マスク付けても「顔パス」 NECが技術開発

NECは21日、顔認証の新技術を開発したと発表した。マスクやサングラスなどを装着した場合でも、
事前に登録した画像データと照合し、本人かどうかを高精度で識別できる。駅の自動改札や公共施設の
セキュリティーゲートなどで、マスクをつけたまま通行する「顔パス」が実現できるという。

一般的な顔認証に共通する「顔の一部を隠すと認証精度が下がる」弱点を克服した。人工知能(AI)の
手法の一つである深層学習に、本人と似ている他人との違いを強調する独自の工夫を取り入れて精度を高めた。
マスクやサングラスを装着していたり、顔を横に向けていたりしても、正面で撮影した画像をもとに高精度で
認証できる。

同日開いた説明会ではカメラ映像から登録者を見つけ出すデモを披露。サングラスやマスクを装着していても
高い精度で識別した。

顔認証技術は近年、精度が向上したことで普及期に入った。成田空港などの国際空港では、帰国手続きに
顔認証ゲートを運用している。ただマスクや帽子、サングラスなどを装着していると認識精度が低下するため、
マスクなどを取り外してもらう課題があった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46419470R20C19A6X20000/