X



関東で職人頼んだら一人の人工30000〜25000円取られるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャルトリュー(秋田県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 16:20:49.42ID:k7kdZ1Ri0?PLT(12001)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00010000-huffpost-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190917-00010000-huffpost-000-1-view.jpg

台風15号の影響で停電や家屋の損壊などの被害が出た千葉県で、応急処置のためのブルーシートを貼るなどの名目で、高額な料金を請求する業者がいるとの情報が地元の役場や警察に寄せられている。

千葉県警は「今の段階でお話できる内容はない」としつつ、情報の集約を始めている

停電や断水などの被害が大きい南房総市には、市民から直接被害情報が寄せられた。市の秘書広報課によると、被害者の知人を名乗る人物からの電話で、屋根にブルーシートを養生テープで貼るだけで18万円を請求されたという内容だったという。

市ではこれを受けて行政無線や市民向けのメールで注意喚起を行っている。

南房総市の北側に位置する鴨川市も、注意を呼びかける文書を公式サイトに掲出した。

鴨川市によると、今のところ具体的な被害情報は確認されていないものの、市職員の所属する消防団や地元の知人などから、悪質な業者が市内に出没したという情報が寄せられている。

内容は南房総市のケースと似ていて、屋根が飛ばされるなどした家屋の住人に対して、高額な見積もりを出した上で、「先に手付金を払えば優先的にやります」などと呼びかけ、金を受け取った後に連絡が取れなくなる、というものだ。

鴨川市では、こうした情報が事実かどうかは確認できていないが、「見積書などで工事の内容や金額を確認してから契約しましょう」などと注意を呼びかけた。

市の担当者は「情報が間違っていても仕方がない。誰かの名誉を毀損するものではないと判断したほか、注意喚起を出さずに被害が出る方が問題だと考えました」と話している。
0102パンパスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 17:46:26.97ID:BwTJdQIY0
妥当じゃね
0105ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 17:49:19.56ID:y5hSzM8g0
>>94
あー取り分ってことか
0106ウンピョウ(茸) [PL]
垢版 |
2019/09/17(火) 17:50:52.05ID:g2pt1SJR0
>>83
安いとこなんか幾らでもあるからな
新聞にチラシ入ってこないか?
0110スミロドン(埼玉県) [BR]
垢版 |
2019/09/17(火) 17:57:25.61ID:6sWZvdYt0
>>107
気持ちよくいいなりでマンション作って貰ったら
タバコの吸殻コンクリに混ぜたりされた事あるからな
もちろん写真取って支払わなかったけど
立て替えるか値引きで裁判して結局3分の1だけ払ったわ
見てなきゃ職人なんてそんなもんだよ
0113(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/09/17(火) 17:59:48.47ID:6Ebo+jId0
一人25000なら普通か安い
交通費乗せて35000は取る
人使うってのは高い
0115オリエンタル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:01:05.14ID:WVqPZkhN0
>>4
高いよな
かと言って足元見てるわけでも無くてどこも同じなんだよね
ウチの若い監督も所長にNGくらって自分で夜な夜なやってる
0116クロアシネコ(四国地方) [AU]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:05:32.94ID:VIXTm2iT0
テレビでやってたのを見ると
屋根の下部でわずか畳1畳ほどブルーシートかぶせて
その廻りをガムテープでところどころヒッピッと張ってハイおしまい18万だと

日本瓦風な波瓦の屋根だから
ガムテでところどころ止めたって屋根を伝う雨水が止まるはずもない
雨が降って粘着力弱ったりちょっと風が吹けばガムテ剥げて飛んでいく
劣悪というか素人丸出しの詐欺行為
0117ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:07:00.58ID:0UmMy+Eq0
>>85
ああ、お前あちこちで共有されてるな
0118マヌルネコ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:07:59.60ID:3C3vNpqK0
手抜きなんて幾らでも出来るからな。
安く出来たと喜んでも得になってない事もある。
入札で最安値排除したり最低落札価格が決められてるのもそれなりの理由はある。
0119アビシニアン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:09:03.52ID:EZb+mali0
まあ、どうせ火災保険の特約使うんだろうし多少ふっかけてもねw
0121縞三毛(福島県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:13:32.34ID:76xWznOJ0
建設会社で積算や見積りやってるけど、鳶工2名で、耐候性ブルーシートを被せて対候性土嚢をロープで縛った物を1メートル間隔で配置
これで10万くらいやろね
0123オリエンタル(東京都) [IT]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:17:47.07ID:Nalc8ebU0
>>121 十分な資材を入手できない状況で「やれるだけやって」と言われたらと想定したら?
東電の復旧で2万人弱が出払ってる状況だし
ぼったくりなのは分かるけど、急場しのぎを強要されたらこんな手抜きもおきちゃうんじゃないの
0128ヒョウ(京都府) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:37:08.22ID:xlO6oX7z0
25000〜30000、でしょ
0129カナダオオヤマネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:41:42.98ID:8F96HMMB0
>>127
信念ではないだろ
0130縞三毛(福島県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:42:12.75ID:76xWznOJ0
>>122
切り妻の急傾斜屋根とかもあるし、足場掛けないで単発の補修の場合、これくらいは貰わんと会社として成立せんのよ
職人が自分の給料の3倍〜5倍稼がないと会社の固定費や事務経費支払って利益でないからな
0132サバトラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:43:16.19ID:E8tO55yV0
随分ショボい話ししてんな
そんな条件なら取っ払いとかじゃないと張り倒されんだろ
どうせ余裕みてんだろ?2人工よこせ
0133チーター(神奈川県) [RU]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:44:01.61ID:OZlt1Bxl0
テレビでブルーシートだけで3万5千円も請求されたとやってたが
それくらいは普通だろうって思った
0135アフリカゴールデンキャット(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:44:47.08ID:isGzTvrV0
人工の値段にさほどの違和感はない
というか、造園工の時に思い知ったんだが庭師はみんな人工計算なんだよな
ちゃきちゃきの天才的な奴も俺みたいな半端な奴も一人工扱いなんだよな
これは心が試される制度だ、いつまでも先輩の頑張りに頼ってなかなか上達しない自分に絶望したわ
今じゃ別の職だけど、プロ職人の道は厳しいわな
0137アンデスネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:47:03.48ID:bBaBeyi70
増税で暫くは先細りなのは間違いない

オリンピック特需も終るし
0140バーマン(中部地方) [TW]
垢版 |
2019/09/17(火) 18:58:34.33ID:Fn4O7Fot0
スレ立てた奴って日本人?
普通25,000〜30,000って書かないか?
0144ツシマヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:03:50.09ID:/hIgd7to0
でも県外から来てたらガソリン代も馬鹿にならねーからな
拘束時間も考慮すると妥当に見えてくる
あくまで時間換算した場合だけどな
まあほぼ移動の時間だから詐欺っちゃ詐欺だわ
0145リビアヤマネコ(光) [ES]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:04:06.67ID:0kf8P08d0
>>2
ぶったけ「口は動くが手は止まる」人が多いよな
そのくせ単価は高い
黙々と稼ぐ田舎者は重宝されるわけよね
支払う側も同じ額支払うなら後者の方が納得できる
0146(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:09:25.17ID:3cm0plGn0
>>27
大阪あたりだと職人の日当は業種に関わらず
1日あたり2万円くらいが相場だね。
そこに経費が貰えるかどうかってとこ。
0148キジ白(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:12:40.20ID:vt/HTCK50
たけえな、
こっちは塗装で18kぐらいだがな
0153アジアゴールデンキャット(東京都) [CA]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:22:55.84ID:8anOmhXH0
20年ちょい前に単価下がった時にけっこうどの業界も減ったと思う
仕事少ない時でも食える程度に身入りがよくないとそもそも成立しない
0154アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:23:58.97ID:vzRduvVf0
1.8m以上の高さで作業する場合は落下防止措置か足場の組み立てが必要だよ
屋根を踏み抜いて落ちるかもしれないし

そういったリスクを無視して違法な作業をしたらそりゃ安くできるけどプロの仕事じゃない

10T吊りクレーン2台(安全帯用)10万円
作業員2名5万円(移動費含む)
ブルーシート1万円
固定用材料費1万円
工具損料1万円
会社経費2万円

これで20万円だから大して儲からないぞ
0158マヌルネコ(大阪府) [SG]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:34:20.18ID:ZBtuojc90
じんこう?って読むの?
一人召喚するだけで2万かかるって概念は職人だから?
たまになんかの工事でもそういう風に説明してくるけど具体例忘れた。

でもネットの工事とかエアコンの工事とかそんなにしなくね?
0160ヒョウ(京都府) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:38:49.45ID:xlO6oX7z0
>>158
にんく
0162ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:51:17.43ID:tJRUeo6B0
人工代なんてそんなもんだろ
関東なら安い方
0163サビイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:53:37.70ID:oN4Ys4G70
この人手不足の時代に一人拘束するのに3万程度でガタガタ言っちゃだめでしょ
人工なんて専門職なんだからもっとかかるわけで
0165スフィンクス(栃木県) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 19:58:17.02ID:Y6F/dLuX0
>>158
終わりの一行がどれのことを言ってるのか分からんけど、仮に家電量販店経由で頼んだ工事の話だとしたら、それは量販店と職人が契約して、まとまった仕事量を渡しているから、その代わり単価を下げて発注できるんだよ
1日に工事4件とかね
お得意先の家電量販店の仕事だから、単価を下げて勉強してくれてるわけだよ
0167縞三毛(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:00:48.34ID:zduiHqTm0
何でもかんでもボランティアで済まそうという行政がクソ。
人使ってまともな仕事したら安い位だろ。法令守っての作業ならな。
0169リビアヤマネコ(光) [ES]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:02:52.97ID:0kf8P08d0
屋根にブルーシートかける作業の時もフルハーネスしなきゃならんの?
そもそも親綱張るとこなんてあんの?
0170シャム(コロン諸島) [ZA]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:05:27.05ID:ntYyy7cyO
なんにめできんけど日当とメシ代と寝床と酒用意してくれるなら胃ってやってもいいで
0171ジョフロイネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:06:06.57ID:QWjYEWtS0
今は安全安全って
だいぶ楽になったよなぁ
昔は突貫工事当たり前だったんだが

だからか職人もなんとなくナヨナヨしい
0173サーバル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:11:54.31ID:s6s4/ix20
>>98
九州はそんなもんだよな
25年前は日当1万4千円貰ってた俺も景気悪くなってからはずっと1万円だわ
0174アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:12:04.05ID:IekHhVFH0
うちの会社の半額だわ
0175サーバル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:12:37.43ID:s6s4/ix20
>>171
こっちは今でも普通に突貫あるぞw
0178コーニッシュレック(三重県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:13:30.81ID:VI7doB1g0
>>169
ハーネス講習で見なかった?
屋根に綱伝わらせて落ちないようにするんだよ、もちろんフルハーネス
フルじゃないと落下時3分前後しか持たないから結局安全じゃない、救出含めるとフルが望ましい
0179縞三毛(dion軍) [SE]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:14:23.07ID:gxZxRI/00
職人も需要と供給バランスだからしょうがないんじゃない?
0180ヒョウ(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:14:32.92ID:VfDs4fnK0
作業床がない高所作業(2m以上)は墜落制止用器具が必要
0182猫又(庭) [HR]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:17:20.51ID:1rLMpuNS0
>>164 九州は本当に酷い
職人なんて八割以上が自家用車は軽重
50過ぎのオッサンが原付で現場に普通に来る
0184スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:19:40.59ID:bGaAa6Pi0
>>180
その通り
高所作業は2m以上をそれと見なすことになってるからね
ちゃんとした会社のマニュアルやらチェックリストでは全部2m以上では高所作業の保安をうたっている
0188ボルネオヤマネコ(茸) [MX]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:44:33.36ID:jPY0pFHn0
そもそもメンテナンスなんかしないで30年ぐらいで立て直せばいいのよ
木造なんて30年でボロボロだし
0190キジ白(ジパング) [BG]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:54:07.12ID:clDrq2yg0
今って職人に3万も払ってんの?

お前ら今すぐ転職して職人なれよ
仕事覚えるまで地獄かもしれんが
0191リビアヤマネコ(光) [ES]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:54:48.89ID:0kf8P08d0
>>178
「机上の空論」というのを思い知らされたよ
災害対策本部に機転の聞かないボンクラしかいないから
作業は進まないし怪我人ば出るし復旧予定予想もテキトーで被災者に迷惑ばかりかかる現場が生まれてるんだな
しかもその人らは普通の生活をしている
0192キジ白(ジパング) [BG]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:54:55.36ID:clDrq2yg0
>>189
増えてばかりやろ

海外じゃ無足場工法を採用しまくってんのに
0194パンパスネコ(栃木県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:57:28.91ID:r2nqHZzK0
18万はぼり過ぎだが、2人で行って五間半×五間半のブルーシート代+雑材で足場が無いとしたら、最低7〜8万が妥当だろ。ボランティア価格でさ
0195ライオン(静岡県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:57:30.76ID:bX1n+IJT0
職人の仕事なんて昔から口約束に始まり口約束に終わるっていうぐらいなのに
じゃあ今度見積もり造って持ってきますなんて言っても年内には来ないぞw
0196ベンガル(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:57:43.14ID:R8m/GvUt0
値段はともかくガムテープで養生って
ぼったくり感満載
0197ラ・パーマ(東京都) [NO]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:57:44.57ID:IBNgVYxN0
私は屋根と雨樋の工事やってるけど、
出来る職人で日当2.5万
見習いで日当1.5万
0199スノーシュー(東京都) [JP]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:59:44.34ID:VVN7SaY80
だからさー、なんで一日一件しか回らない間抜けな計算してんのさw
シート貼るぐらいでw
0201ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 21:04:35.18ID:DroKtYey0
1人工2万5千円請求は普通でしょ?
リーマン職人は全部職人には行かないけれど。

一人社長の職人さん達は、自分で請求して丸々2万5千円を懐に入れているよ。
俺らは国民年金だから大変なんですよ、と言いながら奥さんの為にもと貯蓄に励んでいるw
何しろ国民年金では、40年掛けた本人分しかもらえず、其れが月に6万円しか貰えないと言う厳しさだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況