X



ファミコンのチャンピオンシップロードランナーで自分で難しい面を作ってハドソンに投稿したよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045カペラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:07:35.76ID:xOWSqz6S0
コロコロ?かなんかで応募作品発表してたけど
絶対お父さんが考えたろって鬼畜面ばっかでわろた
8歳が思いつく構成じゃないんだよなぁ
0049オベロン(山梨県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 04:29:24.27ID:VXDQItXe0
>>45
それくらいの年頃にはバグを多用しないと絶対解けない鬼畜面を作ってたけどなw
0050レア(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 04:36:21.49ID:iEgtO9kn0
むっちゃ難しくて驚いたな。
バーチャルコンソールのスーパーマリオ2も、昔の印象通り難しい・・・。
0051馬頭星雲(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 04:36:50.77ID:9Qb3S+Ok0
でも、もうハドソンは無いんだよな・・・
もう、あのハドソンは帰って来ないんだ・・・
0052デネブ・カイトス(東日本) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 04:57:01.73ID:sJUM9Y2g0
ロードランナー、バンゲリングベイ、スターフォース、冒険島、プーヤン
これ全部移植もの
実のところほかのメーカーの移植もんばっかで自社で出したのはゴミばっかだったろ
唯一良かったのボンバーマンだけ
0054ダークマター(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 05:23:56.51ID:ml8NpoUa0
>>50
ロボット誘導する特殊な法則さえわかれば意外となんとかなる
あれがわからないともう最初からどうしたらいいか見当もつかない
当時JICCが出したいろんなファミコンゲームの攻略記事まとめた本持ってたわ
1000円くらいしたがあれのチャンピオンシップの記事のおかげでクリアできた
本屋で見つけて速攻で買ったわ

スーパーマリオ2はほぼ公式に仕込まれたスタートすぐの無限1UPを覚えさえすればクリアはできる
8回クリアして星つけるのがだるかったが、全面クリアしたな昔
0055バーナードループ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 07:02:52.44ID:vqbUmY2j0
後からか買た友達がコッソリ俺のパスワード写して
俺より先に認定カード貰ってた

>>24
これまだ持ってるw…はず(´・ω・`)
0057ダークマター(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 07:26:41.73ID:ml8NpoUa0
>>56
あのマッチ棒サイズの画面ファミコンで作れなかったんじゃね
作れたとしてもファミコン層には受けないという判断でキャラがあの大きさになって、それを収めるためにはスクロールさせるしかなかった
ロードランナーとしてはまずい判断だと思うが、ファミコンゲームとしては妥当な判断ってところ
0058カストル(茸) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 08:11:21.74ID:e14abfQx0
wikiによるとそこら辺でブローダーバンドと揉めたらしいな
0059赤色矮星(庭) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 08:23:08.80ID:iWIKkMIs0
ファミコン版はスクロールの不完全さが難易度を押し上げてた気がするな
画面の端まで行かないとスクロールしないから、敵の位置が把握しづらい
0061冥王星(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 08:31:15.37ID:DFREEmEi0
>>52
スターソルジャーは凄かったろ
ちなみにソレを言い出すとボンバーマンも元ネタ爆弾男
0062冥王星(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 08:35:46.92ID:DFREEmEi0
>>57
背景のパレットが16x16毎(1ブロック)でしか変更出来ないので
あの大きさにして色を多く使えるようにしたかったんだと思われる
0065ネレイド(やわらか銀行) [MY]
垢版 |
2019/12/10(火) 09:00:03.04ID:m95g/BHX0
バカなガキだったけど難しいとは思わなかったな
認定証もらったわ
今ならもっと余裕なんじゃないか
0067フォボス(大阪府) [PL]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:28:56.66ID:djpJ4TP70
エディットでいきなり落下して穴状のレンガに落ちて動けなくなる面を作ったことあるだろ?
0068オールトの雲(東京都) [CA]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:47:07.09ID:SQFscuwv0
>>27
懐かしい会社ばかりだな
0071赤色矮星(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:29.67ID:jxeGZAZ/0
>>63
あったなあそれ
0076アルタイル(空) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 13:00:50.95ID:28KKmisc0
ナッツアンドミルクとレッキングクルーの
エディットはよくやったわ
裏ワザでしかクリア出来ないのとか
0077シリウス(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 15:06:50.16ID:7lWTFunY0
エキサイトバイクとかバトルシティとかの馬鹿ステージしか作られないエディット
0080かみのけ座銀河団(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 15:38:29.48ID:0VCHyhAk0
これどういうシステムだったんだろう
友人の兄がやってて
クリア出来ない幾つかの面を友人何人かでチャレンジしてた記憶があるんだけど面飛ばせたっけ?
結局30何面だかがどうしてもクリア出来ないって話でそれっきりだったけど
0084アルタイル(コロン諸島) [CA]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:04:22.68ID:hpSp+XgLO
>>54
ファミコン本体の上に灰色のギルが乗って空にいる表紙のファミリーコンピュータ必勝本2だね
これのロードランナーとレッキングクルーのエディット面とか面白くってソフトは持ってなかったけど写真みながら脳内でクリアしようとしてたな
あとジョイスティック特集もあってそれを見てアスキースティック買ったんだよなあ
0086ダークマター(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:50:29.29ID:ml8NpoUa0
>>84
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/179022424.jpg
これだな
ドルアーガの情報これで読んだ覚えも確かにあるけど、俺が持ってるのは1のほうだった↓
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m45462880391_1.jpg
ゼビウスの攻略とかも繰り返し読んだな
結局正攻法では16エリアには到達できなかったけど

>>62
その仕組みだと背景かなり細かく書き換えることになるし色もえらいことになるな
さすがにちょっと無理があるか
0087アルビレオ(茸) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:53:16.06ID:2WfkZdju0
>>54
そうなのか。
チャンピオンシップはいつかプレイしたいけど、3DSのVCにはないみたいだから残念だ。

スーパーマリオ2は毎日少ししているから、マジで参考にさせてもらう。
情報ありがとう。
0088ベガ(茸) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:25:25.33ID:qGQP+NUP0
>>87
VCになんて出て無くてもDSで初代とチャンピオンシップが一緒になった奴があるんやで


と思って尼で検索したらプレミアついてたわ
0090エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:21:41.22ID:YvmHCTbY0
>>69
そうだった!言われて思い出した
教えてくれてありがとう
0091冥王星(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:47:42.72ID:DFREEmEi0
>>86
PC版の雰囲気を出すためには1ブロックを8x8にしないと
いけないので、そうなると背景ブロックは1パレット
抜け色を含む4色で表現しないと制約が出来ちゃう
黒は必須、ブロックの茶色も必須、ハシゴの白も必須
(まー、ブロックの色は元は青だった気もするが)
1色余るけど、金塊も背景で置かないと駄目だろうし
今、パッと頭で思い付くだけでギリギリ

>>70
チャレンジャーもokだねw
0092デネボラ(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:54:13.70ID:boGtM46Y0
>>12
この敵キャラが人気のゲームキャラになるとは
0093トラペジウム(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/12(木) 20:38:38.49ID:soV+nnWr0
自キャラが画面端まで行かないとスクロールしないから
いきなり敵とぶつかり死んで何度もコントローラ叩きつけた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況