X



欧州諸国「お前らマスクしろマスク」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 09:24:48.11ID:sHKWBkl20●?PLT(26252)

----------
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、これまでマスクを着ける習慣がなかったヨー
ロッパで変化が起きています。

感染者が1万人を超えたヨーロッパ中部のオーストリアでは、1日から、スーパーに入
店する買い物客にマスクの着用が義務づけられました。

首都ウィーンのスーパーでは店員が買い物客にマスクを配り、訪れた人たちは「初めて
マスクを着けました」とか「まだ慣れません」などと話していました。

オーストリアでは治安の確保などを理由に、公共の場で顔を覆うベールなどの着用を禁
止する「覆面禁止法」が3年前に施行されました。

クルツ首相は「マスクの着用がわれわれの文化で異質なのは分かっている。これは大き
な変化になる」と国民に協力を呼びかけたうえで、今後、公共交通機関などでも着用の
義務化を検討する考えを示しています。

また、隣国ドイツでもマスクの着用をめぐる議論が盛んになっていて、東部の都市イエ
ナでは今月6日からスーパーや公共交通機関などでマスクを着けることが義務づけられ
ますが、マスクが不足しているため、市はタオルやスカーフで鼻と口を覆うことも認め
ることにしています。

さらに、チェコやスロバキア、ボスニアヘルツェゴビナ、それにコソボでも、外出の際
にマスクなどを着けることが義務づけられ、このうちスロバキアでは先月、新政権が発
足した際、首相をはじめ閣僚全員がマスク姿で就任式に臨む異例の対応をとり、国民に
協力を呼びかけました。

このほか、イギリスやフランスでも町なかでマスク姿の人が目立ち始め、フランスでは
マスクを顔に密着させるため「ひげをそってマスクを着けよう」という呼びかけが広く
行われるなど、これまでマスクを着ける習慣がなかったヨーロッパで変化が起きていま
す。
----------
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012363711000.html
0136nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:04:51.23ID:sHKWBkl20
>>132
「マスクは禁止だがマスクしろ」という妙なことになっている。
0137アイスちゃん(宮城県) [MY]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:09:04.26ID:SddeEAce0
>>133
マスクして手洗い
これで飛沫飛ばさないでうつさなくなれば
一時的に集団免疫バリアーを持つようなものだからな

さらにウィルスが飛散する濃度が下がれば、相対的にマスク防御力も上がるようなものとちょっとだけ期待できる
0139星ベソくん(おにぎり) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:10:27.25ID:EaUgO6IM0
>>138
強制しないと、欧米人は絶対にやらないから。
0140ホッピー(茸) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:13:41.75ID:2QAgNSP+0
マスクは無駄だってば
0141ホッピー(茸) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:15:25.25ID:2QAgNSP+0
>>28
クライシスアクターたろこれ?

いくらなんでも現場のプロがこれなのはあり得ない…
0142藤堂とらまる(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:16:43.22ID:v5b/jSAq0
>>104
防御力はガーゼマスク<不織布マスクらしい
俺も使い捨てマスク洗って使ってるが、何回洗っても使えている
0143なまはげ君(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:17:00.53ID:avjXFGes0
集めてしまった一億枚のゴミはヨーロッパに送るのが良いと思う

ttps://www.bbc.com/japanese/52116972
CDCでも布製マスクの使用を検討しているから今後、布製マスクも需要が高まるかもしれない

日本人に配るのは正直無駄だし
どうせお前ら破いて遊ぶだろ
0146狐娘ちゃん(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:36:48.41ID:yfBU/5br0
防御効果が薄いのは承知の上
自分が感染しない為じゃなく
自分が感染してるかも設定で
他人に感染させないためにエチケットとしてマスクしている
ここいらへんの機敏が解らんのだろうねえ欧米人は
0147nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:47:39.31ID:sHKWBkl20
>>146
「他人様に迷惑をかけない」という、我々には当たり前のことが徹底されたら、
世の中はもう少しよくなっているよ。
0149ゆうさく(コロン諸島) [MX]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:54:52.48ID:VkV2RW60O
マスゴミ 「天ぷら油の跳ねは、金ザルで防げます」
0150ほっくん(長野県) [TW]
垢版 |
2020/04/02(木) 15:02:11.32ID:GBXQOC+b0
ペストから学んでない
0152RODAN(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 15:07:22.16ID:TD3BWNfy0
BBCでやってたけど、ブラジルの大統領が「勇気を示せ」とか言ってノーマスクで街の人とガッチリ握手してたよ
国を上げてコロナチャレンジだってさ
気合いでなんとかなるらしい
0153めばえちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2020/04/02(木) 15:20:08.76ID:6AHAo2Lh0
>>125
どこだかのお偉いさんがとりあえず握手するの止めようって会見して
会見終了直後にとなりの専門家風の人とガッツリ握手して苦笑いとか動画あったな
習慣って中々修正出来ないもんだよな
0156シジミくん(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 16:51:57.36ID:VkV2RW60O
>>154
2周くらい回っててアニメコスプレだと思われそう
0158nemo(関東地方) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 17:16:26.17ID:sHKWBkl20
>>156
マスク美女の萌えアニメを制作すれば流行するかも。
0159くーちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:27:34.00ID:FNUIryYw0
>>114
怪我の功名もなにもいざというときの備えの一環なんだから普段の日本が正しかった証左だろう
0160アフラックダック(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:35:09.46ID:NPKqIjOv0
半分ボケてたバアちゃんが転倒したらMRIで骨折してました、って直ぐ分かるからな
MRIがじゃなくて年寄りが増えすぎたから医療費が嵩むだけの話やね
0162バリンボリン(東京都) [GR]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:31:44.06ID:4pa/vC970
マスクは飛沫感染を防ぐのにはかなり有効なので、ダイレクトに顔や粘膜に当たることを防ぐ意味では、東洋人だろうが西洋人だろうが関係ない
マスクで防御できないのは眼だけなので、眼鏡やゴーグルもあったほうがいい
実際、医療の現場ではバイザー的なものを導入し始めたし、トヨタも米工場で生産しだした
0163藤堂とらまる(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:46:04.14ID:dtXpfgkY0
>>67
たしかに花粉シーズンとか俺も会社の人と話すときはマスクずらすわ。
失礼かなって思うのと、やはり口の動きや表情を見せた方が伝わりやすいと思うから。
まぁ俺の滑舌が悪いのも行かんのやけど
0164ちゅーピー(東京都) [KR]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:51:19.51ID:XE+i5rAM0
>>143
狂ったようにマスク配布批判スレが立ってたのなんだったのかな
むしろ再来週ってスピード感の遅さを批判してるのかと思ったら全然だし
世の中が馬鹿はかりなのか
0165ちゅーピー(東京都) [KR]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:57:20.19ID:XE+i5rAM0
>>143
そこまで日本人は知恵遅れではないよ
批判してる知恵遅れたちも、飛沫防止マスクが全世帯に行き渡れば需要が供給を大きく上回る状況が確実に改善されること
結果として医療関係者への紙マスク供給が確保されやすくなることぐらいわかるだろ
0166にゅーすけ(東京都) [NL]
垢版 |
2020/04/02(木) 23:59:12.13ID:b++7y+1v0
>>162
割と早い時期に中松シールド発表してたな
あの老人、ボケても着眼点はすげぇわ
ただ透明のプラ面なんだけどな
アレ売り出したんかな?
ただ似たようなのがいっぱいあったんだけどw
0167ポンきち(東京都) [NL]
垢版 |
2020/04/03(金) 00:01:23.77ID:EMfcIeNa0
まあディスポが買占めやら生産能力超えてたりとかで
手に入らない状況での最適解は、リユース可能な布製なんだよね
0168ロッ太(北海道) [IR]
垢版 |
2020/04/03(金) 00:14:57.61ID:O2Es4Wfq0
もっとでかいのが欲しいけど、
あのサイズは
枯れた機械でできるんだろうな。

マスクしてない老人は、朝行列をすると
体力もないからむしろ危険
ネットもできない、気の利いた親戚もいない
そんな状況らしい。

老人の他にも世の中には見えない
弱者がいるから、この危機に、一律に
配るという発想はそう間違ってないと思う。
0170白戸家一家(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/04/03(金) 23:27:53.23ID:jCx1kpdC0
チェコなんて、マスク無しで外出したら警察に捕まって罰金約10万円になってる。
0171にゅーすけ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 09:57:25.97ID:4It4oVok0
感染症と人類の歴史を知ってると、マスクしてたら病人だと思われちゃう!恥ずかしい!とかマスクしてるヤツ病人だろ!って暴行しかける白人は全く歴史に学んでないな
0172ミミちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 08:28:56.34ID:Kz/unrQJ0
欧州はダイプリの時に日本を叩いて喜んでいたからいくら彼らが苦しんでも同情しない。ざまあみろとこころから思う
0173ティグ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 08:36:08.20ID:Ens9cXiC0
■政治家や警察と癒着しているパチンコ屋も感染防止のために禁止しろよ。
パチンコ業界が多額の政治献金をおこなっていることはあまり知られて
いません。つまり、業界と政治家に何らかの関係があることが否定できません。
パチンコホールの業界団体に与野党国会議員計40名の「アドバイザー」
 大手パチンコホールで構成される「パチンコチェーンストア協会(PCSA)」とい
う団体があります。この団体には、多くの国会議員が「政治分野アドバイザー」
として名を連ねています。自由民主党・計22名(衆20名、参2名)、日本維新の
会・計7名(衆4名、参3名)、国民民主党・計7名(衆5名、参2名)、立憲民主党
・計4名(衆4名)という構成です。
 (参考)http://www.pcsa.jp/member.htm
0174白戸家一家(山梨県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 08:36:52.82ID:oi4ami930
しかし 欧米の連中にもインフル騒動は有るだろうになぁ
それでもしてなかったんだろから特注のアホだで
0176コアラのワルツちゃん(埼玉県) [NL]
垢版 |
2020/04/05(日) 08:46:56.53ID:oVwTYcfm0
なんだかんだで安倍首相の判断正しいと思うわ
少なくとも政府が配ることで注意喚起にはなるし
0177カールおじさん(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/04/05(日) 08:48:40.70ID:w4eEs9La0
マジでマスク売ってない
だけど、お店見渡すとマスク率95%なんだよな、みんなどこでゲットしてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています