X



パスタ1500円はOKでラーメンはダメなのはおかしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0630コビシスタット(家) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 16:51:18.31ID:h4objPqY0
>>610
全部ウソかよ。
0631コビシスタット(家) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 16:51:59.17ID:h4objPqY0
>>607
通報しました。
0632ダルナビルエタノール(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/03/30(月) 16:52:10.50ID:/K0zdUWa0
>>148
俺は那須高原の道の駅近くにある、なすびっていう蕎麦屋が忘れられない
ご主人が良い人で蕎麦も美味い
0633リトナビル(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 16:58:49.27ID:QaB9GAri0
スパゲティってだいたいペットボトルの口ぐらいで一人分ってウソだろ?
少ないって。
0634コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 17:00:52.63ID:BOnU2NO80
>>528
夜中に飲み物買われるとガタゴトうるさくなかった?
0636アマンタジン(群馬県) [RO]
垢版 |
2020/03/30(月) 17:30:24.99ID:nAPkvH4I0
>>607
殺すぞゴキブリ朝鮮人、さっさと日本から出て行け!
0637リバビリン(栃木県) [DE]
垢版 |
2020/03/30(月) 17:54:01.24ID:NCBxyFup0
850円でも1500円のパスタ屋より儲け出してる店多いだろ
0638ポドフィロトキシン(SB-Android) [DE]
垢版 |
2020/03/30(月) 18:00:07.83ID:PxIl3pQk0
>>637
1000円以下で食えるパスタもいくらでもあるけど
安いから食いたくなるかと言ったらそうでもないな
需要の問題もあるだろうね
0640ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 18:09:36.02ID:Ns14WOMg0
>>161
子供かよー
材料費なんかより家賃+人件費+光熱費の方が高いんだよー

1杯750円
30分で客が食う
1日10時間営業
カウンター6とテーブル6で12席
空席率5割としても

1日の売上が9万円
月25日営業してもたったの225万円にしかならん
0644マラビロク(庭) [DE]
垢版 |
2020/03/30(月) 19:40:09.04ID:9Bjvdc3Q0
外国料理だからで済む話じゃね
日本料理も海外だと無駄に高いよ
0645アマンタジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 19:42:19.65ID:r9xUsfsW0
パスタ価格はカップルへの雰囲気提供料も入ってるからな
ラーメンはもうさんざんやりまくって倦怠期のカップルしか来ないから雰囲気料取れない
0646ロピナビル(福島県) [FR]
垢版 |
2020/03/30(月) 19:43:31.35ID:IGdbrjo40
でも独身男性のこ汚い貧乏クソ自炊料理でもすぐに思いつくのはパスタな辺り
不思議な食いものだ
0647ビダラビン(茸) [EU]
垢版 |
2020/03/30(月) 19:52:29.33ID:Wt+qJf8q0
あんまり安すぎると客層が落ちるのがなぁ…

ワンコインは高確率でクチャラーがいる
0648ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 19:59:27.13ID:frUVJewd0
>>646
懐の深い食材なんだろな
米だってTKGから握り寿司とかうな重まで顔を出す食材なわけだし

炭水化物だしなw
0649ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 20:02:11.68ID:Ns14WOMg0
>>648
鍋の締めにうどんを入れたかったけどなかったので
スパゲティ入れてみたらけっこう美味しかったとき
すげーなって思った
0650テノホビル(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2020/03/30(月) 20:51:59.57ID:M0Fl8X0+0
地域性って話。
日本で蕎麦は普通幾らって話は普通。
ファーストフードって言えばそんなくくり。
寿司は高くなってしまったって話なだけ。
穴子を東京湾で摂って食うかどうかって話も。
要は汚染されすぎ。
修復が安価ならビッグビジネス。
0653リルピビリン(群馬県) [EU]
垢版 |
2020/03/30(月) 20:57:46.51ID:yBmBfVZZ0
よくわからんが客層が違うだけじゃね
0655メシル酸ネルフィナビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 21:09:14.81ID:Yy36Jd1m0
>>650
寿司や蕎麦は安いのも高いのも選択肢があるじゃん
ちゃんとした店と、回転寿司や立ち食いみたいな棲み分けができてる

ラーメンは棲み分けができてないな
金持ちも庶民もみんな同じ場所に行く
0656リバビリン(東京都) [AT]
垢版 |
2020/03/30(月) 21:11:08.33ID:Lux1WHjC0
ヨーロッパとかだと物価の高くない国でもラーメン一杯1500円とかで
行列作ってたりするんだからそういうもんなんだろ
0658ファビピラビル(富山県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 21:50:31.34ID:EPY66wG30
>>176
コンビニ行く時点で議論する価値すら無いわ
0661ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [SD]
垢版 |
2020/03/30(月) 21:55:16.76ID:hs1xqZ/B0
アクティブな人間のネガティブな面が珍しくクローズアップされてるねw
コロナウイルス感染で
0662テラプレビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 21:57:35.88ID:i3pPa4U10
満足度だから金額関係無くない?
最近食べた980円のラーメンは高いと思った
0663ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 21:59:05.39ID:frUVJewd0
>>660
客が高回転で回るからこそラーメンってのは安価で大衆が親しむグルメっていう特性があったのに(血涙)
0664ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [SD]
垢版 |
2020/03/30(月) 21:59:07.53ID:hs1xqZ/B0
あ、すれ違い。。。
0665アメナメビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 22:00:20.28ID:0o3ciNRF0
>>660
不味そう
0666ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:14.44ID:frUVJewd0
というかハイプになった時期があったらしいから、まぁアホなガイジン(=ヨソモノ)を食い物にするビジネス自体はボッタくっておkって思うけどな
0669ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 22:14:13.62ID:Ns14WOMg0
>>663,665
いや、ただの一風堂なんだけどね
場所がペニンシュラホテルなだけで


何考えてこんな物作ったんだろう…
0670ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 22:20:37.12ID:frUVJewd0
>>669
いや、それでしょ
メディアハイプにのって付加価値つけようとしたっていう
NYとかに出店してったでしょ、UMAMIとか言ってるブームの前から
偉いとは思うよ
0671アメナメビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 22:24:13.26ID:0o3ciNRF0
貧相なもんが高そうな食器に盛られて可哀想なことになってる
0672ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 22:29:09.19ID:frUVJewd0
日本でラーメンがかくも強いメニューになったのってボトムアップでしょ
元から不味くて上等、ありふれたメニュー
普及しまくってるからラーメン専門店としてだして、原価率高くなっても回転率で補えるってやって業態として成立するまでになった

海外でそんなもん無理だからメディアハイプにのって↑からの普及目指した部分あるんじゃないの
じゃなくちゃ映画「ブレードランナー」の出前のウドン親父になっちゃうだろw
0673ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 22:47:39.11ID:Ns14WOMg0
>>672
>元から不味くて上等

ラーメンがまずかったことなんてあんまり無い気もするけどなー
どんなに適当に作ってもそこそこ食える
0675アメナメビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 23:22:07.44ID:0o3ciNRF0
アメリカでいうハンバーガーのポジションやな
0676ザナミビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/30(月) 23:56:49.47ID:pEsxQ42e0
>>660
こういうラーメンよりそこらのラーメンの方が美味いんだもんなあ
0678エンテカビル(東京都) [CA]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:04:40.91ID:arPOQ97L0
四谷のがんこラーメンのスペシャルは1500円近くする時あるなぁ。そこらのラーメンとは比べ物にならないけど。
0679ダクラタスビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:25:51.98ID:ZvLYNWUZ0
ホントに何であんなに高いんだ確かに美味い所は美味いけど
俺が作っても値段考えたらそこまでの差は無い
0681エンテカビル(東京都) [CA]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:16:50.01ID:arPOQ97L0
>>679
お前、あの味出せるのか?
出せるものなら出してみろ。
あの連日大行列作れるなら結構儲かるぞ。
がんこは材料も凄いけどな。
0683ラニナミビルオクタン酸エステル(新潟県) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 08:12:47.69ID:oO/auKxn0
パスタの半分は、カタカナと雰囲気料金です。
タピオカで分かるように、マンコが好きなものは馬鹿ホイホイなのよ。
0684オセルタミビルリン(山形県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 08:16:41.31ID:0L6Pq+1z0
別に好きに設定したらええやん
良い食材使ってて美味けりゃ客も来るだろ
0685オセルタミビルリン(東日本) [IN]
垢版 |
2020/03/31(火) 08:22:00.80ID:yxe7Savs0
蕎麦やうどんなら1500円超もよくあるのに何でだろうね
0686テノホビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 08:40:45.70ID:ccDZ1We80
>>477
何回も行ってるけど15ユーロとか当たり前
発展途上国でパスタでも食べたの?情弱
あっ、すでに日本は発展途上国だが
0687ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ES]
垢版 |
2020/03/31(火) 09:19:58.12ID:csJ03ThM0
>>681
本当にお前みたいな日本語が不自由な馬鹿増えたなあ
やっぱゆとりの所為かね
0688ミルテホシン(東日本) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 09:23:48.58ID:nhPI5tw+0
パスタはドリンクやデザートと組み合わせて談笑しながら楽しんだりするけど
ラーメンは回転良く食べたら出るのが基本でくつろいで食べるとこじゃないやん
0693アメナメビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 10:57:46.87ID:ZVek10/c0
老舗洋食店のオムライスの方がふざけた値段してね?
0694アマンタジン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 10:59:47.61ID:ETsSaNxV0
どっちも家で食えば100円以下
0697リトナビル(空) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:06:33.46ID:PDFTfgbw0
どちらも原価はたいして変わんねーだろね。
後はコストの高い肉をどれだけ使うかだね。
0698ダルナビルエタノール(東京都) [IN]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:07:25.38ID:jm25lciv0
江戸前寿司…江戸時代は庶民の屋台料理、いつしか高級品に

スパゲティ…庶民が手掴みで食べていた、いつしか高級品に
0699バルガンシクロビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:22:13.03ID:9x/9C0MI0
今業務スーパー来たけどパスタとうどんが売ってねえ
0700リルピビリン(茸) [FR]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:32:15.53ID:nsjrB2LN0
>>161
普通原価なんて3割切ったら赤字だぞ
0701ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:32:35.04ID:fbbFchTL0
スパゲティはbarillaか赤城食品の洋食屋さんのトップスパゲティしか買わない。

どちらもプリプリもっちりで、他のスパゲティと味が全然違う。
旨すぎる
0702インターフェロンα(佐賀県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:48:00.14ID:u4VY9ymT0
>>701
SHOWAのパスタもモチモチなんだが
それより美味いのか?
0704ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:05:51.72ID:fbbFchTL0
>>702
めちゃくちゃ美味いよ。
Barillaはカルディやウェルシア、赤城食品のはドンキで買えるので
一度試してみては?
0705ダサブビル(SB-Android) [TW]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:39:09.26ID:WYDcKs4m0
>>686
悔しくて何度もデマふいててワロタ
リストランテよりもっとカジュアルな透明カウンターでソース並んでて、安く食えるようなのがいくらでもえるのに
空港にもそれ形式の店あったな
イタリアの庶民食、妄想で馬鹿にしすぎ
0706アバカビル(福島県) [EU]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:40:09.95ID:v3ilOKVT0
ロシアに3000億円渡して外交以外の場で勝手に自爆し、
北方四島の返還を絶望的なさしめて、
自国民には2500億の予算組み替えによる新型コロナ対応を拒むのが安倍自民党です。
自称愛国者が国を滅ぼすのは75年前と変わらないですね。
0708ソホスブビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:50:48.09ID:d1H0EmNN0
かなり前、20〜30年くらい前に
デニーズにあったラーメンが
麺がスパゲティっぽくてうまかったなあ
0710アデホビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:12:17.79ID:A7EY3yYW0
最近の冷凍食品パスタ結構旨いから
いい感じ立地と店内インテリアでレンチンパスタ売ればいけそうな気がする
0711プロストラチン(庭) [JP]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:44:16.11ID:VviXgxVc0
ざる蕎麦でも一枚2000円する店あるけどな
0713ダサブビル(SB-Android) [TW]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:56:01.35ID:WYDcKs4m0
でもパスタ屋が異常に儲かってるなんて話聞かないし
安くしてもそれほど需要は上がらず、経営難になるんだろうな

若者はそばうどんも食うけど、老人はパスタ食わんし
0715リバビリン(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:58:39.07ID:w9BMhgCJ0
パスタは自分で作った方が安上がりだし
素人でもそれなりの味になるよな
0717ダサブビル(SB-Android) [TW]
垢版 |
2020/03/31(火) 15:00:56.22ID:WYDcKs4m0
>>714
でも実際食わないじゃん
年取ったら味覚変わるしな
0719ファムシクロビル(長野県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 15:07:11.09ID:ezYDyEuU0
デュラムセモリナ粉は割と高価
0720ロピナビル(たこやき) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 15:08:39.92ID:hVaEWI0L0
パスタで1500円高いくね?ランチならちょっとしたコース食べられるよ(´・ω・`)
0722ソホスブビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 16:29:22.71ID:d1H0EmNN0
>>717
高齢化社会なのはわかるな?
店だけでなくスーパーでお買い物して食ってるのも多くが老人だ
その老人が買っていく冷食で
スパゲティが人気なのはどういうことだっつー話よ

もう完全にメシの1選択肢として定着してんだよ
0724ホスアンプレナビルカルシウム(光) [DE]
垢版 |
2020/03/31(火) 17:36:15.27ID:7L0oYTgA0
>>721
原価が4〜5割なんじゃね
大食漢のお客さんにも、満足してもらってまた来てほしいんじゃないかと
0725ピマリシン(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 17:40:08.47ID:XnuMv0ba0
>>722
老人が冷凍パスタを支えてるなんて根拠1つもなし
お前の妄想を事実にすり替えるるな

料理が定着してるのと、味覚が変わってくる老人が食い続けたいかは別の話
そりゃまれに年取っても脂っこいの大好きな老人もいるが
0726イドクスウリジン(北海道) [IN]
垢版 |
2020/03/31(火) 18:24:42.73ID:UvAzh3xx0
>>724
原価4,5割って…そんな原価高すぎる店即潰れるぞ
0727レムデシビル(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/03/31(火) 18:25:38.11ID:O4ZxlCh60
>>726
>>161の店は?
0729イドクスウリジン(北海道) [IN]
垢版 |
2020/03/31(火) 18:30:23.83ID:UvAzh3xx0
>>727
かなり高いだろ
てかパスタ屋の話じゃなかったんか?
0730ダサブビル(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/03/31(火) 18:54:26.64ID:Zgb6A9/g0
>>705
バカなの?
日本のが圧倒的に安い
それともレストラン行けない貧乏人?
スーパーのパスタなら外国のが安いなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況