X



オイル交換って何千キロ毎に換えてる?俺はちな3000キロだぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロイツラス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:29.29ID:GvihWSwx0?PLT(15000)

そんな重要な役割を持つエンジンオイルだが、最近のモデルでは推奨される交換のタイミングは1年、
もしくは1万5千キロというものが一般的で、一部輸入車などは2万5千キロ毎というロングスパンになっているものも存在しているほどだ。

 しかし、交換までのスパンがここまで長くなると、なかには若干オイルが減ってしまう車両も
ゼロではないだろう。そんなとき、エンジンオイルを継ぎ足しで次の交換タイミングまでしのいでも問題ないのだろうか?


https://www.webcartop.jp/2020/05/522815/
073316文キック(光) [BE]
垢版 |
2020/05/17(日) 22:33:54.36ID:CrTWnPM/0
丸山モリブデン斎藤商会のページ見たけど二流化モリブデンなのにバイクのクラッチ大丈夫とか?ホンマかよ!って感じ。
本当にバイクのクラッチ滑らないなら有機モリブデンじゃないかな?
有機モリブデンならオイルメーカーのオイルにも入ってるよ。
別に特殊なモノではないし。
あと二硫化モリブデンは最近の触媒には悪影響有るはずでオイルメーカーのオイルには入ってない。
触媒使わない旧車には抜群の効果有るけど。
0734ダブルニードロップ(茨城県) [CL]
垢版 |
2020/05/17(日) 22:36:54.01ID:dEiTSCz20
>>297
昔言われたのが1000km以内で換えてだったな、もう四半世紀前だが
今の車は何も言われなかったけど、何か対策してんのかね
0735中年'sリフト(福島県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 22:37:17.83ID:RaUYp61F0
500kmだわ
0737ニールキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 22:41:14.72ID:1qEhKj2I0
車検毎で十分
0742ドラゴンスープレックス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:13:48.44ID:Kx+K5FvR0
取説に1万ってあったから1万
0744ジャストフェイスロック(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:24:42.82ID:XXKowDTf0
うちランドローバー
ディーラーからは1万キロと言われてるけど信用出来ないから5千キロで替えてる
0745アイアンクロー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:27:23.81ID:us/+kZxp0
前は6ヶ月に1回してたけど、経費削減のため、
1年に1回しかしないことにした。何も問題ないよ。
0749膝十字固め(庭) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:35:41.57ID:kvgBdMC10
実は新車を購入した時は3000km以内で1度交換しておく方がいい
機械を使い始めた時はごく小さい粉のような金属が出るので
オイルを変えることでそれらを取り除くことができる
オイルを変えなければ屑として出できた金属粉がグルグルと回り続けることになるので
0751ウエスタンラリアット(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:42:46.79ID:PnXVNbx20
>>733
斉藤商会のオッチャンのyoutube時々見るけど感じのいいオッチャンだよな。
ワルっぽい感じがしなくて信用できそうな気がする。
0753ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [PK]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:48:29.74ID:yW7EGxKB0
ATフルード交換って高い?
0756グロリア(家) [CH]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:52:10.84ID:n3t2z80E0
バイクは5000キロ
車は半年
0757エクスプロイダー(石川県) [JP]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:52:38.88ID:724syf2Y0
年間4000キロも走らんけど、ディーラーのメンテナンスパックに入っているから半年に1回変えてます
こんな人多いだろうね、冬タイヤの交換もディーラーにお願いしてます
0758膝十字固め(光) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:52:55.72ID:beM9Hkdn0
>>664
意味ないことやってもしょうがないだろ
一万で一回でいい
0760河津掛け(家) [UA]
垢版 |
2020/05/17(日) 23:59:25.49ID:uuWca4yN0
12年乗ってるけど車検事で全く問題ない。
0761ローリングソバット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 00:00:06.94ID:o0gxTjur0
十万キロ越えのアドレスV125Sに丸山モリブデンのエンジン添加剤を試してみようかなと思ってるんだ。
エンジンに不具合や不安はなくて快調なんだけど。
0762ジャンピングエルボーアタック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 00:01:53.10ID:+xx8WUM50
知るか
0764キャプチュード(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 00:20:14.83ID:cVBaWwY40
半年
0765アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 00:25:09.68ID:q0E4SASF0
ビッグモーターで無料だから月1だな
0766アイアンフィンガーフロムヘル(関西地方) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 00:31:51.67ID:1tjL8nV50
昔はバカだから3000km毎に変えてたわ
今は1年に1回
大体、8000kmだな
オイル交換は慣らし運転の時は早めに変えた
方がいいんだろうが
車検時に変えるくらいでもいいんだろうな
ディーゼルだと無交換、継ぎ足しで30万km余裕とか
聞くし
076716文キック(秋) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 00:34:25.75ID:w695nwa00
エンジンオイルは安いから3000でも5000でも良いんだが、DCTオイルが高過ぎで泣ける
0768ショルダーアームブリーカー(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/05/18(月) 01:30:29.39ID:SLa0CNK80
安い鉱物油使ってるのか?
0770閃光妖術(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 02:08:47.45ID:a+zDOVJG0
エンジンにがたきて、オイルが抜けていくから500に一回残量確認して補充してる
0774ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/05/18(月) 02:15:07.06ID:Nhq01aMU0
車の方はNAだし4000前後だな
空冷125は2000ぐらいで換えてる
0776ジャンピングカラテキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 02:17:26.52ID:JrtZD0KL0
ガソスタ5000km→油売りたいだけ
メーカーディーラー10000km→早くポンコツにして新車買って
0777リバースネックブリーカー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/05/18(月) 03:20:32.95ID:7xZGeDbL0
>>77
MOTUL 300V 15W-40 20lペール缶で買ってるけど、オイル交換1回あたり1万強かかるね。
3000Km毎はきついんで5000Km毎にしてるけど。
エンジンオイルもそうだけどデフオイル代もきつい
0780エルボードロップ(東日本) [AR]
垢版 |
2020/05/18(月) 03:57:52.50ID:shZRkWat0
7000回転貼り付きとからなら、そら3千kでも交換するけど
3000回転すら回さない状況なので1万k余裕です
0781ドラゴンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 04:30:51.06ID:0V02e2jV0
>>448
>>460
軽もターボ車以外は5000キロ以上走って大丈夫だってさ
0782ビッグブーツ(茸) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 04:47:48.16ID:W9LpvBV50
オイルなんて自分で汚れてるかどうか確認すればいいじゃん
ボンネット開けて引っ張るだけなんだから10秒位で出来んだろ
0783チェーン攻撃(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/05/18(月) 04:53:29.55ID:EhMCRoYS0
軽ターボで普段は3000kmか3ヵ月で早い方。大抵3ヵ月で交換
1月の車検時に交換して本当なら4月だったが新型コロナ騒動でバタバタしててできんかった
7月でいいかと思ってる。ちなみに交換は自分でやってる
0784(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 05:29:16.70
>>733
昭和47年式クラウン、53万kmでもノーオーバーホールとか

こういう嘘を言うのはどうかと思うわ
0785超竜ボム(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/05/18(月) 05:44:32.70ID:bQEblW+G0
真にうけてオイル交換さぼってチェイサーぶっ壊したことあるよw
確実にエンジンにダメージ来るからオイルくらいちゃんとやれw
できないならチャリ乗ってろ。
0786超竜ボム(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/05/18(月) 05:46:11.17ID:bQEblW+G0
軽ターボは三千キロ交換必須。
10年使うならね。
0790ラダームーンサルト(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/05/18(月) 06:16:32.12ID:lA6+hcQ+0
年一回交換でも壊れた事無い
今のセレナは10年落ちで10万km以上走ってるけど何の不具合もない
元業者だけど3千で交換してる人は業者にのせられてるだけ
オイル交換は儲かるんだよ
車の取説にも15000km以上又は1年って書いてある
0792クロスヒールホールド(岡山県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 06:19:49.21ID:uGCPqYcX0
煤と軽油で希釈されるディーゼルですら1万km交換で大丈夫なのに、高々普通のガソリンエンジンで3000km交換してるのはキチガイ
0793マスク剥ぎ(神奈川県) [IN]
垢版 |
2020/05/18(月) 06:55:52.47ID:NLphfLTw0
ガソリンスタンド行くと給油機が「オイル交換は半年または5,000kmで交換しましょう」って永遠喋ってる
0796ジャストフェイスロック(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 07:08:36.45ID:tU+0Q2r40
>>794
オーバーホールって
どこまでを言うんだろうな

シールやパッキン類は持ちそうもないし
0800ファイナルカット(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 07:37:23.43ID:fa1DBHPg0
S13→Z32→Z34→V37スカ
純正オイル3000キロか半年ごとに交換。これでエンジン壊れた事ないな。
エンジンより先にサスやブレーキ、エアコン、電気系統が先にガタが来る。
0801超竜ボム(福島県) [IN]
垢版 |
2020/05/18(月) 07:46:31.43ID:F7P91bRF0
>>55
俺もこれだな
0803足4の字固め(愛媛県) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 07:59:16.76ID:VB9N+yCy0
>>694
CVTのやつはな
昔からあるタイプのATは大丈夫
0804ラ ケブラーダ(光) [KR]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:01:11.84ID:IRmTFdgq0
変速ショックが出てきたら
0805スリーパーホールド(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:05:49.90ID:JUkOZfV/0
軽だけど、3500キロで交換
暖気運転も完璧
だから10万キロ走っても新車なみの快調さw
0806バックドロップ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:06:24.02ID:C4mcCReJ0
頻繁にオイル交換するのはアホの日本人だけ
0808中年'sリフト(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:25:52.72ID:2V7pzHch0
3000〜3500くらい
0809ドラゴンスクリュー(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:26:06.55ID:75ShlpPi0
バルブステムシールの磨耗が過走行エンジンには1番の致命傷だからな。
0811タイガースープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:15.53ID:4M3/w3vL0
3千キロルールはガソリンスタンドやカーショップが決めたルールだけどね
ガソリンスタンドは油外収益と言ってオイル交換を躍起になって勧めている時期があった
裏には個人毎に売ったオイル量の棒グラフを書いてたりするんだよ
規制緩和で燃料だけでは食っていけなくなり洗車やオイル交換で収益を上げるしかなかったんだ
それでも半数近くのガソリンスタンドが潰れたけどね
0812チェーン攻撃(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:34.15ID:WS8D6hF90
>>521
>>522
と思うじゃん?でもそれは長期間使用する為に 粘度維持特性に重きを置いて開発されているだけで エンジンオイル本来の性能である洗浄性とかエンジンの保護性能とかその他性能とトレードオフされている

使用されている添加剤なんかも 高温域で作用するものが多く(欧州車なので)日本のように低速でちまちま走る場合は汚れがたまりやすい(この場合はエンジン内部に(笑)) 実はロングライフオイルを使っている 定期的なフラッシングなりなんなりは必要何じゃないかと思う

定期的に交換する必要があるオイルを使っている日本車とどちらが正解なんだろうかな
0813ローリングソバット(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:42:08.65ID:A39haK5s0
>>797
直ぐに思いつくのは潤滑だけど他にも
密閉、防錆、冷却、洗浄ってあるんだよね。
走行距離や経時劣化でどれが最初に駄目になるんだろう?
0814チェーン攻撃(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 08:57:43.53ID:WS8D6hF90
>>761
ホンダのエンジンオイル S9に入れかえたら十分 あれも有機モリブテン系の添加剤入ってるから 多分一番安い

スズキの純正の高いやつでも良いと思うけど
0815ボマイェ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:14:08.52ID:JJItNXlp0
チョイノリの車やバイクのオイルの劣化にも合わせるとオイルの寿命は短命だったりするんじゃないの?
知らんけど
0816ラダームーンサルト(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:20:59.49ID:6lh4qL0s0
5,000`ごと交換2回に1回エレメントしててもOCVがイカれて不調になりその後150,000`目にvvt-i壊れてエンジン載せ替えしたよ。
今は3,000`毎。
0818不知火(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:29:46.44ID:Bp1A2vkf0
>>816
不調でエンジン載せ替えするくらいなら新車買わね?
ボディに愛着あるのか?
0819ジャストフェイスロック(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:36:25.29ID:tU+0Q2r40
新車買うより載せ替えが圧倒的に安い
0820マスク剥ぎ(光) [AR]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:37:14.74ID:owvQfLT+0
俺は車は3000で軽四なら2000バイクも大型2000でカブは1000だけどね。
オイルの寿命長くなったなんて話の方が自動車業界のステマだと思う。
新車売れないからスタンド業界が5000キロ交換を薦めててエンジン長持ちするのが具合悪いんだろう?
0821ドラゴンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:41:42.04ID:0V02e2jV0
>>820
逆だ馬鹿


ガソリンスタンドが油外で儲ける事すら諦めたことで
オイル交換の目安は3000ではなく軽で5000、大きめの車で10000だった
という事実がようやく広まってきた
0822ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) [ID]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:45:07.26ID:541OfME60
>>24
ハイパワーのターボ車は3000kmは妥当な距離
エンジンだけじゃなくてタービンの潤滑も兼ねてるからな

車のミッションはエンジンと別体だからエンジンオイル関係ない
でもMT車なら定期的にミッションオイルも換えろよ
0823ドラゴンスープレックス(庭) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:51:18.13ID:HhkJOUmG0
実際に自分で色や量を確認すればいい
3000を超えたら色は濃い茶色になる
5000を超えたら色は黒に近くなるし量がだいぶ減る
7000を超えたら量が少なくなり夏場は特にまずいことになる
10000を超えたら真っ黒になり量は1割以下になるためオイルがない状態と同じようなものだ
3000くらいで変えるのが車にはいい
値段はガソリンを満タンにするよりも安い金額なのだから
ガソリンが少し高くなったなと思って劣化する前に変えるのがいい
0825ドラゴンスクリュー(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:51:52.12ID:75ShlpPi0
アウディのタペット音ってかなり凄まじいよな。
0826シューティングスタープレス(大阪府) [SE]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:58:19.17ID:ceBkFotw0
今時のクルマは車検ごとかもしくはランプが点灯した時で十分だぞ
それですでに13年走ってる
0827マスク剥ぎ(光) [AR]
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:03.16ID:owvQfLT+0
>>821
工作員お疲れ様です。
そんなロングスパンだとエンジン焼き付くわ。
0828ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:26.87ID:Nhq01aMU0
タービンの寿命はオイル管理と密接に関係あるからな
壊れたら換えればいいじゃん!というお国柄だと
スポーツ走行する奴以外は気にしなくなるかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況