X



BMWではないミニクーパーってくそ遅くて乗り心地も悪いのにあの形だけでよく買う気になれるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331魔神風車固め(東京都) [AU]
垢版 |
2019/11/23(土) 09:52:53.05ID:GbA26ZCt0
>>307
パワステ付いてるやん
0332エメラルドフロウジョン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 09:55:44.00ID:Myl8Uvdw0
車がデカすぎ
今でも昔の味があるのって500かパンダくらい
0335ローリングソバット(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/11/23(土) 10:06:27.87ID:LTb87gD70
チビコンプレックスがよく買う車がミニ。
これは定説。
0336ファイナルカット(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 10:09:09.36ID:kwOhpA0X0
>>315
丸っこいかわいいミニじゃなくて描くパンダみたいな四角いターボなかったっけ?
0338ドラゴンスリーパー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 10:13:37.84ID:742VwLAj0
嫁の車がミニだったけど
あのボディで1.3リッターだったから
馬鹿に出来ないくらい速いんだけど。
MT4速しかないから高速は辛いけどね。
0339チキンウィングフェースロック(奈良県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 10:14:34.21ID:DPagpAwm0
>>65
昔から六本木のカローラって言われてるけど?
0341目潰し(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 10:26:18.40ID:UBRsr6HH0
女の人が乗ってると可愛いけど良い大人がしかもオッさんが乗ってるの見るとキモいわフィアットのチンクとかも
0342ダイビングエルボードロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 10:31:42.99ID:lYblFvOh0
うちのマンション駐車場に2台停まってる。
結構横幅あるのね。
0346ファイナルカット(茸) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 13:31:06.09ID:BlPwv0PV0
ミスタービーンの愛車って三輪車になったミニクーパーみたいなやつだろ
確かイギリスの貧乏人向けの車だったと思うが
034732文ロケット砲(福岡県) [EU]
垢版 |
2019/11/23(土) 13:56:55.83ID:Wl04qj150
25年くらい前にcarboyの誌面でミニのエンジンを国産機部品流用でメカチューンしてた思い出
当時は支持層違うだろと思って見てたが今思えば面白い企画だったな
0348ローリングソバット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 13:58:36.80ID:r/irgKuk0
一時期本気で購入検討したが、ミスタービーンでのミニの扱いを見て、本国じゃお笑いの対象なんだと知り、見送った
0350ミドルキック(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 14:15:21.59ID:Gk/I96vn0
はよミニーバンを出せよ
0355サッカーボールキック(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 14:30:53.18ID:7GcKW0SJ0
ジャックナイトツインカムとかも稀少だよね

ツインカム化して100馬力ぐらいまで引っ張り上げたやつ
0356ミドルキック(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 14:32:15.16ID:e+GlRYX90
>>1
自動車がただの"道具"だった時代の車だわな
0357ラダームーンサルト(茸) [CA]
垢版 |
2019/11/23(土) 14:47:00.19ID:O+0W7/TJ0
人と違う車に乗りたいという自己主張の強い奴の車
0359ストマッククロー(茸) [JP]
垢版 |
2019/11/23(土) 14:56:52.32ID:Nzpj5UDM0
>>347
後部座席切り取って2シーターにしたミニミニとか2台繋いで3列にしたリムジン仕様とかもあったな
0361ラダームーンサルト(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 15:03:14.68ID:wFs7D3o30
ツインカムならKADが有名
036232文ロケット砲(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:06.31ID:TfhUlpIy0
個人的にはナリタのスプリントかなあ
ロブウォーカーっぽくって。
丸山のミニはイギリス持ってってロブウォーカーチョップにしたはず。
0364ラダームーンサルト(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:24.19ID:kwGsAVKZ0
装備は最低限、そのため車重も超軽量
ハンドリングは異常なほどにクイック
ラバーコーンは減衰量が足りないために一般路では跳ね回るじゃじゃ馬特性

普及車種として安く仕上げたつもりが通好みのライトウェイトスポーツカーになった好例
0365ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 18:36:53.04ID:trSkIWdK0
>>24
原題自体イギリス人がイタリア人をバカにする決まり文句で大した意味はない
0367腕ひしぎ十字固め(埼玉県) [FR]
垢版 |
2019/11/23(土) 18:45:54.57ID:2KBY2SOw0
とにかく故障が多いらしいね
アメリカのコンシューマーリポートで一番故障が多い車になってた
日本でもちょこちょこ見かけるけど、本当に好きなんだろうな
故障が多い車なんて本当に好きでないと乗ってられんからな
0368ダイビングヘッドバット(東京都) [KZ]
垢版 |
2019/11/23(土) 19:17:31.31ID:6riSAotM0
>>273
納車後初めての雨天時に運転席ドアの内張に水漏れしてきたことあったわ。
0369かかと落とし(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2019/11/23(土) 19:35:29.86ID:FC+WgDOB0
>>246
あら良いわね
0370フルネルソンスープレックス(東京都) [CO]
垢版 |
2019/11/23(土) 19:39:48.94ID:UsvF99vp0
今のミニでかいだろ
0371ヒップアタック(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 19:40:30.02ID:ygv+oGZd0
ヨーロッパの車は日本の気候に道路環境が合わないから故障するんだよ
0373セントーン(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 19:45:51.84ID:JyFRXWWm0
>>371
そういう問題じゃない

日本人は壊れないものが好きで、他は簡単に修理出来て長く使えるものが好きなだけ
0374ジャーマンスープレックス(神奈川県) [AT]
垢版 |
2019/11/23(土) 19:58:45.27ID:mryGWanl0
>>371
今の車は壊れないよ
0375ラダームーンサルト(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 19:59:33.73ID:wFs7D3o30
俺が免許とった頃はもう生産終わってて
イタリア製のイノチェンティミニってのが多かったな
もちろん左ハンドル
時を同じくしてVWビートルもアフリカ製
0376膝十字固め(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:00:58.70ID:15RjL5Na0
>>285
https://i.imgur.com/zGNDELx.jpg
この絵面が欲しくてトミカ買ったけどチンクがデカすぎてわろたわ
0377ファイナルカット(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:03:32.30ID:kwOhpA0X0
>>371
フェラーリが首都高でよく火災で燃えるのも気候の違いで冷却性能が日本の気候には非力なのかなぁ?
0380ジャンピングカラテキック(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:11:56.29ID:lAzX3W6k0
サスペンスをコイルオーバーに交換するだけで色々と問題解決される
アレック石濁すはちょっとアホなんじゃないかな、ラバーコーンw
0381ラダームーンサルト(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:14:41.40ID:wFs7D3o30
>>380
崖の上で片平なぎさがオイルショックを振り回すのか
0383フロントネックロック(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:21:27.42ID:AAW9EPZQ0
BMWのエンジンは信頼度低いと感じる
新車買う時10万キロまでは乗ろうと思ってたけど無理っぽいな
現在7万キロ
整備士「エンジンオイル漏れてますよ」
僕「直して下さい7万円」
修理後軽い気持ちでオイル交換へ
整備士「エンジンオイル漏れてますよ」
僕「直して下さい8万円」
車検の時めちゃ金かかったら嫌なので12ケ月点検受けておくか
整備士「エンジンオイル漏れてますよ」
僕「直して下さい8万円」
そして3回目の車検に今日車を預けてきた
整備士「エンジンオイル漏れてますよ」
僕「・・・」
なんなんだよもう!今日腹が立って仕方ない
0384膝十字固め(茸) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:23:00.38ID:gMfy+QD10
あんなニセモノ乗ってドヤ顔してるのが笑えるわ。
俺のGSアドベにムキになって追っかけてくるのみるとかわいそうになってくる。

クルマの歴史とか知らんで訳わからず買ってしまったんだろうな。
3298とかのナンバーとかもやめてね、
0385ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:30:15.29ID:Kb5+G+Ez0
>>272
思い出の残る車っていいな
0386超竜ボム(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:32:37.81ID:PIDV3NJy0
ブリカスロック厨
0387ムーンサルトプレス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:35:50.16ID:cpD5TZbW0
ミラジーノよいよね
0388逆落とし(山形県) [TT]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:44:46.50ID:ZvCOH7dd0
BMWも小さいMINIを出すって話があったんだけどとうとう出さずに終わったな
0389ビッグブーツ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:55:18.62ID:SPi6tJg60
>>383
それは治した奴がヘボなんだろう
ガスケットやパッキン類替えても手ルクレンチで締めてそう
ただ距離行くと元々オイルは減るようになるね
0391ドラゴンスープレックス(空) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:57:27.81ID:PSTTV4H10
MINI乗ってるやつって99%が車間距離短めなんだけどどうして?
0392ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 20:58:03.28ID:3ux8Kqga0
>>390
あれ良かったね、軽量車体に70馬力だっけ
JAXが扱ってた車は面白いのが多かったな
0393ダイビングヘッドバット(東京都) [KZ]
垢版 |
2019/11/23(土) 21:23:08.21ID:6riSAotM0
>>391
着座位置が低く視点が低いから。
運転してる本人は車間は普通に取ってるつもり。
0395中年'sリフト(北海道) [AU]
垢版 |
2019/11/23(土) 21:32:44.25ID:B9sxXxf+0
>>383
V8?
0397トペ コンヒーロ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 21:47:00.92ID:xIzhKHT00
旧ミニは以前乗ってた、小さな故障はよくあったけど毎日通勤に数年間利用してた、ミニのトラブル対策で一番いいのは「気にしない」と学んだ
0399ムーンサルトプレス(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 22:26:03.40ID:pUnq+O5f0
>>280
元々ラリー用ってのはおかしいだろ。イシゴニスとモールトンがラリーを想定してあのデザインをしたとは到底考えられない
確かにラリーでも活躍したが、元々ラリーは市販車を改造して出場するものだった、というのが正解
0400スパイダージャーマン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 22:29:48.52ID:v9OdooRh0
05年にスズキの初代ラパンを買った時は、フロントスクリーンが立ち気味だったからか運転席から見える景色がローバーミニっぽかった
0401ダイビングヘッドバット(東京都) [KZ]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:25:13.70ID:6riSAotM0
今も右ハンドル車はウィンカーとワイパーのスイッチが日本車と逆なの?
ドイツメーカーって企業努力が足りないよね
0402腕ひしぎ十字固め(大阪府) [PL]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:34:21.90ID:y51lekkO0
ミニじゃねーとか言ってるのはちっこい車しか乗ったこと
ねぇんだろうか
ベンツのSと同クラスの車からすれば
十分ミニなんだよ
0404ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:41:58.75ID:3ux8Kqga0
>>401
確かに日本車とは逆だが
実は日本国内で販売される日本車だけが世界標準に逆らってるのが実情
向こうさんからしたら”いいかげん日本も世界(ISO)に合わせろよ”と思ってるわけよ
0405稲妻レッグラリアット(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:42:34.16ID:ef2b71QZ0
3298
0407腕ひしぎ十字固め(大阪府) [PL]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:47:17.94ID:y51lekkO0
>>383
まぁ輸入車乗る人はそう言うのも含めてコストかかんね
うちはアウディだけど1年点検で見てもらう
だけで3.5万
それに消耗品代えたりオイル入れたり諸々で
10万は軽く飛ぶねそれが勿体無いと
思う人はそこらの整備工場にもってくみたいだが
なんかみすぼらしいよ
0408ジャーマンスープレックス(神奈川県) [AT]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:48:03.93ID:mryGWanl0
>>407
新車で買えば金掛からないけど?
0410腕ひしぎ十字固め(大阪府) [PL]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:53:01.27ID:y51lekkO0
>>408
3年目以降の話ね
だから2年おきに買い替えるのがコスパいいんだろう
がうちは金ないから4年おきだなぁ
0411クロイツラス(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:54:26.78ID:Tua+1B7k0
>>109
1960年に登場したオリジナルのミニがオースチン→BL→ローバー社製
他にイノチェンティ社製も存在したがボディが異なっている。
それ以降がBMW製
0412ジャーマンスープレックス(神奈川県) [AT]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:55:04.85ID:mryGWanl0
>>410
普通5年は金掛からないぞ?
0413毒霧(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:56:50.65ID:PjCdD1Sj0
ローバー時代の乗ってた
視点が低くて路面に近いから楽しいぞ
パワーウィンドウどころかパワステすらない腕力仕様で想像以上に今の車とは別物
0417毒霧(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:59:10.73ID:PjCdD1Sj0
>>35
言われて思い出した、ブレーキも力強く踏まなきゃいけないんだったわ
0418ハーフネルソンスープレックス(石川県) [EU]
垢版 |
2019/11/24(日) 00:05:37.62ID:aCALKl0p0
>>404
|゚Д゚)ノ いや、かつてのイギリスも今とは逆の時代があった

|゚Д゚)ノ 日本に嫌がらせするために逆なんだよ

|゚Д゚)ノ ウィンカーとワイパーどちらが日常頻繁に操作するかなんて言わずもがな

|゚Д゚)ノ 利き手で操作したほうがいいウィンカーが逆なんだよな
0420ナガタロックII(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/24(日) 00:18:36.18ID:kXMaOyFl0
いまクラブマン乗ってるけど駐車場で知らんじいさんにこんなんミニじゃねぇって吐き捨てられたことあるw

点検の時に代車でクーパーS借りて乗ったけどパワーが全然違って久しぶりに運転が楽しかったな
0421頭突き(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/24(日) 00:22:41.23ID:MNOko5h10
BMWミニクーパー乗ったことあるが早すぎて怖いぐらいなんだがBMWとかベンツとか全部あんな感じなの?
ちょっと踏んだだけで軽く100ぐらいいきそうな。
60キープするためにミリ単位の踏み込み調整笑ったわ。
トヨタプリウスフィットビッツとかだと別次元。
0423クロイツラス(京都府) [RU]
垢版 |
2019/11/24(日) 00:36:23.65ID:2K+Ezakz0
>>418
左ハンドル車は右手でシフト操作だから操作頻度の高いウインカーは左側にあるんじゃないかと思えてきた
0424ニーリフト(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/11/24(日) 00:53:45.02ID:nRaeDidN0
>>420
あれはあれで良い顔してるよね
0425ジャーマンスープレックス(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/11/24(日) 01:26:55.84ID:Ih0VicPF0
>>383
今は知らんけどスバルの車って昔はそんな感じで
オイル漏れが多かった。
0426ジャーマンスープレックス(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/11/24(日) 01:31:36.73ID:Ih0VicPF0
>>401
プジョーもそう。
だからウインカーとワイパー間違えなんかしょっちゅう。
試乗の時に何回も間違えた、そのたびに横に乗ってる販売店の営業マンが小馬鹿に
したように笑うんだよね。
だから外車なんか嫌い、世界一優秀なトヨタかホンダでいいわ。
0427ミドルキック(福井県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/24(日) 01:48:54.31ID:LJM98vtO0
ミニ乗りは無茶苦茶運転マナー悪い
ゴーカートみたいな感覚なんだろうな
事故って死ぬのはそっちなのに
0428河津落とし(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/24(日) 01:48:56.79ID:mOuTfSQw0
ミニ乗りにも色々あってな
ローバー派→ちっさい奴しか認めない
R53派→初代BMミニしか認めない
R56・F派→見た目と快適性重視、走りはどうでもいい
0429クロスヒールホールド(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/11/24(日) 01:50:50.34ID:0F0I4wC/0
>>418
EU圏内での規則でウインカーレバーの位置はハンドルコラムの左側と決まっているから。
右ハンドル外車の一部は日本向けに右側に付けているものもある。
0430アンクルホールド(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/24(日) 01:54:02.38ID:frTQmpEG0
この20年で分かったことは
車にさほど興味がない人に車購入の
きっかけとして

『かっこいいから』『彼女とドライブしたいから』
『何らかの理由で必要だから』ってのはあっても

『燃費がいいから』車を買おうってのは
きっかけとしては無いってこと。
0431バーニングハンマー(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/24(日) 02:15:21.29ID:gpC5tOfH0
クロスビー乗っとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況