X



あの頃の自分… 高画質なS-VHSビデオで録画、もちろん3倍ではなく標準 爪を折りラベルを書いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どんぎつね(宮城県) [US]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:56:31.43ID:OpDkvEGE0●?PLT(13121)

食い入るようにアニメを見た10代→今は「Twitter見てたら終わった……」 30代オタク漫画に共感の声

10代のころに比べるとアニメに対する姿勢やモチベーションが衰えてしまった30代オタクを描いた漫画に、
思わず共感してしまいます。文明の利器のおかげもあるけど、気力が変化したことは否定できない……。

10代のころはアニメの30分が何よりも大事な時間だった作者はのなつみん(@natsuminsan)さん。
深夜アニメでもリアルタイムで見るのが基本で、本編だけではなくCMもエンドカードもずっと集中して、
頭に焼き付けるように見たものでした。

しかし30代になった今、アニメは流していてもTwitterを眺めてしまい、内容が入らないままアニメは
終わっていたのでした。これが大人になるということか……。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/12/l_kinjo_otakumagari01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/12/l_kinjo_otakumagari02.jpg


今と昔ではアニメを見る環境そのものが変わったことに間違いありませんが、年齢を重ねたことで、
アニメに対するモチベーションそのものが変化したことも否めません。なんだかちょっとだけ寂しい気もします……。

漫画には「物凄くうなずける」「肉体的にも精神的にも追うのがしんどくなってくる」など、共感する声が届いています。

なつみん(@natsuminsan)さんは現在別冊ドラゴンエイジで『異世界転生株式会社』を連載中、Twitterとpixivに
イラストや漫画を投稿しています。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/12/news007.html
0232タヌキ(東京都) [SV]
垢版 |
2019/10/13(日) 10:04:49.88ID:1mHsm/fG0
>>206
それくらいを境にS-VHSの画質が極端に落ちたね
解像度だけを高めたような感じで、三倍モードなんか見られたもんじゃなかった
あとD-VHS機は二台使ったけど、これのS-VHS機能も録画、再生画質共に酷かった
ただ単に互換を付けましたってレベルでね
結局、以前から使ってたS-VHSフラッグシップ機を併用して使う羽目になった
0235タックス君(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/13(日) 13:38:30.95ID:HJgRFVVk0
>>227
アレはカートリッジが似てるからなぁ
「カセット」って言えばよかったんだろうけど
0236アッキー(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/10/13(日) 21:27:04.08ID:Pk98Vxcj0
>>218
日立はマスタックス
0237アッキー(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/10/13(日) 21:29:02.00ID:Pk98Vxcj0
東芝A-BS76(S-VHS 3次元DNR機)が欲しかったけどA-BS34(VHS機)で我慢した思い出
まぁ当時小学生だったから仕方ないね
0238エイブルダー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/10/13(日) 21:55:54.95ID:y17l4THT0
AV専門的で、アナログハイビジョンTVとD-VHSで
のCCさくらを見た時はあまりの綺麗さに驚愕したな
値段にも驚愕したが
あの感動を超える画質は未だに出てこないな
0239スーパー駅長たま(庭) [JP]
垢版 |
2019/10/13(日) 21:56:15.94ID:a40NU0Mj0
AV専門的で、アナログハイビジョンTVとD-VHSで
のCCさくらを見た時はあまりの綺麗さに驚愕したな
値段にも驚愕したが
あの感動を超える画質は未だに出てこないな
0240おたすけケン太(東京都) [LV]
垢版 |
2019/10/13(日) 21:59:29.67ID:JakmvkWl0
>>238
90年代はアニメ業界に金が無くて16mmフィルム作品(エヴァもそう)が多かった中、
CCさくらは35mmフィルムだから、HD化しても綺麗だからねぇ
0241かわさきノルフィン(茸) [DK]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:00:56.98ID:dMrYUokm0
>>212
ブサイク処理済み
0242おたすけケン太(東京都) [LV]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:01:25.28ID:JakmvkWl0
>>232>>231
S-VHSは一応ビクターのX7が最終形態とされているが、
これは「静電ノイズ」なる持病があるという生まれつき体が弱い代物だったなぁ

00年代の大不況でどこもコストダウンでメカ的には弱くなったからね
0243おたすけケン太(東京都) [LV]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:04:47.82ID:JakmvkWl0
>>197
D-VHSという規格はあって、デジタル放送をそのまま録れるのはそれしかなかった時代もあった
BDが軌道に乗るまでの時代はこれで録画していた

が、このD-VHS、容量は大きいのだが媒体の強度が問題で、しばらくするとデジタルノイズまみれで
見れなくなることが頻発したり、長時間テープだと絡まるトラブルが多かったので、色々と無理があったのだろう
0245かわさきノルフィン(茸) [DK]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:10:43.09ID:dMrYUokm0
>>62
自販機でエロビデオ買って外れた時のガッカリ
0246シジミくん(光) [CA]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:12:20.82ID:4RmVOtTh0
エロい放送録画してタイトルに「ドラえもん」「ウルトラクイズ」とかつけてたわ
0248おたすけケン太(東京都) [LV]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:14:47.50ID:JakmvkWl0
>>189
D-VHSはMPEGノイズもさることながら、媒体の不安定さが最大のネックだったな
DV録画も怪しかった、W-VHSはその辺は強かったよ

W-VHSはマイナー規格故の互換性を考えなければアナログ放送最強の録画機だったね
0250おたすけケン太(東京都) [LV]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:20:41.72ID:JakmvkWl0
>>249
今のBSの4K放送も同じ状態なんだよな
他の民放放送は色がそもそもおかしい
0251ニック(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:23:12.46ID:CnXaEoL/0
昔は友達に貸したエロVHSが止まってる場所で、どこで抜いたかわかったもんだ
0252ニック(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:27:01.43ID:CnXaEoL/0
あと、昔はテープ自体が高かったから家族で一緒に使ってた。エロ番組録画して、すぐ別ので上書きしたつもりが微妙に残ってて、親父がそれを再生してバレた時の気まずさ
0254京成パンダ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/10/14(月) 00:33:53.55ID:D902fO560
ビクターは再生専用でいいからS-VHSのデッキを
作り続けるべきだと思う。
あれだけ普及したメディアだったんだから
それが開発メーカーの責任というものだろ。
デッキが壊れて、再生できないVHSのテープが
世界中でどれだけあることやら。
0255ヒーヒーおばあちゃん(茸) [DE]
垢版 |
2019/10/14(月) 00:57:40.91ID:jdIfKQtJ0
11PM録りまくってたなあ
0256エビ男(茸) [KR]
垢版 |
2019/10/14(月) 02:02:38.18ID:FAQY0BsW0
実家の自部屋片付けてたらスーファミ見つけてプレイしようかと思ったらs端子のアダプタしかなくてダメだった。

今のテレビってs端子入力って無いんだな(´・ω・`)
0257シンシン(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/10/14(月) 02:12:04.20ID:PyDQT/Px0
ここらでVHSデッキを再販してくれる素敵なメーカーはないのかなー?
0258プリンスI世(東京都) [SV]
垢版 |
2019/10/14(月) 04:59:45.67ID:6IMpl6230
>>249-250
あと、4Kの帯域開けるために大部分のBS局が1920x1080→1440x1080になったしなぁ
あれは改悪もいいところだった
今FHDが残ってるのってNHKBSプレミアム、BS11、WOWOWだけ
0259エンゼル(家) [CN]
垢版 |
2019/10/14(月) 07:13:33.97ID:d5Dut+Nf0
ぶっちゃけ>>1の漫画よりも、みんなのレスのほうが余程興味深くて面白い。
0260エンゼル(家) [CN]
垢版 |
2019/10/14(月) 07:15:00.00ID:d5Dut+Nf0
4〜5年前くらいだとブックオフでもビデオコーナーが少しはあったんだよなあ。
本当に隅っこにちょっとだけだったけどね。
今ではほとんど見ないなあ。まあ買う人もいないし、何より売りに来る人もいないんだろうね。
0262いきいき黄門様(空) [ニダ]
垢版 |
2019/10/14(月) 08:21:45.88ID:DrsrdMUB0
>>24
あるあるだなwここまでいかなくとも肝心の部分になると
画像が乱れたりよくあった
レンタルがDVDになりビデオデッキも処分したが今となっては懐かしい
0264BEAR DO(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/14(月) 09:08:42.61ID:DXCIeT0d0
VHSは意外に耐久性ある。カビ生えてなきゃ、30年以上前のテープでも再生できる
8ミリは磁性体剥がれて駄目になったの多い。ソニーのが酷かった。富士フィルムのは殆ど問題なかったな
こんなことは、時間が経たないと分からんからな〜
LDも半永久って宣伝してたのに、実際は錆びてノイズだらけ
0265サン太郎(東京都) [MY]
垢版 |
2019/10/14(月) 09:15:38.19ID:pHRimqTX0
>>264
LDの耐久性詐欺はねえ、ほんと酷かったw
まあ当時はビデオテープのテープ関係トラブルから解放された夢の非接触式メディアという謳い文句に
自分も酔っていたけどw

メダカノイズが出始めたLDは程度にもよるが、SONYのプレイヤで再生したら駄目だけど、パイオニアなら問題なく再生出来たってパターンもあったなあ
内部でのエラー補正が上手かったんだろうね
0267ヤマギワソフ子(東京都) [JP]
垢版 |
2019/10/14(月) 14:40:25.86ID:l4Ej/U910
>>265
うちにもノイズまみれのLDあるし半永久的は詐欺だったと思うが
VHDも接触針で寿命&画質で劣る
テープメディアも色帯域が狭くて画質で劣る
て感じで当時はLDしか選べなかったのも事実
0268ハムリンズ(関東地方) [NL]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:22:30.61ID:PXdKEg+t0
そういう葛藤の末期颯爽と現れたDVDは完璧だった
字幕on/off出来るから輸入盤買わなくて良くなったし吹き替えも切り替え
出来たから原語版と日本語吹き替え版2つ買わなくても良くなったし
0269BEAR DO(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:40:27.53ID:DXCIeT0d0
>>266
保管方法が悪かったんだろ
湿度の高いとこ避けて保管。できれば時々早送り巻き戻ししておくとか
黎明期のVHSソフトのレンタル落ち買ったけど、再生できるからな
0270サン太郎(東京都) [MY]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:44:58.14ID:pHRimqTX0
>>238
あまり関係ないけど、CCさくらのリマスタにも二種類あるんだよね
一つは最初にリマスタされた奴で35mmフィルムからMUSE化された奴
セル影やテロップのジャギまでクッキリでほんと綺麗
ただ画面サイズの関係で現行デジタル規格で放送すると若干アスペクトが狂う
BS-hi時代に放送された奴がこれ
もう一つは最近リマスタされた納品ソースからのアプコンの奴
あまり綺麗じゃない、デジタルペイントっぽくて眠たい絵
前回BSプレミアムで再放送されたのがこれ
BD-BOXも現行はこちらになってるらしい
0271アヒ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:49:49.97ID:LOxzGokg0
トラッキング調整して洗濯屋ケンちゃんを見てたわ
0272チーズくん(中部地方) [US]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:57:02.15ID:JnbPRsdi0
この漫画ってオタクと呼べるほど情熱も無くなったけど
特にやることもないし、アニオタの振りでもしとかないと
アイデンティティが保たれないから惰性でアニメ見てるだけなんじゃ?
0273Dr.ブラッド(東京都) [LV]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:59:07.94ID:VBfmZUs20
>>270
BS-hのはセルの質感が良く判ったね
セル制作テレビアニメの最終形態って感じで、オーパーツ的存在

あれ以降はデジタル制作化でマスタ画質的にはむしろ下がってしまった
0274Dr.ブラッド(東京都) [LV]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:03:21.04ID:VBfmZUs20
>>268
だが、DVDも品質が安定するまで相当時間が掛かったな
ハズレが少なくなったのは00年代半ば以降だろう、96年のDVD登場から10年近く後だった

最初に出たエヴァ劇場版なんて、コンポジットマスタだったので
クロスカラーまみれで解像度低いわで音質悪いわ散々だった
0275ストーリア星人(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:06:47.15ID:hfVgCI4z0
>>116
あの頃野球を見てた親父たちと違って、子供たちはいつものテレビが中止になるわ延長でアニメが撮れないわでロクな思い出がなかったからな
そういう世代が社会の中心になる頃には、大嫌いな野球中継なんてテレビから追い出されるよな
0277ストーリア星人(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:12:10.34ID:hfVgCI4z0
>>270
ccさくらの世界最高画質は、未だにアナログハイビジョンをD-VHSに録画したものなんだよな
0279ぴちょんくん(東京都) [US]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:24:50.18ID:Pai4h2OO0
テープに保存用とか小さいシール付いててな、録画して貼ったのに窓にテープ貼って上書きしたわ
0280和歌ちゃん(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:31:00.32ID:ZxJl05UR0
>>264
ソニーのテープはもともと安もんでひどかったよ
画質も悪いし120分テープの最後の方まで磁性体ちゃんと塗ってないのとかザラにあった
ベータだのHi-8だの作ってるソニーがなぜVHSテープ売ってるのか謎だった
0281ハーディア(大阪府) [US]
垢版 |
2019/10/15(火) 00:44:26.40ID:qggLfwBI0
>>277
誰かTSでPCに保存してる奴が居るんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況