X



MAZDA2、MAZDA6、グローバル車名の国内導入急ぐ、マイナーモデルチェンジで改名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニックン(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/06/28(金) 21:37:05.32ID:KaP/Dmh80●?2BP(4000)

マツダではアクセラ後継のMAZDA3の販売が始まっている。
そして、MAZDA3に限らず、今後のマツダの国内向けラインアップは、モデル名がグローバルネームに統一されていく。
2019年の夏から秋にかけて予定されているマイナーモデルチェンジで、MAZDA2、MAZDA6が国内導入される見込み。

MAZDA6は、フルモデルチェンジに向けての開発も進行中。
これはFRプラットフォームを採用。
上級エンジンは、ガソリン 直列6気筒 SKYACTIV-X、ディーゼル 直列6気筒 SKYACTIV-Dで、いずれもマイルドハイブリッドとなる見込み。

https://car-research.jp/mazda/mazda2-mazda6.html
https://car-research.jp/directimgsymln/2018/03/mazda6-atenza-wagon.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=s-5ZqUahsK8
0100北海道米キャラクター(福岡県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:25:54.62ID:+fdNNFOL0
兎に角欧州コンプレックス
0101レインボーファミリー(光) [CN]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:30:23.76ID:dO5LQphX0
日本で売るには名前が必要

レクサスで会話が成立しない
BMならなんとなくわかるのにな
0103ミルパパ(光) [CN]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:33:51.44ID:sK36ca6O0
>>81
前もFFのくせに長すぎで、優先道路にでるとき見づらい
0104モモちゃん(茨城県) [KR]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:34:28.56ID:8XVIVDDv0
全部基本的な顔は一緒で、目つき悪いとか背が高い位の差だもんね。
cxなんか一瞬だけ見たら数字がわからんし。
0106チャッキー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:40:30.48ID:9m4KgJe90
車種ごとに名前があるのって世界的には珍しいの?
外国だと「メーカー名(ブランド名)」+英数字みたいな車種名だよね
0107ポテくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:42:48.52ID:BDIx4vOX0
MAZDA2とかMAZDA6とか数字の名前ってわかりにくい
0109白戸家一家(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:54:36.71ID:VR5JXBPW0
BMWやアウディと数字の車格合わせろよ

デミオなら1だし、アテンザなら3だろ
ああでもそうすっと4以上のラインナップがねえな
貧相wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0110あいピー(家) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:55:39.26ID:iH9nkMfk0
>>95
なんで?
0113京急くん(関東地方) [CN]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:06:54.16ID:hc1bQrzV0
>>106
思いついただけでアメ車 VW ルノー ロータス ランボルギー。けっこう多いよ
同じメーカーでも数字の車種もあれば名前の車種もあるところも多いし
0114いっちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:26:42.18ID:tjWV3eMD0
>>106
数字のみの車名の方がマイナーだよ
やたら数字やアルファベットだらけのドイツ車でもVWやオペルは固有名詞ありだしね
0115つばさちゃん(山口県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:38:27.65ID:DXzymbVt0
MAZDA69まだ?
0118めばえちゃん(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/29(土) 12:27:02.94ID:pasBcBjH0
「車何乗ってんのー?」

「マツダスリー、、、」

言いたくない
0119ザ・セサミブラザーズ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/06/29(土) 12:32:01.30ID:j4r/vlln0
マツダレベルなんぞ地域にあわせた名称で十分だろう
なにを勘違いしてトップブランドみたいに世界統一名称とかするのか
0121つばさちゃん(山口県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 12:33:07.53ID:DXzymbVt0
>>118
マツダスリーってゲッターロボみたいドリル付いてる?
0124キタッピー(新潟・東北) [PK]
垢版 |
2019/06/29(土) 12:39:07.33ID:TGsxJURk0
日本市場軽視
0126ほっくー(広島県) [CA]
垢版 |
2019/06/29(土) 12:44:14.81ID:y5Df2hwG0
他のメーカーが、プラスチックの塊にシール貼り付けただけの
五歳児向けの玩具みたいな見てくれの車ばっかり作ってるから
相対的にマツダだけがまともに見える
0129京急くん(関東地方) [CN]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:05:00.64ID:hc1bQrzV0
>>127
OEMでマークX作るんじゃないの?
0130やまじシスターズ(東京都) [PL]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:33.65ID:69jaAa770
ヨーロピアンは記憶力無いから簡単な数字じゃ無いと車名に向いていないんだろ?
0132ほっしー(東日本) [ZA]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:15:39.09ID:+0OPz/AY0
デザインは相変わらず変だわ名前もわかり辛くなるわ
クソ千葉の呪いかこれは
0133つばさちゃん(山口県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:24:03.50ID:DXzymbVt0
>>126
でも販売台数が前年割れしてるのは嫌われてるからだな
0134ドギー(茸) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:25:45.24ID:gjrwcJA20
>>126
やっぱりバカみたいにマツダ乗ってんの?
0135フジ丸(光) [CA]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:31:34.78ID:g7WYwnUA0
マツダの2019年5月新車販売台数前年同月比

日本 12.8%減
アメリカ 16%減
中国 29%減
世界全体 13%減
0136マルちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:44:47.94ID:GjaZnXrn0
マツダって妙に安いわりに販売店が無駄に豪華なのがよく分からんよな
0137ねるね(光) [KR]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:52:06.29ID:+dk6DkK80
ファミリーフェイスっていう金太郎飴の代名詞をむしろ積極的に公式が使っている会社だからな
実際、統一マスクだし、名前も無個性目指しているらしい
ロードスターもマツダLWSとかになるのか
0142ベスティーちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 15:00:33.20ID:xM0LEaSC0
マツダ乗ってる奴は、外車が買えない層
0145京急くん(庭) [CN]
垢版 |
2019/06/29(土) 15:08:15.32ID:ueLF4zTT0
鼻長すぎワロタ
後部座席と荷物乗らないな
0147ネッキー(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 15:38:00.27ID:4KbL1Yba0
>>110
車両がマイチェンでそんなに変わってないのに
名前だけ新しい車種みたいにされても推しにくいとのこと
0148マカプゥ(東京都) [DE]
垢版 |
2019/06/29(土) 15:49:44.76ID:lLzqPsmY0
マツダがら出てる車種で他に変えの効かない車種はロードスターのみ
それも品質という意味ではなく、同カテゴリに対応する車種がないというかなり消極的なもの

どんなに乱暴に扱っても壊れないトヨタが最強なのは間違いない
MTのラインナップもそこそこある
0149サン太郎(大阪府) [PL]
垢版 |
2019/06/29(土) 16:23:09.93ID:wXkYOa/70
>>10
んだな
A6乗ってるけど
えーろくって言うし
0152エコピー(光) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 17:34:30.03ID:8+gaJgdu0
>>149
イントルーダーと間違えちゃう
更にスズキのバイクが拍車をかけて
ややこしい
0153リボンちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 18:16:47.96ID:LFTAAEyG0
>>1
昭和っぽいデザインだな
コロナバンみたいな
0154こうふくろうず(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/06/29(土) 18:17:18.20ID:lhFdu1dT0
マツダって毎回これやって失敗してるな
0156つばさちゃん(山口県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 18:56:00.68ID:DXzymbVt0
>>155
ポンコツだからって馬鹿にしないで

シビック(マルチリンク)
https://i.imgur.com/KgtjP2D.gif
カローラ(ダブルウィッシュボーン)
https://i.imgur.com/OC0Go2g.gif
インプレッサ(ダブルウィッシュボーン)
https://i.imgur.com/aFvOEqS.gif

マツダ3(トーションビーム)
https://i.imgur.com/sv1iZWT.gif
CX-3(トーションビーム)
https://i.imgur.com/ERDqFnA.gif
0157天女(光) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 19:02:24.69ID:LI35JvnC0
>>147
マツダ車のブランド力がいつまで経っても上がらないのは車名を大事にしないせいもあるよな
0158プイ(宮崎県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 19:22:49.73ID:mjoiQL6B0
>>121
ドリルは特許の関係で装着出来なかったってYou Tubeで見たよ。
売りはジェット噴射って動画もあった。
0159カールおじさん(静岡県) [DE]
垢版 |
2019/06/29(土) 19:55:36.06ID:FOwrht4d0
>>156
手動は意味が無い
0161KANA(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/29(土) 20:01:48.91ID:yZX0IXDd0
>>157
そもそもオリジナリティ無しにブランド力なんて身につくわけがない
共通デザインは欧州車のパクリ、車のネーミング付けも欧州メーカーのパクリ
こんなことやってるメーカーの車なんて何も知らない馬鹿しか買わない
0163ケロちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 20:30:34.88ID:qVex03HU0
>>162
圧倒的信頼性と隙きのないサービス体制、これは日本で絶対無比のブランド価値なんだが
0165エネゴリくん(公衆電話) [EU]
垢版 |
2019/06/29(土) 21:56:15.58ID:PQYhdl9b0
人目を避けて乗る
0166はやはや君(光) [PT]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:04:33.20ID:H9VuOTpm0
スンスンスーン
0167湘南新宿くん(東京都) [PL]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:17:36.86ID:Nf0CYT+I0
マツダスリー買おうか悩んだけど後部座席が狭いのとトーションビームなのでやめた
0169わくわく太郎(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:39:59.77ID:xbTjRAnm0
中身一緒なのに顔と名前だけ変えて車種増やす方がおかしい
0170ラビリー(茸) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:46:23.94ID:B1v0XCtz0
統一グリルは好みに合わないデザインだとそのメーカー全ての車が購入対象外になるリスクがある
0172ぺーぱくん(茸) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:57:45.20ID:pW/ciuF20
トーションビームなのに後席狭いってなんのためにトーションビームにしたのか分からんな
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクより高耐久長寿命と言っても
そもそも国内で破断するまで乗り潰す人は殆ど居ないだろうし
中古をアジアに流すための戦略ってことなのかしら
0173京ちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:59:14.10ID:n2qdxwt50
頼むわ。プレマシーをクリーンディーゼルで復活してくれ!
0174ミミハナ(静岡県) [MA]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:59:37.75ID:J6Wpv0Nn0
2がデミオで3がアクセラだよな?。
6ってなんだアテンザ?。
0177ほっくん(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/29(土) 23:01:46.04ID:0MWvLvWn0
>>3
ベンツもアウディも同じ
この2つは車好き以外にはCクラスからSクラス、A4からA8までの見分けがつかない
0178大阪くうこ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/29(土) 23:02:57.47ID:eLP2orSg0
乗ってる車を聞かれて

「えっと、マツダツー・・・」
「え?いや、車の名前聞いてるんだけど?」
「だから、マツダツー・・・」

絶対いやだわw
0179ほっくん(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/29(土) 23:03:45.48ID:0MWvLvWn0
>>156
なんかもうこういうのも時代遅れなんじゃないかという気がしてきた
メーカーがそれで出してるってことは普段乗る分には安全性とか支障ないってことなんだしこういうサーキットみたいな性能は不要ってことなんじゃないの
0180ぺーぱくん(茸) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 23:05:38.75ID:pW/ciuF20
>>179
ほぼすべての車種に言えることは
一般道では緊急回避がそれなりに有効であるものの
高速道路では死ぬってこと
0182ヨドちゃん(茸) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 23:14:32.79ID:Ps0zvmpy0
アテンザが気になるけど
どうせまた横幅拡大でしょ
今が1840mmだけど1860mmくらいにはなりそう
0183あおだまくん(庭) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 23:48:24.46ID:bNqOM47+0
>>182
少し前のマジェスタより広いっていうね
0185サトちゃん(茸) [BE]
垢版 |
2019/06/30(日) 00:13:03.16ID:93FTgbNO0
マツダ3でお越しの松田さん
0187ピンキーモンキー(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/30(日) 04:27:59.23ID:YG70wo9k0
スカイアクティブXエンジン積んだロードスターはよ出せよ
名前はMazda100でもなんでもいいわ
0188キキドキちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/30(日) 06:05:54.29ID:b5aECa+D0
しっかしまぁ あの悪夢の番号時代からよく這い上がれたな
マツダってとっくに潰れたと思っていたわ
そしてまた
0191鷲尾君(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/06/30(日) 07:25:08.43ID:rtIrLr3z0
>>60
たしかにな。
買おうとしてカタログもらいに行ったら
何しにきたの?って顔されて、帰るとき
雪にはまって動こなくなってるのに誰も
助けに来てくれなかった。
日産なんて、帰るときは体張って他の
車止めてくれるし、見えなくなるまてま
お辞儀よ。
0192MILMOくん(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/06/30(日) 08:15:40.62ID:F9D2bEvN0
また番号じゃ分かりにくいっていうクレームに屈して名前に戻すまでがマツダのディーラーの様式美
0193こんせんくん(光) [ZA]
垢版 |
2019/06/30(日) 08:24:15.55ID:BYi5KMkM0
>>3 正常。
0194パルシェっ娘(三重県) [US]
垢版 |
2019/06/30(日) 08:29:44.48ID:Gq7051qb0
マツダのAピラーの太さは何とかならんのか
設計が屋根なしロードスターと共通と違うのかと思うくらい太い
他社のように細くする技術がないのか?
それとも他社が衝突安全を疎かにしてるのか知らないが
見切りの悪い車が多い
0197Mr.メントス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/30(日) 08:58:43.62ID:FTWSlCd90
ニュー速ってマツダを上から目線で語る人が多いのは何故だろう
0198レインボーファミリー(公衆電話) [KR]
垢版 |
2019/06/30(日) 09:39:17.92ID:oJ2ERO170
MAZDAってレクサスやインフィニティみたいなやつないの?
0199ぶんちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/30(日) 09:40:47.50ID:m5MLXTa00
どれがどれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています