新型コロナウイルスによる肺炎の集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」内に、
災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として18日に入った神戸大病院感染症内科の岩田健太郎教授が、
「感染対策がほとんどなされておらず、心の底から怖いと思った」などと訴える動画を
インターネットで配信している。岩田教授は対策の徹底を厚生労働省に進言したが、
その日のうちに船外に出されたとしている。

 岩田教授は、アフリカのエボラ出血熱や中国の重症急性呼吸器症候群(SARS)などにも
対処してきた経験を持つ。動画によると、船内からの助けを求める声を受けて18日、
DMATとして乗船。「ウイルスの有無による区域分けという鉄則さえできておらず、
熱がある人が歩いて自室から医務室に行くなどということが行われている」と船内の様子を語った。

 「医療従事者の身を守るというのは大前提なのに、私自身が感染していてもおかしくない」と感じたという。
その上で「どんなに手袋などがあっても、安全でない場所を区別できていないと何の役にも立たない」と訴えた。
不用意に患者とすれ違うこともあったという岩田教授は、「自分自身を隔離し、
診療も休んで家族とも会わずにいないと危ないのでは」という認識も示した。

 また、船内に常駐している感染対策の専門家が1人もいないと指摘。
「中で対処している医療従事者が自分の病院に戻った際に、
院内感染が広がってしまいかねない」と警鐘を鳴らした。(霍見真一郎)
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/202002/0013128594.shtml