「映画館離れ」が深刻 料金高すぎ、集中力もたない

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Kちゃん(東京都) [US]2019/10/26(土) 09:44:30.61ID:3Kkg6R1H0?PLT(16930)

総務省「社会生活基本調査」によれば、映画館での映画鑑賞の平均行動日数は、2006年からの10年間で全年代において減少。
10代から20代の若い世代に至っては、映画自体を観る機会が低下している傾向にある。 映画館へ足を運ぶ機会が減ったという人たちに、
その理由を聞いてみた。

映画代1900円は高すぎる
鑑賞料金の高さを理由に、映画館から遠のいたと語るのは、20代の男性会社員・Aさん。
「今では1900円に値上げするシネコンも。鑑賞時にポップコーンやソフトドリンクを買うと、1回の鑑賞に3000円近くかかってしまう。
動画配信サービスであれば月額1000円ほどで見放題だし、レンタルの場合も1回数百円で済む。優先順位の高い他の
趣味にお金を使いたいので、あえて映画館を選ぶことは減りましたね」

集中力は「10分が限界」
20代の女子大学生・Bさんは、自身をはじめとする若い世代は、映画館で映画作品を楽しむための「集中力がない」と分析する。
「YouTube動画は長くても10分前後。ちょっとした隙間時間でも楽しめるし、面白くなかったら、他の動画に切り替えればいい。
最近では、30分のテレビ番組ですら、長く感じてしまいます。同じ作品を2時間以上見続ける忍耐力もなく、思わず席を外したくなります」

誰もが話題にするような大ヒット作であれば、映画館での鑑賞を選びたい、という点。大きなスクリーンで、集中して観られる映画館の
需要がなくなったわけではない。映画館離れを食い止めるためには、魅力ある作品が何よりも重要ということだろう。

https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-595140.html

0952エチカちゃん(青森県) [ニダ]2019/10/26(土) 14:51:27.65ID:meb3VvhR0
有料仮眠室だもんな

0953マコちゃん(東京都) [NL]2019/10/26(土) 14:51:44.07ID:m2rFEEd00
>>943
これ好き

入場時に手帳見せてって言われたらどうなるんだろうか?

0954イチゴロー(コロン諸島) [US]2019/10/26(土) 14:52:07.26ID:uVI8JJocO
歳をとったからだろうが、ストーリーを一回観ただけで理解出来なくなってきた(笑)
家なら、途中で何回も見直せる。

0955シンシン(愛知県) [US]2019/10/26(土) 14:52:51.91ID:RVzP8Qgk0
>>922
90年代から女ばっかだろ
何言ってんだ

0956ペンギンのダグ(大阪府) [GB]2019/10/26(土) 14:53:35.23ID:6+7T2SE90
お前らクリーンのボヘラソ観に行ったんじゃなかっのかよ
アレお一人様だと厳しそうな空気あった(爆発的ヒットしたし)から躊躇してもうたわ

0957イッセンマン(日本) [ニダ]2019/10/26(土) 14:53:37.53ID:9lNSNVil0
今年数回行ったけど、高いし、横が鼻ズルズルいってるし、めちゃめちゃ咳してるし、バカップルうるせーし
もう家でいいわと思った

0958ネッキー(SB-Android) [ニダ]2019/10/26(土) 14:54:02.55ID:UD/z+u7L0
若い子が集中力がないってのは確かにわかる
YouTubeやtiktokなどの短い動画で快感を得ることに慣れてきてるからかな
一種のドラッグだね
特に理由がないのにスマホいじってるとかもね

0959アイニちゃん(東京都) [CN]2019/10/26(土) 14:54:13.89ID:7CP36YBS0
ガラガラの映画館は最高だよ

0960ベスティーちゃん(茸) [JP]2019/10/26(土) 14:54:18.42ID:VW8GnFmi0
下らん宣伝長々とやりやがって最後に入れろよ

0961マコちゃん(東京都) [NL]2019/10/26(土) 14:54:52.30ID:m2rFEEd00
>>950
その価値観が古いのよ

プリキュアを見に行きにくいとかならわかるけれど、どんな映画も半分くらいは一人客だよ
それこそネットの座席指定を早い時間から見てれば一つ飛ばしで埋まってるから

0962ヤマク君(茸) [ニダ]2019/10/26(土) 14:55:17.56ID:tRNnBgcP0
そろそろ次スレよろしく

0963小梅ちゃん(三重県) [KR]2019/10/26(土) 14:55:19.81ID:p7kP6OpE0
>>951
YouTubeも似たようなもんじゃん
ヒカキンとかヒカルとか

TVとやってること変わらない

0964シジミくん(東京都) [JP]2019/10/26(土) 14:56:02.00ID:nhcGnVtW0
多少不愉快なことがあっても、あの大画面と高音質の魅力には抗えないわ
映画のジャンルにもよるけど、画面サイズは面白さに影響が出る
極端な話、アクション映画を映画館で見るのとスマホで見るのでは、感じる面白さに大きな違いがある (個人差があります)
専用ホームシアターがあるならいいけど、持ってないから映画館に行きたい

0965かほピョン(光) [ニダ]2019/10/26(土) 14:57:00.08ID:3PoVloRr0
俺も最近は月3回くらいしか行かなくなった

0966小梅ちゃん(三重県) [KR]2019/10/26(土) 14:57:13.30ID:p7kP6OpE0
>>961
うっそーん

映画館一人って心凍るじゃん
ジョーカーなんか見たら精神的に死んじゃう

0967レイミーととお太(東京都) [US]2019/10/26(土) 14:57:31.44ID:8Zy9/Tvj0
>>956
二番館三番館に行けば幸せになれると思う

0968ハナコアラ(愛知県) [HU]2019/10/26(土) 14:57:44.91ID:Yz75RCLD0
リア充専用施設だからそいつらが買い支えればいい
高くなろうが売り上げが落ちようがしらんわ
アホやし払い続けるだろ

0969ちかぴぃ(東京都) [US]2019/10/26(土) 14:58:04.03ID:wRanVq9i0
24インチのテレビをpcの横においてゆっくり見るのが良い。

0970ペンギンのダグ(大阪府) [GB]2019/10/26(土) 14:58:40.80ID:6+7T2SE90
>>958
若年層にとっては音楽アルバムを全曲通して聴くって価値観自体がもう古いらしいな
一昔前は"捨て曲"なんて言葉があったが、捨て曲以前にDLされない(聴く機会すら与えられない)とか

0971マコちゃん(東京都) [NL]2019/10/26(土) 14:59:00.51ID:m2rFEEd00
>>966
東員のイオンモールでレイトショー見れば他の客いないから一人で凍るとかないだろ

0972小梅ちゃん(三重県) [KR]2019/10/26(土) 14:59:05.05ID:p7kP6OpE0
子供とかが社会体験のために
「ポケモン」とか「名探偵コナン」見にいくのは良いと思う

おじさんは
もういいわ

0973ナルナちゃん(家) [US]2019/10/26(土) 15:00:10.26ID:bdqQiARU0
隣に臭いやつとかうるさいやつ来たら最悪だし

0974さなえちゃん(山形県) [KR]2019/10/26(土) 15:00:12.34ID:c3gWuXrl0
>>150
芯コピペ誕生記念パップカーン

0975小梅ちゃん(三重県) [KR]2019/10/26(土) 15:00:57.37ID:p7kP6OpE0
>>971
一人で映画みるくらいなら
一人で部屋でDMMみてオナニーしてる方が楽しい

0976ウチケン(東京都) [ニダ]2019/10/26(土) 15:02:29.11ID:zKsh6Hw70
>>925
この時代にいまだにゲーム脳とかいうのを真に受けて信じてるお前の頭が心配

0977ガブ、アレキ(SB-Android) [BE]2019/10/26(土) 15:02:56.01ID:Jo3RkF1d0
トイレ問題

0978スージー(東京都) [NL]2019/10/26(土) 15:03:26.91ID:op+e0Sl60
>>150
くそっ、パップカーンがツボった

0979ガブ、アレキ(SB-Android) [BE]2019/10/26(土) 15:03:53.93ID:Jo3RkF1d0
it、ターミネーター、スターウォーズ
とりあえずこれは見に行く

0980みのりちゃん(茸) [CN]2019/10/26(土) 15:04:50.37ID:K4wHZqS90
大画面テレビが普及しているしな
VR普及したら終りだろう

0981あんしんセエメエ(茸) [NO]2019/10/26(土) 15:05:55.39ID:MleJbPJ40
アベンジャーズEDは長すぎてトイレの心配が常に頭の片隅にあった

0982小梅ちゃん(三重県) [KR]2019/10/26(土) 15:06:05.80ID:p7kP6OpE0
小説とか漫画も本屋に買いに行くのも謎

今時Kindleでいいじゃんって

0983レビット君(大阪府) [ニダ]2019/10/26(土) 15:06:36.36ID:s3WEslFm0
映画より演劇とかのほうがおもしろい

0984スージー(東京都) [NL]2019/10/26(土) 15:07:02.70ID:op+e0Sl60
単にわざわざ映画館までいくのが面倒くさいだけ
ネットでだいたい事足りるし

0985サンペくん(庭) [US]2019/10/26(土) 15:08:11.15ID:QU2abO3t0
最近マジで集中力が持たない。
すぐスマホいじったり、出歩いたりしちゃうわ。

0986小梅ちゃん(三重県) [KR]2019/10/26(土) 15:08:40.66ID:p7kP6OpE0
演劇もいいよ

リア王とか見せられても
疲れるわ
シェークスピアとか古くさい

コンサートも疲れるし

もう死にたい疲れた
うんこぴろーん

0987サリーちゃんのパパ(庭) [US]2019/10/26(土) 15:09:18.78ID:qCXB8khj0
天気の子の最後みた? 関東の8割が水に沈んでハッピーエンド

千葉や茨城なんて 状況再現をしっかりできてる
よく苦情が出てニュースにならねーな

0988サムー(山口県) [CA]2019/10/26(土) 15:09:22.72ID:xGFnTx4o0
関係ないけど洋画みる習慣持つと英語のヒヤリング
が気づかないうちに鍛練されるな

0989ヒッキー(鳥取県) [CA]2019/10/26(土) 15:09:55.92ID:69IkrgvS0
>>6
90分ならまだしもLサイズ飲んでて120分だと体調によっては離席したくなる。

0990コアラのワルツちゃん(茸) [GB]2019/10/26(土) 15:10:08.37ID:KBNsAJhN0
椅子がしっくりこない
腰が痛くなる

0991マコちゃん(東京都) [NL]2019/10/26(土) 15:10:20.04ID:m2rFEEd00
>>983
演劇の空気感は良いな

少し大きな舞台になると変な客の率が跳ね上がるんだよなあ(ずっと騒がしいみたいのはいないけれど)

0992みのりちゃん(茸) [CN]2019/10/26(土) 15:11:07.83ID:K4wHZqS90
酒が飲めない
煙草が吸えない

0993いくえちゃん(三重県) [ニダ]2019/10/26(土) 15:11:10.49ID:kaFYDjIq0
ぬるぽ

0994ミミちゃん(やわらか銀行) [ニダ]2019/10/26(土) 15:11:43.00ID:nbFXanbc0
スマホいじれない

0995サムー(山口県) [CA]2019/10/26(土) 15:12:39.81ID:xGFnTx4o0
完璧にみたいからトイレ行けない映画館は無理

0996チョキちゃん(秋田県) [GB]2019/10/26(土) 15:15:45.45ID:gTKCUVaY0
こないだイエスタデイ観たら横の男ががビートルズマニアらしく、ずっと彼女に解説してた。うるさくてかなわんかった。

0997小梅ちゃん(三重県) [KR]2019/10/26(土) 15:15:52.35ID:p7kP6OpE0
石田ゆり子と温泉いきたい

0998セフ美(岡山県) [US]2019/10/26(土) 15:17:58.84ID:uitqk2Yt0
>>738
さすがに10分しか集中力が続かないとか多動症の人でしょ

0999スイスイ(大阪府) [TW]2019/10/26(土) 15:19:17.53ID:xfVPbjSY0
上映時間に合わせるのが面倒なんだよな
シネコンばかりになる前は上映中でも入って、最後まで見て、
その後、再度最初から見るなんて馬鹿なこともよくやっていた
まじめに見ないといけない作品じゃなくて、娯楽作品だと、この
程度でも十分楽しめるんだよなあ。
まあ、自宅でトイレ休憩とか、何度も止めて見るようなものだ
長々書いたけど、ライフスタイルの変化に対応できていないってことかな

1000小梅ちゃん(三重県) [KR]2019/10/26(土) 15:19:25.61ID:p7kP6OpE0
石田ゆり子と赤ちゃんプレイしたい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 34分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。