X



「映画館離れ」が深刻 料金高すぎ、集中力もたない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Kちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:44:30.61ID:3Kkg6R1H0?PLT(16930)

総務省「社会生活基本調査」によれば、映画館での映画鑑賞の平均行動日数は、2006年からの10年間で全年代において減少。
10代から20代の若い世代に至っては、映画自体を観る機会が低下している傾向にある。 映画館へ足を運ぶ機会が減ったという人たちに、
その理由を聞いてみた。

映画代1900円は高すぎる
鑑賞料金の高さを理由に、映画館から遠のいたと語るのは、20代の男性会社員・Aさん。
「今では1900円に値上げするシネコンも。鑑賞時にポップコーンやソフトドリンクを買うと、1回の鑑賞に3000円近くかかってしまう。
動画配信サービスであれば月額1000円ほどで見放題だし、レンタルの場合も1回数百円で済む。優先順位の高い他の
趣味にお金を使いたいので、あえて映画館を選ぶことは減りましたね」

集中力は「10分が限界」
20代の女子大学生・Bさんは、自身をはじめとする若い世代は、映画館で映画作品を楽しむための「集中力がない」と分析する。
「YouTube動画は長くても10分前後。ちょっとした隙間時間でも楽しめるし、面白くなかったら、他の動画に切り替えればいい。
最近では、30分のテレビ番組ですら、長く感じてしまいます。同じ作品を2時間以上見続ける忍耐力もなく、思わず席を外したくなります」

誰もが話題にするような大ヒット作であれば、映画館での鑑賞を選びたい、という点。大きなスクリーンで、集中して観られる映画館の
需要がなくなったわけではない。映画館離れを食い止めるためには、魅力ある作品が何よりも重要ということだろう。

https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-595140.html
0728BEATくん(鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:36:47.03ID:a4gy8Qas0
>>7
正直映画泥棒なんて赤外線カメラでモロバレだから出口で捕まえるだけでいい
0729ミーコロン(東京都) [IT]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:37:12.31ID:nni4dcdk0
滅多に映画館行かないのに高確率でマナーモードにしてない馬鹿に遭遇する
0731カーくん(東京都) [RO]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:37:29.72ID:lMqiJD9s0
先行上映的な利点が無くなったら詰むよね映画って

先行上映の特別料金みたいなのが動画配信サービスについたら詰む
0732ブラット君(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:37:43.92ID:fd2x9SMY0
映画館も個人が好きに動画を一時停止してトイレに行くとか
おかしを用意できるとか、休憩できるとか、そういう風に進化すればいいんだよ
0733フクリン(庭) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:38:09.82ID:dWIOKDkg0
新作とか上映中作品の宣伝長すぎる
ロペの部分は要らない、ウザい。
15分ぐらいやってるだろ。
そんな物は外のモニターで充分だよ。
映画泥棒は法的に問題だから我慢できるとして、マナーとか今時どんだけ民度が
低いんだよ。
昔それで寝てしまって損をした事が有ったから特に。
0735ニックン(奈良県) [NO]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:39:38.70ID:HIbCN10K0
>>455
イオンにしかない。
0737ルーニー・テューンズ(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:42:29.49ID:CBEczhNL0
数年前にインセプションって映画を見に行ったけどぜんぜん意味が分からなくって
それから行っていない
映画は見慣れていないと話についていけない
0738トラムクン(茸) [DE]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:43:00.58ID:SQ8hPTKP0
集中力10分はどんだけ甘やかされて育ったんだよ
0741ラジ男(光) [CA]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:44:45.35ID:F6kn2Jp60
以前映画館で観てた時に落雷の影響で映写機が止まったことあったわ
数分間音声だけは正常に流れてて映像は無し
映写機復旧して映像映し出されたけれど巻き戻しせずそのまま上映
ふざけんなよ
0746レオ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:46:21.99ID:usJh9a+s0
>>400
我慢しなきゃならん娯楽なんて廃れるに決まってんだろ
0747環状くん(光) [JP]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:46:33.61ID:40ecOZI90
週一で割引デーあるからちょくちょく観に行くよ。1100円。
定価では行かないだろうな。
0748いたやどかりちゃん(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:46:59.00ID:LBTuCB8e0
家で1人観る方が泣き放題
0749都くん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:47:08.10ID:73kArqNY0
>>741
フィルム切れた時もそんなだったな
なんか損した気分になるよね
仕方ないけど
0750ちーぴっと(SB-Android) [UA]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:48:28.14ID:eIknUXo50
>>33
わかる
ウィル・スミスのアラジン映画館で観たかった
0751マンナちゃん(長崎県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:48:29.93ID:mKeluVqi0
>>699
残念ながら中間がいなくて底が抜けてるのが今の子ども
デジタルネイティブでPCに強いとかは頭の良い悪いとは関係ない
それ故に発達障害気味に我慢できない人間が量産されてる
0753ミミちゃん(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:48:36.45ID:thalEgS20
新作映画もストリーミングで同時配信が当たり前になればいいのに
0755ほっくん(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:49:13.92ID:Q0/sySjj0
>>343
わかる
作りものは所詮作りものなんだと思うと冷めてきちゃう
それに現実の世界で起こってる事の方が刺激的だしね
0757ラッピーちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:49:54.24ID:fcofO28n0
>>647
映画離れを考察するスレでもあるのに
何で自分でこのスレを見ないようにする必要があるんだ?w

まるで道理が通っていないw
パヨク的支離滅裂
0758MILMOくん(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:50:08.26ID:wdYg8gtY0
2時間も集中できないって脳の欠陥だろ
そんなのより単純に高過ぎるわな
こんだけ配信サービス全盛なのに一本2000円はさすがに出せん
0759パワーキッズ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:50:39.62ID:clfANmEi0
>>570
映画前に連れと飲むコーヒー代がかかるくらいかな。ポップは買わない。帰りにラーメン食べたりするとロス。ついでにコンビニでビールとつまみ買って、って考えると安くないわやっぱり。映画料金の方が安いくらいか。
0761サブちゃん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:53:52.16ID:LeJKQD740
映画館で見てよかったのは、ゼロ・グラビティくらいやなあ
0762黒あめマン(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:53:56.24ID:ltkYcQML0
子供が夏休み、春休みのときにアニメ映画を見せに連れてってやるという需要があっても、それ以外の需要が難しいな
韓国やインドみたいに大人にとっても映画が重要な娯楽って国もあるけど日本ではテレビ普及期にだいぶ廃れてしまったしな
0764でんこちゃん(千早赤阪村) [BR]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:54:44.59ID:i6iSzpOh0
言われてみればここ10年で行ったの1回しかないな
行けば面白いとは思うけど、2時間の娯楽の為に移動往復40分かかるし、お金も何だかんだで3000円かかるもんなー
0765エネゴリくん(東京都) [TR]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:54:45.75ID:Ik4kWmGG0
もはや映画館は中学生が初デートで行くためだけのものなんだよ
だからしょうもない少女マンガみたいな映画はずっと一定の需要がある
0766ほっくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:54:51.27ID:vxeYWB+u0
金払ってんのに延々と広告見せられるのが不満
おまいらもうあと500円やるからその広告消せよと
0767ホスピー(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:55:06.69ID:GphwAZ0S0
最後に映画館行ったのは香港国際警察だったな
0768ユーキャンキャン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:56:19.53ID:vX08molO0
たしかに高いかなあ

日本人は年々貧乏になってるのに上がるばかりだし
0769Qoo(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:56:27.16ID:2oQ12hTO0
トイレ行ってる間映写止めてくれよ
0770パッソちゃん(家) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:56:35.29ID:OAKiIwJ50
幼女戦記はテレビで観て効果音響が凄かったから、
10年ぶりに映画館に足を運んでしまったわ
やり方次第では、まだまだ需要を掘り起こせる
0771サン太郎(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:56:45.61ID:5lkgVDA00
>>747
イオンシネマは毎週割引あるからね
1100円だったら月2、3回行ってもいいけど1900円だったら3か月に1回しか行かない
0773湘南新宿くん(光) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:57:18.84ID:AGpj3ADq0
>>766
昔はその広告が映画館に来た感があってよかったんだがな
0775ヤマク君(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:58:52.27ID:tRNnBgcP0
金払って来てやってるのに暗くなってからも延々と予告編見させられるのムカつくわ、はよ本編流せや
0776鷲尾君(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:59:04.44ID:IXkHv0Dc0
>>762
映画産業が盛んな国の中ではインドの映画館人口の落ち込みがもっともはげしい
0777V V-PANDA(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:59:11.65ID:BGF79epa0
高い金払って楽しみにshてた作品観にいってんのに
ポップコーンがガサガサうるさい!おまけにカレー味は臭い!
食事位外でしろや
0778こぶた(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 12:59:12.62ID:LxEuFSVW0
うちの子が映画は長くてしんどいからいいと言って、行きたがらなくなったな
0779ユーキャンキャン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:00:25.49ID:vX08molO0
>>747
auのプレパス会員の人はそうだなあ
0780ヒーおばあちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:00:47.69ID:lY9H2FkT0
>>83
午前中病院に行ってたんだけど
待合室で隣に座った男が強烈なヤニ臭さで具合い悪くなった
体質とかの臭いは仕方ない場合もあるが服くらい洗えよと言いたい
映画館でこんなのに当たったら殺意わく
0781サニーくん(茸) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:00:48.62ID:RoBdqP430
>>3
ファーストデーとか話題作の公開初日とかゴールデンタイムを避ければかなりリスク下げられる
0782黒あめマン(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:01:45.83ID:ltkYcQML0
>>776
そうか、インドも変わってきてるのか
経済が発展してテレビはネットを見れりゃ映画館ってそんなに重宝しないだろうな
0783モジャくん(茸) [IT]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:01:48.04ID:ucIb4z4+0
シネコンの小さめの箱で名画座的な上映するのはいい試みだと思う
0784キリンレモンくん(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:02:23.76ID:O4qGYN4t0
月額払いで見放題のネット業界があるんだからそっちの方がええやん
まぁ最新のはないし選び邦題って訳ではないが
それでも幾らでもみるものは転がってる
0785ぎんれいくん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:02:58.60ID:0WYnS5hL0
>>7
ほんとだよね、金払ってCM見なきゃいけないとかどんな罰ゲームだよ
やるなら終わってからにしろよ
0787フクリン(庭) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:04:13.53ID:dWIOKDkg0
ドライブインシアターが無くなったからな。
電気自動車が普及してアイドルストップとか気にしなくなれば、復活してほしい。
イオンの屋上なんてだだっ広いんだから。
0788ユーキャンキャン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:04:38.60ID:vX08molO0
昔は入れ替え性じゃなかったよな
0789ドギー(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:04:59.98ID:V92dQEqr0
お金払って映画見てるのに
映画泥棒のCM見せられるのが嫌だから
映画館行かなくなった
あれ最悪、気分悪くなる
0791マウンちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:06:34.54ID:Wzd6I5JX0
旧態依然
家でVRゴーグルで見る方がいいぞ
0795ヤマク君(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:10:31.73ID:tRNnBgcP0
あと最後のエンドスクロールの後におまけあるのか、無いのかはっきりしろ
無いのならエンドロール中に早く帰りたいから
0797柿兵衛(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:10:57.51ID:GWiX/20+0
女だけでなんとかしろ
0799ぴちょんくん(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:11:51.87ID:tC7qrVpb0
コストパフォーマンスが悪すぎる。

入場料を払ったら、1日中映画を見られる様にして欲しい。と謂うかシネコンが登場する前はその形が当たり前だったんだし。
0804ぎんれいくん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:14:22.48ID:0WYnS5hL0
シンゴジラの次回作ってでないの
つい最近やっと尼プラでみたんだけど次やりますよ的な終わりかっただっけどまだお話すらでてないかんじか
0805カッパ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:16:06.06ID:63gGYNEd0
今の映画館は儲け主義の行き過ぎで、座席が狭く中央列に座った人はトイレにも行きづらい。
ホント狭すぎ。昔のように後ろと横から出入り自由で出たところには灰皿が置いているようにして欲しい。
ま、わたしゃ、既にタバコをやめておるが、そうでない人もいるだろ。それに神経質というか館内は飲食
禁止の処が多い。やはりムシャムシャごっくんじゃないと間が持たない。ようするに劣化しているよ、今
の映画館は。
0806けんけつちゃん(大阪府) [SA]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:18:30.09ID:HDDxaR700
映画定額制はいいな
4000円ぐらいなら行くやつ多いと思うが3本は見ないとあかん
でも今年はジョーカー以外見たいと思うのがあんまりないよ
0808ピモピモ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:20:12.06ID:udcIdwxw0
いつの頃からか前の席は蹴らないとか注意してるけどそんな事をいちいち言う必要あるのかって思うわ
0809MILMOくん(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:20:41.90ID:wdYg8gtY0
>>804
元々単発企画だから
ラストシーンは続編を臭わせているというよりただの庵野の趣味
0811ヤキベータ(北陸地方) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:22:29.75ID:yBK5vtpj0
実況がないと見れないテイになってまったwww
0812ドコモダケ(店) [NL]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:23:46.83ID:1wB315Nu0
ネットバレが怖いから、興味のあるやつはすぐ映画館。
まぁあんまり見たい作品もないけど。
0813エネオ(千葉県) [EU]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:23:53.47ID:z31KIZ+e0
ウチの方が寝ながら見れるし
途中停止できるからな
ウチ派の圧勝
0814鷲尾君(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:25:03.18ID:IXkHv0Dc0
>>806
アメリカではムービーパスが定額制にしてたが
毎月何十億円と赤字を出し続けて、人気作品は見られなくなり
最近クラッシュした
0816瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:28:45.87ID:PqHMFynX0
エヴァのQが最後だな
かれこれ7年前か
0817あまちゃん(奈良県) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:32:38.69ID:jELsL9Zi0
65インチTV買って、サウンドバー設置したら
本当に映画館行かなくなった

wowow でライブ録画して酒飲みながら観るの最高
0819トラッピー(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:35:38.43ID:dLTSYi8v0
映画館で見るお金で食料買いこんで、
配信サービスでまったり見た方がいいよね
0820お前はVIPで死ねやゴミ(茸) [CN]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:37:12.33ID:IstGk4mQ0
家に風呂ができたら来なくなった銭湯と一緒だよね
0821マコちゃん(東京都) [NL]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:37:16.19ID:m2rFEEd00
>>677
TOHOシネマズは他がやってる平日昼間のモーニングショーサービスも殆どやってないんだよな
0822女の子(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:38:10.61ID:iSA8ptx10
金払って、定刻に着席して、
15分ぐらい興味のない映画の予告編を見せられて疲れる
0823パピプペンギンズ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:39:28.82ID:QJ8VZKt40
映画一本の料金で配信サービスの月額料金ゆうに超えちゃうからね
付き合い以外で映画館は行かない
0825ハナコアラ(愛知県) [HU]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:39:53.73ID:Yz75RCLD0
今3ヶ月ぐらいで円盤や配信やるだろ最新の
めんどいんだよ アベンジャーズの新作もアマの配信のやつ2500で買ったわ いつでも何回でも見れる
0826みらいちゃん(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/26(土) 13:40:07.84ID:6c2pKtHM0
FireTVを買ってしまった俺。堕落真っ最中…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況