスタンドは油外収益と言ってオイル交換を躍起になって勧めている時期があった
裏には個人毎に売ったオイル量の棒グラフを書いてたりするんだよ
規制緩和で燃料だけでは食っていけなくなり洗車やオイル交換で収益を上げるしかなかったんだ
それでも半数近くのガソリンスタンドが潰れたけどね
0812チェーン攻撃(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:34.15ID:WS8D6hF90
>>521
>>522
と思うじゃん?でもそれは長期間使用する為に 粘度維持特性に重きを置いて開発されているだけで エンジンオイル本来の性能である洗浄性とかエンジンの保護性能とかその他性能とトレードオフされている

使用されている添加剤なんかも 高温域で作用するものが多く(欧州車なので)日本のように低速でちまちま走る場合は汚れがたまりやすい(この場合はエンジン内部に(笑)) 実はロングライフオイルを使っている 定期的なフラッシングなりなんなりは必要何じゃないかと思う

定期的に交換する必要があるオイルを使っている日本車とどちらが正解なんだろうかな
0813ローリングソバット(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:42:08.65ID:A39haK5s0
>>797
直ぐに思いつくのは潤滑だけど他にも
密閉、防錆、冷却、洗浄ってあるんだよね。
走行距離や経時劣化でどれが最初に駄目になるんだろう?
0814チェーン攻撃(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:57:43.53ID:WS8D6hF90
>>761
ホンダのエンジンオイル S9に入れかえたら十分 あれも有機モリブテン系の添加剤入ってるから 多分一番安い

スズキの純正の高いやつでも良いと思うけど
0815ボマイェ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:14:08.52ID:JJItNXlp0
チョイノリの車やバイクのオイルの劣化にも合わせるとオイルの寿命は短命だったりするんじゃないの?
知らんけど
0816ラダームーンサルト(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:20:59.49ID:6lh4qL0s0
5,000`ごと交換2回に1回エレメントしててもOCVがイカれて不調になりその後150,000`目にvvt-i壊れてエンジン載せ替えしたよ。
今は3,000`毎。
0818不知火(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:29:46.44ID:Bp1A2vkf0
>>816
不調でエンジン載せ替えするくらいなら新車買わね?
ボディに愛着あるのか?
0819ジャストフェイスロック(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:36:25.29ID:tU+0Q2r40
新車買うより載せ替えが圧倒的に安い
0820マスク剥ぎ(光) [AR]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:37:14.74ID:owvQfLT+0
俺は車は3000で軽四なら2000バイクも大型2000でカブは1000だけどね。
オイルの寿命長くなったなんて話の方が自動車業界のステマだと思う。
新車売れないからスタンド業界が5000キロ交換を薦めててエンジン長持ちするのが具合悪いんだろう?
0821ドラゴンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:41:42.04ID:0V02e2jV0
>>820
逆だ馬鹿


ガソリンスタンドが油外で儲ける事すら諦めたことで
オイル交換の目安は3000ではなく軽で5000、大きめの車で10000だった
という事実がようやく広まってきた
0822ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) [ID]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:45:07.26ID:541OfME60
>>24
ハイパワーのターボ車は3000kmは妥当な距離
エンジンだけじゃなくてタービンの潤滑も兼ねてるからな

車のミッションはエンジンと別体だからエンジンオイル関係ない
でもMT車なら定期的にミッションオイルも換えろよ
0823ドラゴンスープレックス(庭) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:51:18.13ID:HhkJOUmG0
実際に自分で色や量を確認すればいい
3000を超えたら色は濃い茶色になる
5000を超えたら色は黒に近くなるし量がだいぶ減る
7000を超えたら量が少なくなり夏場は特にまずいことになる
10000を超えたら真っ黒になり量は1割以下になるためオイルがない状態と同じようなものだ
3000くらいで変えるのが車にはいい
値段はガソリンを満タンにするよりも安い金額なのだから
ガソリンが少し高くなったなと思って劣化する前に変えるのがいい
0825ドラゴンスクリュー(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:51:52.12ID:75ShlpPi0
アウディのタペット音ってかなり凄まじいよな。
0826シューティングスタープレス(大阪府) [SE]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:58:19.17ID:ceBkFotw0
今時のクルマは車検ごとかもしくはランプが点灯した時で十分だぞ
それですでに13年走ってる
0827マスク剥ぎ(光) [AR]
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:03.16ID:owvQfLT+0
>>821
工作員お疲れ様です。
そんなロングスパンだとエンジン焼き付くわ。
0828ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:26.87ID:Nhq01aMU0
タービンの寿命はオイル管理と密接に関係あるからな
壊れたら換えればいいじゃん!というお国柄だと
スポーツ走行する奴以外は気にしなくなるかもしれんが
0829トペ スイシーダ(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:12.21ID:ZILfPlCo0
ガススタ店員してた時に
オイル交換を勧めたお客のエブリイが20万q近いのに
「一回もオイル交換したことない」
って言ったのには参ったw

その代わりオイルを足し足し乗り続けているそうな…
0830キン肉バスター(東京都) [DE]
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:18.95ID:a6bmigNv0
学生時代はスポーツタイプのに乗ってて珍走もしてたので3000キロで交換してたけど、
社畜になってからは街乗りしかしないしオヤジセダンなので距離で5000キロ、年数だと大体1年スパンだな。
それでもメーカー基準である2年サイクル半分。
ちなみにオイルはシェルヒリックスウルトラにして、ガソリンもシェルV-powerオンリー。
エンジンはメルセデスのNAのM276
0831ラダームーンサルト(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 10:11:33.32ID:6lh4qL0s0
>>818
工賃タダだからな低走行の中古エンジン載せ替えで10万いかないから。
人気の有る車だし何でも新しけりや良いってもんでもないよ。
0832スリーパーホールド(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/05/18(月) 10:32:08.29ID:JUkOZfV/0
>>829
アフリカ土人みたいだなw
0833フェイスロック(和歌山県) [HK]
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:04.97ID:Djba20m10
ダイハツのキャストスポーツに乗ってる
ディーラーの推奨通り4,000km又は半年毎にオイル交換してる
0840バーニングハンマー(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/05/18(月) 11:40:47.05ID:83MwiRzV0
>>834
ブローバイガスをアイドルバルブの手前に戻してるのは早めのほうが良いよ。
俺の軽はアイドル不調になる。
走行には全く問題ないけどね。
0842バーニングハンマー(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/05/18(月) 11:43:45.37ID:83MwiRzV0
>>826
いや、それは時が13年停まってるだろw

ここ10年くらいの車はブローバイガスとかEGRで排気ガスを戻してるから含まれるオイルでスロットルバルブとかギトギトになるぞ。
0843バーニングハンマー(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/05/18(月) 11:46:27.23ID:83MwiRzV0
>>216
2〜3万キロ交換だけど
問題ないぞ。
0847ミッドナイトエクスプレス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 12:46:21.01ID:upxixwNa0
>>50
アウディ TTだったよな。
覚えてるよ。
0851ネックハンギングツリー(群馬県) [AR]
垢版 |
2020/05/18(月) 13:31:14.13ID:h8LYvNWf0
通はひまし油で乗る度に変える
0852サッカーボールキック(和歌山県) [GB]
垢版 |
2020/05/18(月) 13:40:56.08ID:DbsBxReQ0
年1だな
3000から4000Kmしか走らんし
0854アンクルホールド(茸) [BR]
垢版 |
2020/05/18(月) 13:46:59.48ID:4Qq97RZ50
>>139
ミッションが気になるわ
0855エメラルドフロウジョン(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:24:22.96ID:G7knx9DT0
だから軽なら5000キロ超えてから
都合の良いタイミングで変えればおk

普通車は1万kmで十分だが
心配性な奴は7000にでもしとけ
0856レインメーカー(家) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:34:30.18ID:qMVTYgWP0
一番安い奴を半年に1回代えてるけどモービル1とか入れてみたい
フィットみたいな大衆車では高級オイル入れても意味ないのかな?
0857目潰し(庭) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:45:08.50ID:bel3C8/+0
オイルなんて安いものなのに
オイル代に限らずメンテナンス代をケチるくらいなら
購入する時に1ランク安い車を購入して
メンテナンスに金を使ったほうがいい
0858ナガタロックII(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:38.13ID:ULzYQcIX0
バイクは500キロ毎にオイル交換して、20時間毎にオーバーホールしてる
0859テキサスクローバーホールド(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/05/18(月) 15:07:56.58ID:CC5iFkml0
>>858
オーバーホールは時間ごとなのにオイル交換はなんで走行距離にしてるの?
0860パイルドライバー(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 15:10:07.13ID:V5O1Pfhk0
>>857
オイル交換に七万円かかる車だってあるんだぞ?
0862目潰し(新潟県) [IN]
垢版 |
2020/05/18(月) 16:17:45.08ID:OzZpfE1s0
いつもオイル交換しているオートバックスでは5,000Km指定だけど
086332文ロケット砲(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/05/18(月) 18:24:05.54ID:294fLMZW0
>>857
レースするでもなし車の仕様書通り15000kmで良いかと
営業トークを真に受けて3000kmで換える必要ないと思うのだが
今のは10年以上乗ってるが実際それで不具合が出た事がないし
0867マシンガンチョップ(山梨県) [TR]
垢版 |
2020/05/18(月) 19:07:19.63ID:aUCZMdBv0
潤滑、冷却、密閉、洗浄、防錆
この5つがエンジンオイルの役割
これらの性能を維持できなくなったら交換するし維持できるならしない
ただそれだけの事なのになぜオイル交換の話題はここまで毎度盛り上がるのか
0870オリンピック予選スラム(庭) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 19:34:43.72ID:QeKlAXgZ0
6気筒ぐらいだと交換した甲斐があるけど、3気筒や4気筒なんか交換しても
なんだかな、どうでもいいエンジンなんかになにしてんだ俺って
自分に問いかけてる
0871マシンガンチョップ(家) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 19:45:22.08ID:pfQEsmrL0
現場の機械なんかはオイル交換怠けるとすぐぶっ壊れる。
面倒でもこまめなオイル交換は絶対にしなきゃいけないと大昔に学んだ。
0872オリンピック予選スラム(庭) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 19:47:26.45ID:QeKlAXgZ0
俺には12気筒しか似合わない
0873マシンガンチョップ(山梨県) [TR]
垢版 |
2020/05/18(月) 20:02:09.01ID:aUCZMdBv0
>>868
油圧計追加するだけで油膜が保ててるかどうかは簡単に分かる
別に俺もつけてないけどオイルのコンディションにこだわるならつければいいじゃん
0874アトミックドロップ(庭) [DE]
垢版 |
2020/05/18(月) 20:11:58.70ID:ly5fqTf70
オイルが汚れていたり少なくなっていたら
真夏に長い時間山を登っていくドライブをする時は怖いな
0876マシンガンチョップ(山梨県) [TR]
垢版 |
2020/05/18(月) 20:31:36.66ID:aUCZMdBv0
>>875
少なくとも油膜が保てなくなればどの役割も果たせないだろ?
油圧が下がれば油膜も切れやすくなるだろ?
正確に数値を出せと言われると困るが間違いなく目安にはなる

嘘だと思うのならサラダ油でも入れてみればいい
0877ローリングソバット(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/05/18(月) 20:45:43.08ID:Itn8zYnE0
>>876
だから
個人で正確に性能と性状を
知る術や指標が無いっていってんだろが

油圧が判れば性状の一端は判るだろうが
全ては判りえない
0878マシンガンチョップ(山梨県) [TR]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:11:45.45ID:aUCZMdBv0
>>877
逆に聞くがそんなものを正確にに知る術があると思うのか?
無いと思うがね
特に全てを知りたいなんて無理の一言だ

だからこそオイルの役割と適正な状態を把握して、出来うる限りでその状態を保つのが良いと言ってる
3000〜5000kmで交換が必ずしも適当ではないかもしれないし
だからと言って全く変えないのが機械にとって正解なのかと言えばそれも違うだろうと
0879不知火(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:37:29.72ID:aZSSmXvL0
電気自動車だが最初の点検でオイル交換もってお願いして恥かいたことある。
0880ハイキック(大阪府) [RO]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:42.82ID:w25sl99w0
ブガッティなんか何百万じゃなかった?全バラせんと交換出来ないむちゃくちゃな車
0881ローリングソバット(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:44.17ID:Itn8zYnE0
>>878
お前は
>これらの性能を維持できなくなったら交換するし維持できるならしない
と言いきったよな

俺はそれを個人ではできねーから
こういうスレが成り立つと言ったのに
お前は油圧ガーって言いだした
アホか勝手にハードル下げんな

しかしそれでは一端しか判らないと言うと
お前は少なくとも油膜が保てなくなればどの役割も果たせないとヒヨリ始めた
そんなもん誰だって知っとるわヴォケが

しまいにはサラダ油入れろとヌかす
そんなもん20年位前にオートメカニックでやっとるわ!
0882エクスプロイダー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:54:51.38ID:PJQ3Ndix0
>>881
>そんなもん20年位前にオートメカニックでやっとるわ!
タイヤのトレッド面にタフグリップを塗ったらグリップは変化するかとかもあったな
0883ローリングソバット(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:55:35.63ID:Itn8zYnE0
>>878
>逆に聞くがそんなものを正確にに知る術があると思うのか?
>無いと思うがね
>特に全てを知りたいなんて無理の一言だ

個人では無理だって言ってんだろ
なに手のひら返してんだよ

金さえ積めばどっかで試験くらいできんじゃねーの
少なくとも真っ当になっオイル造ってるメーカーではやってるだろ
0884エクスプロイダー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:08:16.49ID:PJQ3Ndix0
>>880
もっと身近?なとこで、GTRなんかパフォーマンスセンターじゃないとメンテ出来ないっていうのは
市販車としてどうなのかなと疑問には思う。
0886マシンガンチョップ(家) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:14:18.00ID:pfQEsmrL0
>>885
なんで?
0887マシンガンチョップ(家) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:53.56ID:pfQEsmrL0
>>885
走行距離って立派な判断基準になるじゃん。
重機だと稼働時間・アワメーターで判断するよ。
0888ときめきメモリアル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:11.73ID:4B4hS0Nt0
>>882
タイヤソフトナーってケミカルはメリケンで存在しててサンデードラッグ(麻薬ではない)なんかで使われてるってな
0891ブラディサンデー(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:30:28.96ID:5AMYSFbc0
整備士だけど正解なんて無い、モリブデンの添加剤入れたら3万キロとか持つしライナーも痛まない
不思議でなら無い
俺は添加剤なしの10000キロに一回
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況