X



【動画】 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」、オマイら的にはどうよ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハービッグ・ハロー天体(岐阜県) [ES]
垢版 |
2019/12/18(水) 11:25:15.62ID:qqouKsl50?PLT(13000)

【動画】尾上菊之助が名作『風の谷のナウシカ』を歌舞伎舞台化
https://www.youtube.com/watch?v=Uyf4oy10YnI


(クロスレビュー)新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」

 400年の伝統芸能は、国民的アニメの世界をどう3次元化したか。宮崎駿の漫画を
原作にした新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」が、東京・新橋演舞場で25日まで上演中だ。
見巧者3人が分析した。(略)


■すごくかわいい菊之助 辛酸なめ子さん(コラムニスト)
 目に見えない存在や怪奇現象が生き生きと演じられていた印象です。歌舞伎の世界と
相性が良いのでしょう。人魂(ひとだま)や妖魔、墓の主の精が出てきた。王蟲の精と
ナウシカが踊るシーンで幽玄の世界に誘われました。
 男性にナウシカの魅力が再現できるか興味があったんです。尾上菊之助さんはすごく
かわいい。まつげが長くて声も高い。帽子をかぶったときのボブヘアになってる感じは
再現度が高かった。熱意を持ってたっていうだけあって、なり切っていらっしゃった。
 役者が客席を指さして「王蟲が来た」という場面があったので、王蟲になった気分で、
人間たちの愚かな戦いや貴族の傲慢(ごうまん)さを見ることができました。ナウシカが
愛機メーヴェに乗るシーンは思ったほど多くなかったです。
 とにかく、人がいっぱい死んだなあ。一生分の戦いを見た気がする。立ち回りを繰り
返すことで、平和の大切さを伝えられた気がします。その合間に鳥や馬、鹿と動物が
出てきて、癒やされました。
 途中でストーリーを追い切れなくても、半ば強引に展開するので最後まで見られ
ましたが、途中で誰と誰が戦ってるのか分からない場面もありました。人物相関図や、
「だいかいしょう(大海嘯)」などたびたび出てくる難解な言葉の資料は無料で配っても
いいかも。
 できればロングランしてもらって、昼の部と夜の部を別の日に見たい。場面転換が
多く、ゴージャスなセットの記憶がすぐに上書きされてしまうのが、もったいないです。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14296924.html
0101ブレーンワールド(おにぎり) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:32:48.29ID:wvppforp0
>>4
それ狂言だろ
0102ガーネットスター(ベトナム) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:36:21.06ID:Klp/tfGJ0
なんと!なんとなんとなんとぉ!
いぃきぃてぇ〜〜
あっおらぁーれぇたぁかぁあああ
(ポポポン!)
みじかぁいゆめでぇえありもうしたぁ…
(カカカン)
0103エリス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:37:41.18ID:ozSLkef60
笑いのツボは抑えてると思う
0104グレートウォール(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:40:13.11ID:POwMKOn90
笑ってはいけないシリーズかな?
糞真面目に再現したところで退屈だし学園祭でやるレベル
0105馬頭星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:41:07.64ID:OQRyfAxV0
衣装と音楽は普通で、セリフと演技とメイクだけ歌舞伎だったら面白そう
0106タイタン(宮城県) [CN]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:42:08.07ID:/cwtjFui0
ラスト金色の野に降り立つシーンはポンッポンポポポンポンポンポンポポポポポンポンポンって感じなのかな。
0107アルゴル(埼玉県) [CH]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:44:03.77ID:jJPhTrA10
能と違い歌舞伎は大衆娯楽の1つだったんだからこれが本来あるべき姿なのかもしれない
0108デネボラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:44:49.37ID:GBq+nbaT0
ユパさまが六方を踏みますか?
0110クェーサー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:46:55.58ID:hZU3h8bi0
勧進帳だって最初はこんな感じの位置づけだったかもよ
0111ベガ(茸) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:47:00.48ID:6B+XneXJ0
これ歌舞伎でやるのは無理だろうって作品に挑戦してもらいたいな
歌舞伎版まどマギとか歌舞伎版シャークネードとか
0112カリスト(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:47:35.80ID:Pu3tGiGK0
なーに昔の歌舞伎もこのノリだしへーきへーき


えっ?次ドラゴンボールだって?
0113アルタイル(茸) [DE]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:48:00.62ID:xOp+sJNt0
どん帳の出来をみたらめちゃくちゃリスペクトしてるのが伝わる
0114馬頭星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:48:22.82ID:OQRyfAxV0
とっとこハム太郎やってほしいな〜
息子が大好きで大好きで
0116デネボラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:50:28.60ID:GBq+nbaT0
>>110
歌舞伎の題目なんて今でこそ古典なだけで全部流行の講談や当時のライトノベルでしょ
いいんじゃないの
0117イータ・カリーナ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:50:35.51ID:GC2QyXlx0
往年の名作なら北斗の拳かキン肉マンだろうがキン肉マンは作者が許可しないから北斗の拳なら面白いかもいそ宝塚で北斗の拳の方がいい
0118アルタイル(茸) [DE]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:51:19.25ID:xOp+sJNt0
後攻の時の校外学習で歌舞伎見に行ったよ
勘九郎さん(当時)が挨拶で高校の名前を呼んでくれてめちゃくちゃ嬉しかった
「あんまり気を張らずに見て欲しい」みたいな事を言ってたよ
今の歌舞伎の流れは結構正しいんじゃないかな?
0119カリスト(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:51:33.62ID:Pu3tGiGK0
>>77
ライオンキングおすすめ

あれなら分かる
0121馬頭星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:53:53.86ID:IvjBvM4P0
和風の題材から選べよw
マンガでも小説でも映画でも何でもあるだろ
鬼太郎とかどうよ
0122カペラ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:56:00.81ID:epRBpwZb0
これ正直お笑い芸人がパロってやるヤツだよな?
0123タイタン(宮城県) [CN]
垢版 |
2019/12/18(水) 12:58:51.45ID:/cwtjFui0
>>97
それこそ気色悪ぃオタクしか来ねえだろ
0124地球(長野県) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:00:22.09ID:lA/6Ifkd0
ストーリーだけもらってちょんまげの時代風にアレンジしろよ
0125フォーマルハウト(東京都) [DE]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:00:34.98ID:jrjoGu6P0
今鹿「王蟲の子供をあーむあむあむ」
0126タイタン(宮城県) [CN]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:01:40.17ID:/cwtjFui0
>>125
喰うなw
0127ガニメデ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:03:35.90ID:3XE53YuS0
この金額払ってまで見るものなのかこれ?
0129レア(茸) [GB]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:03:52.81ID:d5D2nNK90
元ネタと歌舞伎のファン層が違うからいいんだろうな
ここまで思い切りが良ければ『原作と違う』とかアホな事言う奴も少ないだろ
話自体が面白ければ歌舞伎のファン層にも受ける
0131青色超巨星(光) [GB]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:08:24.45ID:c/vhH4XD0
>>4
w
0132木星(庭) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:08:57.13ID:xG4sMSxi0
>>118
今の、というか昔からそんなだよ
0133オベロン(庭) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:10:30.15ID:9kuXbD+/0
>>84
クロトワ!
0134レグルス(千葉県) [SE]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:11:51.75ID:X67d86Op0
歌舞伎っていうのは、その時代に起きた事件を、名前や設定を変えて演じて、社会を風刺して庶民を楽しませるもの
忠臣蔵は南北朝の時代の話に変えて、幕府批判をやった
現代の事件を、江戸時代に設定変えてやるのが本来の歌舞伎だ、しょうもない子供だましはやめろ
0135ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:14:36.60ID:FGdKCpLN0
すねこすりがナウシカの指に噛み付く役やりたい
0137木星(庭) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:18:42.10ID:xG4sMSxi0
>>134
こんなとこまで来て階級闘争か?
暫とか助六とか、どの辺が社会風刺なのよ
もっと単純に娯楽だよ
逆に変にテーマ性を持たせようとした大正時代の新歌舞伎なんて説教臭くてつまんねーだろ
0138タイタン(宮城県) [CN]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:19:38.21ID:/cwtjFui0
>>134
そういう頭の固さじゃ何見ても楽しくなさそう
0139ベガ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:24:58.63ID:bBZUGkda0
なんで、おっさんがナウシカ役なの😅
0141ポラリス(庭) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:38:04.57ID:tHTAHTYy0
海老蔵はスターウォーズやるって、何かで見たけど
0143ネレイド(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:40:50.69ID:cC3r5GNL0
動画見たけど金出して見に行ってもいいかも
0147タイタン(宮城県) [CN]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:59:39.07ID:/cwtjFui0
>>141
リオンと決着つけるのか
0149レグルス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:05:58.65ID:NN+Iegj40
別にいいじゃん
そこまで持て囃すような作品かも疑問だしな
0151ダークマター(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:16:51.27ID:m/U8prO30
>>4
狂言だろwww
0153冥王星(福井県) [AU]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:20:11.10ID:37zgcYw/
>>1
ミュージカルと能は好きだけど、歌舞伎には全く興味ない。
もう諦めたら?
0154カノープス(茸) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:20:27.63ID:1tEbkNcd0
歌舞伎に若者客を取り込む!
って言ってたけど

ナウシカファンもスターウォーズファンも
客層50代だろ
0155北アメリカ星雲(兵庫県) [KR]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:28:22.32ID:6UwFMbTZ0
「変態仮面」を歌舞伎でやってみろや!って言いたくなるわ。
0156レア(茸) [GB]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:28:32.95ID:d5D2nNK90
>>154
だから呼び込む客層は原作を知らない世代なんでしょ
ファンなら拒否反応おこすんじゃね?
0157シリウス(東京都) [RU]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:36:19.48ID:0tKqs64V0
>>154
> 歌舞伎に若者客を取り込む!

間違ってない。歌舞伎の観客層からすれば50代なんて鼻垂れ小僧だろ。
0159フォーマルハウト(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:37:19.43ID:Fz8w/6xi0
最近歌舞伎もナウシカとかスターウォーズとかやってるけど伝統ってこういうのでいいの?
0160プレセペ星団(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:39:51.15ID:hyHxXA4w0
>>158
本当に見たか?
0161白色矮星(富山県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:40:52.14ID:AcvFk1No0
あぁれぇ〜?生きてたよぉ〜っ!
あ、みじけぇ〜夢だったなぁ〜!
0162エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:42:02.91ID:KDf/E26b0
ここまでオヤマ菊之介なし
0163アンドロメダ銀河(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:46:27.57ID:Z5idM7KK0
原作ベースだから観てみたいけど、チケが取れない、、、
0164シリウス(庭) [GB]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:46:34.11ID:Dqa2tIBl0
触れたら負け
0165ミラ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:49:54.90ID:ac7FETuF0
コントにしか見えない
歌舞伎でやる意味がわからない
0167太陽(鹿児島県) [SR]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:55:22.22ID:LvgQG0t40
怖い
0168ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:02:27.47ID:n2dI0YHB0
なんかのニュースでちょっと流れてたな
飛行船が紐に吊られてミョンミョンしながら旋回してたり鳥馬の足がオッサンだったりでめちゃくちゃ面白そうだった
0169グリーゼ581c(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:02:47.53ID:xN4HNLL80
誰が見るんだろう?って思うんだが
0173グレートウォール(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:13:20.72ID:ry5G7RmT0
>>38
なんか間抜け
0174パラス(庭) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:14:23.53ID:OIH1yBU80
>>146
ギターから火を吹き出しながら演奏するヒャッハーをどう表現するのか興味はあるな
0175冥王星(三重県) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:14:27.73ID:g2/dgeIK0
面白いじゃん
0176海王星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:16:09.33ID:e89f+xX50
江戸時代に夏暑いからと怪談始めたくらいだし、都市伝説とかも歌舞伎でやったら?
0179ハダル(家) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:31:02.32ID:VWFIAGnb0
ナウシカの着想が堤中納言物語の虫愛ずる姫君とからしいから
日本の古典芸能と相性が悪いわけでも無いと思う
絵ずら的にもっとキモいかと思ってたけど
40代のおっさんがやってることを考えたら頑張ってる方なんじゃないの
0180カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:35:33.80ID:2V71FgvO0
初日観た
面白かった
チケ完売で映画館でディレイビューイングやる程度には人気だよ
0181アンドロメダ銀河(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:51:25.50ID:Z5idM7KK0
ワンピース 歌舞伎は見たけど良かったで、
01823K宇宙背景放射(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:56:47.91ID:OUQg+Rqd0
>>4
ぱったり
0183ミラ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:59:15.90ID:R4gHR5QEO
那鵜賜禍
0184赤色矮星(東京都) [TW]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:02:56.98ID:a6g0EcRf0
いたくない!いーたーくーなーいー!って言ってたな
0185ヘール・ボップ彗星(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:02:58.70ID:BeRWiLMT0
アニメとリンクさせようとするから変に感じる
異世界の別の物語と考えろ
0187褐色矮星(家) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:05:18.71ID:ruP91yKH0
ハルヒを歌舞伎にしてみてくれ
けもフレでもいい
0188ベクルックス(東京都) [GB]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:07:00.52ID:H28nCx/a0
やっぱり原作一番の見せ所であるサパタ攻防戦や、ユパ様の壮絶な死を歌舞伎でやらないと何の面白味もない
0189ミラ(賢都カレトネイズ) [EU]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:08:09.86ID:dnsq1ZR10
アマプラとかネットフリックスがある
今なら漫画版をアニメ化できそうな気がするが無理なのかね。
0190テチス(騒) [TR]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:20:56.78ID:kPq2zHSE0
人のぉ〜夢はぁ〜おわらぁねぇ〜 ドン!
0191アルゴル(茸) [PT]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:21:23.42ID:mxgitkX00
>>12
江戸時代に河原乞食が始めた文化だし
歌舞伎になんの伝統も格式もねえよ
人間国宝気取って梨園とか言いながら
あちこちにガキ作るとか
税金投入してまで守るもんでもねえ
(´・_・`)
0192ミマス(北陸地方) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:23:40.68ID:u81Y0ZAe0
俺には面白さが理解出来ないけど好きな人は居るんだろう
それをイチイチ否定したりする気は無い
0193ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:23:56.05ID:mhljxt2l0
>>45
なんで驚くの?
0194ニュートラル・シート磁気圏尾部(空) [CN]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:24:53.26ID:hSsaDu7q0
>>188
やったよ。見てないのかな
0195ミランダ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:26:43.83ID:NIzJ/UGg0
映像ですこし見たけど、実際に席で見てたらぜってー笑っちまうわ

あの作りでどんな客層をターゲットにしてるのかまったくわからん
しかも原作マンガ版を完全再現って無駄に気合入ってるし
0196ニュートラル・シート磁気圏尾部(空) [CN]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:48:34.52ID:hSsaDu7q0
昼夜ともに見たけど、全七巻を盛り込んでいるので目まぐるしいキライはあった
一つ一つの場面はそれなりに完成度、再現度が高い。ナウシカにもなってるし歌舞伎にもなってる
ナウシカと囮に使われた幼体オウムとの心の交流の場面や、シュワの庭園の主とのやり取りなどは名場面だった
0197トリトン(家) [DK]
垢版 |
2019/12/18(水) 16:50:44.85ID:7S7aZOtC0
>>195
一番狙ってるのは
ミュージカルや芝居は見るけど
歌舞伎は見ない層だろうね
0198ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/18(水) 17:06:24.64ID:7n4pp7sT0
風俗でナニシタ
0200アルデバラン(光) [FR]
垢版 |
2019/12/18(水) 17:55:25.08ID:9jhALReZ0
娘は「絶対有り得ない!」ってキレてた
顔が白い・可愛くない・男だからだってさ
歌舞伎全否定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況