X



手塚治虫「まだコンテ切ってます」放送始まっても作ってた伝説のマリンエクスプレスが無料公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006カストル(福島県) [GB]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:21:51.28ID:/n/wDHIC0
愛は地球を救う24時間テレビで放送してたやつか。
覚えてるわ。
子供心に怖かったというか悲しいお話だった。
0007ブレーンワールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:23:06.99ID:zeu4uAGW0
子供の時に見てまた見たかったやつ
0008グレートウォール(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:24:05.38ID:caFPcXz20
24時間テレビはどうでもいいが この手塚アニメだけ楽しみだった
0011エンケラドゥス(京都府) [TR]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:25:07.28ID:N10WY0yc0
スターシステムの走りだよね
0012ベラトリックス(光) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:25:17.98ID:senNDQdc0
サイボーグだかアンドロイドだかのお姉さんが
おっぱい出してたよな
0013ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:25:55.40ID:G3u1uxdb0
当時人気だっだゴダイゴの知らない外人が主題歌歌ってたな
0014ハダル(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:28:19.33ID:R0cBUeAm0
>>13
しかも宗教だからな
晩年汚しまくり
0016白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:29:29.56ID:X+bXN3CX0
あの後BJは現代に帰って代金取立てたの?
0018アンタレス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:30:46.87ID:lHodoARr0
手塚スター共演作品でめっちゃ興奮したわ
0020土星(北海道) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:32:24.26ID:f9ikUH/D0
これさ、24時間テレビで何回かやってなかった?
今年もコレかあと思った記憶がある
0021ケレス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:34:12.33ID:viwweHyZ0
こんなもん引き受けるからチャンピオンの壁村が怒り狂ってブラックジャックが終わってしまったんだよ
0022アルファ・ケンタウリ(千葉県) [BR]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:34:43.31ID:1bjO2ldi0
当時見てたわ!
アトムやらBJやらリボンの騎士やらが総登場するっていうから
メチャクチャワクワクしながらテレビの前で見入ってたな
0024かみのけ座銀河団(静岡県) [JP]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:38:04.95ID:b5NS+mJu0
次作のフームーンの放送前CMが本編よりやけに記憶に焼き付いてるんだよな

ワタシハ フームーン ... ケイコク... キケン...ってのが

子供心になんとも不気味だった
0025パルサー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:41:04.81ID:zcSyOOTX0
バギも良かったなぁ
0026チタニア(光) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:43:04.65ID:nZbY0eZE0
24時間テレビのアニメってつまんないけど他の時間帯よりはまだアニメだからマシって気分で見てたな
0027クェーサー(庭) [RS]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:44:05.81ID:kDiF55/u0
GBA版鉄腕アトムの後半面がこれを下敷きにしていたんだよな。
0028ベスタ(熊本県) [CN]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:46:26.18ID:Jqw0cqoI0
手塚治虫を主役にした漫画で、これの製作話をやってたなぁ
0032ガニメデ(家) [NO]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:08:11.82ID:hMY2G9Qs0
関係ないけど、アトムザビギニング凄いことになってるな。
0033ミマス(青森県) [FR]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:08:19.40ID:e6S+ssMn0
昔の24htvのアニメで冒頭、軍事基地みたいなところで動哨の頭にコウモリ型の
ロボットが刺さって洗脳、基地内の味方を撃ち殺しまくってたのがすごく怖かった
0035ニクス(茸) [CN]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:10:18.53ID:f7KQNEm/0
>>13
トミースナイダーはルパン三世の挿入歌とか歌ってたぞ
0036天王星(神奈川県) [SE]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:10:53.53ID:OfwU2OQD0
途中から海底超特急とかの設定どうでもよくなる超展開になるよな
0038ガーネットスター(千葉県) [DZ]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:14:23.14ID:YFatSVwq0
手塚の何作かの後にアンドロメダストーリーズだっけ?
0041青色超巨星(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:19:17.27ID:niCHguBY0
24時間テレビが始まって2,3年までは本当にスペシャルな感じだったよな
「愛は地球を救う」なんてな
0043ソンブレロ銀河(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:21:46.67ID:QCZ1xXlp0
仕事しすぎ
0044ヒアデス星団(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:22:55.86ID:v5/c+9xH0
>>41
サライを24時間で作ってた時がピーク
0045キャッツアイ星雲(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:26:06.26ID:jBelsrZE0
今見ると、つなぎというか編集のリズムが今とまったく違うことに驚く
若い子が見たらガタガタに見えるんじゃなかろか
0046ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:36:57.63ID:Ee7BIg+D0
24時間テレビ手塚アニメはDVDボックス持ってるわ
マリンエクスプレスは一番人気あったな
ヒゲおやじが主人公っていうのが古い手塚漫画を彷彿させた
サファイアやアトムはテレビシリーズと同じ声優で話題になった

>>35
たくさんアルバム出してるみたいiTunesでも買えるらしい

>>12
それはプライムローズだな
今考えると朝っぱらからよくオッパイ出せたもんだ
いい時代だよ
0050青色超巨星(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:47:49.02ID:niCHguBY0
>>40
「工事現場でRhマイナスの人が輸血が必要な社長に輸血してやって→降ろせー人の命の問題だーからのカサブランカ的ラストシーン」

「離島に行くと、兄は死んでて妹が校医をしている、大嵐の日に手伝わないBJからの〜お茶漬け以外も召し上がって、何ならアタシも
から〜の危なーいドドドドドドド→「それに、あなたの美しいからだに傷をつけたくなかったのですよ」

「めぐみ、君はあの頃の私を思い起こさせてしまったのだ」→入れ墨船乗り死亡

「何っ??本間血腫だって??」→「私は眠れなくなった、メスを置き忘れてしまったのだ」→サクッ「驚く事になんとカルシウムの鞘がメスを覆っており・・・」
→「おこがましいとは思わんかね」

「先生はなぜ地位を望まないのです」→「医者は金に目がくらんじゃおしまいですよハハハ」
→「おい、すげぇぞ」「でも無免許だって」「ウソでしょ有名な教授かなんかでしょ」→他日「また誰もいないぞ」
→「また頼む?イヤ一人優秀な人がいるはずだ」「えっ誰だっけ、あ、そういえば」「もしよければ先生手術を・・・」
「わかりました、私の指示に従って下さい」「おいやる気だぞこの人」「メス」→「今頃病院の連中も目が覚めてるだろう」

「ウーッ左腕が」「どうしてこんなになるまで放っておいた、フォルクマン拘縮だ」→「ホントにかわいい」「失礼、左腕を」→「失礼しました」

「法廷に行くとなんと裁判官はあの女性だった」←この時の女裁判官の表情が素晴らしい。手塚の女性の美人はなんかやっぱりいいよネ

あとはえーと「ドクターキリコ!!」「おれの商売の邪魔をするな」→「バカにするなおれだって医者だぞ、治るに越した事は無い」

「私、女BJって言われてますの」「お近づきのしるしに」→だいぶはしょるが「ラーメンでも食いに行きますか」(ゴメンうろ覚えw)
0051ミマス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:51:28.47ID:tYacczhx0
24時間テレビはジャニーズ枠でメインパーソナリティを作ってからどんどんクソになった。
0052エンケラドゥス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:57:38.86ID:iN6J+3id0
>>40
おれたちはばかだっ!
0057エイベル2218(茨城県) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 23:25:34.18ID:uT3Ju9Ki0
>>50
書きすぎww
99.9%水もおもろかったな
キリコとBJが協力するのがいい

茨城の美術館で手塚治虫展やってるから見に行くかなー
0058ジュノー(新潟県) [US]
垢版 |
2019/08/15(木) 23:25:42.87ID:BXEfapVv0
米欄がルパンルパン言ってるからなんのことかと思って見てみたら完全にルパンだった
0061テチス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 00:00:50.54ID:hnpqWA+q0
>>60
ご飯?
0062ベクルックス(東京都) [AR]
垢版 |
2019/08/16(金) 00:02:07.98ID:w6Gg6Eev0
日曜の朝くらいの時間帯が手塚アニメ枠だったな24時間
なんだかんだでやってた時期は楽しみだった
0063亜鈴状星雲(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 00:08:49.83ID:onGLwOWV0
フウムーンは許しがたい
ぜひキッチリとリメイクして欲しいな
0066フォーマルハウト(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/08/16(金) 01:26:08.01ID:b8tii1uo0
これが元でアトムが日テレで流れるきっかけになり
マッドと東映で作ったジェッターマルスが黒歴史と化した
0071レグルス(庭) [FR]
垢版 |
2019/08/16(金) 07:24:15.99ID:6WR04K1i0
手塚治虫はアイデアがありすぎて200歳生きても足りないて言ってたな
0072水メーザー天体(庭) [JP]
垢版 |
2019/08/16(金) 07:32:40.02ID:H7TwlpvC0
>>68
正確には、漫画を描かせてくれと嘆願したが医者が許可しなかった。
陰謀論的には、手塚先生に漫画を描かれると困る連中がいたとの事w
0073チタニア(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:02:56.99ID:KJQMtUQs0
>>66
それは違うでしょ
マルスはアトムの版権切れてなかったので仕方なく代わりに作られたけど黒歴史じゃない
0074スピカ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:23:28.79ID:Gcjr3Z7h0
>>70
それは最初からや
0075アルビレオ(新潟県) [FR]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:32:08.44ID:aqCItfQY0
当時は映画じゃないのに長時間アニメを見られるって事で凄い楽しみにしてたなぁ
0076海王星(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:41:39.98ID:6HFzfQgU0
>>40
三千万!?
一生かかってもどんなことをしても払います!!
それを聞きたかった
0077シリウス(東京都) [JP]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:57:09.66ID:DZccZVGY0
>>45
当時でも古くさいつまらないアニメって思ってたよ
当時の子供は手塚に大して思い入れもない世代だしね
0078大マゼラン雲(調整中) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:57:47.65ID:Th6PCh0a0
”アニメ地獄”のやつかw
岡田斗司夫の解説はワロタ
0079テンペル・タットル彗星(SB-Android) [EU]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:31.72ID:IQaHP/3F0
アトムが怖かった思ひ出
0080ガニメデ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:06:12.62ID:WmXR7Sz70
OPてこんな軽いノリだったんだw
0081はくちょう座X-1(中部地方) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:10:45.02ID:p0loeo6M0
確かにマンガをそのままアニメにした感じだな
トミノがキレるのもわかる気がする
0082フォーマルハウト(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:24:58.46ID:Y/ZO55/X0
>>5
35年前だな
0083フォーマルハウト(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:27:04.66ID:Y/ZO55/X0
>>66
アトムのほうがマリンより先だよ
0085オリオン大星雲(茸) [UA]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:59:37.92ID:8mecK2mn0
お前ら正直に言え

手塚作品って面白いか?
0087プロキオン(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:24:30.26ID:ZRXryLb40
マリンエクスプレス
マリンスノーの伝説
アンドロメダストーリーズ
時の異邦人
フームーン
0088プレアデス星団(光) [CN]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:29:34.12ID:bvY4bIy50
>>85
どの漫画も思想があって、めっちゃ面白い
最近の漫画は能力バトル系テンプレ漫画が多すぎて、どれ見てもワンパターンで全然面白くない
0089オールトの雲(茨城県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:30:09.48ID:+5DOghPC0
単なる荒唐無稽なトンデモアニメじゃなくて
ありとあらゆる分野に対する深い造詣があって
それらが下地になってるから今見ても陳腐に見えない
漫画ばっかり描いてたくせにいつ勉強してたんだろう
天才じゃなく神様って言われるのも納得だよ
0090アルファ・ケンタウリ(檜枝岐村) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:41:48.71ID:2fPLEZY90
>>1-10
>>55>>66
車カス連呼在ちょん無免許アフィカスチャリンクズの糞スレ
お前ら書き込むなよ〜


https://i.imgur.com/tI5QP1m.jpg
0091宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:49:12.87ID:CskKwLtV0
>>85
面白いよ
子供のときは学校においてある分しか読まなくて
世の中で言われてるほど凄いとは思わなかったけど
大人になって読み返してみると色々身に沁みてくる
まあ若干アカよりな理想論みたいな部分が鼻にはつくけどな
0092火星(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:52:46.17ID:tqs9pGo+0
>>85
面白い。
ただ若いときに読みすぎて飽きた。
読んでないならオッサンになってからじっくり読むことをおすすめする。
0094オールトの雲(茨城県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:55:23.39ID:+5DOghPC0
マンガワンでブラックジャックや火の鳥、ブッダを無料配信してるから
子供の頃読んで難しくてわからんかったって人は読み返すといいかも
コメ欄で他の人の感想が読めるのも楽しいし
0095レグルス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:55:23.95ID:p0C4t2pt0
初めてアニメにブラックジャックが
出てきた作品なんだよな
オリジナルバージョンは残ってないのかなあ
0096グリーゼ581c(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:56:33.18ID:ugudqaKr0
ときわ荘での出来事を漫画にしてるのが一番面白いよな

今でもこういうバクマン的な感じの、漫画家同士がミックスアップしてる人たちが
いても良いような気もするけど結構うまくやってくのは難しそうな感じかな
0097ポルックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:58:59.76ID:pkoPSQSN0
手塚アニメと大野雄二を切り捨て24時間テレビは終わった
0099アルデバラン(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:28:27.09ID:wjRnxioO0
手塚治虫で面白いと認めるのは
BJ
ブッダ
マリンエクスプレス
のみ
0100バン・アレン帯(兵庫県) [IN]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:34:05.03ID:gku2FihY0
海の中に人類がいて、人間と戦争になってガニメデから
「ガニメデにも海があるのです。ガニメデに来るのです。」という通信が来て海底都市が宇宙に飛び立つんだよね。
0101ヘール・ボップ彗星(家) [SG]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:36:08.59ID:VmoPiBDd0
ついでで三つ目がとおるを久しぶりに見たけど、あんなラストだったんだ
0102ボイド(庭) [ID]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:41:06.49ID:CZF2urm30
>>101
コミック版は南太平洋編で打ち切り、
平成のアニメ版で初めて完結した。

※ボルボック編で与太郎男から差し替えられた田舎娘がキーパーソン。
0104ボイド(庭) [ID]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:45:30.34ID:CZF2urm30
マリンエクスプレスのコミック版と見比べた人はいるか?
ブラックジャックの請求額がヒゲオヤジの本来受け取る依頼料と同額だったり、
ロックが運転士からテロリストになり、代わりに山之辺マサトが運転士をやってたりと
結構アレンジが入ってるぽい。
0105金星(東京都) [AU]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:48:20.94ID:4NivPdtK0
トミースナイダーは新ルパン三世の挿入歌も良かったな
ゴダイゴではリードボーカルやることはほぼ無かったが
0107赤色超巨星(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:08:13.55ID:L1OcUdqE0
BJはホントにいつでも読める
結末わかってても読める
何度でもだよ、、
スゴすぎだろこれって
子供の頃からずっとこうだぞ
0109白色矮星(東京都) [TW]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:40:24.15ID:bI8+YfEf0
体開いたらサボテンでてきたの覚えてるな
0110パルサー(空) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:42:18.89ID:iM/etXbX0
マリンエクスプレス チャッチャッチャッ マリンエクスプレス♪
寝ぼけた頭で見てたわ
0112タイタン(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:47:56.66ID:xicqb4Z10
>>50
BJが誘拐犯に手術しながら
「人さらいってのは割に合わないな…フフ」って言うのが味あったな
0115タイタン(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:55:14.45ID:xicqb4Z10
>>85
面白い
扱ってるネタだけじゃなく
話そのものの面白さで引っ張っぱるのが稀有だと思う
だから読み始めると止まらないんだよな
01173K宇宙背景放射(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:07:32.30ID:ZUpRTERO0
水曜ロードショーか金曜ロードショーで再放送して以来久しぶりに見た。
今見ると結構ストーリーはグダグダだなw
手塚治虫オールスターには圧倒される。下手な実写映画のオールスターキャスティングよりも豪華だな。
0118百武彗星(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:14:50.33ID:9VKAcLvO0
BGM全部ルパンだろこれ
0119海王星(神奈川県) [SE]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:32:08.87ID:xZ5b9T2h0
>>83
80年代にリメイクした方の話だと思う
0120太陽(新日本) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:41:46.75ID:TgmtLA5g0
何十年も植物人間だった炭鉱夫(だっけ?)がBJの手術で意識取り戻したけど
すさまじい勢いで老化して死んじゃって俺たちは馬鹿だ
雪深い山奥で勘当された末っ子が医者になって戻ってきて
母親の虫垂炎をBJに教わりながらオペする
アメリカの高度にAI化された医療施設でマザーコンピューターが反乱
BJに自分の病気(故障個所)を治させないと患者全員殺すと
BJピンセットとか工具で部品取り替えて終了
BJと対面して、自分は医者になれないとコンピューターが引退宣言
0121はくちょう座X-1(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:47:17.54ID:Dpp+w4kr0
>>40
ある男の息子がBJに手術してもらうために来日
医師会会長?が「BJは無免許だし問題ある人間だからやらせない、
手術うちの最高の医師にやらせる 問題あるまい?」
が、手術失敗で死亡
実はこの男、マフィアのボスであり、報復として会長の息子を射撃
これはBJじゃなければ手術できない・・・!
会長「頼むBJ・・・医師免許をやるから手術してくれ!」
BJは会長の目の前で免許破り捨てる

最後のBJの死んだ目が好き
0122ミザール(東京都) [CA]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:26:39.59ID:q4rpTJjv0
24時間テレビのアニメなんてもう見れないかくらいに思ってたらmxで何度か放送してたな
0123太陽(新日本) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:50:07.30ID:TgmtLA5g0
お迎えでごんすとかアッチョンブリケとか独特の笑いのセンス

BJに病状と今後のシリアスな予想を聞かされた家族が
馬鹿でかい袈裟を羽織った坊主に変身して
「そんな大袈裟な・・・」
0124スピカ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:03:24.13ID:Gcjr3Z7h0
>>123
最近のマンガってそういう「マンガ的表現」があんまり無いよな
表現手法として陳腐化したってことだろうけどちょっと淋しい
0125ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:12:14.25ID:8jk0XZtj0
>>124
何て言うか、トレースは出来ても絵は描けない漫画家が増えたのかな、とは思う。
0126ソンブレロ銀河(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:13:16.44ID:J9XFiTlK0
なんでBJスレになるんだよ
0128チタニア(群馬県) [DE]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:19:16.92ID:V7v33oht0
バンダーブックが至高。だんだんスケールが小さくなって行く感じ
0129金星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:33:52.51ID:+opjq8Fp0
息子は映画監督だったけど
結局 東映2入社したんだな
0130オベロン(長崎県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:40:27.98ID:/25igOk30
この頃の24時間テレビは本物だったような気がするけど
いまのマラソンメインはなー
0131ビッグクランチ(庭) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:48:52.41ID:GSOQwVTn0
>>21
kwsk !
pls !
0133カペラ(兵庫県) [FR]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:00:16.03ID:Kof0Voy70
故・坂口尚さんが、電話を窓から投げ捨てた話好きw
0134ヒドラ(庭) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:25:56.38ID:PoSpCh2f0
>>123
著書「マンガの描き方」によると
ヒョウタンツギはわざと大真面目なシーンに登場させて
そのギャップから笑いを取る狙いがあったそうだ。
(例・「ブッダ」で仏陀が死の病に倒れる直前のシーン…実際、生前最後の食事はキノコ料理だった)
0138ブレーンワールド(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 22:36:50.41ID:IkboEX8u0
>>133
くわしく
0140ウォルフ・ライエ星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 22:50:23.47ID:pJ2id5g30
>>119

1979年 マリンエクスプレス
1980年 鉄腕アトム(カラー)

繰り返すけどジェッターマルスが黒歴史って誰も思ってない
むしろアトラスみたいな改変キャラやらアトムの脚がニョーカの物とかデタラメな鉄腕アトム(カラー)の方が黒歴史だよ
手塚治虫もアニメ誌で失敗を認めてて「もう一度アトム作りたい」って言ってたし
0141冥王星(東京都) [TW]
垢版 |
2019/08/17(土) 06:01:22.06ID:DERNr6jZ0
>>140
新アトム最終回のあの狂気を感じさせる内容は手塚(脚本)ならではの名作だとオレは思ってる。
要望に応え強いヒーロー、戦闘マシンとして化け物になっていくアトムに対して作り直したいが、
手塚の思う失敗だとその他の発言からも推測する。
(というか、増刷の度に漫画も描き直す人だから、出来た物全部に満足なんてないんだろう)

ジェッターマルスは東映とマッドがお仕事としてやっていた、スタッフは豪華だが全てが薄いという印象(りんたろうだしね)
黒歴史かどうかは知らんけど、杉野さんの絵はとても良かったという印象しかない。
0142火星(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/17(土) 07:13:56.93ID:Awx2R6220
そしてそのコンテをほとんど一人でアニメーションにしたのが今は亡き坂口尚
0144パラス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 14:38:38.45ID:+feJh1c10
>>141
白黒アトムなんかはチータンとかいう更なる弟やら太陽に突っ込む最終回で激しかった
漫画にはないエピソードなのに漫画で続編を描きまくってたのは違和感
それからするとカラーアトムの最終回は逆にあっさりしすぎ
手塚治虫としては数年後にまたアトムをアニメ化したいという気持ちがあったからだろう

作画的にはマルスの方が原作アトムに近い雰囲気だった

むしろ黒歴史はエーベックスASTROBOYアトムじゃないかw
0145ミランダ(福井県) [PL]
垢版 |
2019/08/17(土) 15:00:28.98ID:NoRCMPdS0
昔の24時間テレビはまだよかった
今じゃ障碍者で金儲けする主体思想に犯されてしまってるからな
0146地球(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 15:08:52.27ID:mFXNduBx0
初期にやってた実写ドラマも覚えてるな
長寿記録間近のババアが急に回りに過保護にされてストレスで死んじゃうやつ
0147ダークマター(茸) [GB]
垢版 |
2019/08/17(土) 15:47:57.67ID:pdDQQdjb0
札束を鞄にいっぱい持って、メスの磨ぎ屋に行くBJ
その札束で焚き火する磨ぎ屋の爺
0148ポルックス(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 16:23:48.69ID:oDqUwZDh0
>>141
俺もあの最終回好き
あとあのアトムで気になってんのは地上最強のロボットで100万馬力に改造しなかったとこ
やっぱあれは失敗だったと思ってたんかな
0149パラス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/17(土) 17:12:02.11ID:+feJh1c10
あの最終回のせいで俺の中でアトムは「じゃーーーねーーーー」で終わっている
0150デネブ・カイトス(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/08/18(日) 03:05:55.21ID:yeSkH81U0
正しくは手塚本人は放送中にコンテを書いてるが
スタッフが先を読んで完成させてしまっているという事?
0151アリエル(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 03:32:58.95ID:y/24wzlx0
>>138
バンダーブックの頃に放送2ヶ月切ったのに絵コンテ上がらないから酒飲んでヤケになって電話捨てた逸話がある

詳しくはブラックジャック創作秘話読むといいよ
0152水星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 06:25:02.24ID:aNsXJSSp0
>>50
ドマニア杉
0153ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 06:37:10.67ID:tm+k7xKc0
何年か前に関東ローカルの新春SPか何かで放送されたので実況しながら見てたが、
中盤以降はトンデモな展開だった
0154スピカ(兵庫県) [CZ]
垢版 |
2019/08/18(日) 06:39:48.93ID:DGZZ0dJx0
DVD持ってるけど、久しぶりに観た。
あー、やっぱり、ブラックジャックは野沢那智に限る。
0155クェーサー(茸) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 07:05:39.76ID:YEAtQL7Z0
あー、あの川崎宮崎の間を走ってたフェリーね。知ってるー
0157かに星雲(茸) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:38:32.61ID:cpfRmjg50
攻殻機動隊とかBLAME!とか見たらどんな感想持つんだろう
生とか死の概念が手塚治虫の時代とはちがってるようにみえるけど
0158ハダル(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:02:05.40ID:SOYxaNwA0
>>154
ラジオの時任三郎もかなりいいんだってばさ!
0160エリス(茨城県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:48:40.24ID:6MiC8YSr0
実際、並の作家なら自分の作風の漫画しか描けないけど
手塚治虫は何でも描けるからね
0161青色超巨星(新潟県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:04:43.93ID:i2bolA3Y0
前半はいいけど後半の蛇足感がなあ
0162ミマス(関東・甲信越) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:11:19.76ID:NnIJonRz0
>>161
初期の脚本段階ではムー大陸編はもっと長かった
ざっくり切られてしまってサスペンスドラマが中心になってしまったのは手塚の意に反するところ
0163アクルックス(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:25:34.25ID:bk/WqxZ70
ブラックジャックを作った男達のアニメ地獄の回面白かった
0164エッジワース・カイパーベルト天体(奈良県) [NL]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:32:55.48ID:y3QkHDbj0
話詰め込み過ぎw
オールスター総登場だしお祭りっぽくていいね
当時BJのアニメ初オペシーンに感動したなあ
南無三!も言ってくれたし
当時銀河鉄道999アニメやってたけど汽車の絵がいまいちで
こちらの方がメカの書き込みが良かった
まあストーリー上の扱いは酷かったけど
0165パラス(関西地方) [DE]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:43:55.82ID:mfxtw63F0
音楽がルパン過ぎなのはまだしも
キャラがアクションしたときや、シーン変わる度にいちいち音楽かぶせすぎでうっとうしいわ
ルパンのセカンドシリーズも今見るとこんななのかな
0166アケルナル(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:51:45.60ID:wSB8o7fW0
面白かった記憶が微かにあるけど
今見るとそうでもないなw
0167トリトン(空) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:09:19.55ID:5ERiJ6ZH0
田中圭一にリメイクさせよう
0171デネブ(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:15:07.83ID:BjTngJmA0
カリオストロの城の同じ年の作品だっけ
見比べるとちょっと悲しくなる
0172ジャコビニ・チンナー彗星(福岡県) [MX]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:26:22.77ID:O3QXTbph0
・「銀河鉄道999 Galaxy Express」 公開 1979年8月4日
・「海底超特急マリンエクスプレス」 放送 1979年8月26日

ぐぐったら同時期に公開してたんだな
似てると思ったけど偶然か
0173ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [SD]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:33:38.75ID:uBASfw7z0
>>172
テレビアニメの999はもっと前からやってたろ
0174ヒアデス星団(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:36:29.34ID:IskaVDWa0
>>172
日テレ開局記念で
24時間テレビとズームイン朝とルパン三世が突貫制作された
それ全部をバーターで大野雄二が音楽担当してるだけ
0175ヒアデス星団(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:36:45.21ID:3N2GqySh0
なんかよく分からんけどアベンジャーズみたいなもんか
0176ヒアデス星団(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:37:41.69ID:3N2GqySh0
放送中にまだ作ってたってどういうことだよ
CM中に出来上がったばかりのフィルムに差し替えてたって事?
0180冥王星(神奈川県) [SE]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:51:39.77ID:qtt/DWHG0
>>159
いやそれは才能に嫉妬した場合だけだろw
才能ないやつは褒めちぎるw
0181ヒアデス星団(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:58:46.34ID:IskaVDWa0
こんなものはボクにも描けるってのは
大友克洋に対して言ったコメントだよね
ただその後、でもボクはデッサンをちゃんと勉強してないからって言って訂正してる
ところが死後、デビュー前に描いた昆虫図鑑が発見されてその緻密なリアルさと現代マンガ的なアレンジ力にみんな驚いた
0183ボイド(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:49:06.89ID:vpkwKokf0
>>181
そうだけど「目の毒だよね(笑)」って言ってるから

でも結局のところ大友克洋は漫画やめちゃって手塚治虫の足元にも及ばなかった
士郎正宗もだけど絵が上手いと漫画に執着しなくなる傾向でもあるのかな
不思議な事にこんなに漫画が蔓延してる現代では漫画家にスーパースターがいない
0184木星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:01:39.67ID:lug1y4JH0
鳥山くらいか?
楳図かずおとか荒木飛呂彦とかは特徴あっていいよな
0185ボイド(東京都) [FR]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:13:20.27ID:vpkwKokf0
>>184
鳥山明も大して漫画描いてないし顔も知られてないからスーパースターてレベルじゃない
確かに楳図かずおはスター漫画家ってイメージ
江川達也もダメになっちゃったし
売れてくると漫画家はアニメやドラマに食われちゃってダメになるパターンが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況