2010年4月13日(火)「しんぶん赤旗」
いまの日本、搾取の状況は?

搾取とは、機械や原料など生産手段の所有者が、
その生産手段を使って生産する人間の労働の成果をただ取りする仕組みを指した
経済学用語です。資本主義の生産は、労働者が資本家に労働力を売って労働すると、
自分が受け取る賃金よりもはるかに多くの新しい富を生み出し、
それが資本家のもうけ(剰余価値)になる――という仕組みで動いています。
高校生向け『資本論』解説書を出版した元NHKキャスターの池上彰さんは、
「なぜ利益が生まれるのか。8時間働いて、4時間分が自分の労働力分の給料で、
残りの4時間で新しい価値を生み出しているんだよ、
というメカニズムが分かったとき、
これが今の若者には目から鱗(うろこ)なんです」と語っています。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-04-13/20100413faq10_01_0.html


「マルクス教に入信したら目から鱗が落ちました(アルバイト 45歳)」