X



Oracleで開催されたプログラミング教育、女子高生プログラマーのMacBook率は驚異の「100%」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白黒(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 08:56:46.34ID:s6ftt5Kw0?PLT(12015)

https://www.watch.impress.co.jp/img/headline/docs/1228/260/all_o.jpg
https://i.imgur.com/dvu24K2.jpg

女子中高生など10代の女性を対象にした『世界的SDGs×女性のプログラミング教育推進運動
「iamtheCODE Hackathon」』が、11月9日(土)、10日(日)の2日間にわたり開催された。

一般社団法人Waffle(以下Waffle)、特定非営利活動法人みんなのコード(以下みんなのコード)、
アフリカの非営利団体iamtheCODE(アイアム・ザ・コード)が協働して開催した本イベント、
会場の日本オラクル社には100名の参加者が集い、SDGsの示す開発目標をテクノロジーの力で
実現する発想を磨きあった。

https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1228260.html#sdgs_l.jpg
0415パンパスネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 08:29:34.41ID:Bn2/HewX0
一般職はWin、専門職はMacという棲み分けじゃないの
数は圧倒的に一般職の方が多いけど
0416ハバナブラウン(茸) [FR]
垢版 |
2020/01/17(金) 08:33:47.46ID:VtzslLBL0
>>8
いいね。将来が楽しみ♪
0417キジ白(光) [ニダ]
垢版 |
2020/01/17(金) 08:40:16.72ID:1aSaRyfU0
>>247
IBMやciscoは基本Macだし、GoogleもMac使ってる人が多い。最近企業から出てる○○のスクショとか殆どMacなのご存知ない?
0418茶トラ(庭) [BE]
垢版 |
2020/01/17(金) 08:53:37.42ID:yr94kgM40
>>159

USBもnanoSIMもアップルが広めてくれた
SSDもそうかもな

Panaは典型的なフォロワーもしくはニッチャーだからね
なんでも搭載して高く売ってるだけよ
0421バーミーズ(SB-Android) [VN]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:06:34.76ID:ysZf0rEa0
macはメモリ管理がクソすぎるからな
いくつか前のバージョンで改善したとかAppleがほざいていたがそれでも相変わらずクソでメモリ使いまくって爆音が続く
キーボード品質も未だにゴミレベル
訴訟までされてるのに有難がるアホども
0422ジャガーネコ(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:06:54.42ID:DspQ9rBW0
意識高い系はMacと相場が決まってるw
0424オセロット(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:47:21.18ID:u6TkctRO0
>>355
こんな所に集まる意識高いやつらは大半がweb系志望か開発者だろ
Javaをエクリプス環境で書くことしか出来ないようなプログラマーを増やさないためにも、WindowsよりMacで教育した方がマシ
もちろんlinuxが一番良いと思うけど、初心者にはハードルが高いし、Macからlinuxは楽にスキル転移出来るし
0425コーニッシュレック(千葉県) [NL]
垢版 |
2020/01/17(金) 10:12:39.91ID:f5232S3u0
>>424
的外れだなぁ、スレ全体もだけどw
このイベントはPC触ったこともない18歳以下の女性限定で無料でプログラム体験出来るイベント
だからPCは全部運営のだし、コードも書かないでほとんどマウスで出来るプログラムだぞ
0426ジョフロイネコ(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/01/17(金) 10:13:28.79ID:2BRGjPDH0
オラクルという時点でな
0428ウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 10:17:35.37ID:YPtnbkgB0
windowsからWSL使えばいいんだよ。
なんちゃってじゃなくてトゥルーLunuxだしな
開発はvscode remoteでいい

ファイルシステムのパフォーマンス問題は、
本番環境用に実機かdocker用意すればいい。
開発環境で本番運用なんてしないんだから
0430マーブルキャット(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/01/17(金) 11:08:37.81ID:npMIrQEA0
>>428
winでの開発でもDocker使えば良さそうに思うんだけどwsl上で環境構築した方がいい?
0433ボブキャット(光) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 12:30:11.21ID:6STz257g0
>>425
プロゲートでいいのにね
0436ブリティッシュショートヘア(東京都) [JP]
垢版 |
2020/01/17(金) 12:32:41.05ID:sLDpGR1L0
見栄え良いもんな。

インスタ映えするし
0437クロアシネコ(光) [ニダ]
垢版 |
2020/01/17(金) 12:34:11.61ID:KoGg9WyX0
スマホソフトつくるときはMacのがよくね?
0438ヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 12:44:51.00ID:GywtsE9m0
Windows10 Pro64bitで Hyper-VがないとDockerが使えないからな
Macなら簡単に出来ることがWindowsだと依存関係をいろいろ考えないといかん
ExcelとかWebで仕事が回るんならWindowsがいいんだけどWebアプリそのものを作るってなったたときは開発するまでリードタイムが少ないMac一択
0439オセロット(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/01/17(金) 12:46:31.17ID:u6TkctRO0
>>428
windows dockerはまだまだ使い物になるとは言えない
少なくともlinuxデュアルブートさせる方がよほど低コストで出来る
なんならWindows捨ててlinux 1本でもいい
wslも同じようなもん
Windowsでごまかすことは出来ても、Windowsじゃなくちゃいけない強みは何一つない

いやあったわ、officeだわ
officeが無くなったらWindowsやめられる
0441キジ白(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 13:09:58.71ID:818WYRV10
>>404
工作員さん大変ね。
0442ベンガル(庭) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 13:16:58.79ID:8ZO0+znc0
>>251
VSもそうだし、AtomでなくてVSCodeが一般的となった今となっては
別にWin避ける理由もなくなったからなあ
0444ウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 13:28:30.23ID:YPtnbkgB0
>>430
そこは好みだね
win親機とファイルシステムが一体化してるのを便利と感じるかどうか
0445ウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 13:31:20.59ID:YPtnbkgB0
>>439
俺の場合はBMDのresolveとstudio oneが必要だからWindowsなんだけど、
Macでもいいのかもね。でもwslのなんちゃってサンドボックスはすごく具合がいい。
そしてツール郡はububntuそのものだし。
0446セルカークレックス(庭) [SE]
垢版 |
2020/01/17(金) 15:36:17.00ID:qFlcDvf20
そ、そ
そのものってのが肝

あと最近は非専門家でも、機械学習に携わるのが当たり前になったので
いい仕事につくためにはMacじゃ難しくなった
NVIDIAがないと殆どなんもできない
0447ライオン(神奈川県) [TR]
垢版 |
2020/01/17(金) 18:15:09.18ID:KFd0nvxl0
>>407
鉄腕ATOM
0448ライオン(神奈川県) [TR]
垢版 |
2020/01/17(金) 18:16:22.26ID:KFd0nvxl0
JK<オラ来る
0449サーバル(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/17(金) 18:20:07.33ID:6U8jspfR0
>>447
下條ATOM
0451ぬこ(ジパング) [AR]
垢版 |
2020/01/17(金) 20:35:08.49ID:0+EFsvn40
>>424
別に作りたい事が出来れば開発環境なんて何でも良いよ。結果オーライ
0452マーゲイ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/01/17(金) 23:46:20.08ID:mD2UCAen0
他者の飯と道具にケチをつけるのは貧乏人と馬鹿と相場が決まっている。
0453ユキヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 23:49:55.98ID:JmV6jxuw0
>>452
まったくだ
0454コドコド(東京都) [CZ]
垢版 |
2020/01/18(土) 04:46:43.90ID:ZTso+hol0
iPhone率も9割以上
どんなに古くてもiPhone

女の同調圧力ってすごいね
0456マーゲイ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/18(土) 05:11:49.71ID:8WoyMcY/0
>>34
昔は色校正(出力センターの都合)の為に
デザイナーはmacだった

今でもデザインやってるからmac使ってると莫迦にされるだけ
スペック低すぎるからね
0458しぃ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/01/18(土) 08:24:32.62ID:iUYr4Hhs0
>>456
馬鹿にされてんのはお前じゃね?
0459ウンピョウ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/18(土) 08:49:33.49ID:XkdJ1ciz0
よく日本製とかマックのサポートがいいってどうゆうことなん?
こー日ーぶっこぼしてキーボード死んだら無料で自分の代わりにリペアしてくれるとかか?
それとも窓のusbバックアップ取れないとか相談する知的障害の無料カウンセリングレベルなん?(´・ω・`)
0461リビアヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/01/18(土) 09:08:26.73ID:3SkJCZaf0
>>459
サポートとというかmacは半田付けとかしてあるから自分で直せない
windowsでサポートがどうこう言っている奴はろくにメンテも出来ないような低レベルな連中だよ
0462エジプシャン・マウ(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/01/18(土) 14:02:02.99ID:AMNHWP8N0
>>459
自動車ディーラーのような社外品付けても気にせず見てくれたりリカバリしろと簡単に言わないサービス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況