X



【オーディオの革命】小型スピーカーで広い音場の独自技術「Dnote-LR+」を体験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:43:26.52ID:e/IHs73C0●?PLT(16000)

オーディオの革命!? 小型スピーカーで広い音場の独自技術「Dnote-LR+」を体験


「これはオーディオの革命なのではないか? 」そう思わざるを得ない技術に出会ってしまった。
強いて言葉にするなら“飛び出す絵本の音版”とでもいったところだろうか。
「やっぱり騙されているのではないか? 」、「あの音源だけの偶然なのではないか? 」そんな思いもあるけれど、
とにかく魔法のようなオーディオテクノロジーを体験したのだ。
日本のベンチャー企業Trigence Semiconductorが生み出した「Dnote-LR+」という立体音響技術について紹介しよう。

<画像>TrigenceのDnoteを搭載したJDSound製USBスピーカー「ovo」
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1209/874/01_o.jpg

先日、そのTrigenceの製品マーケティング部統括部長 落合興一郎氏から
「小さなスピーカーシステムで、通常のステレオスピーカーのような音場を作り出す技術ができたので、ぜひ見てもらえないか? 」と、
図が添付された形でメールが届いた。

<画像>Trigenceの落合氏から届いたメールに添付されていた図
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1209/874/02_o.jpg

音像を広げる立体音響、バーチャルサラウンド的なものは、何十年も前からいろいろあるので、
まあその手のものができたということなのだろうとその時は思ったし、まったく期待もしていなかったのが正直なところだ。
ただ、あのDnoteを作ったTrigenceだから、もしかしたら何かがあるのかも……と、軽く話を聞くつもりで出かけた。

対応してくれたのは落合氏と、今回のDnote-LR+なる技術を開発したという、同社の最高技術責任者、岩村宏氏。
「説明するだけでは、なかなか分からないでしょうから、まずは音を聴いてみてください」と言われて、小さなスピーカーの前に立った。

<画像>小さなスピーカーでデモを体験
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1209/874/04_o.jpg

<省略、、、度肝を抜かれる展開に>



https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1209874.html
0002アジアゴールデンキャット(家) [MX]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:45:54.62ID:0iFbgW3h0
千円?
0006サイベリアン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:47:55.37ID:bmzHyQOd0
そんなことよりおっぱいが立体的に見える技術を開発した方が社会貢献になると思う
0007サーバル(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:48:47.98ID:TCqido0R0
ヨレヨレのTシャツ着てんな
0009オセロット(中部地方) [BG]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:50:10.49ID:R76j6rtS0
片っぽのスピーカーケーブルの極性を逆に接続すると音の包まれ巻が凄い
オーディオショップの入り口に仕掛けといて、その時の客の反応でカモを見分けるって店もある
0011ボルネオウンピョウ(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:51:34.98ID:BxKdtnQ00
タイムドメインなんてのがあったなあ
0017ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:56:26.15ID:bU1WrWKb0
こういうの昔っからあるけど結局音響は物量
0019(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:58:29.99ID:Plv3AiV60
音場は広くても
解像度や周波数特性、音色、分解能はどうかな
0020ジャガランディ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:59:17.66ID:5vgyQuLc0
一度処理してからこのスピーカーで聴かないと効果がないみたいなので、実用にはならないな。
0022ウンピョウ(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:00:14.11ID:jgTd3kMn0
>>15
ちゃうちゃう
脳の錯覚というか補正を使うらしい
今までのスピーカーだらけのサラウンドが一気に陳腐化するわ
なんか凄いわ
0024(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:00:19.94ID:kVMghxzi0
>>6
直に見ろ触って匂いを嗅ぐ
モテないなら風俗で金払えば
色々交渉次第
0025バーマン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:01:12.53ID:Cc8sfFbl0
記事見ると音源に処理かけるだけらしいな

小さいステレオスピーカーで大きいステレオスピーカーと同じように聴こえるようにする技術か

音源一個づつ処理(きっと有料)して、わざわざ小さいスピーカーで聴くより、普通に良いスピーカー買った方がいいな
0026ウンピョウ(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:01:30.19ID:jgTd3kMn0
>>20
スピーカーはなんでもいいらしいよ
たたしスピーカーごとに特性をチューニングするみたいだけど
普通にTVに組み込めるってさ
0029ハバナブラウン(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:02:53.12ID:MSz7jUv40
ドラムやギターの位置がハッキリしたところでだから何だっていう話だよ
軽をかうぐらいのお金かけたらそれぐらい昔から出来てたわけで
生のフルオケで味わえる感動を再現してくれ
0030エジプシャン・マウ(ジパング) [MX]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:03:29.18ID:lG9rtuPT0
すぐ特許とれ

中華に速攻パクられるぞ
0031ウンピョウ(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:03:34.53ID:jgTd3kMn0
>>25
リアルタイム処理できるので組み込み可能だって
聴く人間の脳の方で補正するんでスピーカーの性能とかじゃないらしい
0033ユキヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:04:22.60ID:oUy20zRd0
低音域は出るのかな
0034ジャガランディ(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:04:47.22ID:5vgyQuLc0
>>26
CDをTVで聞くわけじゃないし、リアルタイム処理はまだできてないから普通のCDでこの効果は出せない。
CDの音を一度処理した音源を用意して再生しないといけない。
0035ボルネオウンピョウ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:24.46ID:ZETtEFIQ0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。

おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0036ウンピョウ(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:06:23.52ID:jgTd3kMn0
>>34
ソースをちゃんと見ると最後の方にリアルタイム処理できると書いてある
0038茶トラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:08:12.17ID:QTNQ5xrl0
マルコホーンが凄かった
あんな感じなんだろうな
0039(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:10:49.36ID:0iy5CEu20
ただの仮想サラウンドだろ
昔から有るやん
それより安もんスピーカーでも良い音鳴らせるような技術開発してくれ
0041バーミーズ(庭) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:11:35.32ID:qNdHliWp0
薄い壁の住人なのでスピーカーなんかご法度なのね
0042シンガプーラ(神奈川県) [NL]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:12:30.29ID:2FQ8tCpi0
インテルから開発資金もらっている物だっけ?
0043ペルシャ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:13:12.35ID:D4QEgQId0
暴力団が若い女を1000人拉致監禁して、今もなおレイプ小屋を保持しているとの事。
信憑性は高そうだ。
そしてここからだが、この1000人の被害者らをわざと見過ごしているのが日本警察内部の人間ら、つまり警察官らだ。
警察官の中に、多くグルがいるとみて間違いない。
0045ラグドール(群馬県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:14:06.87ID:zsMs5G070
うちのPCのスピーカーがちょうどいい具合にサンプルのスピーカーと同じくらいの距離感だったようで
試してみたらPCの両横20センチくらいのところからギターの音が聞こえてきたわ
0046ラグドール(群馬県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:15:41.66ID:zsMs5G070
音質のブレも感じず、ギターの音色も変化はないようだ
これは行ける技術だろ
ソフトウエアで再現可能ならPC用に欲しいわ
0048イエネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:17:11.20ID:a0lTxP2x0
音場ねえ
音色はどうなんだよ
しっかりした箱とユニットには見えなくて安っぽそうなんだけど
0049スペインオオヤマネコ(埼玉県) [IT]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:18:19.04ID:hvPGt/bA0
うちのMBPで試して見たけどおもろい
イヤホンつけてるみたいだw
0051バーミーズ(愛知県) [UA]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:20:04.03ID:wUf8qIOa0
>>39
ちゃんとソース先を最後まで読めw
全然別物だぞ
人間の脳の方で勝手に補正する技術なので
0053スナネコ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:22:15.38ID:or2qhl4q0
これ、クラウドファウンディングの時、安かったからどうしようか悩んだんだけど、やっぱ買っときゃ良かったな
0055ベンガル(庭) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:24:07.13ID:8if3od2C0
サカナクションがスピーカーを大量につかった6.1chサラウンドライブをやってるけど、そんな感覚を家でこのスピーカー一個でできるんかな?
0057サーバル(福島県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:25:20.00ID:8oYdNLyg0
藤本健さんアイコンと結構違う感じだな。
逆相の音をミックスさせるというのは程度の差はあれど
ほとんどのポップスでは当たり前の処理なんだけど、却って弊害が出たりしないのかなー。
0058サーバル(dion軍) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:25:32.06ID:mkc7VS1l0
楽天イーグルス OVOを抽選でプレゼントがどうのこうのを
地元の放送局で見たけど、
コレのことか・・・
ググったらデザインが楽天イーグルスのやつで2万超えてやがる!
0059ベンガル(東京都) [NL]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:27:54.60ID:SpBOOZ5A0
小さくても12インチくらいのウーファーの重低音が出るなら
0060バーミーズ(愛知県) [UA]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:27:58.97ID:wUf8qIOa0
>>55
出来る
スピーカーをアホみたいにいっぱい並べなくても人間の脳の方が超立体音として錯覚補正する仕組み
0065マーブルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:30:38.26ID:whscyrPf0
このサイズならテレビに搭載出来るな
素のテレビでそこそこの音場が得られるならまあ価値はあるだろ
0066ラ・パーマ(岡山県) [CN]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:32:29.25ID:4tCDyBIb0
テレビとかでもセンタースピーカーのみでサラウンドとか言ってるけど無理だよなあ
低音が効いて音がクリアになる程度だわ
0067バーマン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:33:03.26ID:C7GpqNOc0
オーディオってのは金に余裕がないと出来ない趣味だからね
貧困層ネトウヨが多いこの板だと、ケチつけて貶すようなレスばかりになるのは当然のこと
0068スペインオオヤマネコ(埼玉県) [IT]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:33:16.93ID:hvPGt/bA0
これ搭載のアンプはいつくらいに発売されるんだろう?
0071ラガマフィン(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:36:11.99ID:afMspvwj0
>>66
ソース先を最後まで読んだほうがいい
人間の脳の立体音認識の仕組みを利用して脳が勝手に超立体音に補正する現象を利用した技術
0074ボルネオヤマネコ(東京都) [ES]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:39:51.57ID:wf8Pmsjw0
昨日アプリで共振とかヘルツ単位で調整できるので遊んでたんだけど
音量小さくても、共振?かかると明らかにスマホからではなく
その場に音が響いてる様に聞こえた。

つまりそういうこと?
0075スノーシュー(群馬県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:41:49.35ID:OP3qC0vr0
>>59
オーディオ用のブックシェルフで聴いてると、いわゆるPC用デスクトップスピーカーって駄目だわと分かるし、
フロア型鳴らすと、ブックシェルフは所詮小型だと分かる
でかいウーハーのアタック感はちっちゃいと出すの無理なんだよな
0078茶トラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:45:46.94ID:QTNQ5xrl0
ボーズサンドミニ2
久しぶりに充電してみっかな
アンカーはほっといても電池無くならないんだけど
ボーズは勝手に電池無くなってしまう
最近充電がめちゃくちゃ早く終わるようになった
まだ10回ほど充電しただけなのに
0079パンパスネコ(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:45:55.76ID:yzAJaSny0
映像と違って音って全然進化しないな
むしろどんどんロストテクノロジーに
0080ユキヒョウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:48:58.91ID:9Mpev2GF0
各モバイルスピーカー用に最適化したデータに変換できるソフト出したら絶対買うわ
0081ヤマネコ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:50:13.86ID:/GAzA9+R0
藤本健(営業業者
0082サビイロネコ(茸) [ZA]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:52:27.66ID:TS3x2hfV0
>>71
ドルビーとかDSPの謳い文句に期待しては裏切られ続けた人にも届くレベルなんかな?
0083スフィンクス(茸) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:53:23.61ID:jS+ZEld10
スピーカーシステムをもっと大きなサイズでデモったら音色も良いんだろうな
これは可搬性は良いのだろうけど。
0085ヒョウ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:59:28.91ID:Y4LJcj7x0
ピュアオーディオとか言うオカルト
0086セルカークレックス(家) [US]
垢版 |
2019/09/30(月) 18:01:14.51ID:P4uOsrPw0
BOSE314、まだ鳴らしてます。
そろそろ、かえよ。
0091茶トラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/09/30(月) 18:07:55.33ID:QTNQ5xrl0
昔のラジカセも持ってるけど
時代の音って音のアルバムなんだなって思う
0092バーマン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/30(月) 18:10:25.80ID:yYaPY+og0
業者の中の人来てんね
数レスしてはID変えてやってんね
0096茶トラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/09/30(月) 18:15:00.39ID:QTNQ5xrl0
てことでこれも確保してみては
2020年の音
俺ってなんでこんなにうまいんだろ
詐欺師みたいw
0099ジャガーネコ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/30(月) 18:17:09.66ID:L9wfYIos0
ホロフォニクスの原理解明はまだかよ、あれはバイノーラルでも勝てん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況