X



【悲報】即位礼正殿の儀の十二単、明治から始まったもだった! w江戸時代に着ていた中国の唐服がこれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002はち(茸) [GB]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:51:31.81ID:/zK+BR9p0
まーた明治薩長の捏造文化か

チョンと変わらねーなジャップも

ヅラ被って世界の笑い者
0004シャブおじさん(空) [DE]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:52:48.96ID:+zgBjMtE0
>>3
そういう絵があるなら普通に見てみたいよな
0005キャティ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:53:32.61ID:l9ys1j7m0
へー
0006ぺーぱくん(愛媛県) [JP]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:54:04.29ID:I9A7+CRa0
これソースなのか?
適当な画像と呟きだけに見えるが
0007けいちゃん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:55:32.15ID:USMPuK1T0
バカッターがソースとか・・
もうちょっとマシな一次資料でスレ立て直せ
0009スーパーはくとくん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:55:51.89ID:EkbvLR2E0
ついに他国の歴史まで改竄しようと動き出したか...
0010にゅーすけ(長野県) [TW]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:56:42.83ID:CsxGQhwY0
つ源氏物語絵巻
0011キャプテンわん(東京都) [CA]
垢版 |
2019/10/23(水) 22:57:21.25ID:oWb6Uogo0
>>8
これ
0012V V-PANDA(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:00:24.61ID:dRxJq0O90
江戸時代の天皇家に
あんな大層な儀式やる余裕は無かっただろうな
明治以降、天皇を権威づけるために飾り立てたのは
間違いないだろう
0013しんた(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:00:41.69ID:NLw3+2Gn0
男物と女物の区別ついてないのかな
0014ぴぴっとかちまい(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:01:24.90ID:t6DVwvFs0
>>1
しかし、夜中にもっとおどろおどろしい儀式をやって即位してんねやろ?
0015サン太郎(東京都) [CA]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:02:59.51ID:ojqQksOY0
いいと思うよ
天皇しかできんよ、あんな格好は
0017ポケモン(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:04:51.05ID:l6LimGFn0
>>2
西洋の連中に対してカッコつけるために側だけ揃えたからなwww
中身がついてくれば良いんだけど、側だけで満足したのが日本人な?www
0018パピプペンギンズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:05:21.89ID:K4SKzMa50
>>12
天皇家の財政は徳川家によって削られたからな。
庶民も見物できるほど開かれた儀式だったことは、絵巻物にも表されている。

皇后さんの高御座なんてなかったことは、現実に知れ渡ってるしな。
0019いっちゃん(空) [TW]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:05:49.01ID:2Tzh9wcK0
どうしてもケチつけてるマウント取りたい病の集まるスレ
0020キャティ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:07:34.86ID:l9ys1j7m0
自国の文化もあんま知らないものだな
0024シャブおじさん(空) [DE]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:13:51.05ID:+zgBjMtE0
江戸時代の霊元天皇の即位はこんな感じらしい(後西天皇譲位)
http://iup.2ch-library.com/i/i2021400-1571839639.jpg
赤い服を着てるっぽい感じはあるがよく見えんな
北斗七星だとしたらやはり天皇=北極星なんだろうな
0025サンペくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:14:26.19ID:DfIlfaE30
気になったのは高御座から陛下が現れた時に顔の向きが斜めじゃなかった??
なんか気になった
0026山の手くん(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:15:51.12ID:d1rtgIC90
>>8
女は洋服で男は水着ならいいよ
0027UFOガール ヤキソバニー(東京都) [ES]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:16:18.19ID:8FcS2PzX0
中国風の衣装だったのを、明治になって、古い文献を基に古来の日本の衣装を再現したものに変更したって
昨日のTV番組で言ってた
0028MOWくん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:16:24.44ID:6+UKUBxX0
と建国70年程度の歴史の浅い国がなにか言っております
0029山の手くん(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:17:00.11ID:d1rtgIC90
儀見てて西洋の文化が入ってるんだなーとおもた
どこがと言われたら分からんけど
0031ベイちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:18:44.75ID:+trttzam0
>>24
従者っぽいのが赤い装束着てるから天皇も赤はないんじゃないかな
今回も陛下は茶だったし茶じゃね?
0032よむよむくん(日本) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:20:01.81ID:SPa0/TZc0
スカ単か
0033ラッピーちゃん(富山県) [AT]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:24:05.64ID:heHaH9710
>>1
おまエラ、チョンは部外者なのだから黙っておれ
0034カツオ人間(関東地方) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:27:10.14ID:iNvgTMrb0
>>1
北斗七星のそばにもう一個星が見える…
0035アメリちゃん(茨城県) [CN]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:29:04.13ID:pMefBtns0
やっぱ龍とか四聖獣とか北斗七星なんかをあしらうんだな
なんか無理やり詰め込んだように見えるけど、まあ俺のセンスがおかしいんだろ
0036晴男くん(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:30:09.35ID:PxPzSjY90
>>33
これ朝鮮人が書いた記事だろうね
中国は壊した文化も残っている文化もある
誇りあるから他国をどうこうやらない

これは朝鮮人が書いた文で、
朝鮮人の発想
0037サン太(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:30:56.96ID:vso2Sg+r0
おすべらかしをヅラでやるようになったのも明治からかね。
今回ほぼ全員ことごとく浮いてたのが気になった・・・
0038晴男くん(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:32:46.43ID:PxPzSjY90
>>37
でも、昔の奴もあんな人の海外が残っているし、けまりやる平安時代の
絵みたいだから、あんなだろ
紫式部があんなんだから
0039ミルママ(コロン諸島) [CA]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:33:49.31ID:KQeD+bI/O
>>1
また捏造かよ馬鹿チョン
0040しんた(千葉県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:35:12.85ID:NLw3+2Gn0
>>31
黄櫨染ってやつだな

>>37
髪短くなっちゃったからねぇ
0041キャティ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:37:26.03ID:l9ys1j7m0
ググれば直ぐ出てくるのに
お前らはチョン?
0043戸越銀次郎(関東地方) [ニダ]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:41:06.80ID:WZ2YdgK00
平安時代から十二単あるだろw 小学生でも知っとるわw
0044ローリー卿(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:44:43.74ID:xmlCye6V0
たった今始まる伝統もあるんだよアホ供
0048銭形平太くん(奈良県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:53:02.94ID:qrw16/GH0
もう韓国をバカにできない
0049ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:54:20.97ID:mdrBslwY0
ハッタリかますために平安時代の儀式を無理やり復活させてる
0051マコちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:59:45.61ID:sF1ncCDI0
>>2
お前はどんな格好で暮らしてるんだよ?
その頃の唐服って、今の西洋のドレスみたいなもんだな。
服って洋服は西洋の服、呉服は呉の服都下布地の事だろ?
日本は利便性で選んでる、いちいち自国起源なんてやらないよ。
それに当時は中国は先進国だったわけだから、中国風を選んでても何の不思議もない。韓国服なんて聞いた事も無いしね
0053さっしん動物ランド(京都府) [KR]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:09:07.97ID:bj1Vl5Fx0
>>18
高御座(たかみくら)は天ちゃん専用の玉座やしwwwwwww皇后ちゃんとゆえど入ったらめっさ怒られるんやけどwwwwwww
それをゆうなら皇后ちゃんの御帳台(みちょうだい)なんて〜 なwwwwwwwこんなん京の都の偏差値70前後の真っ当な私立女子高出てたら誰でも知ってるけどwwwwwww
現実に知れ渡ったのは偽の都トンキンボウヤのモノシラズやなwwwwwww
小汚ない偽都より京の真の都でハサミ戸天に掲げてるウチのモウモウが美しい映えるのも揺るぎない真実やしwwwwwwwウケルwwwwwww
0054麒麟戦隊アミノンジャー(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:11:37.80ID:FF6e/19X0
中世の即位式では即位灌頂と呼ばれるインドに起源を持つ仏教儀式が行われていた
これは摂関家である二条家が即位する天皇に印明伝授をして
天皇は儀式の中で印明を結び真言を唱えるもの

中国ばかりではないんだな
0055黒あめマン(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:13:19.37ID:0IBkRVB10
始まったまも
0056みらいちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:15:58.82ID:dN+8434V0
王として君臨できてたのって平安までだしな
財政が苦しい中で輸入物に頼るのは仕方ないし
明治になって元に戻すのも自然なこと
0057ガリガリ君(茸) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:17:50.61ID:LOrFVZ2H0
>>18
天皇家の財力権力は長い目で見たら削られる一方だな、今や一方的に与えられる税金しかない
削り取りたい勢力が昔から一貫してあるのかね
0058さっしん動物ランド(京都府) [KR]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:20:37.87ID:bj1Vl5Fx0
>>35
これ龍ちごて麒麟やったら五神装備完成で皇室はネ実民wwwwwww白虎佩楯ぽぴぃ;;でこのスレ盛り上がってたのになwwwwwww
わからんスタートじゅうよん?移民が孤立してさらにおお盛り上がりやったのに皇室はわかってへんはwwwwwwwウケルwwwwwww
0060ミルママ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:35:24.83ID:Dz/wVkbz0
>>1
フォトショ加工前の中国女に服は無用

https://yabanews.net/wp-content/uploads/131-16.jpg
https://s9.rr.itc.cn/r/wapChange/201612_13_19/a0vjqf709993214738.jpeg
https://info.51.ca/uploads/Image/2017/02/1_0343023L2_0.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/131-5.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/131-12.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/153-12.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/153-14.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/153-17.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/153-29.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/09-18.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/10-18.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/12-19.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/14-19.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/21-13.jpg
0061京急くん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:35:50.14ID:YC+y/8tp0
ぜんぜん違う
0062麒麟戦隊アミノンジャー(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 00:42:23.50ID:FF6e/19X0
>>12
>>18
江戸時代の朝廷は徳川将軍家によってかなり縛られてはいたが
財政的には少なくとも戦国時代前期に比べれば恵まれていたと思うが

室町時代はおおよそ3,000石だったのが
豊臣政権で7,000石まで増加
江戸幕府では当初10,000石だったのが
献上があり30,000石まで増加
公家領も30,000〜50,000石
0063ちゅーピー(家) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 01:33:05.03ID:92WyWkbt0
パヨさんはそれは明治からの伝統!って言い放って勝ち誇るという奇習があるから温かい目で見てあげましょう
0067星ベソパパ(宮崎県) [ID]
垢版 |
2019/10/24(木) 02:40:15.55ID:eg9R97+J0
安倍総理の、天皇陛下万歳三唱はキモかった。
0068パピラ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 02:49:10.12ID:PjAhBQgb0
江戸時代天皇貴族は明の装束だったのは有名でしょ?
徳川家康は清国の使節と会うときは明の礼服着る配慮出来た。
清は明の制度と金国のハイブリッドだ。皇帝らは流暢なマンダリン(北京官語)話せたし。
0069きららちゃん(茸) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 03:16:33.69ID:YvcvYJ/i0
>>67
素晴らしかったぞ。
オリンピックで金メダルとったら選手もやってもらいたいな。
0070エコピー(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/24(木) 03:27:15.96ID:U9LQurTb0
龍の指の本数が3本なのは
中国人が日本に龍の概念を持ち込んだ際に削ったから
中国人が描く龍は、指が5本ある
それでいちいちマウンティングしてくるから、ウザいんよ
0071イッセンマン(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2019/10/24(木) 03:28:47.56ID:orcCXXSL0
あーあ、また元祖負けたのか
0072ミルママ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 03:34:02.56ID:LOMOwfk80
>>18
>天皇家の財政は徳川家によって削られたからな。
根拠は?
0075生茶パンダ(茸) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 04:29:07.34ID:nrdFhwkf0
パヨクのTwitterがソースとかw

ばかじゃねーの
0076エチカちゃん(中部地方) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 04:37:22.93ID:pf/bD/La0
そもそも即位の礼に皇后が天皇とそろって出てくるのは明治からって聞いたけど
0077やいちゃん(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/10/24(木) 04:38:12.95ID:qtVvUGSF0
日本凄い
俺凄い
0078ルネ(東日本) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 04:40:37.59ID:RUBkp45d0
むかしはパンピーが即位の式典に勝手に野次馬で見物に入れた時代もあったからその時その時で変わるんだろ
0080ミミハナ(三重県) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 05:00:34.93ID:DMoPRT090
バカか
今の天皇制やアマテラスの伊勢神宮とか全部明治から始められた「伝統」じゃねーかよ
なんだよ、ローブデコルテとか
毛唐じゃねーかよ
0081マルコメ君(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/24(木) 05:04:47.91ID:sq2oHv4m0
>>80
鎖骨のみえないローブコルテを着ていることを批判しろ
ありゃローブコルテじゃねぇ
0082BEATくん(四国地方) [GB]
垢版 |
2019/10/24(木) 05:21:11.71ID:cSRMIdmn0
日の丸が最近作られたものとか主張して日本各地の博物館から総ツッコミ食らった件から何も学んでない…

平安末期から衰退し影響力失って幕府とかに公家押さえられたりして装束も鎌倉や戦国の頃には拘れる時代でもなかったし
合間の信長とか明治で装束再興の流れ出るまで戻せなかっただけでそこから始めたもんじゃねぇよ…
0085ムパくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 06:24:38.72ID:NLCM9EwQ0
紫式部無視かよ
惨めだわチョンは
0086北海道米キャラクター(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/24(木) 06:33:11.99ID:oq/EAEdq0
じゅうにタン
0088トッポ(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 07:14:22.91ID:0SumVONM0
>>77
凄い日本に生まれたお前も
すごい可能性を秘めてる日本という文化の中で育った(はず)日本人なんだから

クソみたいな皮肉に捉えずに
もっと自分に自信を持て
0091ハーティ(東京都) [DE]
垢版 |
2019/10/24(木) 08:47:57.91ID:eyT3rRls0
皇室の紋は本来日月紋と書いてあるのを見たことあるけど、そうなのね。
0092ピンキーモンキー(光) [ニダ]
垢版 |
2019/10/24(木) 08:54:09.43ID:qXREIRxk0
黄色は大地の色で中華皇帝のみが着用し
赤は日の出の色で東宮や属国の王の色なんだよ
だから明治政府が天皇陛下に替えさせたんだろうかね
秋篠宮様が赤い束帯着てたろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況