X



SF小説なんか読まない。未来に行けば展望開けると言うより毎日同じ事の繰り返しだから。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189スミロドン(東京都) [RU]
垢版 |
2019/09/16(月) 20:22:03.00ID:SzvawfK10
>>178
山田太一の奴ね
息子が豹変して事態が悪化するあたりは
ハインラインの自由未来を思い出す
あと全体的にどうしてもマイナスゼロとエロスを思い出す
0190マーゲイ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/09/16(月) 20:27:43.05ID:RHJZ+dt+0
SFのいいところは、読んでる時は面白いのに読み終わった途端内容を忘れるところだな
星を継ぐものシリーズとかすっかり忘却の彼方
0191マーゲイ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/09/16(月) 20:32:19.48ID:RHJZ+dt+0
>>78
むしろ富野さんのガンダム小説より面白かった
あれは難読
0192マーゲイ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2019/09/16(月) 20:36:30.36ID:RHJZ+dt+0
>>98
マルケスは何冊かよんだが読みづらかった、『族長の秋』とか『百年の孤独』とか
読み安くかつ面白いのは短編の『予告された殺人の記録』
0193カナダオオヤマネコ(家) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 20:38:34.53ID:gYKNe68Z0
予告された殺人の記録はまさに名作。
ギブスンがラテン追った(と俺は思う)のは
ああいう表現を、舞台の街とサイバースペース
でやりたかったんだと思う。
0195三毛(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/16(月) 20:44:02.68ID:nmsXSwlW0
光瀬龍は「ロン先生の虫眼鏡」がおもしろかったなぁ
0196スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 20:44:57.35ID:JKVwrIeU0
>>187
3部作読んだなあ
まだもってるわ

内容はたしかに忘れたw
0198マーブルキャット(東京都) [FR]
垢版 |
2019/09/16(月) 20:48:24.51ID:66CEo1PH0
>>84
サンリオ文庫面白いの多かったなあ、なぜ終わってしまったのか…
虚空の目と大地への下降が引っ越しのとき行方不明になって泣いた
レベルセブンは古本屋で見つけたけど…
0202スペインオオヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 21:19:21.16ID:H/PoDzzc0
>>163
全部読んでるが
0203スナドリネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 21:22:08.47ID:0XrT7Svd0
>>194
ディックは読後、仮想精神病や薬物中毒になれる作品が結構ある。
暗闇のスキャナーはコカイン中毒の症状だよね。
そういう病的な世界を鬼気迫る表現で描くのがうまい。
LSDのパーマーエルドリッチとか分裂病の火星のタイムスリップとか。
短編だけど欠陥ビーバーも怖かった。
0205リビアヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 22:39:48.52ID:tlIUWXjx0
>>154
サイエンスからだと神の力という認識はファンタジーになるから注意が必要
と言っても首都消失はサイエンス系だし、判断が難しい
0206オリエンタル(東京都) [GU]
垢版 |
2019/09/16(月) 23:01:57.76ID:ufmAYd8s0
ソラリス
幼年期の終わり
イースターワインに到着
0207ヤマネコ(神奈川県) [VN]
垢版 |
2019/09/16(月) 23:45:24.30ID:x9bWC+9q0
>>182
オレは逃れられたと思うよ。VWのエンジンを積んでね。じゃあ無いと切ないから。まあこんな解釈出来るのは小説のSFのディックのお陰。確か村上春樹も精神が不安定な時にディック読むと理解出来ると言ってた。まあディックはアンフェタミン中毒だったからね。
0208アメリカンボブテイル(家) [ニダ]
垢版 |
2019/09/16(月) 23:54:13.19ID:KoR++E3G0
聖なる争い
JPクロウ
スキャナーダークリー
0209ぬこ(宮崎県) [CA]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:01:34.55ID:v9DgBp580
>>190
ミステリやらエンタメ系全般そうじゃね?
0210スコティッシュフォールド(和歌山県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:17:52.91ID:UqSXFnvE0
1970年代に小学校の図書館で、創作子どもSF全集【国土社】が
あった。今思うと”左翼SF”とでも呼ぶべき内容だが「日本子ども遊撃隊」
「コンピュータ人間」「消えた5人の小学生」などなかなか面白かった。
「日本子ども遊撃隊」なんか共産党や社民党、立憲民主党、れいわ新撰組が
推薦図書にしてもいいくらいの内容だったけどな。
こういう本を読んでも左翼になれずネトウヨになった俺は心底のネトウヨなのだと思う。
0211ぬこ(宮崎県) [CA]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:21:56.23ID:v9DgBp580
今日泊亜蘭
0213コーニッシュレック(東京都) [GU]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:24:54.57ID:Pk0hnUhn0
SFと共産主義って親和性がいいんだよ
何故なら共産主義自体SFみたいなもんで
あり得ない理想人類の世界でなきゃ本来機能しないから
70年代に訳出されてたソ連SF最高の作家イワン・アントノビッチ・エフレーモフの
描く美しい未来地球の共産主義未来人を今見るとわかる
共産主義の理想秩序はSFでしか達成されないのだ
0214三毛(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:30:24.06ID:fhtaM7Od0
そんなこといったらフリーウェアの思想は共産主義そのものじゃん
0215スノーシュー(山梨県) [EU]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:34:57.95ID:Q6bJI4+q0
たったひとつの冴えたやりかた ってSFは本編よりあとがきに書かれた作者の末路の方が衝撃的だった。

何となくたったひとつの冴えたやりかたと似た末路だと思ったが
0216黒トラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:39:16.96ID:4rOsH2W40
映画化なら夜の翼をやって欲しい
映画にしやすそうなのに不思議とやる奴おらんね
0217三毛(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:41:21.61ID:fhtaM7Od0
アシモフは映画化されないの?
0218スコティッシュフォールド(和歌山県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:50:58.29ID:UqSXFnvE0
「未来少年コナン」も大自然の中で農業を中心とし、
貨幣もなく、近代科学技術もない原始共産制みたいな社会こそ
理想郷という最終回だよな。
俺はあんな電気もガスも自動車もない世界で生きていけないわ。
0219スノーシュー(家) [BE]
垢版 |
2019/09/17(火) 01:05:42.87ID:Yj7aGZBa0
>>215
川原由美子の可愛い表紙で手に取って、ボッコボコにされました。
0221黒トラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 01:11:39.70ID:4rOsH2W40
>>217
SF映画の金字塔、ミクロの決死圏があるじゃん
わたしはロボットも映画化されてるし
ファウンデーションもAppleがテレビドラマ化するって明言してる
鋼鉄都市も映画化の話があったけどあれはどうなったんだろうねぇ…
0223三毛(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/09/17(火) 03:21:31.87ID:05D0sa9L0
>>221
ウィル・スミスのあれか
気が付かなかったなあ
ミクロの決死圏は映画のノベライズをアシモフが手掛けたんだって
0225しぃ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/17(火) 04:58:45.88ID:81uz/OAf0
80年代はハリウッドが死ぬほど宇宙SFもの作ってたのにな。
スターウォーズもそうだし砂の惑星もそうだけどメリケンが描く異世界もの
のブームもう一度こないものか。今はリアリスティックに走りすぎて夢がない
0228ボルネオヤマネコ(東京都) [CH]
垢版 |
2019/09/18(水) 07:18:16.12ID:kCjqJOzJ0
>>1
でもSM小説は読むんだろ
0230アメリカンショートヘア(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 07:21:38.70ID:Yvt0uLGv0
未来に希望が持てなくなった
21世紀なのにチューブトレインも空飛ぶ車もない
情報通信革命は確かに凄いが、未だにジャックインできないじゃん
0231リビアヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/18(水) 07:35:31.58ID:ZmBfwRmu0
うんち
0233スナドリネコ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/18(水) 08:56:00.51ID:ZMy1FRu30
友人が幼年期の終りとか星を継ぐものが面白いって言うので
読んでみたんだけど、文章の内容が全然頭に入ってこない
同じ行を5回くらい繰り返して読んでも意味がわからない
日本語なのにおかしいな
0234バリニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 09:04:01.86ID:qMaYkVNa0
金かけてないけど面白いB級作品がテレビに出なくなったので人気が落ちた
0235オセロット(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 14:11:14.38ID:SkR0ADO40
最後まで誰だか判らなかった11人いるみたいなものか。王様も今の時代なら大学に行くだろうな。
0236デボンレックス(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 14:32:22.95ID:W2B+MQe60
>>215
わが愛しき娘たちよ
接続された女
も同じ人だったっけ?

末路もそうだけど、生い立ちも別の意味ですごかった記憶が…
こういうふうに育たないと、もうSFなんて書けないのかもしれんと思った
0237デボンレックス(千葉県) [US]
垢版 |
2019/09/18(水) 14:35:40.10ID:W2B+MQe60
>>8
アストラは長く生きてる人間には何番煎じだよって話だけど、若い子には目新しくて面白いんじゃないのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況