●ヤルタ・ポツダム体制の終焉と植民地主義の清算
日韓の政治的緊張を生み出す事案は「戦争」よりも「植民地支配」に起因
中沢けい 小説家、法政大学文学部日本文学科教授

 韓国と北朝鮮の間に横たわる非武装中立地帯を横切り、板門店まで出かけたのは2014年2月だった。外国人観光客向けのバスツアーだった。
2018年4月に板門店で行われた南北会談以来、板門店訪問のバスツアーは人気のあるコースとなっていると側聞する。朴槿恵政権で南北間に武力衝突の緊張が走っていた2014年冬と、板門店で文在寅、
金正恩会談が行われたあとの現在では、板門店訪問のバスツアーの雰囲気もかなり様子が違ったものになっていることだろう。

板門店バスツアーで聞いた朝鮮半島分断の事情

 私が出かけた時は一台のバスの前方に日本語ガイドのグループが座り、後方には英語ガイドのグループがいた。
バスが非武装中立地帯に入ったところで、日本語ガイドから朝鮮半島分断の事情説明があった。

第二次世界大戦終了前後の国際情勢と外交事情を猛烈な早口で語るガイドさんの説明に面食らったものだ。
バスに同乗していた日本の大学生たちにはおそらく何を話しているのか理解できなかったのではないか。

その時、私をこのツアーに案内してくれた同行者が「英語の説明はしごくシンプルで分かりやすいものでした」と教えてくれた。


「朝鮮半島の分断はヤルタ会談によって決定された。その決定は日本が朝鮮半島を植民地としていたためにされた決定だ。したがって朝鮮半島分断の責任は日本にある」
とそのような趣旨の英語の説明がされていたそうだ。

 
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2019091000001.html