X



オイル交換って何千キロ毎に換えてる?俺はちな3000キロだぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロイツラス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:29.29ID:GvihWSwx0?PLT(15000)

そんな重要な役割を持つエンジンオイルだが、最近のモデルでは推奨される交換のタイミングは1年、
もしくは1万5千キロというものが一般的で、一部輸入車などは2万5千キロ毎というロングスパンになっているものも存在しているほどだ。

 しかし、交換までのスパンがここまで長くなると、なかには若干オイルが減ってしまう車両も
ゼロではないだろう。そんなとき、エンジンオイルを継ぎ足しで次の交換タイミングまでしのいでも問題ないのだろうか?


https://www.webcartop.jp/2020/05/522815/
0387パロスペシャル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:30:13.94ID:hY6rTqLf0
メーカー指定の距離期間で3000の数字は今や商品価格の認識でいいんだよ
0389稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:30:55.97ID:N5Y4rHu60
>>382
>今まで替えたのはMobil 1、EDGE、Elf Sporti9など

どれが一番拙かった?
0390ビッグブーツ(和歌山県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:31:12.75ID:xhoft7I20
なんか普通のオイルじゃないのいれてる、2回入れ替えたかな?

12万キロぐらい。
0391中年'sリフト(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:31:31.84ID:9roeXNjh0
1500CCの安い車だけど4000kでカストロオイル(鉱油)交換してる。
0392稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:33:01.35ID:N5Y4rHu60
>>376
>マジか…冷夏だと-30℃とかになるんだよく住んでんな

零下の間違い。
 海外では、ニューヨーク、トロント、バンクーバーは、零下20度Cはザラ。
0393キングコングニードロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:33:05.87ID:3typCMwG0
大体5年に一度。
場合よっちゃ買ってから乗り換えるまで交換しない。
0394ジャンピングカラテキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:33:14.27ID:hIcsw0xn0
バルブステムシールからオイル下がり発生してオイルが燃えてるわ
オイルを継ぎ足しながら乗ってる
0395稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:35:26.75ID:N5Y4rHu60
>>367
> 粘性の指定が、あって、寒冷地区とかは、旭川市等は、冷夏マイナス三〇度以下もザラにある

を以下のように訂正します。

 粘性の指定が、あって、寒冷地区とかは、旭川市等は、零下三〇度以下もザラにある
0398デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [PE]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:36:20.71ID:EK7s3Nxc0
面倒だし、年間2000kmも走らないので、車検のときだけだなあ。
もう18年乗っているけど、エンジンの調子はいい。
まあ、さすがにオイルパンに滲みがあるから、次はガスケット交換かな。
0402セントーン(愛知県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:37:57.76ID:TKuPqft+0
>>389
回さないし違いはよく分からんけど
EDGEはシャバシャバになるのちょっぴり早い気がする
気がするだけかも知らんけど
0404稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:45.53ID:N5Y4rHu60
日本は、デイーラー系の車検制度があるから、格安の自己車検をするのであれば、こまめに
オイルフィルター交換と、オイルを充足・補充(エンジンが一晩くらい走っていない状態で、セルが
掛かっていない時か、車が冷えて、オイルが降りている時)ゲージで確認するしか無いが、冷えす
ぎて、ピストンリングにもオイルがない状態では、補充量が違ってくるので、エンジンが冷えた状態
と言っている。冷え切った状態。つまり、数週間・数カ月・数年乗っていない時などは、入れ過ぎと
か、過少では、エンジンが壊れる。エンジンがじゃない、パートナーのあそこが濡れていない状態
で侵入すると離縁になるだろうから。
0405稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:43:56.43ID:N5Y4rHu60
>>402
>シャバシャバ

シャバシャバというのは、粘性の破綻か。
0407男色ドライバー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:31.24ID:WLKqCH740
車検のとき
0408稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:37.75ID:N5Y4rHu60
>>393
>場合よっちゃ買ってから乗り換えるまで交換しない。

メルケア済のことを言っているのか。ガソリンも、タール分も、硫黄成分も少ないから、大丈夫なのかなー。
https://i1.wp.com/www.rafflesauto.jp/blog/wp-content/uploads/2015/08/FB_IMG_1426737684174original.jpg
なんてことになると思う。下取りした、業者も、購入した客も悲惨だろう。
0412キン肉バスター(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:44.78ID:EGLDtZ4E0
半年か6000km前後だろJKが大好き無能公務員www
0414ランサルセ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:50:49.37ID:d0L39ByR0
オイル交換の容量で決めないと。
軽とか最近の日本車は容量少ないから頻繁に変えた方が良いと思うわ。バイク並の容量しかないもんな。3000キロくらいだな。
ドイツ車なんて10L近く入れるのとかは1万キロ以上でも良いと思うが。
0417栓抜き攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:49.75ID:WY3QKGXS0
>>95
そんなに変えてないなら変えないのが無難。一応スラッジ検査キットあって交換可能かある程度判断できるみたい。
0420シャイニングウィザード(東京都) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:14.01ID:dOeQTVkX0
一年に一回だな
サービスで無料だから

まあこまめにやった方が良いけどな
オイルがゲル状になったなんて言うの?
なんとかってのがエンジンの中にこびりついてエンジンの騒音もデカくなるだろうし
0421垂直落下式DDT(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:04.67ID:qDUy8QQY0
>>420
むしろ水になる、もしくはニベヤ
0422断崖式ニードロップ(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:57.47ID:xVXRQH1b0
通勤に使ってるけど年5000〜7000しか走らないが
年4回春夏秋冬に自分で交換しとる。
たまにWAKO'SやPITWORKの添加剤も入れてる
ケミカルマニアなんで〜
エンジン内部はピッカピカだと良いけどなw
0425スターダストプレス(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:01:33.20ID:tYbJXIDb0
ディーラー任せだから知らない
0429バックドロップ(埼玉県) [MX]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:05:46.66ID:hWEK4TnS0
オイルは乗っててガサガサしてきたりギアチェンが硬めに感じたら変えてる

>>426
とりあえず2回に一回は変えてる
0431エルボードロップ(京都府) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:07:56.01ID:9vWHZlZY0
ウチの車は15000km毎か1年毎だな
3年プラン入ってるから一々メンテの事気にする必要無いから良いよね
043216文キック(東京都) [HU]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:00.18ID:/FQKn0CK0
ポルシェは10000Kmか1年に一度と推奨されているが、街の店では3000Kmに1度は交換と言われる。
0433目潰し(SB-Android) [DE]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:01.30ID:Uo1u7ZWp0
もうねスタンドのオイル交換戦略に騙されない方がいい時代なのよ(´・ω・`)
0436ジャンピングパワーボム(新潟県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:12:54.31ID:iWVpRqhk0
>>244
普通に街乗りであればシビアコンディションです
取説にもシビアコンディションの場合の交換サイクルが記載されているばずです
それに従いましょう
0437ボ ラギノール(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:33.74ID:dbZxZtha0
一万キロ
0438ストマッククロー(秋田県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:47.80ID:902UYul70
ストップアンドゴー、短距離の移動が多いこと自体がシビアコンディションなのもっと周知されるべき
0439イス攻撃(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:16:18.53ID:wCOd+AF00
オイル交換は5000kmで交換
フィルターは10000kmで交換
管理が楽なんだよ
130000kmになったらオイル+フィルター、135000kmでオイルだけとか...
0441ショルダーアームブリーカー(茸) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:17:14.71ID:WCDY8Rym0
>>429
回数ではないだろ
オイルが3000キロ交換なら3回に1回でもいいし
1年に1回の人は毎回変えてもいいし
あまり距離乗らないのなら2年に1回でもいいし
0442ダブルニードロップ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:17:49.68ID:AIGxAb3N0
>>306
それが前提の設計だからね 2stエンジンでは無いが 少しずつ減っていき継ぎ足す事で入れ替わる その為オイル量も結構多い

相当長期間交換してなかったんだろうね
0444ナガタロックII(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:18:26.54ID:WK/MDYEl0
車は3000キロに一回は交換してた
今乗ってるハーレーは1500〜2000キロに一回
0445キン肉バスター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:19:16.51ID:3vBoioKU0
ガソリンスタンドで燃焼剤?添加剤?(600円)みたいな売り込みがあって、投入時期シールも貼られて、個人整備工場の人が「これは入れなくても良いんですよ」って言われて剥がして貰った
0447ドラゴンスープレックス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:21:57.98ID:eqEFFVwV0
今eクリーンプラス2回目だけど、あれ3000qづつの2回投入で良いのかな?
0448ドラゴンスープレックス(三重県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:22:23.28ID:ZZ+kDORN0
軽は3000キロで換えとけ
普通車は5000キロ以上でも大丈夫
0452フルネルソンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:24:24.45ID:sw653GFP0
ガススタで3000円ですと言われてオイル交換したら、リッター3000円で計12000円も取られた。以後、チェンジャー買って自分で交換してる。オイルは20リッター缶で買うと割安です。
0456ドラゴンスープレックス(三重県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:26:52.23ID:ZZ+kDORN0
>>257
ATFバックスで交換したらとんだクソオイルだったわ
1万キロ持たずにショックでかくなって純正に戻した
0457ウエスタンラリアット(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:27:05.99ID:PnXVNbx20
>>100
BMWってよくオイル漏れするが、
たぶんあれ入れるオイルが良すぎるのが原因じゃないかな?
浸透性がよすぎてパッキンから染み出るんだと思う。
本来はオイルメンテ警告を無視して、そこそこのものを短いスパンでガンガン替えてゆくべきクルマだと思うんだけどな。
0461目潰し(SB-Android) [DE]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:28:14.33ID:Uo1u7ZWp0
車載のマニュアル通りに変えればいいだけだろ(´・ω・`)
0463ジャンピングDDT(愛知県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:33.75ID:OBJjuTUE0
エンジンオイルスレ、定期的にたつネ
しかも必ず伸びる
0468超竜ボム(茸) [PH]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:34:04.66ID:5HKxo8uV0
前車は半年9000キロ交換が祟ってたった走行13万キロでエンジントラブル多発。
これを反省に現車は3ヶ月4500キロだわ
0470シャイニングウィザード(東京都) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:38:46.03ID:dOeQTVkX0
スラッジってフラッシングオイルでそれなりに落ちるの?
0472キン肉バスター(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:40:39.16ID:S27i1Rd40
ちょっと強めのブレーキでピッピッと警戒音が出ると換えてるな。
前のクルマは何の兆候もでないんで、年数で換えてたな。
0473ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:40:54.10ID:A5kfFJdD0
CVTフルード変えたいのだが
トヨタの無交換前提のCVTなんだよな
変えられるらしいが、やると保証無くなるのかな
0474不知火(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:41:22.71ID:JoB/5Up00
軽自動車は普通車の半分しかオイル入ってないからな
半分の距離でいいぐらい
0475タイガースープレックス(福井県) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:42:51.78ID:xiN8ls110
安いオイルを3000キロで交換
0476ボマイェ(山梨県) [TR]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:43:46.23ID:0/bbAD8b0
俺はエンジン比較的回して乗るからか3000交換でわりと交換後に違いを感じる
会社の車なんか距離は乗るけど普通に乗るだけだから5000交換でも特に違いを感じない
乗り方使い方で違うと思うんだ
0478アイアンフィンガーフロムヘル(家) [DK]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:46:23.23ID:jNBa89Qh0
っつかオイル交換はディーラーに限るよな
スタンドよりもバックスより安い
バックスとか待たされすぎてイライラする

おまけにディーラー姉ちゃんのケツを眺めながらコーヒー飲んでる間に洗車までしてくれる
帰りにお土産も持たせてくれるわ
ちなみに1か月前くらいに行った時のお土産は地味にありがたい除菌シートだった
0479ジャストフェイスロック(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:46:31.49ID:euQW/iga0
ジムニーは2000キロごとに変えてるな
20年は乗れるから

アルファードは車検ごとに変えるから3ヶ月点検と一年点検時のみ。以後無交換
0480ニールキック(東京都) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:50:22.35ID:fOnUbvWz0
もう45万キロ乗ってるからか
5000キロでオイル半分に減る
継ぎ足して10000万キロで交換
ただまだリッター13キロは走る
0481シューティングスタープレス(陸中國) [CA]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:51:12.29ID:KMsq38w10
ID:N5Y4rHu60


こいつはオイルのプロなのか(笑)
0483ブラディサンデー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:52:04.41ID:JNGYBLeU0
メンテパックに入っているから車屋任せ
0484アイアンクロー(宮城県) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:52:15.65ID:2BEQwwxU0
1万キロくらい走るとオイルにゲージ届かないレベルで減ってる
エンブレ使い過ぎかね
0485トラースキック(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:53:14.57ID:tIFKVvyA0
全部ディーラーに任せてる
半年に1回点検、それとは別に年に2回タイヤ交換
その際、向こうが必要と言うなら変えてもらってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況