X



成城石井とかに売ってるレトルトカレーって値段分の満足度あるんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キキドキちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:15:10.51ID:N8noRTT90●?2BP(2000)

600円の価値あり! 成城石井おすすめの「レトルトカレー」がマジで最高...。

https://www.excite.co.jp/news/article/bg_mania_2019_2_296898/



 彡⌒ミ
  (・ω・)   値段が値段なので気軽に試せねぇ。
  / し'⌒彡
  \  ノ
    YY
    ^ ^
0002レインボーファミリー(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:16:13.32ID:Zu+WMeSO0
成城石井で買ってる自分に満足してるから味は二の次
0004はまりん(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:17:17.16ID:1iv3bZVq0
なk
0006カナロコ星人(宮崎県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:17:40.11ID:NkXQvHKT0
宮崎牛カレー1000円つーのを食ってみたが、正直イマイチで涙で塩っぱくなった。
500円前後のもイマイチが多いね。成城石井のは見たことないわ。
0009キキドキちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:18:35.61ID:HLsglZJj0
>>2
そんなピリピリしながら敵視するほどの店じゃないよw
0011スイスイ(茸) [RU]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:19:06.67ID:hW4CLBDc0
イトリキカレーのココナッツが至高
0012ポン・デ・ライオンとなかまたち(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:19:40.00ID:iRZ35pGS0
お弁当は美味しい
0013大吉(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:22:17.89ID:d9O0XyWK0
500円以上になると、具の量や種類がたくさん入っていて店で出せるレベル
0014マカプゥ(光) [GB]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:23:03.71ID:ikbqeMUg0
インド人みたいな外人がやってる食材屋でカレーに混ぜれば本番の味になりそうなものを買うと安いだろ。
0015ほっしー(空) [GB]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:23:19.47ID:bw00JtMV0
7-11の金のビーフカレー(380円)でさえ買うの躊躇するのに
0016ストーリア星人(光) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:23:50.47ID:jWLZhWBJ0
>>1
松尾貴史の店のカレーじゃん
食わんわ
0017さっちゃん(光) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:25:15.53ID:Adg3tVm+0
デリーのカシミールカレーだけはたまに買う
0018ポポル(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:25:20.52ID:/tOnZxa90
カレーって最高峰の専門店でも1500円くらいでしょ
レトルトは割り切って200円くらいまでにするのが合理的
0019セントレアフレンズ(東京都) [TW]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:25:34.12ID:Qy+LxRDq0
具材の差で味自体は100円て十分
0020DD坊や(光) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:27:40.47ID:DqqfcvO60
順番的に

紀伊国屋>北野エース>成城石井>クイーンズ伊勢丹
002177.ハチ君(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:27:51.86ID:aSVvuzQJ0
ものの価格は売り手と買い手の双方の同意による
吉野家さんの、嫌なら買うな、が正解
0022あかりちゃん(福島県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:28:04.55ID:J0W4o2ZV0
自分で作ったカレーよりレトルトカレーがうまかったことなんて一度もないなあ変に味が濃いんだよなあ
0023BEAR DO(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:28:45.04ID:03JhUest0
うむ、美味いとは思うが、こっちで用意するごはんが気がかり。
0025MONOKO(茸) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:30:40.85ID:GbLQLWnU0
プロクオリティーのがコスパええやろ
0028スピーディー(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:32:20.95ID:tk8VT2XD0
成城石井の値付けはカルディより良心的や
0029だっちくん(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:32:50.55ID:T80P8gBO0
>>17
わかってらっしゃる
0030おばあちゃん(茸) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:33:17.40ID:y4lQnkyh0
うずらの卵だけ買ってる
0034リボンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:33:43.75ID:1CR0YCo00
男の黒カレーとLEEがあればもう他はいらない
0035KANA(空) [JP]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:34:18.15ID:mOrWmd9b0
>>17
あれ、並みだが出るくらいに辛い。
具はどうしてる?
0036吉ギュー(東京都) [ZA]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:34:59.52ID:oY7rrq/F0
丸大がデリーのレトルトカシミールのジェネリック版を出してたことがあったけど、すぐ消えたな
2012〜13年ごろ
0037星犬ハピとラキ(東京都) [UG]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:36:31.83ID:GRELMXv10
単純なCPで言うなら正直言ってない
そこらのネパール人がやっているカレー屋のワンコインランチ食った方が遥かに良い
俺がカップ焼きそば厨で新作出る度つい買ってしまう様な趣味の世界だよ
0038ミニミニマン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:37:39.07ID:sPeH2sTh0
わしはメグリヤ
0039パピラ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:40:36.31ID:L2fBmJaR0
レトルトって結局、具が違うだけで味は全部同じ
0040中央くん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:41:33.86ID:1hNgioTy0
北野エースでいろいろ選ぶのが楽しい
0043ミルママ(栃木県) [EU]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:43:04.18ID:TwRwoDWs0
こういうのは100円と300円じゃおおちがいだけど300円と600円じゃ変わんなかったりするからな
0044ことちゃん(千葉県) [DE]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:46:29.05ID:peovXOS80
値段で満足する
海外の食品はハズレが多いな
日本人の口に合わないだけかもしれないけど
0045デ・ジ・キャラット(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:47:02.36ID:HdGiD8mF0
>>43
400円超えてくるとご当地感出してきたりマンゴー入れたり
変な努力を始めるから逆にまずいのがある
0046そなえちゃん(茸) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:47:37.67ID:mUJgpPOE0
最近ボンカレーGRANのビーフカレーを安売りの時まとめ買いしてるわ
0047ミルママ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:47:58.79ID:8bhLJ8Kr0
安いレトルトカレーを美味くしたいならガラムマサラやマジックソース足すとか
別途ソテーした肉や魚介をトッピングするとかすればいいんであって
手軽に速攻で腹を満たしたいというレトルト食品需要に、高級路線というのはなんか違う気がするの
つかレトルトに入ってる肉ってどんだけ高級肉でも単に「ハム」もしくは「缶詰」
ぜんぜん美味くない
0048吉ギュー(東京都) [ZA]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:48:43.92ID:oY7rrq/F0
>>32
大辛だけ何かサラッとしていてジャワカレーっぽい味

本家ジャワカレーも無印のフルーツ系カレーもそうだけど、フルーツ効かした味にすると、
何故か醤油や味噌に似たフレーバー漂ってちょっと和テイストになるのが不思議
0049ベーコロン(光) [CL]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:50:30.35ID:Th0BKFUr0
インドカレーは価値あり。
欧風カレーは価値なし。
欧風ならご家庭のでおk。
0050アマリン(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:52:41.01ID:XHwX1le90
レトルトはどうしてもレトルト臭がしてダメ
ロイホの冷凍のカレーはストックしてある、フツーに美味しい
0052ネッキー(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:56:02.09ID:5tOwQTpt0
甲子園のカレーが食いたい
0053ニッパー(茸) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:56:03.46ID:Mm6Z6G5g0
ちょっと贅沢したいときは横濱舶来亭カレーフレーク使って作るよ
0054りゅうちゃん(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:56:19.76ID:NPSMuGfwO
レトルトカレーは、100円で満足度90%位までいって、残り10%を値段かけて満たしていく、
っていう感じかな。
だから高い金払って買うまでもないんだよな。店行ったほうが良いと思う。
0055あおだまくん(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:56:29.24ID:3MnsXvW40
500円以上出せるんならカレー屋のデリーが自社で販売してるやつを買った方がいい
あるいはパキスタン製の輸入物
0056ちかまる(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 08:57:26.04ID:B4jilHW/0
ご当地カレーとか、作ってる工場は同じだったりする。中身をチョロっと変えてね。
ご当地ポテチもそう。
0058サリーちゃん(北海道) [CH]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:01:29.30ID:fyvHUvNq0
>>2
そんな店じゃないよw
0059チップちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:11:29.54ID:t8w19QC30
田舎者ってなぜか成城石井を高級食料品店って思ってるよなw

富裕層は高島屋へ行くのに
0060マウンちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:12:28.62ID:jYQn+dJv0
成城石井の納豆海苔巻きってお菓子が美味しいって言うから値段見ずに買ったら1500もして驚愕したわ。
500円くらいだと思ったら。
0061ファーファ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:12:30.72ID:nUqlA9j50
100円以下のは気味悪いし、 200円以上とかバカみたい、と言う事でOKで170円くらいのを買ってる
業務スーパーの大人のカレー大盛りとかを恐々食ってみた事はある
ハインツの特選ビーフカレーはおすすめ。 他のハインツはぜったにダメ
0062MONOKO(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:14:49.92ID:D5sp98ev0
>>59
スーパーなら明治屋とか紀伊国屋じゃねーの?
0063ファーファ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:04.75ID:nUqlA9j50
>>60
小袋で600円くらいのがあった気がする、 美味しいと言うほどの物でもないが
0065さっちゃん(光) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:55.31ID:Adg3tVm+0
>>35
適当にあるもの
茄子とか人参オクラなんかを素揚げして添えてる
0066ホッピー(群馬県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:56.40ID:Xg5S5QoY0
銀座中村屋の「極」税抜き500円 これをよく買うわ
デニーズのカレーと同じ味
0067わくわく太郎(SB-Android) [AU]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:17:28.79ID:QAHfL1KI0
>>1
言うてそれ程上手くない!意識高い系をアピールしてるだけやぞ
0068ロッチー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:18:09.60ID:UN2EyU020
>>59
なぜに高島屋限定なのw
そこしか無いの?
0069火ぐまのパッチョ(光) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:18:11.08ID:YfHhIzRE0
>>41
テレビで紹介されて品薄になったやつだろ
全然美味しくないけどな


中村屋が無難に美味しい
あとはエチオピアとかの名店シリーズ

ハウスはなるべく避けてる
0070ホッピー(群馬県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:18:16.29ID:Xg5S5QoY0
>>59
愛知県とか田舎者が言うと面白いねw
0071ラジオぼーや(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:18:30.64ID:kLxOrFzF0
近所のドラッグストアで売ってる120円のボンカレーで十分だわ
0072サリーちゃん(北海道) [CH]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:18:39.67ID:fyvHUvNq0
>>59
名鉄行ってやれよ
0074カンクン(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:19:05.88ID:FBXAyvEn0
>>70
ブーメラン
0075ミニミニマン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:19:22.81ID:sPeH2sTh0
ラサール石井しか知らん。
0076ホッピー(群馬県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:20:14.25ID:Xg5S5QoY0
>>73
>>74
俺は紀伊国屋に仕事で行ってるからセーフw
0077ファーファ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:21:49.34ID:nUqlA9j50
>>59
輸入品果物なんかで珍しい物はある
石井製惣菜弁当パンで美味しい物がある、 ぜんぜんダメな物もある。仕入れただけの値段だけ高い物は最悪
どうでも良い物がバカ高かったりする、店員は一応丁寧だが訓練されてない
0078にっくん(福岡県) [CL]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:22:48.05ID:1h39YlPu0
ご飯分上乗せしたら店で提供するくらいの値段だろうね
800円のお店カレーライスてとこか
0079ムーミン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:24:14.61ID:UaA9PYDC0
成城石井が近所にない
0080ファーファ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:26:25.48ID:nUqlA9j50
カレーを温めて、暖かいご飯にかけて
それをもう一度レンジに入れて2〜3分くらい温めるのがお勧め
0081あんしんセエメエ(愛知県) [CH]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:26:43.50ID:i0piaI6X0
正常位自慰ってどうやるの?
0082ホッピー(群馬県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:28:30.10ID:Xg5S5QoY0
>>79
群馬にあるよ
0083アストモくん(光) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:28:44.81ID:8dTyxLQ70
玉ねぎは腐ってるの混ざってるし、寿司・弁当は夜買うせいか腹壊すし…成城石井では基本瓶詰め缶詰めパスタ類しか買わん
なのでレトルトならとりあえず安心かな
0084にっくん(福岡県) [CL]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:31:02.28ID:1h39YlPu0
夏限定野外プールで
エスビーだったかハウスだか10L以上の業務用を鍋に移して
ひと皿600円で売ってたの思い出した
トッピングは100〜300円
0085ザ・セサミブラザーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:32:26.37ID:e2gyY+Z/0
>>2
そのクラスはディーン&デルーカとかだな
0086ファーファ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:32:29.42ID:nUqlA9j50
成城石井は成城ブランドが通用しない小田急沿線にはあまり無い ・・・ ばか狙い田舎者狙いのマーケティングなのかな?
0088天女(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:33:24.89ID:dMttkiSt0
レトルトカレーは美味い不味い以前に致命的に
緩いからなぁ
0089俺痴漢です(ジパング) [IT]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:34:33.18ID:l5kCHkGP0
>>84
原価厨は今日も元気です
0090バンコ(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:35:04.79ID:TqMGG0EI0
>>76
いやセーフかアウトか知らんけどどこが都会度あるのか教えてくれよ、どっちもどういう場所か知らんから
0091サブちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:36:22.28ID:83VTKYLc0
レトルトで美味くてビックリしたのはトヨタカレー
0096パステル(光) [FR]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:40:49.70ID:Y9qH7IoB0
>>2
そこまで高級品は売ってないじゃん
よく駅ナカで見る漬物屋の漬物とか
全国のご当地グルメとか売ってるから買うよ
0097ファーファ(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:42:10.18ID:nUqlA9j50
むかし成城にICI石井スポーツがあった気がする
0100吉ギュー(東京都) [ZA]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:44:04.82ID:oY7rrq/F0
10年ちょっと前に西新井に成城石井出来たけど、3年くらいで潰れた
無謀すぎる出店だったと思う
0101ヒーおばあちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:44:10.34ID:Jmu27H8Z0
カレーなんてだいたい何食ってもうまいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況