X



あいちトリエンナーレ「表現の自由だ!報道の自由?そんなんねーよ」取材側に事前検閲要求
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デネブ(ジパング) [NZ]
垢版 |
2019/08/14(水) 06:53:01.58ID:B/xa2A2D0●?2BP(2000)

「表現の不自由」あいちトリエンナーレが「記事検閲」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00010001-alterna-soci
韓国の少女像展示などをきっかけに「表現の不自由展・その後」を中止した「あいちトリエンナーレ2019」の事務局が、記事や番組の事前チェックをメディア側に求めていたことが分かった。
「表現の不自由」と銘打ちつつも、事務局自らが記事を「検閲」するかのような対応に、メディア側も困惑している。(在パリ編集委員=羽生 のり子)

「あいちトリエンナーレ」のウェブサイトで「プレス向け」ページには下記の記述がある。

「企画内容によってはご要望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください」
「誌面掲載、番組放送前に原稿を確認させていただいております。必ず校正段階での原稿・映像等を事前に広報専用メールへご提出ください」

こうしたメディア側への要請は、「検閲」と取られても仕方ない。芸術家は記者・ジャーナリストと同様、国を問わず「表現の自由」を特に重視している。それなのにジャーナリスト側の「表現の自由」を一方的に縛るのは矛盾している。

しかも芸術監督はジャーナリストの津田大介氏である。ジャーナリストを芸術監督に迎えながら、報道を検閲するのはどういう感覚なのか。津田氏はトリエンナーレ事務のプレス対応を知っているのだろうか。

また、外国のメディアには日本語訳をつけて事前に見せろと言うのだろうか。事前提出を日本語メディアに対してだけ要求するなら、これも日本語メディアを差別していることになり問題だ。

8月3日、「表現の不自由展・その後」の中止についての記者会見で津田氏は「表現の自由を後退させる事例をつくってしまった」と述べたが、報道を検閲しようとした時点で、あいちトリエンナーレの表現の自由はすでに後退していたのである。

8月5日、トリエンナーレのプレス担当に説明を求めて何度も電話したが、繋がらなかった。津田氏とトリエンナーレ実行委員会会長の大村秀章・愛知県知事にプレスを検閲する理由を尋ねたい。

筆者は環境問題以外に美術の分野でも、在住するフランスで展覧会や美術イベントを取材している。イギリスやドイツの展覧会に行くこともある。

これらの国で、美術館や美術イベントのプレス担当が事前に記事や映像の内容に口を出すことは絶対にない。また出た記事が辛口の批評であっても、それに対して文句が来ることはない。

芸術新潮編集部によると、「こうした要望はよくある。クレジットなど事実関係で不備があるといけないので、それは見せるが、内容に注文をつけられても応じない。事実関係の理解でこちらが間違っていれば直す」という。
0315チタニア(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:32:41.44ID:+sUEUfMs0
>>314
それで検閲の禁止が行政権によるものとされているのは、この範囲を広げてしまうと
事前審査など、あるいはそれに基づく公開禁止等の判断を憲法違反としてしまうと
思想の自由や(意見を表明するなどの)言論の自由などを制限することになるからだと思われる
0316ベスタ(家) [KR]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:44:29.12ID:3ch6OoiT0
既出だとはおもうが、現時点で知る限り、もうひとつ「検閲」に等しい、あるいは私物化であると評価されても仕方のない問題がある
詳しい説明を求めたい

<金曜カフェ>ジャーナリスト・津田大介さん あいち芸術祭 監督として
07/08 05:00
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/322393


ネット上で確認可能な2013年の実行委員会規約。
規約では

第9条
 実行委員会に、トリエンナーレの学芸業務の最高責任者として芸術監督を置く。

2 芸術監督は、運営会議において選任し、会長が委嘱する。

この場合の「芸術監督」は規約に規定された存在で、最近どっかでよく聞く「副社長」のような「通称」「自称」の類ではない。
高い知見が期待されている存在であり「学芸業務の最高責任者」である。

すなわち津田大介さんはあくまで主催者側の人間。
主催者が著しい反響が起きることが予期しながら、むしろ愉快犯的にそれを期待して展示し、
挙げ句、主催者自らの判断で展示中止の判断をしたのだから主催者サイド、特に芸術監督の責任は極めて重い

「表現の自由展・その後」?
この問題を簡潔明瞭に片付けてから、御随意になさればいい
0318ベスタ(家) [KR]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:49:08.35ID:3ch6OoiT0
>>316は遂行不足ですが
おおまかに申し上げたいことは伝わってるとおもいますから
訂正は割愛させていただきます
0319ベスタ(家) [KR]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:50:21.26ID:3ch6OoiT0
>>318 推敲
0320白色矮星(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:51:01.07ID:b8ZtYla90
>>310
まじかwww
0321ベスタ(家) [KR]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:52:09.74ID:3ch6OoiT0
内容の精査に移るまでもない
実地に展覧会開催する前の段階で「表現の自由」は蹂躙されている
0322アルビレオ(東京都) [SE]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:57:01.28ID:scJ+Qpls0
なんでみんな活動家にいろいろ期待なんてしちゃってんの?
だって活動家だよ???
0323アンタレス(茸) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:57:46.57ID:sUA5QCkT0
副社長、説明してくださいよ
0324太陽(公衆電話) [AR]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:02:40.89ID:jU5b64vI0
おぞましいほどのダブスタ
吐き気がするほどのおぞましさ
0325エリス(檜枝岐村) [KR]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:05:31.87ID:QHjThAWd0
>>1-10
あいち在住の在ちょん無免許アフィカスチャリンクズの糞スレ

お前ら書き込むなよ〜


https://i.imgur.com/fLlgL3T.jpg
0326キャッツアイ星雲(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:06:14.36ID:+oB+dL4d0
差し止める権利や手段がないのに「検閲」は言い過ぎというか、誤り。
0327スピカ(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:12:07.46ID:0RrRzz5J0
>>1
表現のジャイアンかて
都合の良い自分ルールに侵されて汚い大人になったんか
ピュアな子供達には見せたくないものだ
0328ベスタ(家) [KR]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:17:30.55ID:3ch6OoiT0
まだ推敲するとこあったな...めんどくさいからそれも割愛

作品そのものが政治性を帯びることについて、
たとえそれが他者の信仰や尊厳を毀損するものであっても
もしかしたら「アリ」のケースもあるのかもしれない

今回については、この問題があるので、そう簡単に「アリ」だとはおもえない
0329ベスタ(家) [KR]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:26:47.82ID:3ch6OoiT0
自他共に認める「ジャーナリスト」が「同業者」に対し番組や記事の内容について
事前チェックをかける意図とその内容、それから実際相互にとった動きなどについて
この記事からは判らない

だから完全に断定的なことを言うつもりもないが、北海道新聞インタビューも併せて
読むと非常に好ましくないとはおもう
0330ビッグクランチ(茸) [US]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:46:51.43ID:jBNNhp9S0
アホだw
アホが真面目にアホな議論してるw
0331火星(茸) [JP]
垢版 |
2019/08/16(金) 21:33:41.44ID:dZRZjstD0
副社長の私物化で内容に踏み込んで評価するほどの価値も無くなったw

まともな展示品があるのなら
その作者が気の毒だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況