X



馬鹿「オービスで31kmオーバーで検挙された!納得いかない」【車カス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シリウス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/18(日) 07:48:05.15ID:8AG+cX+y0●?2BP(2000)

北海道の自動速度取締機、Hシステムは、赤切符ギリギリの31km/hオーバーでも光る!?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190818-10437565-carview/


今を去ること約2年前の平成28年5月、とあるドライバーが沙流郡の国道(一般道)に設置されている自動速度取締機Hシステムにより、31km/hオーバーで検挙された。
が、Hシステムを取り巻く、様々な状況を根拠に疑問を抱いたドライバーは、「誤測定」の疑いがあるということで提訴に踏み切ったのだが、結局、この8/8に東京地方裁判所で結審。
求刑通りの罰金6万円が言い渡されたのだ。その判決の根拠、とは?

判決は予想通りだが、それよりオービスにより31km/hで検挙されたことの方が驚きだ!

SCOOP!! 埼玉県にオービス新設、茨城県はレーザーパトカー導入etc.2020年に向けた各都道府県警のスピード取り締まり動向を事前キャッチ!

 自動速度取締機、いわゆるオービスによるスピード違反検挙は、非反則行為(赤切符)に限られるというのは、もう周知の事実。高速道路で40km/h超過、一般道では30km/h超過というのが、その分水嶺となる。

 つまり、この事案において31km/hオーバーで検挙され、有罪判決が出たというのは一見、疑問を挟み込む余地のないところではあるが、31km/hオーバーというのは、まさに赤切符と青切符の境目ギリギリの数字。
言ってみれば、警察にとっても被疑者にその辺を突っ込まれる可能性のある数字であることには間違いない。

 事実、提訴したドライバーの主張も「レーダー式の速度測定は誤測定を生みやすい。だから、もしかしたら青切符だった可能性もあるのでは?」ということだった。
確かに、例えば測定に2km/h程度の誤差があり、実速が29km/hオーバーであれば反則行為、つまり、反則金を払えば済むことになる。前科のつく非反則行為=犯罪とは、えらい違いなのだ。

 では一体、Hシステムの計測精度はどんなものなのか、まずは、被告側と検察の主張を検証してみよう。
0168ベスタ(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:30:29.11ID:/t7G4lXA0
オービスじゃ無いけど
昔若くてなんも考えてない時、所用で淡路島方面から明石海峡大橋140くらいでぶっ飛ばして帰ってたら後ろからサイレンが。

トンネルの手前で止められてあーだこーだ事情説明、下手に出て謝りまくったら、追越車線ずっと走ってる違反(1点のやつ?)に変えてもらえたなぁ
0170ハレー彗星(SB-iPhone) [ZA]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:32:53.43ID:oPwzfFAK0
80overで三年ばっくれて時効にした
免許の書換にいっても何もなかったし
機動隊も一人の容疑者に構うほど暇じゃない
0171ハダル(茸) [UY]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:32:57.18ID:uo29axmd0
速度違反するやつはあの国の血が入ってるんだろなあ…
0172レア(宮城県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:33:31.82ID:pf5TIzuz0
そんなの開発するときにしっかり検証して誤差分除いて計測に決まってるだろアホか
0175フォーマルハウト(茸) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:34:35.34ID:K50zSHKQ0
>>168
こーいうケースよく聞くけど キープレフト取り締まり強化中だっただけだと思うよ
あと白キップしか持ってなかったとか
0176ニュートラル・シート磁気圏尾部(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:35:21.17ID:nJi/ymIP0
実際80km制限だとどれくらいまで出しても捕まらないんだ?
0177高輝度青色変光星(大阪府) [AT]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:35:26.92ID:DLNbBkTd0
スピード違反なんて警察の必要ない仕事なんだよな。
さっさとリミッターつければその分警察の仕事も減るのに
わざわざ180キロでるようにしてるんだから
0179エンケラドゥス(愛知県) [EU]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:36:41.44ID:sXI5X4PV0
アホか
速度超過の度合いを超えてんだよボケナスが
免許とりあげろ
こんな恐ろしい奴が凶器を乗り回すなんてとんでもないわ
0184火星(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:39:54.58ID:tiT3Z8hq0
俺は高速で80キロぐらいしか出さねえ
てか速いとゆったり出来ない
0186バン・アレン帯(東京都) [JP]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:41:34.09ID:mIGP6kcj0
たった一つの測定結果をどうやって青切符に持ち込もうとしたんだろw
つか1km/hが微妙だってんならキリがなくなってくる
0187ポルックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:43:44.53ID:ED++6su80
>>176
中央道だとメーター読み120キロなら大丈夫

大丈夫だけど100程度に抑えて安全運転を
0188アンタレス(庭) [ID]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:44:08.56ID:KTi7WBze0
>>1
68キロオーバー免許無くなったワイが来たで。
0189アルタイル(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:45:36.93ID:by5NXPPX0
そもそも31オーバーならメーターだと40ぐらいはオーバーしてるやろ…
0190ベガ(茸) [JP]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:46:02.08ID:UUidlK9I0
なぜスピードメーターは少なく表示されるのか。
車検では、スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h〜42.55km/hの範囲内に収まっていること
なので、自動車メーカーはその車で一番外型の大きいタイヤで40キロが表示されるようにしておく。
タイヤが磨耗したり、インチアップやインチダウンをしたとき外型が少し小さくなることがある。
すると時速40キロが35キロと表示されたりする。
時速80キロなら70キロ、120キロなら105キロになってしまう。
GPS速度計のほうが正しい速度ですが、スピードメーターは少なくでてしまうのは、タイヤの外型が最大想定タイヤより小さいから、なのです。
気になるなら円周から速度を計算してみましょう。
0191エリス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:46:27.85ID:C+T4KDPq0
勲章を持っていないのにやらかすヤツが悪いんだよ。飯塚上級を見なさい。
0192ミランダ(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:48:04.47ID:QxWHkyQL0
>>12
まあ、北海道だから
0193エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [CA]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:48:36.68ID:HB3k2fzX0
>>19
原付や250バイクの時はいくら出してても24キロオーバーだったな
0194ミランダ(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:49:11.52ID:QxWHkyQL0
>>24
測定器には誤差はつきもの、だから、定期的に校正してる
0196ミランダ(大阪府) [IN]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:50:29.58ID:QxWHkyQL0
>>31
そら、スーバーとかがよくやってる手口やん、騙されやすいヒトだな
0198百武彗星(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:52:52.57ID:foEFohsh0
いつも制限速度ジャストで走ってる?
0199オリオン大星雲(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:53:12.78ID:r8DOSE8y0
>>190
国内別メーカーの車種並走しながら無線で速度表示確認したけど
同じ速度だしてたぜ
GPS速度計と比べると、
40キロ位までは-3キロ
一定の速度域に達すると段階的に差が広がっていって、
100キロで91、
110キロ以上は常に-10だった。

外車は分からんけれど、国内メーカーの速度計はそういう規格になってんじゃね?
0200プレアデス星団(北海道) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:53:13.27ID:/BXUwqe00
>>7

> 北海道の一般道の低すぎる制限速度は、無防備な観光客からの集金システム

鹿にあたって死ねよ
0201土星(群馬県) [NL]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:53:35.85ID:C4IKEFKS0
>>3
くそはあるだろw
罪に応じて罰は行わなければならない。
万引きで逮捕されて、やってもいない殺人罪で処刑されたら、
さすがに「擁護もくそも」あるだろ?
0202フォボス(茸) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:54:40.18ID:iphi2Mjt0
車のメーター速度速度1割ぐらい低いから
120kの高速って
リミッタまで回しても青切符で済むのか
0203ウォルフ・ライエ星(福島県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:55:53.37ID:OtawCPaJ0
40キロ制限の県道を10キロオーバーでパトカーに止められたけど
注意だけでキップ切られんかった
正確に何キロオーバーか聞こうとしたけど
それ言うとキップ切らざるを得なくなると言われ結局教えてもらえんかった
0204大マゼラン雲(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:57:19.98ID:9YX/E9lm0
昔正月は出し放題だったなあと…すまん
0205金星(東京都) [KR]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:00:00.24ID:LVM+Xt7i0
みんな飛ばしすぎ
制限速度なんだからそれ以上で走ったらダメに決まってるだろ
0206エイベル2218(広島県) [GB]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:00:20.57ID:R3vP5Mep0
北海道って、何時まで走っても目的地に着かないね。
新婚旅行で行った時そう思った。
別れちゃたけど…(´;ω;`)
0208大マゼラン雲(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:01:05.69ID:9YX/E9lm0
>>202
あのな、学校に行こう!
0210アケルナル(神奈川県) [MX]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:04:15.77ID:wRNn7sBV0
>>194
問題は何とどうやって較正をしているかと温湿度変化に対しての誤差をどうするかだねえ
裁判が被疑者に有利にすべきだとすると、この判決には疑義がある
0211デネブ・カイトス(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:04:35.72ID:yeSkH81U0
愛知県警は探知機には反応しないが誤測定が多い
ループコイル方式ばかり好んで設置するから怖い
0212ダイモス(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:06:17.47ID:P4OpDLG70
通常の取り締まり(覆面、白バイ等)の場合揉めるの嫌がるから30kmオーバーなら25kmオーバーでキップを切る。オービスもメーター110kmで光らせて実際102kmで切られた
0213ガーネットスター(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:06:31.61ID:w59EqDJZ0
ガソリン入れて国道に出て少し行ったところでレーダーパトカーに20キロオーバーで止められたんだけど言われた違反時間がスタンドのレシートの時間で明らかにおかしいってゴネたらなんもなかったよ
0214デネボラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:06:43.19ID:l633Kyes0
メーター読みで300キロだと誤差を5%として実速285キロぐらいですネ(ブラックバードが呟く
0215プランク定数(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:07:03.13ID:3LQje0hd0
日本の道路は今の制限速度から+20キロにしなさいな
時代遅れも甚だしいでしょ
0216トラペジウム(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:11:48.83ID:IRbP9a6Y0
>>212
メーター読み110なら、実際の速度はそんなもんじゃね
0217チタニア(京都府) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:13:15.45ID:4PR3suBg0
>>194

そりゃ校正はしてるだろw

校正してても校正基準とオービスの測定値を完全に一致させられるわけじゃない。

フルスケールの一点でせいぜい±0.5%以内の誤差を確認してるだけだろ

更に産業技術総合研究所の持つ基準器と直接比較して校正・調整するわけじゃない

その産総研の基準器で校正・調整された標準で更に校正・調整されるとかで、孫ないしひ孫のトレーサビリティだろ

校正してても産総研の基準器に対してフルスケール1点で±1.0%以内の誤差があることになる

そこに測定器自体の再現性や直線性やヒステリシスによる誤差が加わる

再現性、直線性、ヒステリシスで各±1.0%の誤差として、計±2.0%の誤差
0218レア(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:13:17.00ID:GK8T/hic0
メーター読みプラス20km以上は絶対に出さない
制限40kmなら60km、制限50なら70
GPSで計測すると10%ぐらい低いから実測はプラス10から12kmオーバーってとこか。
違反は違反だがこれで流れを詰まらせることもないし
30年間一回も切符切られたこともない
0219アケルナル(滋賀県) [ES]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:14:17.14ID:jf3me1g50
突っ込まれるのが嫌だからギリギリは避けてるはずなのに
確かに31km/hで検挙は珍しいな
なんか喧嘩売るようなことしたとか?
0221白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:15:51.96ID:pj3HqdcL0
レーダー探知機付けてるから毎回オービスとかの前に行くと光らないってわかってんのにわざわざ制限速度以下にまで落としちゃう
0222金星(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:19:01.12ID:Z95ADNSG0
>>7
レンタカー借りて室蘭行ったけど、レーダーが付いてたんで助かったことが有るわ
地元民が捕まってた
0226ジュノー(茸) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:58.75ID:QjeABRVY0
>>225
それは速度上げの測定なんかな?
それとも速度下げの測定?
0227タイタン(宮城県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:27.46ID:z/Q+weMU0
制限速度守ると煽り運転の餌食になるし どうしたらいいんだよ
0229ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [EU]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:29:11.37ID:XsP0ez6n0
追い越し車線ずっと走ってるトラックはガイジだから近づいたら死ぬ
0232レア(福島県) [FR]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:33:29.24ID:JTxxQjGn0
>>13
こいつは絶対車持ってないわ
免許すらなさそう
0233地球(庭) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:34:34.48ID:J9tRW3+b0
>>13
そうじゃないよ君…
車検とか改造車とか何言ってんだこいつ
0235イータ・カリーナ(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:35:16.15ID:XYRO2ESA0
>>219
メーター読みはそれ以上出てたんだと思うよ
この馬鹿がゴネただけで

普通はメーターマイナス10kmぐらいはオマケしてくれる
0237アンドロメダ銀河(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:36:36.42ID:f21x3wQQ0
>>8
高速で雪で50K規制が解除された直後に87K(トラックのオートクルーズ最高速)で光ったことあるよ
まあ、来なかったけど
規制解除されてなかったら37Kオーバーで検挙だったんじゃないかな
0238イータ・カリーナ(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:37:55.85ID:XYRO2ESA0
前乗ってた車のクルコン100km/hで巡航して、ドラレコの速度調べてみたら、ドラレコでは96km/hだったわ
ホイールタイヤは純正品
0239大マゼラン雲(茸) [JP]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:40:08.54ID:PME/pNty0
急制動かけてゆっくりメーター下がるほうが
高級感あるだろ
GPSもそんなの測定すための物じゃないから
ECUからパルスとって車外品メーターつけないと
わからない
0242アンドロメダ銀河(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:52:50.55ID:70iV76ZX0
飯塚の上級国民の遥か遠く上を行く最上級国民在日韓国人なら不起訴になるが
例え会社社長と雖もただの平民。訴えるのが間違い。
0245オールトの雲(大阪府) [SG]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:01:18.35ID:XqxiLB5s0
>>227
大阪ですがほぼ全域60〜80キロ制限。
70キロぐらいで走るやつがいるから止むを得ず抜きにかかる。
追い越し車線を120とか140で走ってるシャアみたいなやつらに煽られまくる。
これほんとなんとかしてほしい。

ゴールド貫きたいし事故りたくないから120で追い越しとかしたくない。
0247馬頭星雲(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:02:14.54ID:xSPXzQV10
31kmオーバーで検挙されないと思う方がおかしいわ
0248フォーマルハウト(茸) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:10:53.18ID:K50zSHKQ0
>>247
検挙されることに関しては納得してるよこの人
30未満の青キップだった可能性だって1%でもあるんじゃないの?て言ってるだけ
奇跡的に青キップになったりしたら今度は軽微な違反で盗撮された!って騒ぐような人種かも知れんけど
0249デネブ(家) [DK]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:24:42.68ID:Xl6L0UTs0
31ってのが計測値生じゃ無かったりするんじゃね
0250パルサー(東京都) [NO]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:26:27.92ID:htvJyRjy0
メーター誤差とかまったく気にせず、ただデカいホイールに超扁平朝鮮タイヤ履かせたいだけの馬鹿も多いからな
ホイールから見える貧相な純正キャリパーがほんと格好悪いんだけどね
0251スピカ(dion軍) [RU]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:29:28.59ID:Y6RnyNnR0
>>201
くだらない
お前クレーマー気質だな
0252フォーマルハウト(千葉県) [RU]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:31:14.81ID:Lz2SVABU0
ふだんの運転の仕方がどうだったかだな
車のないところならスピードオーバーおかまいなしにとばすようなやつだったのか
0253ベガ(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:31:47.82ID:Rz6CeEec0
1キロでもオーバーしたら免許取り上げろ
そうすれば少しはマシな運転するようになるだろ
0254バーナードループ(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:45:30.12ID:tvaG0k9h0
今時のセンサーならシステム側はそんなに誤差ないと思う
車の方はメーター表示の誤差は10%くらいあるだろうけど
メーターが低い方に誤差出てたんじゃないの
0258海王星(山梨県) [JP]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:01:26.34ID:DNq3l3cP0
>>218
40キロ道路をメーター60だと十分ロックオンされる範囲だぞ
あとは取り締まりやってる警官のさじ加減
0263ハレー彗星(光) [CH]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:34:54.24ID:WeeMc1X60
メーター読みでもっと出てる
厚顔無恥やな犯罪者
0266レグルス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:24:36.14ID:pkJWRGY40
光電管なんかは初見殺しのもあると思う
でも予告ありのオービスで捕まるのは正直ちょっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況