X



【機能性表示食品】サプリって飲んだほうがいいの?専門家の意見は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハイイロネコ(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:48:44.95ID:Z8vrtc0a0?PLT(26000)

日本は世界でもトップクラスの長寿国。
しかしながら、平均寿命と健康寿命に隔たりがあり、日常生活に制限のある“健康でない”老後の期間が長いこと、
それに伴う医療費や介護費の増加が問題になっている。

「そこで政府は医療費の削減のため、健康寿命を延ばすことを政策に掲げ、病気や要介護にならないための“予防”に力を入れるようになりました」と語るのは、
国際栄養食品協会理事長の天ヶ瀬晴信さん。23年間、米国で医薬品や健康食品、サプリメントの機能研究や開発に携わった。

医療費削減の一環として、健康食品やサプリメントに関する制度の緩和が実施されたことは記憶に新しい。

「それが、2015年4月にスタートした機能性表示食品制度です。これまで健康食品では、“関節の動きの悩みを緩和”といった機能性を表示できるのは特定保健用食品(トクホ)や栄養機能食品(ビタミン、ミネラルなど)だけでした。
この制度によって有用性を表示できる範囲が広がり、一般消費者にとっては食品を選ぶ基準がわかりやすくなったことが大きなメリットです」と話すのは、日本サプリメント協会理事長の後藤典子さんだ。

では、トクホと機能性表示食品は、どこが違うのだろうか?

「トクホは厳しい認定基準があり、消費者庁が食品ごとに効果や安全性を“審査”しています。
一方、機能性表示食品は、消費者庁が規定した一定の有用性や安全性などの条件をクリアしたうえで、有用性を示す書類を提出する“届出制”。
あくまで“企業や生産者の責任において”機能が表示できるシステムです。対象になるのが食品全般なので、野菜や果物にも適用されます」(天ヶ瀬さん)

いかそ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200113-00010000-ourage-life
大本営
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/about_foods_with_function_claims/

参考情報 飲んでも効かないサプリ一覧
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51559?page=6
0002ベンガル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:54:04.94ID:4OTVAS7a0
スパシーバ!
0004ノルウェージャンフォレストキャット (京都府) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:56:15.69ID:fooslr+O0
ビタミン剤って飲んでも意味ないって本当なのか?
むしろ発がん率が上がるとか言ってたぞ
0005ターキッシュバン(コロン諸島) [LT]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:56:34.46ID:THu47vy+O
トクホの発毛育毛剤がない、って事実はつまり、ハゲは不治の病なんだよ
0007バリニーズ(茸) [KR]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:56:58.84ID:K0TXk68C0
コラーゲン飲んでも分解されてアミノ酸になるだけだぞ
肉食ってるのと変わらん
0008アムールヤマネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:09:11.34ID:aKSwjff/0
>>4
普通に生きてれば充足率100%超えるからな。Dだけ高齢者は要注意だけど
Bは男が毎日飲むと肺癌リスク2倍になる
0009ソマリ(庭) [SA]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:52.25ID:b2y5TrSk0
必要ねえ!
仙豆っちゅー凄ぇサプリがあっからよぉ!
0010ボンベイ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:13:22.96ID:t1jbEI8S0
トクホだってほぼ詐欺やんけ
0011スフィンクス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:14:19.25ID:jdh6OFns0
ナットウキナーゼも飲用しても効果無いってあったな
0013コドコド(東京都) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:14:59.51ID:73HWQGmc0
鼈は高いけど飲む価値あり
0014ぬこ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:16:48.01ID:/PCcupyv0
海外サプリを分割して少なめに毎日摂取
亜鉛鉄分エステルCナイアシン
0015ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:18:41.08ID:o8ESayDM0
効く聞かない以前に明らかにビタミン足りていないから
少しずつ摂っているそれだけ
あとはお菓子食いすぎたと思ったらBね
0016コーニッシュレック(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:20:19.67ID:A1lSA+wL0
現代の食事は栄養価が高い
処方された薬ならまだしもサプリなんて不要である
0017(福島県) [HU]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:20:26.01ID:5Qc3QNFm0
ビタミンB飲むと気分悪くなるから何かしら効果があるのは間違いない
0018イエネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:20:57.26ID:QTRfI1060
お上が絡んで成功したビジネスってなんかあるかね
0019ヒマラヤン(東京都) [KR]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:21:14.51ID:XImdGBq50
日本のは効かないらしいけど
向こう発のネイチャーメイドも日本で効かない成分にされてるの?
0021(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:23:04.27ID:tnlNe2/Q0
金の無駄
金を溝に捨てるよりも悪い使い方
食生活を大事にしろ
0022ターキッシュアンゴラ(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:24:46.18ID:SvB8uKw80
消化されて体に取り込まれるんだから何かしらの作用はあるだろ
0024スナネコ(東京都) [GE]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:28:45.61ID:rpLc+m8w0
口角炎になってから全く治らないまま1ヶ月経つからググッたらビタミンbが不足してると乗ってたからBサプリまいにち飲んでるが発がん性あったのか
もう飲むの辞めよ
兎に角唇を保湿することにするわ
0025ピクシーボブ(中部地方) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:28:58.93ID:kU7FO+U20
明らかに効果あるサプリはある
他者を差し置いて自分だけ抜きん出たいから教えないけどね
0027ラグドール(SB-Android) [LB]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:31:59.79ID:v7euUK7a0
>>4
疲れた時にアリナミンとか飲むと楽になるから何かしら効能のあるだろ
ただ過剰摂取になったりそれが恒常化したら悪影響のがデカイだろうけど
0028トラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:32:21.55ID:zWFwmDSx0
足りてないなら飲むと効果出る場合もあるが
現状なんの問題もないなら必要ない
サプリは読んで字の如く補うためのものだ
0030オセロット(岩手県) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:37:03.20ID:JIhBeNdl0
亜鉛とエビオス飲んどきゃノープロブレム
0031スコティッシュフォールド(ジパング) [MY]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:38:38.30ID:K4a9PCnp0
長いこと頭痛に悩まされたけどビタミンB群飲み始めたらピタッと止まった
0033スコティッシュフォールド(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:39:53.49ID:LZgX5pB40
髪の毛の太さや密度が薄くなって来た様な気がするから
お呪い的に亜鉛飲んでるわ
0035白黒(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:43:11.32ID:0J4pXt/h0
EPA DHA飲んでるけど、皮脂が少なくなった気がする。
0036ジャングルキャット(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:45:57.17ID:7hJjQb8c0
>>8
ただし
男性喫煙者の場合な
0038バリニーズ(茸) [KR]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:55:10.83ID:K0TXk68C0
>>24
割と真面目に玄米食にすれば治る
0039ロシアンブルー(茸) [TW]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:55:57.66ID:Z71N6/gz0
>>7
最近はやっぱり効果あるんじゃないかって意見も出て来てるらしいぞ

こういう栄養健康系の研究ってコーヒーとか特にだけど
やたら真逆の結果出てるし鵜呑みにするのは危険
0040ロシアンブルー(東京都) [VN]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:56:40.43ID:dHvTP9Lp0
お肌弱くて皮膚科通いなんだけど
亜鉛とビタミンCのサプリ飲み始めて人生変わった
0044サイベリアン(大分県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 13:06:25.54ID:S3XJps4l0
普段ろくなもんたべてないから効果あるとおもう
0045パンパスネコ(長野県) [TW]
垢版 |
2020/01/15(水) 13:12:42.91ID:e0EDEZSN0
アメリカ産のビタミンB12飲み始めてから腕と指先の痛みと痺れがなくなってもう手離せない
0046チーター(ジパング) [ID]
垢版 |
2020/01/15(水) 13:15:07.69ID:HbraKoUB0
それよりフッ素入りの歯磨き粉を押す広告がこれからどんどん増えるから騙されるなよ
フッ素は脳によくないぞ
0047ウンピョウ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 13:15:21.89ID:ZgeVcq9B0
>>26
スゲェヤベェ
0048猫又(茨城県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 13:16:23.22ID:APVA8SYi0
前々から疲れてくると異様にイカが食べたくなるんだが
これってなんなんだろ?
0049コラット(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 13:18:41.56ID:5CHdMNST0
>>39
そのとおり。
研究では栄養素単体での効果しかわからないけど、体の方は他の栄養素と相互関係を持ちながら代謝するわけだから効果の測定は難しい。結果が体にはっきりと出てるサプリ以外は無駄な可能性が高いし、取りすぎはマイナスになる事もある。
売る方は金になりゃいいって事を忘れちゃいけない。
0050パンパスネコ(長野県) [TW]
垢版 |
2020/01/15(水) 13:22:02.30ID:e0EDEZSN0
>>48
体がタウリン求めてんじゃね?
0051シャルトリュー(光) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 13:25:02.58ID:qDdD++vL0
>>37
ネットには真実がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況