X



ナイル川が氾濫した年は豊作で、氾濫しないと凶作になる。何も災害は悪いことじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0039アカバスチャン(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:15:35.93ID:rZSxGAXJ0
>>11
災害だろ
王様たちはナイルの治水に苦労してたんだから
0040さっちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:15:42.65ID:MmDn15Br0
お似合いの洒落たナイトプールから
コレラとか赤痢が発生しそうな地域もあるけどな
0041ピアッキー(家) [ニダ]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:15:58.92ID:FuawCYoS0
ファラオとかそんな頃の話だろw
0042サニーくん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:16:07.34ID:DWuop/0M0
アフリカ最長の川はオレンジ川
普段から土砂を含んで川の色が濁っているので、オレンジ川と呼ばれている

オレンジ川が運んだ土砂が世界最大の砂丘を形成している
0043ミミちゃん(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:18:40.90ID:wkil1gaZ0
ウンコが溢れ出てるから肥沃な土地になるのか
0044ケロちゃん(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:18:46.83ID:rKtEtE3R0
>>31
化学肥料は成分がしっかりしている分、微量要素が不足すんだよな
流出した泥を少量畑に撒くと品質はやや上がる
粘土土壌はイオン化した肥料の保有能力が高いし
0045パスカル(家) [US]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:20:39.68ID:Cn6gSRQm0
>>1
日本語使ってスレ立てんじゃねえよ在日朝鮮ゴキブリ埼玉
0046ドコモン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:42:13.76ID:n4OQmRFJ0
無知な奴が氾濫して泥だらけになったから作物もう育たないとか言ってたな
0048ムーミン(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:50:07.85ID:MnAqqFiT0
黄砂が来ないと土地が痩せるのと同じようなもんだな
0049なえポックル(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:55:34.79ID:qshU8Pjx0
ナイルさんが反乱を
0050ケロちゃん(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:58:32.97ID:rKtEtE3R0
>>46
悪性の物質もあるから大量だと枯れちゃう事もある
堆肥も完熟してない物を撒いた場合、植物は人間みたいに嘔吐下痢が出来ないので
葉に回して枯れてしまうから
0051プリンスI世(埼玉県) [IT]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:00:41.76ID:QNZLCeYb0
>>7
人造人間サイダーマン二号じゃん
転職でもしたんか?
0054ビタワンくん(福島県) [NL]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:11:13.56ID:3pLzl2050
台風とはそういうもんだったよな。何を今更だよ。
0056ペンギンのダグ(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:18:27.48ID:V8twxYju0
どこに畑あるんだよw
そもそも海水巻き上げて降ってんだから逆効果だろ
0057ワラビー(光) [AR]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:24:16.68ID:f2kZ/jua0
アホか
現代なら、普通に肥料を使った方のが良く育つだろ
0058どんぎつね(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:26:00.33ID:X/RHu4Be0
>>1 ここは日本!
0060パピプペンギンズ(四国地方) [RO]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:28:13.83ID:PQp+fN2f0
つーかナイル川は氾濫というより、乾季雨季だろう
0061しんちゃん(光) [AU]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:37:46.74ID:V7l2ntbi0
否定されつつある説
0062大吉(栃木県) [DE]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:39:42.45ID:+66OWIqF0
なお、3000年前にはギリシャが大河に頼らず文明を築いた模様
0064ヤン坊(東京都) [ES]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:43:10.11ID:Jh75VgPU0
埼玉県、川のそばの低地に地域の病院多過ぎ。
氾濫したら病院もダメージ受けて役に立たないどころか、患者の救出で必要以上の手間。
0065タヌキ(茸) [BR]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:45:37.46ID:WRjq//Sg0
石だらけで機械が入れなくなる
0067パピラ(SB-Android) [NL]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:36:26.06ID:Bg6Zj6sC0
そんな事ナイル
0068サトちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:38:26.44ID:8mACPhDm0
こんなに、好きなのに。連れないな
なーーー!


令和の世に長江健次スレとは酔狂が過ぎるな
0069けいちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/10/15(火) 05:43:38.41ID:vkRWemY30
よく河川敷で勝手に畑とか
作ってるおかしな奴は
土壌が良くなったと言えるな
0071フクリン(光) [CN]
垢版 |
2019/10/15(火) 07:26:13.29ID:fkrTisjb0
文明は滅んだけどな
0072わくわく太郎(三重県) [JP]
垢版 |
2019/10/15(火) 08:39:56.47ID:s9uibAMm0
>>1
水死した遺体が肥やしになるから?
0074けんけつちゃん(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/10/15(火) 09:31:10.33ID:Khlq68rD0
ナイルが氾濫するのは最下流のエジプト。
ナイルが氾濫する時は農閑期になる。
0077Mr.メントス(茸) [TR]
垢版 |
2019/10/15(火) 11:08:22.62ID:+ymjFj8H0
>>12
田んぼの石積は、平らにするためだろ?
水が高いとこから、低いとこへ流れるのは保育園児でも知ってるはずだが〜♪
0078レインボーファミリー(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/10/15(火) 11:12:07.55ID:IV8vHALL0
>>77
いや、家屋を高くするってことでしょ。
読解力ゼロなの?
0079マルコメ君(埼玉県) [IN]
垢版 |
2019/10/15(火) 11:14:35.37ID:vdKsaqep0
おまえら武蔵小杉は多摩川の氾濫でなく下水が溢れたんだからな
勘違いするなよ
0083みやこさん(東京都) [CA]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:20:06.83ID:H5WsxpmB0
>>1
お前一人で小杉スレ何個立ててんだよ
なんか私恨あるだろw
0084マコちゃん(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:25:44.83ID:+o9dVsFr0
千曲川は、堤防の斜面につくってた違法菜園の箇所から決壊してるんだよな
0085らじっと(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:26:51.28ID:xWtcJ8c70
シビライゼーションというストラテジーのゲームがあって
砂漠が洪水になると肥沃地になったりする。ナイル流域のような乾燥地帯では
肥沃な土砂が沿岸部に流れ込み、そこが耕作可能になったりするが
温暖湿潤気候の日本は反乱すればもとからあった耕作地が泥に浸かるから
百害あって一利なしだぞw
0086とびっこ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:27:22.68ID:w1J4t7m80
>>1

今年も鍋が食えないんならお前のせいだ。
0088サンコちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:14:34.55ID:XYySYih60
>>76
サハラが砂漠化と緑化を繰り返すのは人為的な問題ではないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況