X



竹本IT担当大臣(78)、行政手続きの「はんこ文化」を保護へ 「デジタルと共栄する方法を考える」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロアシネコ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/09/13(金) 09:43:31.76ID:N+DlCTLZ0●?PLT(13121)

印鑑との両立目指す=竹本IT相

竹本直一IT担当相は12日の記者会見で、行政手続きのデジタル化と書面に押印する「はんこ文化」の
両立を目指す考えを示した。竹本氏は「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長を
務めている。閣僚としてデジタル化を進める立場との整合性を問われ、「対立軸に見るのではなくて、
共に栄えるためにはどうしたらいいか」と述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091201108&;g=soc
0621コドコド(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/09/14(土) 18:19:46.13ID:qXCl57FS0
硬直化すして身動きとれん日本を象徴してるな
なんとか業界が乱立して、業界の製品が時代遅れになっても
今まで散々貢いできた議員は生きるから守ってもらえる
世界に取り残されて死にいたる病だなあ
0622ラ・パーマ(SB-Android) [BR]
垢版 |
2019/09/14(土) 18:22:56.33ID:TvtRLiC30
>>1
そんなにおかしい事言ってるか?
別にデジタルを否定してる訳でもないのに

>閣僚としてデジタル化を進める立場との整合性を問われ、「対立軸に見るのではなくて、
>共に栄えるためにはどうしたらいいか」と述べた。
0623クロアシネコ(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/09/14(土) 18:31:08.44ID:S2bwv01Y0
はんこって偽装しやすいけど、バレ易いし特定しやすい
認証をハンコで行うのは良いと思う
0626ピューマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/09/14(土) 20:19:14.31ID:tq+8m4V20
グローバルの先駆者って言うても
判子文化はデカイからな
路頭に迷わす訳にはいかん


なのか?
0628キジトラ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/09/14(土) 21:52:58.85ID:f0DqCc5k0
下の名前で作った判子押したら苗字の判子で押してくれって言われて三文判で押し直したことあるわ
0629アメリカンカール(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/09/14(土) 21:54:42.06ID:xreUe3ur0
電話してチョーダイ
0630バーミーズ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/09/14(土) 22:32:00.80ID:nY/1oUbG0
じゃあQRコードの判子で落としどころに
0631セルカークレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 07:39:46.87ID:jHMalS+Y0
>>561
役所には窓口業務しかないと思ってるよくいる一般的な人
0633ジャパニーズボブテイル(宮城県) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 09:22:55.81ID:5Y4X06xH0
もうそれだけで更迭でいいな
はんこ業界とズブズブ
0634アンデスネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 09:35:28.57ID:Y8VudbjK0
大臣って
完全に能力ではなく
派閥からの推薦で無条件決定に近いものなんだね

これじゃ、大義も果たせそうにないな
0635アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 09:38:51.39ID:8wtljY9Q0
「どっちも選べます」なら別にいいよ。印鑑はいずれ超少数派になるから。
もし何が何でも印鑑を廃れさせないために「印鑑でなければいけない場面も作ります!」ならヤバい。マジでヤバい。
0637バーミーズ(家) [ニダ]
垢版 |
2019/09/15(日) 10:42:01.94ID:Jq2zodJb0
>>634
「○○大臣は○○派から、○○大臣は○○派からで御願いします」とか
「○○大臣は○○派から選んだから、○○大臣は○○派から選びます」という選出だからな。

能力や特性なんて1ミリも関与していないし、
奴ら無能共に“元○○大臣”という肩書きを与える事が本懐だから
日本の政治はマジで終わってる。
0641セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 12:28:12.18ID:HBdbSPoP0
「技能実習生」問題や「北方領土」問題を見ててもわかるが、派閥均衡順送りなんて問題じゃない、安倍内閣は戻れないところまで日本を破壊しようとしている
0642アビシニアン(光) [RU]
垢版 |
2019/09/15(日) 12:49:48.97ID:qtT8ZkH40
無能無用!!無能不要!!
0645ブリティッシュショートヘア(東京都) [GB]
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:49.55ID:q4si0dl90
>>643
復興もそうだけど、本来大事な政策分野だから特命相をおいてるんだが、遊撃軍ゆえサボろうと思えばいくらでもサボれる
ITについては、もともと潰れてたのを2代続けて持ってきた
潰したいのは日本のIT政策と思ったほうがしっくりする
0647ジャガー(京都府) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 14:11:55.69ID:kQMzRFsg0
大臣を送り込めるハンコ業界の政治力の強さ
IT業界の弱さときたら泣けるで
0648デボンレックス(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:12.84ID:ODvTOlXo0
はんこは文化
0649ヤマネコ(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/09/15(日) 15:18:21.09ID:EebcygX80
>>622
それ自体は良くても
早速やらかした直後で説得力皆無
0652サバトラ(SB-iPhone) [EG]
垢版 |
2019/09/15(日) 18:30:24.07ID:e/mJeOLH0
判子 = 印紙税って知らない人が多いんですか??
0653キジトラ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/09/15(日) 18:42:00.65ID:zboGhO5B0
いきなりはハンコ屋が生活できなくなるから無理だがいずれは公文書も署名だけに
なるだろう。
ハンコの偽造は筆跡コピーよりは容易。
0654スミロドン(茸) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:02:14.98ID:A1G1nH+G0
>>619
入ってることすら知らないだろきっと
0655スミロドン(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/09/15(日) 20:03:06.62ID:/xzwxDW+0
裁判所がハンコうるせーからな
0658イリオモテヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:40:58.23ID:/wgPoVyU0
今の朱肉でのハンコが無くなるかもな
その人だけのなんらかのデジタル情報が入ったハンコが出来るかもしれない
0659スナネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:39.77ID:7S8O5FjE0
うちの会社いつも部長のハンコがいろんな書類に必要だから
みんな勝手に部長のシャチハタを自分で勝手に押してる
0660ラ・パーマ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 22:26:12.63ID:TVdyEu0W0
手続きのために印鑑があるんじゃなくて、印鑑のために手続きがあるんだよ。
0661ラ・パーマ(東京都) [US]
垢版 |
2019/09/15(日) 22:30:27.83ID:TVdyEu0W0
だいたい、行政手続きや契約するための道具に、文化などと価値をつけて人間が振り回されるとか馬鹿馬鹿しい。
そんなもん趣味でやれよ。
今の時代に行政手続きで飛脚やら電報使うか?
印鑑発明した人ですら馬鹿にしてくるレベルだわ。
0663ベンガル(愛媛県) [NL]
垢版 |
2019/09/15(日) 23:50:24.47ID:naRi7hzh0
民間企業から公務員に転職したが、判子文化にイライラする
メール1通送るにも下書を印刷し、決済欄設けて課長まで判子もらわないと送信できない
朝下書したメールを夕方に送るような非効率さ
電子決裁システムでクリックしてるのに、プリントアウトした起案用紙にも判子を押す無駄

親は公務員に転職して喜んでくれたけど、想像以上に非効率で泣けてくる
0664ターキッシュバン(庭) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 00:03:33.33ID:5y060d9H0
>>663
郷に従えや
0665スノーシュー(ジパング) [SA]
垢版 |
2019/09/16(月) 01:57:09.03ID:aWEB3zmN0
>>663
厳しすぎないか?

ちょっと前、どっかの役所が
BCCじゃなくCCで民間宛にメール送信して
一旦は揉み消したけど結局発覚したって事件あったよね。

役所によっても独自ルールとかあんのかな?
0667ラガマフィン(四国地方) [DE]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:13:47.65ID:CwIdi0vk0
むしろ役所は非効率な事がミソなんじゃないか
無駄な事をやって甘い汁を吸うのが仕事だし
0670ボルネオウンピョウ(家) [US]
垢版 |
2019/09/16(月) 08:52:42.67ID:NQ2ZBX4d0
いつまでに結果出すんだ?
待っても2ヶ月だわ
そのくらいのスピード感がないと世界と戦えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況