X



独VW、17万台リコール=変速機部品で耐久性不足。害車って良く止まってんもんなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エッジワース・カイパーベルト天体(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/08/21(水) 18:30:40.88ID:dpBkwA210?PLT(15000)

独フォルクスワーゲン(VW)の日本法人は21日、走行できなくなる恐れがあるなどとして、
普通乗用車「ポロ 1.2/77kW」など30車種計17万6068台(2008年4月〜16年3月輸入)の
リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 
 国交省によると、変速機の部品で耐久性が不足しており、高い油圧をかけると亀裂が入り、
油圧オイルが漏れることがある。その結果、変速できなくなり、走行が不可能になる
恐れがあるという。不具合はこれまで1648件確認されている。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000057-jij-soci
0103バン・アレン帯(庭) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 21:53:46.39ID:aSH+XZ2o0
>>24
中国じゃ無料保証になった奴っぽいな
日本はお前ら自腹なと舐め腐った対応だった
0104かみのけ座銀河団(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:07:14.24ID:CTHHNCVo0
まぁ本国ではATは金持ちしか乗らないからな
壊れても何の問題もない
0106ベテルギウス(新日本) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:10:59.46ID:ixs0R1ZZ0
外車って、すぐ壊れるよね
まるで日本の電化製品だよ
0107ケレス(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:22:26.48ID:2S1Q1oih0
いいかげんATに戻せばいいのに…
0108アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:22:32.23ID:RGRJ9Hgp0
アメ車・イタ車ってよく壊れるイメージだけど高速で止まってるのを見たのは2回ともドイツ車だった
まぁ母数が違うからってのもあるけど、ドイツ車の個別スレ見てもしょうもない故障はやはり多いみたい
0109水メーザー天体(石川県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:26:20.26ID:agoXsj5q0
|゚Д゚)ノ 現時点で不良率1%だけど

|゚Д゚)ノ 1000件以上もあってリコール出してないって舐めてんな

|゚Д゚)ノ ボロクソワーゲンは故障が当たり前だからか?
0110ダークエネルギー(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:27:38.91ID:3HuQ4fAA0
VWってまだ窓落ちするの?
以前に、ゴルフの窓落ちに遭遇してマジでびっくりしたことあるよ
ガコンって落っこちるのな
0111熱的死(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:28:01.26ID:9l9EQSTp0
>>109
ユーザーが高品質を求めていないことにメーカーが甘えてるんだよ
0112ダークエネルギー(群馬県) [CN]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:29:09.41ID:3HuQ4fAA0
VWってドイツ車ヅラしてるが、クオリティはスズキの軽自動車以下だって知ったよ
0113亜鈴状星雲(宮城県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:34:34.15ID:oHkZzwks0
>>110
同僚が乗ってたE46のBMWでも落ちてたな
一緒に乗ってたら冷却水のタンクが割れてピューって水が噴き出てたのには笑ったわ
交換後2か月ぐらいでヒビ入って再発して部品の品質どうなってんのか心配になった
さすがに無償交換してもらったようけど、あんま良いイメージが無い
0115ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:38:05.22ID:49k2S1dS0
四輪は日本車が一番
二輪は外車を勧める
0118土星(茸) [CA]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:44:29.91ID:FIpuZCYG0
外車が潰れる理由によく聞くのが日本の気候に合ってないから潰れるって
アホかそんな不良品いらんわ
0119ポルックス(富山県) [DE]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:44:49.40ID:t4ijy7bd0
電装系の銅線をまとめて結束してあって
銅線の皮が加水分解している動画みたわ
0120ベテルギウス(新日本) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:47:08.23ID:ixs0R1ZZ0
>>115
いや、日本の二輪が最強だよ
俺は外車に高い授業料を払って、それを思い知ったw
0122カロン(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:54:11.81ID:GVaB5MQD0
しかしなんで潰れずにまだ存続できてるんだ
0123水メーザー天体(秋) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:54:45.63ID:JyKx57mt0
タカタのエアバッグみたいなゴミ作ってた日本がバカにできる話ではない
0124ミザール(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:54:47.27ID:Mk+9gvJR0
中古で買ったうちのゴルフハイラインもリコール対象だな
0125ソンブレロ銀河(庭) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:57:05.85ID:v7na+2qG0
難しい事考えず
アイシンに作ってもらえよ。
0126ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:00:40.32ID:49k2S1dS0
>>120
二輪の日本車は高信頼性で高性能でお買い得

二輪の外車は日本車よりも電子制御やブレーキが高級なんで、外車を買う意味はある
例えば、S1000RRなんかは日本車超えてパフォーマンスリーダーになってる
0127デネブ・カイトス(茨城県) [VN]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:05:14.06ID:8mOYGu4U0
すぐに壊れて止まるわけじゃないからいいんだけど
どうせディーラー持って行ってもうんヶ月待ちだろ
車検の時一緒にやれといえば1ヶ月くらい代車貸してくれるんじゃね
0128ミザール(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:08:05.91ID:Mk+9gvJR0
>>125
DSG慣れるとオートマは無理だわ
0129イータ・カリーナ(東京都) [RU]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:08:59.17ID:isyyzCms0
11年前のも対象って笑えるなw
0131水星(東京都) [ES]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:16:32.76ID:vuhjhBOH0
>>45
昔の機械式ATのベンツはR⇄Dにギアを変える時はNレンジに入れて1〜2秒待って、ギアが抜け切ってからR若しくはDに入れないと壊れるって言われたけど、それやっててもAT逝ったけどなww
0133トラペジウム(高知県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:17:27.85ID:QiCXonAu0
>>88
エドに頼むと1万+工賃ぐらいで直してくれるけどな。
0134ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:20:44.12ID:49k2S1dS0
>>130
i-DCDはリコールまみれで一代限り
0135アンタレス(茸) [KR]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:28:47.96ID:jdbVXnR40
>>116
あったな
互いに出資して提携してVWの環境技術にアクセスさせろってスズキが主張したけど拒否されて揉めてたな
株式売却直後に米国でやらかしてそんな技術はなかったとスズキは理解した
0137アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:43:46.08ID:RGRJ9Hgp0
日本にいる外国人はたいてい日本車買うな
日本車は古く安い中古でも壊れないのになんで高くて壊れる外車をありがたがって買うのかわからんらしい
まぁデザインはどうしても負けるけどね。最近は欧州車のデザインもアレだが(特にフランス車が酷くなったかな)
0138ミマス(茸) [IT]
垢版 |
2019/08/22(木) 00:07:22.33ID:4ZaRhlQk0
>>125
以前はアイシンの6ATを採用していたが故障が多く燃費もイマイチで、DCTに変更された経緯がある
0139シリウス(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/08/22(木) 00:11:05.87ID:JJ8f1gSb0
俺の愛車のビートルは対象外だった(´ε` )
0140クェーサー(茸) [DE]
垢版 |
2019/08/22(木) 00:15:58.80ID:/lcAjlfM0
六月までゴルフGTIに丸八年九万キロ乗ったけど、DSGは特に問題なかった
と言ってもベルト類が緩んできてるのかなんか唸り音が出てたし遠からず何かしら起きる予感がしたので売れるうちに売ったよ
0142グリーゼ581c(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 00:21:51.21ID:nqMabDll0
>>137
デザインは欧州発祥になるのは仕方ないよな
日本が奇抜なデザイン出して欧州が後追いってなる事はなさそう
0146ウォルフ・ライエ星(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 00:37:37.20ID:E9ZT7Kk8O
ビートルのマフラー触媒内溶接はがれでピリピリ音納車半年で無料交換と思ったら有料だと!二度とワーゲンは乗らない!買わない 電装弱い!部品高い!ポンコツ
0148イータ・カリーナ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 01:38:34.02ID:YgPJRUVo0
鱸は軽だからボロいだけじゃね?
0150アルデバラン(東京都) [CH]
垢版 |
2019/08/22(木) 01:43:23.98ID:Y2rSYlUf0
そんなのに文句言ってたら俺のアルファロメオのセレスピードには乗れないぞ
ピーって音して止まっちゃうんだから
0151イータ・カリーナ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 01:45:16.40ID:YgPJRUVo0
>>76
Audiも中身はワーゲンなんだからワーゲンのほうが安くて良くね?
0152ベスタ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 04:01:33.83ID:MEfL4MLP0
>>1
>普通乗用車「ポロ 1.2/77kW」など
>30車種計17万6068台(2008年4月〜16年3月輸入)

2008年〜2016年輸入のポロ&ゴルフのシェフラー製乾式DCT車は全滅か!?

↑↑↑コレ以外のシェフラー製乾式DCT車は無事とかは有り得ないだろうなぁ
0153高輝度青色変光星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2019/08/22(木) 04:06:28.11ID:0LFhqlhh0
ポルシェは壊れないし性能もトップクラスに高くて最高の車だわ
0155アクルックス(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 04:55:07.07ID:bIlsVAXH0
世界に少ない自動車生産国なのに、外国車にまだ乗ってる馬鹿がいる。
価値観が中国人。
0156カペラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 05:20:11.74ID:YfBKJ15C0
ドイツ車のAT多段化は異常だからな。
日本車のハイブリットの燃費に対抗するために
小排気量+ターボ+多段AT路線を貫いてるわけだが、
エンジンの効率化よりはAT多段化の方が簡単に確実に成果が出る。
今や9段ATなんてのがあるし、多段化すればそれだけトラブルも出やすいだろうな。
0157トリトン(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 05:40:08.23ID:VNILg3Xe0
これ日本の自動車会社だったら
0158ボイド(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:26:12.28ID:s4Db9HSA0
問題のシェフラーの安DSGを採用したホンダのFIT HVは何度もずっとリコールに苦しんでいました
同じものを採用しているのに一切リコールをしてこなかったドイツメーカー
不思議でしたが隠蔽していただけだったんだね
0159ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:29:54.58ID:Z5lvJVTF0
ボロクソワーゲンの鈴木いじめ
か・・・
あいつら嘘しかつかねーな
ディーゼル燃費不正以来、ドイツ車は信用ゼロだわ
さすが、k国と仲良くしているだけある 同類なんだろうな
0160ビッグクランチ(家) [NL]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:37:23.08ID:2btQo7XE0
あおり運転出来ねえな
0162天王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:52:29.18ID:OYYY5tgO0
これ、ホン駄もFit全部リコールだよな?
0163天王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 06:55:12.26ID:OYYY5tgO0
DCTはクソゴミだと今頃になってざまぁwww感だが
やはりトルコンバのAT最強やないか
0164ヒドラ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:24:39.21ID:/i9tiRoJ0
ヨーロッパでは、MT車の比率が8割。
その為、
自動変速機の技術があまり発達してないのだろう。
そのヨーロッパ御自慢の自動変速機DCT、
自動変速機の先進大国である米国や日本の車メーカーが敬遠してるんだから
碌なもんじゃないんだろうな。
0165バン・アレン帯(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:48:14.29ID:82X69+Cn0
BMWとベンツはトルコンATに回帰してる段階
VWとAUDIは客舐めてるから未だにDSG(DCT)使ってる
0166ヘール・ボップ彗星(埼玉県) [CA]
垢版 |
2019/08/22(木) 08:14:08.68ID:AOnG8x3L0
アウディはFFだしバイハツは乗り手がフーミンみたいなキチガイばっかりだし御三家ではベンツ一択だよね
0168子持ち銀河(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/22(木) 10:54:01.40ID:fzQLI5OJ0
>>140
GTIは湿式だからめったに壊れない
オレもDSGは無事だったけど色々と壊れて来て
その度にDから大金取られるので参っていたら
自宅前で壊れてレッカーが決定打 国産に替えた
0170アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 18:05:24.60ID:hP1cO6hi0
だめだこりゃ
0171チタニア(西日本) [KR]
垢版 |
2019/08/22(木) 18:12:24.43ID:aHvAKsnh0
>>164
意外だがドイツは詐欺が多い
0172赤色矮星(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 19:51:41.39ID:XkB0V6N/0
>>164
ハイブリッド・ディーゼルの争いの時と一緒で欧州メーカーって変速機作る技術が無いからMTを持ち上げてるだけだろうって思うようになったわ
0175ミマス(茸) [IT]
垢版 |
2019/08/22(木) 20:16:51.01ID:4ZaRhlQk0
>>172
欧州はユーザーがMTを好むだけの話
0179エイベル2218(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 22:49:10.56ID:ue5TYSyf0
数年前16号で立ち往生してるポロを見たんだがこれか
0180ハッブル・ディープ・フィールド(長崎県) [KR]
垢版 |
2019/08/22(木) 22:56:25.82ID:6NcAyj5r0
おれのザビートルは?
0181宇宙定数(福岡県) [EU]
垢版 |
2019/08/22(木) 23:30:01.33ID:+93H6k9h0
>>180
WVWZZZ16ZCM610616〜WVWZZZ16ZGM617407
2011/11/25〜2016/1/13
うちのは対象外だった
0182ダークエネルギー(光) [US]
垢版 |
2019/08/22(木) 23:31:52.82ID:4HlpSfCi0
そもそも日本の高温多湿に適応するように作られていない
0186トラペジウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/23(金) 07:10:23.86ID:ChwHd3X60
だめすぎ
0191ヘール・ボップ彗星(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:03:20.73ID:WHVfV+2L0
>>8
DCTだけどフィットの高速立ち往生は見たことない
でも同じDCTのシャトルはヤバい
10台ぐらいハザード立ち往生を見たことある
売れてない車はこういうとこが怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況