X



RX-7 MR-2 240SX GT-R 日本人に古いアメ車が人気だったのは今は昔 アメリカ若者に日本の古い車が人気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャイニングウィザード(日本のどこかに) [EU]
垢版 |
2019/07/31(水) 23:58:11.39ID:d4R5FKGs0?PLT(12121)

なぜ、80〜90年代の「ちょっと古い日本車」にアメリカの若者が熱狂するのか?
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/746/auto/citrus/article/2019/01/5c47b99f81ca0_394350628.jpg
80年代後半から90年代に北米で発売された日本車はその当時から若者たちに人気があった。日本がRV(現在のSUV)ブームに沸いていた頃、とくにアメリカ西海岸周辺ではホンダ・シビック、
トヨタ・スープラ、日産 240SX、三菱エクリプスなどのスポコン車が大人気を博していた。その人気を確実にしたのが映画『FAST AND FURIOUS』(邦題『ワイルドスピード』)シリーズ(以下FFシリーズ)である。
2001年に公開された1作目に出てくる車はほとんどが90年代の日本車で、シビック・クーペ、トヨタ・スープラ(1994タルガトップ仕様)、スカイラインGT-R、240SX、マキシマ、ホンダ・インテグラ、
S2000、アコード、シビック・クーペ、RX-7、三菱エクリプスなどなど。これでもか!とカッコいい日本車が続々と登場していた。

また、90年代半ばから2000年代初頭にかけてTEIN、TAKATA、トラスト(GReddy)など日本の著名なアフターパーツメーカーがアメリカに進出したことで、日本車のカスタム、チューニングを楽しむ若者が
爆発的に増えてきたという背景もある。やがて、それらのチューニングスタイルや日本仕様の車をJDM(Japanese Domestic Market)と呼ぶようになり、近年は日本車そのものから、
日本独特の車検制度や車庫証明ステッカー、日本のナンバー、痛車や暴走族、VIPカーなど、他の国にはない日本車独特のカスタムスタイルまでが「JDM」と呼ばれるようになっている。
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/746/auto/citrus/article/2019/01/5c47b9c60421e_1216846571.jpg
JDMに熱狂する若者たちにとって、最高にクールなのが、本物の日本仕様車=右ハンドル車なのである。昨年秋、SEMAショウの取材でアメリカを訪れた際、日本車をカスタムして乗っている若者たち数名に話を聞くことができた。
JDMフリークにとって目指すべき至高の存在、カリスマともいえるのがアメリカでは「右ハンドルの日本車」なのだという。確かに右ハンドルの日本車こそ、究極のJDMと言えるものだ。
しかし、北米では自動車メーカーがテスト走行用に輸入・登録するような特例を除いては右ハンドル車の登録は不可能だ。
0037大マゼラン雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:26:06.75ID:Hi9lLrLY0
さすがに歳のせいもあって手放したAW-11SCが
次の所有者になって半月も経たないうちに廃車になったと聞いたときの
涙は今でも忘れられない
0041エイベル2218(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:34:28.19ID:dVip40u10
この時代のクルマってダッサかったよなーw
と思ってたけど、今のクルマ見たらもう・・・もう!
0043青色超巨星(茸) [DE]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:37:56.29ID:I9Vn7DQt0
普遍的なデザインなのかもね。
昔のデザインは今見たらかなり攻めてるし、性能はより上を、トップを目指してた。
0044ミマス(山形県) [VN]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:39:57.56ID:CKZwarzZ0
240SXは日本車とは言えんだろ
0047火星(京都府) [TR]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:44:28.71ID:H+vCRws00
エゲレスの友人が「32RVスペなら8万ポンド出す」って云うくらいだもんな
0048冥王星(東京都) [AU]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:45:47.62ID:wCKG1s0H0
米国はガレージメーカー多いから
日本の旧車ファンにとっても朗報だよな
パーツが飛躍的に増えると思うよ
0050ソンブレロ銀河(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:47:07.15ID:msrwV4110
鬼キャンにしてドリフトやってたな25年前w
タイヤの匂いはいい匂いだったなー
女の子にモテたがシャイだった…
女より車選ぶのが硬派なのよw
0051エンケラドゥス(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:48:33.37ID:ip2aHtYv0
昔はみんな就職したら即ローンで車買ってたなぁ
200万も出せばそれなりの買えたしなあ
0052ヘール・ボップ彗星(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:54:03.61ID:e9WzC3sg0
ジャップもたまーに昔のインパラみたいな古いのが流行るよな。それと似たようなもんかな?
所さんとかすげー好きだよな
0053カロン(茸) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:00:14.24ID:BL5Z7Iwt0
>>1
コストパフォーマンスとイニシャルDの影響(´・ω・`)
0054かみのけ座銀河団(埼玉県) [FR]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:01:53.65ID:+kiEF74P0
20年前数十万出せば色々な国産スポーツカー買えたのが普通セダンとかなら20年経過した今ならタダみたいな値段なってるのにその当時のスポーツカー今200万越えてるもんな
0055アルゴル(東京都) [JP]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:03:04.17ID:XLpE/AYn0
アメリカは車検無いからいいよね
0056エウロパ(家) [TW]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:03:57.45ID:pPC+v31/0
>>1
俺は車乗らないけど格好いいと思う。
今の車より断然格好いい。
0057カロン(茸) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:08:15.75ID:BL5Z7Iwt0
>>54
フェアレディZGとか1000万円だしなあ(´・ω・`)
0061かに星雲(東京都) [EU]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:10:43.05ID:tZK8RS2Y0
アメリカに左HのFDあんのに日本からわざわざ右H取り寄せて乗ってるCA在住のアメリカ人YouTuberとか
R32海苔とかドリ車のチェイサー海苔とかYou Tube見てると変わり者が結構いておもろい

そのおかげてR32の中古価格偉いことになってるけどな・・・
0063白色矮星(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:20:16.76ID:BMRRLJ8m0
>>60
アメリカだと公道を走れない州が多いんだっけ?
ウチの州はバイクのノーヘルはおkなのに日本の軽自動車はダメなんだという書き込みを見た覚えがある
0065アルゴル(東京都) [JP]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:23:14.35ID:XLpE/AYn0
>>59
意外と何とかなる
貧乏人は自分でやるしかないからなw
チャリンコ感覚

あと道路が広くて路肩多しw
0066ミランダ(日本のどこかに) [EU]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:24:58.39ID:KFHK44TD0
好きな車を乗り続けようと思っても13年経過すると税金が20%くらい上がるんだぜ。
エコだ勿体ないだ言ってるくせに、これ経済界とグルで買い替えさせようとしてるだろ絶対。
0067かに星雲(東京都) [EU]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:26:06.41ID:tZK8RS2Y0
トランプ様
日本から自動車税を抹殺してください

してくれたらダッジ・チャレンジャー買います
0068デネボラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:31:35.02ID:I5RIe6TG0
アメリカはスポーツカーと言っても、見た目豪華にした直線番長仕様だからな〜
ヨーロッパみたいにコーナリングも楽しんでこそのスポーツカーなのに
0070宇宙定数(コロン諸島) [DE]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:35:42.61ID:y5Pv2crOO
ガソリンや税金も安いし車検も無いから羨ましい
0071デネボラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:37:03.47ID:I5RIe6TG0
>>40
シナは成金ブランド主義なだけで車の歴史なんかどうでもいいみたい
会社の中国人も日本車はトヨタが世界一だからトヨタ意外はクソみたいな事言ってるわw
他メーカーの歴史も個性も無視だよ
0072カペラ(北海道) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:37:35.51ID:CMO4ZGuZ0
俺逆に80年代前半のアメ車持ってるよ
運転疲れるから年間数十kmしか走らないけどw
ちゃんと車検通してる
0073カリスト(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:41:14.77ID:ZJlquRHD0
空冷ポルシェも人気だけど
通常モデルが全てターボ化されたので水冷でもNAでMTのポルシェを安いうちに仕込みたい
0076アンタレス(沖縄県) [GB]
垢版 |
2019/08/01(木) 01:57:20.79ID:xe5pEMhB0
240sxって逆輸入を逆輸入したのかな
0077白色矮星(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 02:07:39.20ID:FHMKQHcl0
>>68
なんというステレオタイプ
こんな偏ったカテゴライズしてんの日本人ぐらいだわwww
0078シリウス(コロン諸島) [DE]
垢版 |
2019/08/01(木) 02:16:05.83ID:kJ+LcYk6O
>>47
Jハーバートてイギリス人が日本で走ってたころ、32GTR買ってイギリスに持って帰ったけども…F1で日本に来る度に、山ほどパーツ買っていたな…
0080木星(茸) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 02:16:59.93ID:LhhUz4Td0
20年くらい前に200万で買ったスープラ数年乗って査定出したら80万だったから場所もあるし売らないで放置しててこの前他の車査定の時にスープラ見てもらったら280万だった
昔のスポーツカー人気なの知らなかったからびっくらこいたわ
0083プロキオン(コロン諸島) [CH]
垢版 |
2019/08/01(木) 02:26:29.83ID:ILUI6LGdO
>>32
スズキ ジムニーにアメの億万長者が乗ってなかったか?
横や後ろが両開きの居住性の高そうなアメバンを最近見かけるわ
0084プロキオン(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/08/01(木) 02:39:59.27ID:Wkq6H9Ip0
映画グラン・トリノを見れば分かるけど
あっちで中古の日本車を改造して遊んでるのなんて貧しい移民系
0085赤色矮星(三重県) [CN]
垢版 |
2019/08/01(木) 02:43:50.16ID:rvO8XaSy0
見てる分には格好良くていいけど内装がねぇ耐えられないチープさだからね。あと燃費やばいわな
0087黒体放射(光) [JP]
垢版 |
2019/08/01(木) 04:39:16.37ID:0RHrxKb40
>>32
マイクロカーのカテゴリーになるけどメッサーシュミットとか走れるのに走れない訳ない
しかしビートはジェレミーは頭はみ出してたけどエドは無理だろうな
0088亜鈴状星雲(愛知県) [IT]
垢版 |
2019/08/01(木) 04:58:06.22ID:7zkhYIq30
>>7
ユーノスコスモ「」
0091タイタン(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 05:26:02.71ID:Dt7Bu/wh0
>>90
日本で左ハンドル車に乗って右折するのとどう違うんだ?
0094黒体放射(光) [JP]
垢版 |
2019/08/01(木) 06:02:45.46ID:0RHrxKb40
>>60
Youtubeで海外 軽トラを検索してごらんよ
去年NHKで紹介された動画が一番上に来るから
この番組は見てたから覚えてる
0096カストル(関西地方) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 06:26:00.50ID:tNqTvZwL0
盗難車両が流れてるのもある
アラブっぽい名前が書いた名刺をワイパーにはさまれたり車の前で待たれたりするからガレージ借りたわ
0098ガーネットスター(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 06:49:06.40ID:0rLEEG/O0
昔、R34のGTーTのセダン10年乗ってたんだけど、スバルに下取り出そうとしたら廃車って言われて買取に45万で買って貰った
今でももっときゃ良い値段ついたのかね?
0099ヘール・ボップ彗星(鹿児島県) [TR]
垢版 |
2019/08/01(木) 06:55:17.84ID:YibXZUl50
スープラ記念モデルかも知れんけど600万で売っててびびったわ1997年モデル?だったか
0101アクルックス(新日本) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 06:57:27.07ID:uQZ20ESH0
昔の若者にしても、給料が手取り18万くらいだったが、ボーナスがあったから車が買えたからな。
今は派遣だの社員とは名ばかりの契約社員だのいって、ボーナスもない。
0102褐色矮星(庭) [CA]
垢版 |
2019/08/01(木) 06:58:22.18ID:l5OqG7Pn0
俺の車 外人にも人気なのか〜
と思って オーナーが アジア系だったりすると
ちょっとガッカリするw
0103デネボラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 06:59:18.42ID:NDccBwfJ0
20年前なら300万ちょいで280馬力のスポーツカー沢山あったのにな
今は86やロードスターぐらいしか買えない
0104アリエル(愛知県) [VE]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:03:50.20ID:n30gBhFe0
>>98
34の25GTターボなら販売価格が200から300万円位じゃないか?
程度にもよるだろうけど。
0107ガニメデ(庭) [KR]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:27:27.76ID:HspitE990
この頃の日産の車はロマンを感じられたな
シルエイティやR32は今見ても美しく感じる

それにひきかえ今の日産は、
0108プロキオン(庭) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:32:01.77ID:0iJvPixN0
でもスワップ大好きなアメリカ人はV8載せちゃうんでしょ?w
0109パラス(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:33:46.19ID:5WQm/YMi0
ロシアではマーク2とか、チェイサーが人気だったんだよな
族が改造したやつね

今は何でカッコ悪い車ばっかり作ってるんだろ?
0110ミランダ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:34:49.25ID:rMvHp1OC0
>>32
フィガロはヨーロッパに熱心なファンクラブがある
特にイギリスで人気が高い
ああいうデザインをヨーロッパのメーカーがやらなくなったからな
0111ポルックス(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:34:54.91ID:2msiZ4130
エクリプスって日本では初代ぐらいしか知られてないけど、
3代目これかっこいいなぁ。
0113ミランダ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:36:50.37ID:n47gQWt90
>>109
変な人が会社を牛耳ってて
車作りたい人が希望部署に行けない
普通の会社だからじゃないだろうか

Z造った人って、遊園地の遊具作成に回されてたりしたんです
0114ミランダ(石川県) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:37:29.59ID:FMavdYl70
|゚Д゚)ノ 昔っから古かろうと新しかろうとアメ車好きって変人しか居ないだろ

|゚Д゚)ノ ジミー大西とかカマロ好きだったはず
0115カロン(栃木県) [CO]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:46:39.03ID:5ElR59YP0
>>55 これw。改造容認の土壌だし。維持費も安いし。改造パーツ豊富だし、なければ作っちゃうしw
0116カロン(茸) [JP]
垢版 |
2019/08/01(木) 07:46:58.23ID:x5BWhAbO0
>>37
ワイもDC2で同じ目にあった
彼女に捨てられた時より泣いた…
0120セドナ(東京都) [IN]
垢版 |
2019/08/01(木) 08:06:50.65ID:Nf5hi99W0
>>71
アフリカの中古車市場ではトヨタ一強それ以外はノイズってレベルだから、あながち間違った考えではないけどな
視野が狭すぎるけど
0125カリスト(愛知県) [KR]
垢版 |
2019/08/01(木) 08:51:58.17ID:E2ciC3yH0
>>1古い日本車が人気なんじゃなくて アメリカは古い日本車じやないと許可もらえなからだろ アホか
0126ボイド(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/08/01(木) 08:56:16.47ID:VjWjtUz20
>>97
ウチへ買いに来て欲しいんだけど
どこに連絡すればいいの?

まさかデタラメ盛り男?
0127ハービッグ・ハロー天体(空) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 08:58:38.88ID:iNUFSE9p0
ちょっと古い曲も人気らしいな。
竹内まりやの昔の曲とか。
0129北アメリカ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 09:06:37.28ID:Y8N6LZJ70
90年代のスターレットとか早かったな
初期のディアマンテも好き
0132プレアデス星団(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 09:58:29.94ID:K25JjWQS0
>>19
隣の芝は青く見える
0136デネボラ(茸) [US]
垢版 |
2019/08/01(木) 10:44:45.21ID:2yGDqbwD0
別に今に始まったわけじゃないじゃん
10年ちょい前くらいから中古スポーツ人気だったじゃん
映画のお陰で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況