【速報】中国が米農産品の購入を停止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
米農産品購入を停止と中国国営通信
【北京共同】中国国営の新華社は6日未明、中国企業が米農産品の購入を停止したと報じた。トランプ米大統領が対中制裁関税第4弾を発動する意向を表明したことを受けた措置だという。
https://this.kiji.is/531150970115589217 トランプツイッターが引き金思ったけどこっちだったか
日本はカロリーベースでは国内自給率100%を達成できてるから問題ないな
トランプ「シンゾー、ちょっと多めに農産品買ってくんね?」
仕方がない
トランプちゃんのためにうどんでお手伝いしたろ
また豚肉が高騰するだろ!
あ、コレラで死んじゃってるんだ
>>4 足りない。
大豆油が上がったり、豚のエサ代が上がって庶民の生活が苦しくなり、
不満が高まってる。
習近平も焦ってるが、簡単に弱腰にも出れず苦慮してる。
ヨコヨコとか言ってるやつは時間足、日足で見てみろ
リカバーなんか出来るわけねえから
お前んとこ食料自給しきれてないだろうに……
米国は米国で議会が割と対中圧力で覚悟固めてるし、こりゃもう米中関係ダメかもしれん
そこが揉めるのは日本的には悲しいなぁ、最前線だよココ
中国国内の食料品価格高騰で、あっという間に庶民が暴動を起こすよ
それで習近平がピンチに陥るのは100%明白
そりゃ米国にダメージ行くだろうが
お前の所もやばいだろ
小麦と大豆の価格上昇で、中国人の食卓に必須の養豚業が壊滅
もちろん小麦や大豆を使う食品も高騰して、庶民の不満爆発
>>28 飼料が無いなら人を豚の餌にすればいいじゃない
不平分子も消えて一石二鳥
反米映画連日放送してしのぐのかね
全てアメリカのせいだと
アメリカに舐められると、メンツが大事な中国人に叩かれて地獄
しかし対抗すると、自国が危機的状況になって、これまた中国人に叩かれて地獄
習近平詰んだな。失脚が近いと見るべき
>>27 トランプ「調子のるなよシンゾー、自動車関税上げるぞ。今まで通り言うこと聞いてろポチ」
>>22 >>23 お互い引けなくなって誰も得しないやつ
文化大革命2019年版じゃねえの
餓死者でまくるじゃん
>>38 国産してても値段上がったら農家やっていけないだろ
トランプは余った食料は全部国が買って食料支援に回すっていってただろ
本当にやるかどうかは知らんが
ん?
中国「米農産品の購入継続」トランプ氏に反論 「輸入停止」報道も
2019/8/6付 日本経済新聞 朝刊
>中国の経済政策の司令塔である国家発展改革委員会(発改委)の幹部は5日、
米国産の大豆やコーリャン(もろこし)、小麦などについて「中国の関連企業は買い付けを続けている」と説明した。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO48249940W9A800C1FF8000/ 中国は見映えの良いビル群とか交通システムとか頑張るんだけど
内陸部始め農村はズタボロだからな…
治水灌漑、整地、農家の組織化、相互扶助組織の未発達、
環境汚染…ほぼ放置
農業政策が殆ど機能してないから
若い層は都会に出稼ぎ、子供と老人で細々やる農業も前時代的非効率さですぐに行き詰まって
耕作地の遺棄が増え流民も増加
生産量は多分公表されてるより落ちてるのでは?
莫大な人口なのに
それを支える農業は政策的に後回しのツケが回って来て
自給率が危機的だろ
安全な飲料水もほぼ確保できず
上下水道も整備できない
国境紛争やら発展途上国援助ばかりに力を入れ過ぎ
国内の農民や地方民をなめた結果、内政の不備で自滅しそうな勢いだな
中国って米が主食だから米規制したらやばいんじゃないかと思ったけど、米国の農産品か
米農産品ってまぎらわしいw
中国難民が来そうで怖い
中国韓国から人が来ないようにしないと
今いるのも強制送還
日本の農家は中国人のために作って売って日本人は米農産品を食わされるのか?
「なら日本に売るわ、シンゾー買うよな?」
「ワンワン」
>>38 10年以上前だがトウモロコシカルテルみたいなのやってたがアメリカの牛耳りが凄かった他国に輸出しまくって中国もほぼアメリカからの輸入になってたフランス以外はほぼアメリカだのみ
>>55 日本の小規模農家集合体じゃ生産量が足りなすぎ
東アジア諸国経由して輸入するだけだから単なる脅しだよ
給食のパン率が上がりそうだな
小麦粉が安くなるならラッキーじゃん
>>4 南米から輸入するって言ってたが
今南米の通貨が下がっててその分補うのも難しい
中国はボーイングの旅客機をドカ買いするみたいな事も以前言ってたけど買って無いよな?w
>>59 米中とも迂回するだけだなw
なのに株が暴落してんの受けるw
>>44 まーたアメリカのパヨクマスゴミのフェイクか?
トランプ憎しで平気で嘘報道するから、ほんと信用ならんわ
>>48 中国の難民指定はできないだろ
とりあえず分裂して内戦でもしないと
13億人全員ベジタリアンになれば生きていけるよ!
中国人さん頑張って!
>>56 いや実際足りてないから値あがってる
68円のパンが今や98円とか
人間にとって恐らく最も重要な植物
トウモロコシを自給できるのか
モロコシは石油より価値があるぞ
>>68 中国共産党にとって共産党員以外は
人民と言う名の家畜でしかないので問題となりません
まさかここまで本気で米中対立するとは思わんかったわ
>>45 >国内の農民や地方民をなめた結果、内政の不備で自滅
世界史的には〇世紀ぶり△回目の話だなそれ
何回やったら気が済むのか
中国が得策とは言えないがアメリカと経済戦争するまででかくなったって事だよな
10年後位はこの2強に支配されると思うと恐ろしいな
中国はもちろん代価輸入先である南米、インドでも食料を中心にインフレしそう
これらの国は今回同時に通過が下がってるから
アメリカの農産物を中国の代わりに買うのも厳しくなる
通貨安、食糧危機から政変が起きたアラブの春のような混乱が起きるかも
中国が露助に喧嘩売るとかありえないから
旧日本軍と同じで南進するんだろうな
窮鼠猫を噛む
ロシアと仲良かったっけ?
オーストラリアから買うのかな
家畜の豚の餌になる飼料がないなら100万人ぐらい削って餌にしたら食い扶持も減らせてwin-winじゃねくらい思ってそう
中国はちょっと時間あれば都市に出てきてる若者を農業に振り向けさせられそうな気もしないでもない
米は日本に農産物売る代償に自動車市場公開かな
>>92 上海協力機構
で、今回中国がやたら強気なのは中国企業が
ドイツ銀行の筆頭株主になって国が傾くくらい中国に投資させたから
中国が借金返さないよっていったら
EUが支援してくれる可能性が高いから
交渉決裂!
さっさと25%の関税かけて中国ぶっ潰せばいい
外資企業は早く逃げろ
まぁ日本は米国から買って出来るだけ備蓄した方がいい。
米と違い小麦なら何にでも出来るのだから。
特に今年の米は不作でヤバイ。
>>102 それマジお勧め
一気に人口が減るんやで
輸出品が兵器と農産物しかないアメリカも大概だ
農産物なんて、南米やオーストラリアでも代替可能なのに
これ中国の農家の人はどうすんの?
家畜の餌とかはアメリカからの輸入に頼ってるんじゃなかったっけ?
じゃあ もう売らない ってなったらどうすんだ?
中国 農業改革まったく出来てねーじゃん
>>106 先端技術製品の企画、設計はアメリカだぞ
製造だけ第3国でやってるだけで
>>106 今おまいが使ってるものもコアはアメリカ製
チョンスマじゃなければ
中国はトップが弱腰になると側近を中心に一気に反旗される
から引けないんだよキンぺーちゃん
まぁでもまだフェイクニュースの可能性あんだろ?
さすがにこれはちょっとな
北朝鮮と平和的に統一出来れば、アメリカを超えるぞ!
>>37 日韓みたいだな と朝日がいいそうだが
今のところ日本にメリットありすぎ。
>>106 アメリカには紙に印刷するだけで価値が発生する世界中で皆が欲しがる大人気の輸出品があるんだぜ
ドルって商品なんだけど知らない?
買うと言ったり止めたり忙しいな
足りないから中国は隣のインドに頭を下げるしかないね
米国から買わないと知ってるから他もつり上げそう
中国は今でも豚コレラに感染した肉を平気で流通させてるからな
豚の餌がなくなれば中国から豚が消える可能性もある
あの国民性だから食料の買占めや奪い合いで暴動が起こるぞ
暴動の矛先が中国共産党に向かう可能性も高い
トランプのアメリカは、ヒトラーの東西同時攻撃二正面での総力戦どころか全方位に喧嘩売りまくりだからな
これからどうなるか先が読めない
スターリンに毛沢東にポル・ポトに金一族と
共産系独裁者には大飢饉はつきものだからな
習近平も彼らに並ぶために頑張らなきゃな
食料自給率の重要さがわかる戦いだな
これで日本の農業も少しましになればいいが
>>107 ここで三峡ダムの崩壊ですよ
衛星写真で見ると、だいぶダムがヨレヨレになっている
勿論、中国当局は崩壊の危機は否定している
中国って日本と違って農家は感謝するものではなく賎民として見下すものなんだろ?
新たな成り手も居ないし食料危機に陥るのでは
大国同士の殴り合いは怖いなあ。
日韓などタニシの小競り合いのようだ。
>>137 >勿論、中国当局は崩壊の危機は否定している
台湾は中国に侵攻されたら台湾空軍機でダムを攻撃すると公言している
食料輸入禁止で中国国内が混乱すれば人民解放軍がクーデターを起こすために破壊するかもしれない
いずれにせよ上海を破壊できる巨大爆弾を抱えていることは間違いない
支那は10億人の底辺切り捨てか
やっぱり赤はいつになっても自国民を殺すんだな
GM大豆が殆どだから押しつけない限り輸出も出来ないけど
両国とも絶対に引かねーな
どんな落としどころがあるんだ?
これは金でなんとかはならないぞ
中華国民飢えるだけ
農産物ならアメリカ産にこだわる必要がないからな。
先物とか暴落するんじゃいの。
中国よ
トランプ政権なんて長くて数年だ
ここはひとまず引け
まだ先に時期がある
飢えても底辺だけだろ
金持ちと国内農家は食うのに困らない
金無し土地無しサラリーマン一家が割りをくうのは日本と同じ
それが資本主義
遺伝子操作した美味しい肉の人民をクローンで大量に造るから大丈夫だろ
失敗したら食糧人類みたいに世界が食い尽くされるけど
100年前は軍事世界大戦やったけど今回はサイバー&経済世界大戦になるのかな?
トランプの支持基盤はネトウヨと百姓やからな。
中国とか大口さんが農産物買わなくなったら百姓は阿鼻叫喚やろ。
まぁその分をアメリカの属国日本が買わされるけどなw
>>165 既に暴動はちょくちょく起こっている
問題は暴動を制圧出来るか否か
中国各地で暴動が起こりまくりって共産党が制圧できななくなるのが転換点になる
中国の食料自給率てどうなの?
自国が広いといっても、流石に13億人分は供給出来ないだろ
ベトナムの食料輸入量2000%アップとか起こりそう
>>12 ここ最近大豆製品安くなってるだろ
他の食品は軒並み高くなってるなか原価の高い大豆製品が安くなるって相当な安値で輸入してるってこった
米国穀物価格下がる
↓
日本の畜産業者の肥料代が下がる
↓
食肉の小売価格が下がる
>>168
純輸入国じゃないの?
日本周辺に魚を取りに来てるくらいだからね。
飼料穀物程度なら南米や豪州から買えるよ。 >>139 もちろん困るよ。
フッ化水素と違って穀物は代替えが利くからね。
トランプはそれも見越してるだろうから支持層と関係ないんじゃないかな。
どこの市場でも、国産がそのままでアメリカ産だけ安くなるようなことはなく、
互いに釣られて価格が変動するみから今のうちに国産の納豆・豆腐料理食べて
良質な植物性たんぱくで体を整えるといいぞ。
そんな事できんのかw
日韓の争いがチャチに見えるわ
米中と日韓の貿易摩擦の調整のための代替手段を話し合うためにG20で各国集まったのかと思うと
韓国除いてプロレスごっこやってるのかと思うわ。
中国が段ボールに使う古紙の輸入をアメリカから停止して日本から輸入したものだから
日本国内の古紙が値上がりして、古紙を買えなくなった工場が潰れたやん。
毎月買ってる雑誌も紙が薄くなって値上がりしたしな。
Amazonプライムが値上がりしたのもそういう事だろ。
>>167 日本の農作物は富裕層向けに輸出してるよ。
偽ブランド品が出回ってるくらいだから。
>>141 日本も昔は賎民扱いして見下しの対象だったわ
>>3 日本は米が毎年余る。よほどの不作にならない限り米だけは腹一杯食っても大丈夫だ。
>>2 シナは食料もそうだけど、水が不足している。そのうち水不足でまずいことが起きる。
>>45 シナは例によって農民の反乱で滅ぶよ。歴史的に必ず黄巾の乱みたいなのが起こって国がなくなり分裂する。
数千年前からの伝統行事だから。だからキンペーが一番恐れてるのがこれ。アメリカなんかよりこれ。
>>49 日本には海という天然の防壁があって本当に良かったと思う。
もし大陸と地続きだったらシナチョン難民がいつ押し寄せてくるか心配しないといけないところだった。
>>52 米は毎年国が買い上げているし、補助金も出ているので心配ない。
オレンジや牛肉が多少多めに入ってきてもそれほど影響はないだろう。牛丼や焼肉が安くなる程度。
>>55 日本の米はシナには高級品として輸出されてるが値段が高いので量はそれほど出ていない。
大半は日本で消費されてる。
>>75 小麦が不足して値段が上がってるのに、なぜか安い米粉使わないよな。
米粉使えば安くておいしいパンが作れるのに。
>>107 そこにいくら水があっても長江流域の人にしか行き渡らない。それ以外の地域では使えない。
それに三峡ダムの水は発電に使っているので、放流してしまうと発電できなくなって今度は電力が足りなくなる。
>>118 今でも数万人規模のデモや暴動は毎日のように起きてる。当たり前過ぎるのでニュースにもならない。
これがシナ全土に広がれば革命になるが、まだそこまでいってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています