X



メモリ安くなりすぎだろ・・・一昔前では考えられないくらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はくちょう座X-1(神奈川県) [AU]
垢版 |
2019/12/29(日) 15:29:07.19ID:OZtrLKAI0?PLT(13000)

デスクトップPC向けDIMM・16GB×2枚組は、DDR4-2666が770円安の税込10,780円に下落。

7日の調査時にも税込10,998円を付けており、11月2日に記録したDDR4-3000の税込9,980円には及ばないが、11,000円前後でちょくちょく特売されるようになった。
中心価格帯はメーカーによるばらつきが大きいが、DDR4-2666の低価格品が12,000円前後、DDR4-3200が14,000円台となっている。

8GB×2枚組の最安はDDR4-2666で、前回比138円高の税込5,918円。DDR4-3200も198円高の税込6,578円とそれぞれ上昇したが、平均価格はどちらも下落している。
中心価格帯はやはりばらつきがあり、DDR4-2666が6,000〜7,000円台、DDR4-3200が7,000円台といったところだ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1226736.html
0591ベスタ(日本) [CA]
垢版 |
2019/12/31(火) 13:53:09.09ID:zOSr60O00
>>587
約6年ぐらい前に買ったXPS8500の1TBのHDDを
1TBのSSDに換装して
HDDは完全フォーマットしてデータ保存用に残したが
よく考えると、30代以降エロ動画を収集しなくなった俺には
データ保存もクソもなかった

以前はたまに見逃しそうな映画をリッピングしてたけど
近年のサブスプリクション充実化で
リッピング需要もほぼ無くなってそう

あえて言うなら動画編集をしたくなった時に
素材を置く場所として使うぐらいか…


6TBのHDDとか動画編集以外で使うシーンがまったく思い浮かばないわ
0592ダークマター(岡山県) [GB]
垢版 |
2019/12/31(火) 13:54:42.52ID:3q50eigT0
2018年は最悪だったからな
仮想通貨ブームの直撃を受けてグラボは高騰、メモリも高騰、おかげで大ダメージ受けた
あの時に買ったメモリの値段で今じゃ倍のメモリが買えるよ
0593木星(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/31(火) 14:00:04.30ID:fM2e0xIQ0
>>587
ヤフオクで売ってる
0594パラス(山口県) [NO]
垢版 |
2019/12/31(火) 14:20:46.26ID:EKvizZ0F0
win10のPCを作る予定だったけどicelakeのデスクトップ版がなくなってそのまま時期を逃してる
0595トラペジウム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 15:09:40.64ID:Q2D0Pl8T0
>>589
サンデーおじさん
0597スピカ(東京都) [SG]
垢版 |
2019/12/31(火) 15:45:47.74ID:BI+//zio0
渋野の乳がたまらんわ
0599天王星(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:21:32.04ID:JsmUXhk20
>>586
神奈川県ってヘイトスピーチで実刑なんじゃなかった?

そんな場所に住んでる奴がヘイトスピーチできるって事は、お前こそが朝鮮人って事だぞ。
0600褐色矮星(東京都) [SK]
垢版 |
2019/12/31(火) 17:08:28.51ID:UKhPaO2K0
>>327
今はニゴロにすべき!
ってテレバイダーで言ってたのを思い出した…
0601アンドロメダ銀河(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 17:10:20.40ID:78Jv4SnU0
>>596
大して重くもねぇLoLやりながら配信いくつか見るだけで16GBいくわ
0602アルタイル(新日本) [FR]
垢版 |
2019/12/31(火) 17:44:32.78ID:Vfsjyc/00
>>596
RAMDISKにすると動作が不安定になる気がする
RAMDISKの使い方によるかもしれないけど
0603宇宙定数(東京都) [GB]
垢版 |
2019/12/31(火) 17:50:37.40ID:oeW6IZxO0
スペック気にしなければ何年か前にいった8GB3000円までいくか
0604エウロパ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 21:28:33.03ID:t0cwWJ2G0
>>579
どこ目指してんだかわからん構成だな。
0605エウロパ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 21:34:54.03ID:t0cwWJ2G0
>>585
ベアボーンとかヌルいもん買わねぇで1から組めよ。

後で絶対物足りなくなる。
0606ダークエネルギー(新日本) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 21:44:53.10ID:/g9jddVd0
安いつってもSSDのバイト数と比べたら50倍ぐらいじゃん
まだまだ高すぎ
0607ポラリス(家) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:14:45.46ID:9+5MPN/r0
メモリなんて4gb積んでれば十分じゃないの
0608オールトの雲(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:16:08.99ID:OHY5fnWs0
>>579
色々気合いいれたんだろうがリテールクーラーか…
そこケチるもんでもないだろうに
0609アルタイル(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:21:52.38ID:yfmU2ntf0
メモリって価格推移でかいから安いときに大量買いしといて高くなれば売るというメモリ投資に向いてるかね?
永久保証多いし
0610地球(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:58:58.24ID:Qhh0aK6c0
無限に生産できるから向いてない
0611カロン(神奈川県) [NL]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:15:08.66ID:KBY2OILs0
今度自作するんだが、メモリは8Gx2じゃダメ?
よくある用途はクロームのブラウザを100くらい広げて
3つくらいを並列で作業するだけなんだが
0613地球(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:49:04.43ID:Qhh0aK6c0
>>612
めちゃくちゃ関係あるわ
投資するなら需給が
メモリが値上がりして高いならメーカーが生産するだけ
カセットテープだってまだ生産してるんだからな
0614ハービッグ・ハロー天体(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:53:41.55ID:/CzKlcN/0
DDR3も安い?
0615カラカル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 00:12:27.07ID:+c30oACI0
>>613
いやだから値上がりしたら売ればいいじゃん
企業が生産増やしても需要に追いつくまで時間かかるんだし
0616カラカル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 00:12:46.69ID:+c30oACI0
>>613
いやだから値上がりしたら売ればいいじゃん
企業が生産増やしても需要に追いつくまで時間かかるんだし
0617スミロドン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/01(水) 00:45:53.98ID:uU10OYFi0
>>482
携帯やメーカーになんのこだわりもなかった頃、
Pantechていう韓国製のガラケー使ったことあるけど、色々酷かった
とくにUIがひどくて、使いたい設定や機能にたどり着くのが迷路状態
こんなアホガラケー作ったやつはどんなアホジャップメーカーやと思って調べるとPantech=韓国というのを知った
それから韓国製品は二度と買ったり使ってない
0619トンキニーズ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/01/01(水) 04:37:26.61ID:5G5Qm5op0
>>601
俺はゲームしないが重めのエンコや現像くらいじゃ10超えることほぼ無いんだがな
ま、マルチで作業する時はPC2台使うからというのもあるが、ながらで作業するより一つずつ進めた方が結果効率いいし

まぁ足りないなら必要分積むのは無駄じゃないしいいと思うが
0620トンキニーズ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/01/01(水) 04:39:22.89ID:5G5Qm5op0
>>602
ブラウザなんかのキャッシュに使ってる
保存しない使い捨てだから動作に影響しないけど、保存するパターンだと不安定になりそう
0621マンチカン(東京都) [SE]
垢版 |
2020/01/01(水) 05:29:30.12ID:nwsu0vxy0
ブラウザキャッシュをRAMディスクにしても
ストレージよりかネットワーク速度がネックになるし
ストレージの書き替え寿命も買い替えサイクル以下すぎて意味なしだなぁ
0622アメリカンカール(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/01(水) 08:58:07.61ID:Osxgr1x60
>>618
グリスってそこにつけるものだったのか
0624オシキャット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 10:24:43.40ID:ugiPMtq60
>>621
ブラウザキャッシュをRAMに置くのは、SSDへの書き込みを減らして寿命伸ばすためにやるんだぞ。
0626オシキャット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 10:45:57.86ID:ugiPMtq60
>>611
ブラウザ100個を単独で開くなら16GBじゃきついんじゃね?
3窓で1窓あたり33タブにして裏に回すならCPUにもメモリにも優しいかもしれんが
俺がやってるゲームはタブ切り替えで勝手にリロードするようになっちゃったからタブ切り替えは効率悪い。
かといって100個も開いてたらまともに動かないだろ。
Core i3 2コアで2窓が性能的にぎりぎり。
0628マンチカン(東京都) [SE]
垢版 |
2020/01/01(水) 11:04:59.16ID:nwsu0vxy0
>>624
だからそれ意味がないって書いてあるじゃん
0629ハイイロネコ(長野県) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 11:51:59.29ID:WCYXmtpi0
「変態マザー」っつーと真っ先にASRockを連想する
0631カラカル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 12:10:11.57ID:+c30oACI0
>>626
8GBだがブラウザ100個くらい普通に立ち上げて作業してるが問題ない
その他にPhotoshop、エクセル数個、パワポやfirefox50個、VisualStudioとかいくつも立ち上げてるがサクサク
0633オシキャット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 12:47:39.83ID:ugiPMtq60
>>628
3行目は見てなかったが
意味があるって分からないところが馬鹿なんだろうなあ。

買い替えサイクルで壊れていいんならSSDが壊れたくらいで騒ぎにならない。
0634猫又(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 13:06:05.04ID:bLEsSS730
ブラウザキャッシュくらいで壊れないからw
0635猫又(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 13:06:52.38ID:bLEsSS730
一体そのポンコツSSDを何年使い続けるつもりで計算した結果なのかw
0636オシキャット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 13:22:09.31ID:ugiPMtq60
>>634
昔、フラッシュメモリに日記を書き続けたら、3ヶ月くらいでアクセス不能になった。
全てのファイルが読めなくなった。
ディスク丸ごとコピーしてファイル復活でアクセスできるようになったけど。

SSDはともかく、USBメモリの仕組みは当時と変わらないから気をつけろよ。

お前がどうなっても構わんが、お前に騙される子供たちがかわいそうだ。
0637猫又(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 13:24:44.29ID:bLEsSS730
意味のないRAMディスクの普及活動をする奴にだまされる奴が可哀想なんだが
99.9%のPCユーザーはそんなもの使ってないが
まったく問題がないこれが現実
0638ヤマネコ(ジパング) [TW]
垢版 |
2020/01/01(水) 13:28:59.53ID:1b6x85qr0
>>84
1KB を40万円だったかな
1Kbitのintel 2101 5万円を8個で40万円で秋葉原まで飛行機にのって買いに行ってた
ビルゲイツ君が2KB BASICを発売したころで、NVIDIAのグラボ256x256ドットが2000万円してたのでバイトでは買えなかった
0639ユキヒョウ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 13:47:55.85ID:9FkWFpxx0
>>15
BTOでノートPCのメモリを8GBから16GBにカスタムしようとしたら
値段が1万円くらいアップするからあきらめた
メモリ高すぎ
0640猫又(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/01(水) 14:49:22.98ID:cB/upDjo0
16キロバイトのpc8001のメモリ1万円位で買ったなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています