X



オイル交換って何千キロ毎に換えてる?俺はちな3000キロだぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロイツラス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:29.29ID:GvihWSwx0?PLT(15000)

そんな重要な役割を持つエンジンオイルだが、最近のモデルでは推奨される交換のタイミングは1年、
もしくは1万5千キロというものが一般的で、一部輸入車などは2万5千キロ毎というロングスパンになっているものも存在しているほどだ。

 しかし、交換までのスパンがここまで長くなると、なかには若干オイルが減ってしまう車両も
ゼロではないだろう。そんなとき、エンジンオイルを継ぎ足しで次の交換タイミングまでしのいでも問題ないのだろうか?


https://www.webcartop.jp/2020/05/522815/
0349スパイダージャーマン(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:05:23.11ID:KcLKqkZ90
>>334
ティッシュに1滴垂らすの良いよ
真ん中にこげ茶、周辺に薄茶って感じで汚れが分離する
こげ茶の部分が大きく全体に広がってきたらオイルが汚れを取り込む余裕がなくなってきてる
0352キチンシンク(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:06:33.87ID:LwyUo7zC0
PHEVやレンジエクステンダーはどう判断するんやろ?
0354アイアンクロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:07:31.48ID:fb3fnJpR0
半年5000キロメートル毎に変える
渋滞や短距離走行でシビアコンディションになる
今の車はシビアコンディションでももっとオイル保つのかな
0355ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:07:42.19ID:WUfcW2jA0
>>341
CVTにはATF入れないだろ?
CVTFだ(兼用のはあるけど)
そもそもATFのチェンジャーで全量交換が間違い
ディーラーでドレンから抜ける分だけ抜いて補充すればそれで良い
0360アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:12:31.29ID:WK+lDoEY0
この件とっても、今回ワクチンとか言ってる奴ほど、工作員か普段から注意してないクズ(爆笑)
0361チェーン攻撃(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:12:31.50ID:y+Gtabt+0
>>24
男の客の場合、店員寄ってこないけど女の客が来るとウォッシャー液の入ったジョッキ持ってすっ飛んで行って「ウォッシャー液の補充とエンジンルーム内の点検が無料ですけどどうですか?」ってボンネット開けさせるセルフのGSが近くにある
「女はカモ」って感じ何だろな。どーしようもないGSだよ。見ててクソ笑えるw
館林で有名なボッタクリGSだよ
0362ハイキック(新日本) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:15:45.59ID:WUfcW2jA0
>>356
最新のは耐久性に大きな問題は無いし発進時以外の加速感はMT以外では最良だよ
ただし多くのオーナーがDCTに恨みを持っちゃってるからね
0363クロスヒールホールド(北海道) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:16:50.89ID:K1qhFdT80
バッテリー強化液は1200円になりまあす。

お客さんこんなにワイパーブレードが汚れてますよお

ワーパーブレードは1本3500円で2本で7000円でえええす。
0364チェーン攻撃(茸) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:16:56.00ID:1vmK3Anw0
オイルはマメに交換しねーと駄目だぞ

4年で乗り替えて行くスタイルならええけど
0365チェーン攻撃(茸) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:17:28.16ID:1vmK3Anw0
>>363
ワイパーやべーなw

ディーラーなら500円
0367稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:17:44.43ID:N5Y4rHu60
>>342
>てか粘り気のある液体なら何でも良いんだよな

廃油を安くドラム缶売りしており、交換してたらエンジンに調子が悪くなった。エンジンが、ベンツ
社の 1855 cc だったので、 Audi 90 が、自社製設計のエンジンがなくてベンツ製だった四五年
前の話だ。廃油でさえエンジンが壊れるので、添加剤なども持ての他。
 粘性の指定が、あって、寒冷地区とかは、旭川市等は、冷夏マイナス三〇度以下もザラにある
ので、燃料の軽油がゼリー状になるということで、オイルインジケーターにヒーターが入っている
形式のものもあり、電灯線と繋いでいる。ガソリン燃料等は、オイルが、寒冷地使用を使わないと、
暖機運転が、毎分700回転程度を30分とか必要になるので、それを無視すると、コネクテイング
ロッド(クランクシャフトとピストンの間にある繋がったちょっと扁平な部品)が折れたり、クランク
シャフトが折れるんで、粘性が重要である。−50度でも粘性を失わないグリースがある様に、そう
言った特殊用途に必要なオイルを捜して、頻繁にチェックをして、暖機運転が必要。
 シナ製の劣悪なエンジンを売っているトヨタ等も、気を付けていたほうが良い。社長が、チョウ
さんだった時に、
『クラウンを新車で購入して6年以上乗る顧客はない。だから、部品は6年保てばよい。品質に拘
る顧客に、後はレクサスを売るだけだ。』
と言っていた時代があってそのように為っている。BMW, ベンツの真似をし始めたのである。
0368エクスプロイダー(三重県) [JP]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:02.21ID:EtwThRcA0
>>1
3000キロと決まっているからな
0373逆落とし(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:47.61ID:6rROOhlr0
さっき自分でやったわ。初めて。
前回交換から1.3万`だった。
0374アトミックドロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:21:36.70ID:Y2n6DBJS0
>>208
好き
0375目潰し(SB-Android) [DE]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:35.04ID:Uo1u7ZWp0
12ヶ月点検の時に毎回オイルとエレメント変えてるが(´・ω・`)
リッター二千円のオイル6リッターに点検代2万7000で結構まいかいお金がかかるんよ(´・ω・`)
0377垂直落下式DDT(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:47.27ID:qDUy8QQY0
おまエラ、LLCもたまには交換しろよ
サビエキスが滲み出てドロドロになるで
やっすい代行車検じゃ交換してないからな
0378ニールキック(茸) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:53.55ID:+ambXLQM0
ちなとかキモ過ぎるし使うなら「俺はちな」じゃなくて「ちな俺は」だろクソゴミ
0379アトミックドロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:17.24ID:Y2n6DBJS0
10000キロ以内にオイル交換、エレメントは半年に一回ってサイクルでやってる
月に3000キロ乗ってるからだいたい3ヶ月にオイル交換一回かな
0381チキンウィングフェースロック(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:26.55ID:wmziKUIB0
>>8
距離が交換の基本で
5000キロ毎なんだけど
エンジン掛ければ熱が加わり
酸化が始まるから
距離に関係なく半年

まぁ1万キロと1年でも問題無いだろうか
軽自動車なら常用回転数が
高いので早めの方が良い
0382セントーン(愛知県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:34.13ID:TKuPqft+0
スバルEJ25 NA SOHC
常用回転は2000回転以下、エコ運転

でだいたい7000〜8000km、
その時の安い化学合成油に替えてる
今まで替えたのはMobil 1、EDGE、Elf Sporti9など
0385稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:29:50.30ID:N5Y4rHu60
>>352
>PHEVやレンジエクステンダーはどう判断するんやろ?

やはり、経験者に聞くしか無いと思う。ネットで調べて、指定の距離よりも短く交換する等用心
深くするしかないと思う。頻繁に交換しすぎて、害があるわけではないし、高い価格の車は付加
価値分を大事にする方法は、管理と部品交換じゃないのか。日本車みたいに長距離を部品交換
無しで、動かすようなルールで作っていないと思う。周辺の工場を、車検制度がないので、その
分部品交換で間に合わすのではないのか。
 新しい概念の車は、すぐ壊れるよ。
0387パロスペシャル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:30:13.94ID:hY6rTqLf0
メーカー指定の距離期間で3000の数字は今や商品価格の認識でいいんだよ
0389稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:30:55.97ID:N5Y4rHu60
>>382
>今まで替えたのはMobil 1、EDGE、Elf Sporti9など

どれが一番拙かった?
0390ビッグブーツ(和歌山県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:31:12.75ID:xhoft7I20
なんか普通のオイルじゃないのいれてる、2回入れ替えたかな?

12万キロぐらい。
0391中年'sリフト(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:31:31.84ID:9roeXNjh0
1500CCの安い車だけど4000kでカストロオイル(鉱油)交換してる。
0392稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:33:01.35ID:N5Y4rHu60
>>376
>マジか…冷夏だと-30℃とかになるんだよく住んでんな

零下の間違い。
 海外では、ニューヨーク、トロント、バンクーバーは、零下20度Cはザラ。
0393キングコングニードロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:33:05.87ID:3typCMwG0
大体5年に一度。
場合よっちゃ買ってから乗り換えるまで交換しない。
0394ジャンピングカラテキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:33:14.27ID:hIcsw0xn0
バルブステムシールからオイル下がり発生してオイルが燃えてるわ
オイルを継ぎ足しながら乗ってる
0395稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:35:26.75ID:N5Y4rHu60
>>367
> 粘性の指定が、あって、寒冷地区とかは、旭川市等は、冷夏マイナス三〇度以下もザラにある

を以下のように訂正します。

 粘性の指定が、あって、寒冷地区とかは、旭川市等は、零下三〇度以下もザラにある
0398デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [PE]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:36:20.71ID:EK7s3Nxc0
面倒だし、年間2000kmも走らないので、車検のときだけだなあ。
もう18年乗っているけど、エンジンの調子はいい。
まあ、さすがにオイルパンに滲みがあるから、次はガスケット交換かな。
0402セントーン(愛知県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:37:57.76ID:TKuPqft+0
>>389
回さないし違いはよく分からんけど
EDGEはシャバシャバになるのちょっぴり早い気がする
気がするだけかも知らんけど
0404稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:45.53ID:N5Y4rHu60
日本は、デイーラー系の車検制度があるから、格安の自己車検をするのであれば、こまめに
オイルフィルター交換と、オイルを充足・補充(エンジンが一晩くらい走っていない状態で、セルが
掛かっていない時か、車が冷えて、オイルが降りている時)ゲージで確認するしか無いが、冷えす
ぎて、ピストンリングにもオイルがない状態では、補充量が違ってくるので、エンジンが冷えた状態
と言っている。冷え切った状態。つまり、数週間・数カ月・数年乗っていない時などは、入れ過ぎと
か、過少では、エンジンが壊れる。エンジンがじゃない、パートナーのあそこが濡れていない状態
で侵入すると離縁になるだろうから。
0405稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:43:56.43ID:N5Y4rHu60
>>402
>シャバシャバ

シャバシャバというのは、粘性の破綻か。
0407男色ドライバー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:31.24ID:WLKqCH740
車検のとき
0408稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:37.75ID:N5Y4rHu60
>>393
>場合よっちゃ買ってから乗り換えるまで交換しない。

メルケア済のことを言っているのか。ガソリンも、タール分も、硫黄成分も少ないから、大丈夫なのかなー。
https://i1.wp.com/www.rafflesauto.jp/blog/wp-content/uploads/2015/08/FB_IMG_1426737684174original.jpg
なんてことになると思う。下取りした、業者も、購入した客も悲惨だろう。
0412キン肉バスター(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:44.78ID:EGLDtZ4E0
半年か6000km前後だろJKが大好き無能公務員www
0414ランサルセ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:50:49.37ID:d0L39ByR0
オイル交換の容量で決めないと。
軽とか最近の日本車は容量少ないから頻繁に変えた方が良いと思うわ。バイク並の容量しかないもんな。3000キロくらいだな。
ドイツ車なんて10L近く入れるのとかは1万キロ以上でも良いと思うが。
0417栓抜き攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:49.75ID:WY3QKGXS0
>>95
そんなに変えてないなら変えないのが無難。一応スラッジ検査キットあって交換可能かある程度判断できるみたい。
0420シャイニングウィザード(東京都) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:14.01ID:dOeQTVkX0
一年に一回だな
サービスで無料だから

まあこまめにやった方が良いけどな
オイルがゲル状になったなんて言うの?
なんとかってのがエンジンの中にこびりついてエンジンの騒音もデカくなるだろうし
0421垂直落下式DDT(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:04.67ID:qDUy8QQY0
>>420
むしろ水になる、もしくはニベヤ
0422断崖式ニードロップ(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:57.47ID:xVXRQH1b0
通勤に使ってるけど年5000〜7000しか走らないが
年4回春夏秋冬に自分で交換しとる。
たまにWAKO'SやPITWORKの添加剤も入れてる
ケミカルマニアなんで〜
エンジン内部はピッカピカだと良いけどなw
0425スターダストプレス(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:01:33.20ID:tYbJXIDb0
ディーラー任せだから知らない
0429バックドロップ(埼玉県) [MX]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:05:46.66ID:hWEK4TnS0
オイルは乗っててガサガサしてきたりギアチェンが硬めに感じたら変えてる

>>426
とりあえず2回に一回は変えてる
0431エルボードロップ(京都府) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:07:56.01ID:9vWHZlZY0
ウチの車は15000km毎か1年毎だな
3年プラン入ってるから一々メンテの事気にする必要無いから良いよね
043216文キック(東京都) [HU]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:00.18ID:/FQKn0CK0
ポルシェは10000Kmか1年に一度と推奨されているが、街の店では3000Kmに1度は交換と言われる。
0433目潰し(SB-Android) [DE]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:01.30ID:Uo1u7ZWp0
もうねスタンドのオイル交換戦略に騙されない方がいい時代なのよ(´・ω・`)
0436ジャンピングパワーボム(新潟県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:12:54.31ID:iWVpRqhk0
>>244
普通に街乗りであればシビアコンディションです
取説にもシビアコンディションの場合の交換サイクルが記載されているばずです
それに従いましょう
0437ボ ラギノール(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:33.74ID:dbZxZtha0
一万キロ
0438ストマッククロー(秋田県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:47.80ID:902UYul70
ストップアンドゴー、短距離の移動が多いこと自体がシビアコンディションなのもっと周知されるべき
0439イス攻撃(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:16:18.53ID:wCOd+AF00
オイル交換は5000kmで交換
フィルターは10000kmで交換
管理が楽なんだよ
130000kmになったらオイル+フィルター、135000kmでオイルだけとか...
0441ショルダーアームブリーカー(茸) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:17:14.71ID:WCDY8Rym0
>>429
回数ではないだろ
オイルが3000キロ交換なら3回に1回でもいいし
1年に1回の人は毎回変えてもいいし
あまり距離乗らないのなら2年に1回でもいいし
0442ダブルニードロップ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:17:49.68ID:AIGxAb3N0
>>306
それが前提の設計だからね 2stエンジンでは無いが 少しずつ減っていき継ぎ足す事で入れ替わる その為オイル量も結構多い

相当長期間交換してなかったんだろうね
0444ナガタロックII(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:18:26.54ID:WK/MDYEl0
車は3000キロに一回は交換してた
今乗ってるハーレーは1500〜2000キロに一回
0445キン肉バスター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:19:16.51ID:3vBoioKU0
ガソリンスタンドで燃焼剤?添加剤?(600円)みたいな売り込みがあって、投入時期シールも貼られて、個人整備工場の人が「これは入れなくても良いんですよ」って言われて剥がして貰った
0447ドラゴンスープレックス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:21:57.98ID:eqEFFVwV0
今eクリーンプラス2回目だけど、あれ3000qづつの2回投入で良いのかな?
0448ドラゴンスープレックス(三重県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:22:23.28ID:ZZ+kDORN0
軽は3000キロで換えとけ
普通車は5000キロ以上でも大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況