上溝まで開業すると「黒字化まで42年」

 東京都心から西へ約30km、人口約20万人の多摩ニュータウンと都心を
結ぶ鉄道路線として建設された小田急多摩線。終点の唐木田駅(東京都多摩市)から、
東京都町田市、JR横浜線の相模原駅(神奈川県相模原市)を経由して、
JR相模線の上溝駅(同)まで延伸する構想が検討されていることをご存じでしょうか。

小田急多摩線は元々、京王相模原線と並走して橋本駅(神奈川県相模原市)まで延伸する
計画でしたが、オイルショック後に多摩ニュータウンの開発計画が縮小されたことを受け、
小田急は小田急多摩センター駅(東京都多摩市)から先の建設を断念しています。

 ところが2000年代に入ると相模原市・町田市と都心部とのアクセス性向上を目的に、
再びJR横浜線・JR相模線への延伸構想が浮上。2016年8月に相模原市と町田市、国、
小田急電鉄、学識経験者から構成される「小田急多摩線延伸に関する関係者会議」が
設置され、収支採算性などの課題解決に向けた検討が進められてきましたが、
2019年5月28日に報告書が公表されました。

以下、ソースにて

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00010000-norimono-bus_all