X



ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トペ スイシーダ(東京都) [BR]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:40:58.56ID:rk92V1Y30●?2BP(3112)

 「新聞を読んだほうがいいよ」とすすめると、こんな声が聞こえてきそうです。「ニュースはネットで読むから、新聞なんていらない」「テレビで見ればいいじゃん」――。
インターネットの普及で「新聞を購読する必要があるのか」という疑問が拡大しました。それでも新聞は必要だ、と私は思います。

とはいえ、新聞社側にも問題があります。記者たちが間違ったエリート意識を持ち、世の中の常識から乖離したり、専門用語を駆使して読者が理解できない記事を書いたり、間違ったことを報じても間違いを認めなかったり。
そんなことを続けていたら、新聞が読者から見放されるのは当然のことでしょう。拙著『考える力と情報力が身につく 新聞の読み方』から一部抜粋し、なぜ新聞が必要なのかを解説します。

いかそ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191108-00312178-toyo-bus_all
0004ビッグブーツ(奈良県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:47:18.07ID:BnUefhjp0
<ニュースはネットで読んだほうが圧倒的にいい理由>

・ 同じニュースを各紙読み比べられて偏向、歪曲に騙されなくて済む
・ Yahooニュースや5chなら記事への反応も見られる
・ 文字を拡大できる。写真はカラー。動画も見られる
・ 気になった言葉などをすぐに検索して調べられる
・ ニュースの速報性でネットには絶対に勝てない
・ 費用は通信費だけ。読みたくない記事や広告にお金を払わず経済的
・ ゴミが出ない

いいことづくめ
0005リバースパワースラム(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:47:58.78ID:IgXj4NHV0
いや、新聞社の私情や偏向捏造入れまくるから他人の意見も見れるネットニュースに流れたんだろ
考える力や情報力を衰えさせたのはお前ら自身じゃない
0008キャプチュード(庭) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:52:33.06ID:KAzCjaUv0
新聞もなぁ
純粋な情報得られるのならいいんだけど記者の思想で偏向した情報多すぎてな
ネットが真実じゃないけど検索して他のメディアの情報と並べて見れるのは大きいよ
001132文ロケット砲(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:53:42.90ID:fB0U+Ozq0
新聞不必要論を唱えるやつはゴミの処理しねえんだよ
届いたばかりの朝日新聞が台所の生ゴミ包むのにどれだけ役に立つか知らねえんだから笑っちゃうわw
0012アイアンクロー(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:54:17.93ID:SYojoXC+0
産経新聞読んでます
0014キングコングニードロップ(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:55:26.49ID:PntRpkt80
単に紙離れしてるだけでは
0015ダイビングフットスタンプ(庭) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:56:04.56ID:kYpUn7EJ0
新聞は会社で見れるからいいや
0017キチンシンク(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:57:17.80ID:5EfK01jH0
新聞は要らんけど、新聞記者は要るねん

脳内取材で記事書くようなのと違うて、足で稼ぐ記者な
マトモな情報収集できる人にマトモな報酬が渡る仕組みを
なんぞ構築しとかなならん
0019ジャンピングパワーボム(東京都) [JP]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:58:11.08ID:QIva+vrq0
新聞無かったら引っ越しどうすんだよ
0020ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [AU]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:58:13.27ID:e2j/BVND0
>>4
そういうことだな
信者のいなくなる寺の様子と似てる
不満は言うが対策は立てない
だからこんな記事が出る
ビジネスモデルが崩壊してることを認めたくない
この国の抱える根深い課題だな
0022ビッグブーツ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:59:30.21ID:OqVqNlMt0
>>17
ネットならタダだからwとか言っているのは物の道理すら理解していないアホだから
0023スパイダージャーマン(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:59:43.79ID:7lZPR/zW0
とりあえず
朝日と毎日はいらない
0024ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:00:50.22ID:XbiEu2D60
ニュースはネットかラジオの数分の番組で十分
新聞は紙面を埋めるために無駄な文章が多く、
テレビは映像が無ければ報道すらしない。
そして嘘が多い
0025ジャーマンスープレックス(ジパング) [IN]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:01:10.07ID:fGgtE6600
>>3
天性人後のアホ新聞社かw
0026かかと落とし(庭) [GR]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:01:12.28ID:d9KJjNvD0
紙媒体の新聞はもういい
スマートニュースやヤフーニュース辺りでこと足りてる

ネットの記事も結局は新聞社だけど
一社の情報に偏った新聞よりはね
0028クロスヒールホールド(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:01:27.43ID:20SQDWIG0
なんであんなデカい紙広げないといけないんだよ
折りながら見るのも面倒だしスマホやタブで手軽に見た方がいいだろ
0029ビッグブーツ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:01:53.67ID:OqVqNlMt0
>>24
でもネットもラジオも一次ソースは新聞だったりする
0030ハーフネルソンスープレックス(家) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:02:29.90ID:N6TcXIHt0
他人の意見が見れていいとか言うけど、結局それだって愚民の愚民による僻み妬みの意見がほとんどだから客観的とも言い切れないし、新聞も偏向がひどい
事実のみを箇条書きして他人の意見を見ずに掘り下げる訓練てのは必要だと思うよ
そうなるとマスのコントロールを何でするのかって問題があるから、そんな日はやってこないんだけども。
0031急所攻撃(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:02:59.05ID:u15P1S5/0
知識が継ぎはぎになるんだよ、体系的理解が出来なくなる
例えばネットの知識で素人がガン摘出手術したり法廷に立って詐欺被害者の弁護したり出来るかと言うと出来ない
必要な情報はネット上にあっても体系的に繋ぎ合わせることが出来ない
この条文があるからこういう結論だ、って一見すると正論も実は上位法や強行規定違反だったりすると真逆になる

政治経済や歴史、国際情勢もそうで専門的な学者が体系的に噛みくだいて説明する必要がある


あと目に優しい
003232文ロケット砲(東京都) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:03:03.13ID:fB0U+Ozq0
何か1つに偏るのだけは絶対にやってはいけないこと

ネット、新聞、雑誌、テレビ、できるだけ多種の情報源から集めそれらを吟味して、
そして真実を掬い取るのが本筋
0033ニールキック(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:03:27.19ID:rt+aiFPg0
集金システムを新聞社自身が考え直す必要があるんでないかい
0035ラダームーンサルト(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:03:55.40ID:Q3SiJmpY0
虎ノ問ニュースでじゅうぶん
0036サソリ固め(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:04:18.58ID:bJxHZdsK0
>>2
前にそれ書いたらフルボッコくらった
新聞は悪で新聞は敵だから認めないし許せない、ちょっと破綻して理解できないから反論はしなかった。
0037スターダストプレス(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:05:28.27ID:MrANw0kx0
新聞いらね
0039バックドロップ(日本) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:07:51.41ID:JIQ9nsGh0
>>2
情報源は通信社や。
なんも知らんのやなw
0042ハーフネルソンスープレックス(家) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:10:04.26ID:N6TcXIHt0
新聞でもネットでも結局世間を扇動することに大義がある以上まぁどうでもいいんだよね
交番にある昨日の事故件数とか死亡人数とか、あれこそが情報そのものであって、報道なんてのはその数を見てどう思ったかっていう感想文なんだよな
0043閃光妖術(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:10:06.75ID:WxbCEuRs0
いい加減紙の新聞をやめて、契約者に無料でタブレット端末を配って100%電子化しろ。
0044バックドロップ(日本) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:10:41.96ID:JIQ9nsGh0
>>40
>>日本の新聞はまだディジタル化への切り替えの必要性を充分認識していないようである。

押し紙で発行部数かさ上げしてるからできひんのやw
0045ニーリフト(東京都) [ID]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:11:13.66ID:Z4ZycGgE0
新聞のメリットはチラシと新聞紙が手に入ることくらい
0046オリンピック予選スラム(静岡県) [GB]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:11:36.96ID:C4QIfL5J0
>>33

30年前のアナログ回線主流の時代から既に電子書籍はあったからなあ
光なんてないしISDNが高級品の時代でも
アナログ2色刷りなら配信は充分可能だった

当時に無料リーダー配りまくって有料配信に慣れさせておけばよかったんだよ
今なんて素人ライターのnoteに500円払う人が大勢いるのにな
新聞はそれ以下の価値ってことだね
0047タイガードライバー(東京都) [CA]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:12:17.75ID:KYmEZ0LL0
新聞は内容以前にゴミの種類と嵩が増えるというのが致命的
0048カーフブランディング(宮城県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:13:34.70ID:jhEqtVmp0
印刷屋と配達屋が死ぬだけだ
0049シャイニングウィザード(長崎県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:13:54.64ID:e3NtL9ks0
紙媒体じゃないと後から記事の書き換えができるのか問題だろう。
怖いよこれは。
0051河津掛け(空) [NL]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:15:12.87ID:Z1hrnp7c0
オレ達童貞でチンポニンゲンと呼ばれるネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0052メンマ(福岡県) [PL]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:16:11.35ID:lTF7IFK30
新聞もテレビも自分たちが報じたい事を大々的に報じて、報じたくない事はちょっとだけ扱う
下手したら報道すらしないなんてことがある
それなら特定の媒体に拘らず、情報を集めるスタイルのほうがマシという考えが生まれる
0054急所攻撃(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:17:19.62ID:WAtBqVDp0
新聞社がなくなれば記者はフリーとなり、正確な記事を迅速に出さなければ生きていけない環境になります。
政治的主観で嘘をでっちあげたりする記者は、企業に守ってもらえず淘汰されます。
そうなればニュースソースの質も上がるのでメディアは信頼を取り戻すでしょう。
0056トペ スイシーダ(茸) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:18:51.84ID:gws21K3G0
海外の新聞社の日本支社が来てくれれば良いよ
日本のマスコミは腐りすぎてて一度死に絶えないと駄目だ
0057ミドルキック(庭) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:19:27.08ID:2s0ZH0H20
新聞は必要
インコのケージの底に敷いたり
ペットシートやオムツを包んだり
濡らして拭けばガラス窓掃除もできる優れもの
005816文キック(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:19:37.08ID:ybyEl1SX0
紙媒体は見出し、広告、記事の扱いをざっと知るために目を通す
書籍関係の仕事だから広告は見ておかないといけない
0059ヒップアタック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:21:50.83ID:g5MZPOvf0
拭き取り紙や緩衝材としては便利だな
0060ダイビングフットスタンプ(北海道) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:22:04.71ID:Hwyswyk30
>>36
思想的に偏ってる奴は自分とはそぐわない意見持ってる相手は
全部敵に見えるらしいから構わないのが吉
0061ジャンピングDDT(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:22:27.10ID:aPfnUD3l0
>>53
ネット記事の記者は公正で正直
僕が情報を選ぶ基準は公平

そんな思いこみをしてるとしたらやばい
0062アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:23:50.92ID:R1YOzzJt0
>>2
最近、とくにホワイト解除後の対韓関係については各新聞社の情報が
政府が直接認識した事実と乖離した内容が続いたから
政府は各大臣がツイッターで一次情報流すようになって
そっちのほうが正確かつ一番早かった

そのうち事件事故情報は警察や政府、地方自治からツイッターなど
ネットに一次情報として放流するようになるだろ

国民も歪曲された二次情報より、一次情報を持つ本人たちからの正確な情報を求める需要が高くなってるから
そのうち情報源としての新聞社の役割は終わると思うわ

新聞社って、一次情報の拡散の役割を任せるのに便利だったから存在したのであって
事件事故、その他政治関係事実の一次情報そのものではないから
拡散の役割としてネットが最適な流れだと思うよ
0063ファイヤーボールスプラッシュ(空) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:24:47.34ID:+h1m6VIw0
ネトウヨやってるような底辺連中が毎月4000円なんて払えるはずがないよ
0065かかと落とし(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:25:15.73ID:JeNLH/E60
朝日新聞が有害図書指定されたら面白そうだし読むよ
0066河津掛け(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:25:21.96ID:gQ9dtkVm0
>>4
チラシがないのがネットの欠点かな
0067ビッグブーツ(奈良県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:26:06.96ID:BnUefhjp0
>>49
毎日とか朝日とかデジタル版で偏向した見出しよく書き換えてるけど
有志が魚拓とってるからすぐにバレてる
0068フェイスロック(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:27:35.59ID:sojaryve0
あらー、「消費税増税は福祉の充実の為」でおなじみの池上彰さんじゃないですかーやだー
0069パロスペシャル(愛知県) [DK]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:28:05.32ID:z9KeBOWL
気に入った記者の記事定期購読くらいはしてやってもいいよ?
0070アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:28:22.18ID:R1YOzzJt0
>>61
ネット記事は匿名だろうがなんだろうがリアルタイムに不特定多数からのツッコミが入る
紙媒体の新聞記事はそれが著作権者によってネットに転載されない限りツッコミが入らない
この差は大きい
0071アトミックドロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:28:29.02ID:R67dAxMB0
新聞なんか読んでたら馬鹿になるよ
0073スターダストプレス(東京都) [HK]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:29:09.54ID:I/M29y9g0
角度のついた情報を得てもやっぱり角度のついた認識しかできなくなるよw

パヨクのように
0074キングコングニードロップ(東京都) [ID]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:30:51.55ID:IibgW35f0
陶器の皿茶碗をつつむ時に必要
これはがち
0075シャイニングウィザード(長崎県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:31:29.52ID:e3NtL9ks0
>>67
だろー。
みんながみんか魚拓取るわけじゃないし探さないと気がつかないこともあるだろう。
紙媒体の新聞は必要。
0076アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:32:13.45ID:R1YOzzJt0
歪曲された情報なら紙でもネットでも有害だからむしろ不要
ホワイト解除後の対韓関係記事で嫌というほど思い知らされたわ
0077ドラゴンスリーパー(京都府) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:32:48.18ID:imIHioQl0
日本人かどうかもわからんしなw
0078パロスペシャル(愛知県) [DK]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:33:12.55ID:z9KeBOWL
新聞っていう型枠を買う気はもうないよ
テレビっていうシステムをあまり利用しなくなったのと同じだね
みんなシステム事態が使いにくいから離れてるだけで、中身が全部要らないってわけじゃないんよ
ちゃんと切り売りしてくださいよ
一応やってるの知ってるけど、今のやつじゃ全然ダメね
記者の顔をバーンって出してくれないかな、youtubeみたいな感じにしてくれ
0081ファイヤーバードスプラッシュ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:33:50.20ID:KCapIaJk0
角度を付けるな
0082ミッドナイトエクスプレス(岩手県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:34:06.34ID:QrM4LGwl0
>>2
それな
紙の新聞ってネットで言うところのまとめサイトだしな
記事書ける人は必要
0084アイアンフィンガーフロムヘル(家) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:34:47.63ID:tAtjFOxX0
新聞紙事態にはいろいろ使い道あるよなー
0085ドラゴンスクリュー(東京都) [FR]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:34:49.56ID:wvXLEUFr0
ネットは閲覧履歴や個人情報を元に表示が最適化されることで入ってくる情報が偏る危惧もある。
でも今時、紙とかいう検索もできない媒体はないわ。
0086ダブルニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:35:10.14ID:FrkAPUfz0
単純に金が無い…
ネットの情報だけで世の中を知れるとは思っていないが、月に4,000円近い金が取られるのは痛い。
そもそもそこまで情報が必要なレベルの人間ではないし…
0087魔神風車固め(東京都) [TW]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:35:13.40ID:sBYkbLyE0
スクラップしてない奴は
会話してても面白くないんだよな。
コクヨのラ-40を毎月買う奴は話題が豊富
0089アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:35:36.81ID:R1YOzzJt0
>>75
魚拓はたんなるwebスクレイピングのwebサービスだからapiとして利用できる
有志って情報マニアみたいなもんだからそのapiを叩くのはツールで自動化されてるんだわ
紙ではスキャンかつネットに著作権法違反覚悟で転載しないとそういう変更履歴追えんよな

gitとか知らんのか
0092シャイニングウィザード(長崎県) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:36:54.22ID:e3NtL9ks0
>>86
新聞やめて4000円分本を読んだほうがメリットが大きかったーって意見もあるにはある。
0093ドラゴンスリーパー(京都府) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:37:08.13ID:imIHioQl0
チュサッパアビジラ日本語版のAとMのせいだなw
0094ストマッククロー(東京都) [JP]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:37:24.73ID:RulfK1520
どうせフェイクだしな・・・ニュース動画でさらっと確認するのがベターだわな(´・ω・`)
0096ネックハンギングツリー(北海道) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:38:51.16ID:73q6U+cR0
新聞と言うか記者の感想文がいらない
0097河津掛け(兵庫県) [ZA]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:39:31.06ID:0//F8Ysn0
だって代表的な記者がイソコとかでしょ
どこに期待できる知性が感じられるのよw
0098ジャンピングエルボーアタック(庭) [JP]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:40:08.64ID:ZmqJ1+za0
なんだ池上彰かよ最後まで読んで損した
0099ドラゴンスリーパー(京都府) [US]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:40:17.80ID:imIHioQl0
チoソコーがわざわざ不自由な日本語で書いてるのが・・・・もうね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況