X



【悲報】プロ 「プロゲーマーになるのは、基本的に金持ちの子供。時間と金に余裕がないとスタートラインに立てない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プレセペ星団(武蔵國) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 23:53:26.02ID:WRuRdifq0●?2BP(2000)

プロゲーマーは金持ちの息子?ちょもすが語るeスポーツの今

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wellplayed-media/2019/07/16113150/DSC01472.jpg

ゲームライターのちょもす氏のインタビュー記事が、ウェルプレイドジャーナルに掲載されています。
「シャドウバース」の大会で立たされた人、と言えば知っている人もいるのではないでしょうか。

――実際、プロゲーマーになる人ってどういう人だと思っていますか?

ちょもす:

医者、教授、社長の息子。

これはプロゲーマーに限りませんが、ゲーム業界で表舞台に立つ人がそれなりの確率でこれにあてはまる……気がしてるんですよ。あと地主。
なんでかっていうと、儲からないから。
続けられる人がそもそも儲からなくていい人しかいないんですよ。どっかが親の年収とか調べてみてほしいですけどね。たぶん、すごい数字になるんじゃないかと。
いっとき、eスポーツの専門学校に通っている男の子が「家にお金があまりないから賞金を手に入れたい」みたいなことを言ってる画像がバズってたんですけど、
金持ちの子供たちで成り立っている現実の中でこういう子供が産まれてるのは……うーんと思っちゃいますけどね。

――ゲームをやり続けられる環境があった人が活躍していると。

ちょもす:
今のプロゲーマーの生い立ちとかがもう金持ちの文脈だと思うんですよ。

もちろん金持ちじゃない人もいますけどね。でも、基本はお金持ちの人たちの世界だと思いますよ。まだ今は。
YouTuberとかもそういう傾向あるのかなと思ってます。長期的に何もない状態が続くけど、長期的に続けないとそもそも成功する芽すらない。
だからある程度時間的、金銭的に余裕がないとスタートラインにも立たないし、その先も当たるかどうかってある程度ギャンブル要素がある。
あらゆる意味で余裕がないと基本的には厳しいと思うんですよね。


今までのゲームをやりこんでいた人たちって、ゲームをやりこんでいても生活に問題がなかった人たち。
これからどうなるかはもちろんわからないですけどね。
この記事のタイトルは「金持ちの子どもじゃないやつはeスポーツ業界は目指さないでください」にしましょう。

――いやぁ、ちょっとそれは……。

ちょもす:
ただ、これは僕が見てきた世界がそうだったっていうだけで、狭い世界の話かもしれないので。
夢を持つ若者はいっさい無視してくれて構わないです。
https://wellplayed.media/interview-chomosh-20190814/
0340かみのけ座銀河団(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:43:04.06ID:0Uc68Oz10
まぁたしかに金がないと
ゲーム機も買えないしなぁ

ユーチューバーの全メニュー系やら
何百個かってみたも
それを買う金が必要だしなァ
0342プレアデス星団(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:34:19.63ID:sMVIDzgn0
シャドウバースで晒し者になったちょもす氏か。ゲームライターだったんだ。
0343ニート彗星(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:36:04.09ID:tg9mMjus0
>>341
サッカーもシューズ代やら遠征費やら
馬鹿にならん金はかかるぞ

スポーツは金がかかるんだよ
0344エイベル2218(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:36:38.57ID:AGd0bXcNO
まぁねぇ
道具一式揃えて有力チームに所属できる財力は必要だわね
一般的なスポーツと違ってプレーするのに金掛かる訳だから
0346エリス(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:40:55.36ID:QlHsgsaK0
いやちょもすが言ってるのはプロゲーマーになったとしても稼げないからプロゲーマーになってるのは実家が金持ちが多いってことだろ
プロゲーマーになるためにも金持ちの方が有利だろうけど、稼げない職業を続ける選択肢は貧乏人には選びにくいんだろ
0347アンタレス(福島県) [PL]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:44:26.48ID:gqY/plEU0
初期投資が必要性な競技は貧乏人には厳しいわな
サッカーとかマラソンとかの方が興新国で人気な理由
0348レア(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:46:38.49ID:vZOnIIG80
プログラミングで悩んでると、なんで俺は人間の作ったもので悩まされてるんだ とふと思うんだよね
ゲームに必死になるのって、完全にほかの人間の手の上で踊らされてるだけだと思う
0349ディオネ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:48:06.56ID:YE9dfS6l0
なんでも金と時間あればそれだけ優位だしな
貧乏だと、どっちもない
0350トラペジウム(dion軍) [EU]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:48:33.71ID:7YDN+uoE0
>>347
30万円も投資すりゃ、ひととおり装備は整えられるんじゃない?
あと、去年あたり話題になっていたプロゲーマー養成専門学校・・・・・
0352北アメリカ星雲(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:18:30.48ID:+UOcGRZ+0
自分のプレーを人に見せてる仕事がプロゲーマーなの?
それだけなの?
だったら、AIとかにプレーをさせればいいんじゃないの?
どうも、プロゲーマーの価値がわからない。
0353ミラ(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:34:23.57ID:PqiGItgf0
>>352
スポーツや将棋チェスと同じと考えればそこに疑問を持つのはおかしい。

それらに並ぶほど奥深い競技になるかどうかは別の話だけどね
0354アリエル(奈良県) [CN]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:45:24.08ID:tzR83HY30
結局金持ちで環境恵まれてる奴の方が有利だしなあ

ボールだけあればできそうなサッカーですら
金持ちのフィジカルエリートの割合が増えてきてる感じだしなあ
もはや陸上競技ぐらいかねえ
0355ベスタ(岩手県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 18:33:43.53ID:4o0IKH+d0
ソニーまだぁ~?
0356ディオネ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 19:01:22.54ID:Nv+xTeQg0
>>353
将棋と囲碁は新聞社が支えてるから、新聞の衰退とともにいまのプロ制度は維持できなくなるわ
03573K宇宙背景放射(兵庫県) [CL]
垢版 |
2019/08/18(日) 20:28:50.71ID:Pp2hy4dA0
>>247
FPSのプロゲーマーになれるって聞いて入学したのに
スマホゲーやらされてるって生徒が愚痴ってたぞ
0359馬頭星雲(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 23:41:21.53ID:0DAVpFO70
悪意出しすぎw
そんなクズどもを取材してる自分が嫌になってるんやろね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況